やりたいことを見つける!
化学系研究・技術者
機械・電気・化学系の仕事

どんな
職種?付加価値の高い化学製品の開発や製造の分野で活躍する技術者
合成繊維やケミカル、洗剤、医薬品、化粧品、プラスチック製品など、生活密着度の高いこれらの製品は化学製品と呼ばれる。さまざまな化学製品を研究・開発し、製造するのが化学系研究・技術者の仕事になる。品質管理や保証も仕事の一部であり、調査も行わなければならない。チームとして業務を進めるため、チームワークによってプロジェクトをやり遂げたときの達成感は大きい。これまで医薬品メーカーや化粧品会社などが主な職場だったが、現在は多種多様な企業がこの分野に参入しているのも特徴的だ。
こんな人に
おすすめ!化学への探究心と柔軟な発想。根気と協調性も必要
化学全般に興味があり、物事の答えを一つだけと決めつけない、柔軟かつ独創的な発想の持ち主が望ましい。自由な発想は開発のプラスになるが、チームで研究を行うので、自己中心的な行動はせずに、協調性を持ち合わせていることも大切。長期間にわたり、研究を積み重ねるため、根気よく物事に取り組めることも重要になる。
この職種は文系?理系?

化学系研究・技術者を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:材料工学、化学、応用化学、薬学など
- 採用試験 就職先:化学メーカー、医薬品・化粧品メーカー、化学設備メーカーなど
- 化学系研究・技術者
-
Point1
バイオテクノロジーやエレクトロニクスなどと研究領域が重なることも多く、この分野の知識を身に付けておくのもよいだろう。
-
Point2
一般の店で販売されている化学製品などの成分や用途、製造会社などをリサーチすることも今後の知識になりえる。