無線通信士になるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「機械・電気・化学」に戻る

無線通信士

機械・電気・化学系の仕事
無線通信士

どんな
職種?
海上・航空・陸上において無線を使った業務全般に従事

無線を使った業務全般に携わる仕事。陸上はもちろん、航空機や船舶の無線局などで、無線電話の通信操作や無線設備の技術操作などを行う。無線通信士になるには、総務省管轄の国家試験に合格することが必須。資格は第一級、第二級、第三級の3種類に分かれていて、無線従事者国家資格の最高峰である「第一級総合無線通信士」を取得すれば、電気通信事業会社や無線機メーカー、船舶関係企業、地方公共団体、各省庁と、活躍の範囲が大いに広がる。

こんな人に
おすすめ!
働く場に応じた無線通信の高い専門性が必要

無線機器の操作や調整、修理を行う技術や知識が求められ、無線通信士として働くためには、活躍したい分野に応じた国家資格の取得が必要である。無線工学をはじめ、電気工学や機械工学などに関する高い専門知識が求められ、これらを生かして船舶や航空機に関わる仕事をしたい人に適した職種だ。

無線通信士を目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:機械工学、情報学、通信工学など
  • 国家資格:総合無線通信士、海上無線通信士、航空無線通信士のいずれか
  • 採用試験 就職先:船舶関係会社、無線機メーカー、電気通信事業会社など
  • 無線通信士
  • Point1

    無線通信士になるには国家資格合格が必要だ。無線通信士には航空無線通信士、海上無線通信士、総合無線通信士の3つの種類がある。受験資格はなく、誰でも受験可能だ。

  • Point2

    総合無線通信士の第一級と第二級の資格試験に合格するためには、無線工学の他、地理や語学力も必要となる。資格を取得すれば、実際の業務で生かせる知識の証明となり、幅広い無線局を取り扱うことが可能となる。

機械・電気・化学系のその他の仕事

無線通信士
目指せる学校を探してみよう!