やりたいことを見つける!
インダストリアルエンジニア
機械・電気・化学系の仕事

どんな
職種?製造過程や作業内容を分析しものづくりの効率化を実現
ものづくりの分野において、生産や事務作業の計画や仕組みを科学的・論理的に構築し、業務の効率化を図る仕事。製造過程や作業内容を多角的に分析し、作業方法、システムや機械の導入、人の配置、スケジュールなどを検討。コスト削減や品質向上に関する策略を考案し、企業の利益を上げることも業務の一つだ。資源や時間の無駄をいかに排除できるかを常日頃から考え、それを具現化していく能力が必要。経営や生産に関する知識に加え、冷静な判断力と柔軟な思考力が仕事を成功に導くだろう。
こんな人に
おすすめ!生産に対する計画性と冷静な判断力を持つことが必要
生産や製造の過程において、いかに効率よく無駄を出さずに品質を上げられるかを考える必要があるため、普段から効率よく行動したり、細かく計画を立てて実行したりすることが得意な人に向く職業である。物事を客観的に見て、冷静に判断でき、創意工夫に富んだ人におすすめだ。
インダストリアルエンジニアを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:経営工学、機械工学など
- 採用試験 就職先:製造工場、機械メーカー、製作所など
- インダストリアルエンジニア
-
Point1
一般社団法人日本能率協会が実施する「生産革新プロフェッショナルコース」の単位を取得した者がIE士資格(インダストリアルエンジニアリング)の認定試験を受けることができる。
-
Point2
理系の大学や専門学校を卒業後、機械などの製造部でキャリアを積み、インダストリアルエンジニアの職に就くのが一般的である。