やりたいことを見つける!
システムコンサルタント
コンピュータ・Web・ゲーム系の仕事

どんな
職種?情報システムを提案し顧客が抱える課題を解決
顧客が抱える課題を、情報システムを導入することで解決に導く仕事。顧客の事業内容と問題点を把握した上でシステムを提案する。システムを設計するシステムエンジニアや、設計書に沿ってプログラミングを行うプログラマーとプロジェクトチームを組み、システムを構築。テストから納品まで全工程に携わる。システム開発に関する高度な知識と技術が求められるため、プログラマーやシステムエンジニアとして経験を積んだ後になるケースがほとんどだ。また、企業により抱える課題はさまざまで、ヒアリング能力も大切になる。
こんな人に
おすすめ!論理的思考やコミュニケーションでシステムに関する課題解決に導く行動力が重要
コンサルティングやプログラミングに対する豊富な知識が必要となる。顧客は企業の責任者が多く、その企業が抱える課題をヒアリングしなければならないため、解決策を論理的に考える思考やコミュニケーション力、プレゼンテーション力などが求められる。また、プロジェクトチームを発足することもあるため、管理能力が必要になる場合もある。
システムコンサルタントを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:通信工学、情報工学、図書館情報学など
- 採用試験 就職先:コンサルティング会社、総合研究所など
- システムコンサルタント
-
Point1
経験を積むことが重要だが、システムに関する豊富な知識も必要となるため、システムアナリストやシステム監査技術者など、システムに関する資格を持っていると能力の証明になる。
-
Point2
IT技術のみではなく業務に関する知識を得る必要があるため、システムエンジニアとして5~10年程度経験を積んでキャリアアップするのが一般的。