やりたいことを見つける!
サポートエンジニア
コンピュータ・Web・ゲーム系の仕事

どんな
職種?ITシステムや製品に関するトラブルに対応
ITシステムや製品の点検やメンテナンスを行い、トラブルを解決する仕事。電話やメール、場合によっては現場に出向いて対処する。クレームや問い合わせにも的確に対応し、開発部門への連絡や使用に関するアドバイスを行う。また、ユーザーの声をヒアリングし、新商品開発に役立てる。ITや担当するソフトウエア、ハードウエアについての専門知識はもちろん、それを顧客に分かりやすく伝える対話能力も必要とされる。特に、ITに関する知識がない人にも理解してもらう技術を身に付けていくことは課題となる。
こんな人に
おすすめ!ユーザーの悩みをくみ取り分かりやすく適切に説明する力が必要
応対する顧客が製品やシステムに詳しくない場合もあるため、顧客の悩みをくみ取り、解決方法を相手に分かりやすく、適切に伝える能力が求められる。また、顧客の問い合わせ内容によっては新製品や新システム開発につながる可能性もある。そのため、積極的に関係部署と連携できるコミュニケーション能力も必要だ。
サポートエンジニアを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:コミュニケーション学、情報工学、通信工学、システム・制御工学など
- 採用試験 就職先:IT企業、メーカー、情報通信会社、ソフトウエア会社など
- サポートエンジニア
-
Point1
「基本情報技術者試験」や「ITサービスマネージャ試験」で、ソフトウエアやハードウエアに関する知識を身に付けておくと就業に当たって有利だろう。
-
Point2
電話やメールでのやりとりのほかに、直接対面などの方法でユーザーの問題を解決する必要もあるため、的確な対応ができるように心掛けよう。
コンピュータ・IT系のその他の仕事
サポートエンジニアを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄