やりたいことを見つける!
板金工
機械・電気・化学系の仕事

どんな
職種?ハンマーペンチを使って、金属版を加工する
ハンマーやペンチなどの工具を用いて金属版を加工し、自動車の車体を修復したり、建築物の屋根や外壁を手掛けたりする仕事。自動車板金の場合は、工場に運ばれてきた自動車の状態をチェックし、傷やへこみを修復。場合によっては新しいパーツに取り換えたり、溶接技術により車体をつなぎ合わせたりすることもある。必須資格などは特になく、現場を経験しながら技を磨いていく仕事である。手先の器用さや体力、技術習得に対する向上心があるとよいだろう。
こんな人に
おすすめ!コツコツと技術習得のために努力し、小さな異常を見つけ出す集中力を持った人
工具を扱う技術や手先の器用さ、きちょうめんさなどが求められる。小さな破損を見過ごしてしまうと、後々大きな事故につながってしまう可能性もあるため、実務を通じて目に見えないゆがみや傷に気が付き修復する技術を体得するなど、技術に対する向上心も必要だ。作業中に集中力を保てることも、重要である。
板金工を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:金属工学、機械工学など
- 採用試験 就職先:工務店、板金専門の工場、自動車修理工場、自動車販売店など
- 板金工
-
Point1
板金工が学べる高等専門学校や、板金工を養成する職業訓練校などで基礎的なことを学んでおくと就職に有利な場合もある。
-
Point2
板金工になるために特別な資格は必要なく、先輩の板金工の技術を見て学ぶところが大きい。一人前の板金工になるのに長い年月がかかることもあり、粘り強さも重要となってくる。