オープンキャンパスをさがす
東海・北陸エリアの教育・保育が学べる、教育を目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
45件
1-20件を表示

オープンキャンパス2021 美浜キャンパス(社会福祉学部、教育・心理学部、スポーツ科学部)
日本福祉大学を体感しよう!!
大学ではどんなことを学ぶの?大学生活ってどんな感じなの? そんなあなたの疑問、不安や悩みをスッキリと解決できるイベントがオープンキャンパスです。 大学生活、学内を実際に自分の目で確認できる絶好のチャンス。 また、web配信コンテンツもございます。 ぜひこの機会を活用して、日本福祉大学の魅力を肌で感じてください。 【イベント内容】 プログラム準備中 ※開催日によって内容が異なります ※イベント詳細は本学ホームページ「受験生サイト」にて掲載予定
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021 半田キャンパス(健康科学部)
キャンパスの雰囲気を体感しよう!
大学ではどんなことを学ぶの?大学生活ってどんな感じなの? そんなあなたの疑問、不安や悩みをスッキリと解決できるイベントがオープンキャンパスです。 大学生活、学内を実際に自分の目で確認できる絶好のチャンス。 また、web配信コンテンツもございます。 ぜひこの機会を活用して、日本福祉大学の魅力を肌で感じてください。 【イベント内容】 プログラム準備中 ※開催日によって内容が異なります。 ※イベント詳細は本学ホームページ「受験生サイト」にて掲載予定。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021 東海キャンパス(経済学部、国際福祉開発学部、看護学部)
キャンパスの雰囲気を体感しよう!
大学ではどんなことを学ぶの?大学生活ってどんな感じなの? そんなあなたの疑問、不安や悩みをスッキリと解決できるイベントがオープンキャンパスです。 大学生活、学内を実際に自分の目で確認できる絶好のチャンス。 また、web配信コンテンツもございます。 ぜひこの機会を活用して、日本福祉大学の魅力を肌で感じてください。 【イベント内容】 プログラム準備中 ※開催日によって内容が異なります ※イベント詳細は本学ホームページ「受験生サイト」にて掲載予定
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021 東海キャンパス(全学部合同開催)
キャンパスの雰囲気を体感しよう!
大学ではどんなことを学ぶの?大学生活ってどんな感じなの? そんなあなたの疑問、不安や悩みをスッキリと解決できるイベントがオープンキャンパスです。 大学生活、学内を実際に自分の目で確認できる絶好のチャンス。 また、web配信コンテンツもございます。 ぜひこの機会を活用して、日本福祉大学の魅力を肌で感じてください。 【イベント内容】 プログラム準備中 ※開催日によって内容が異なります ※イベント詳細は本学ホームページ「受験生サイト」にて掲載予定
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

名古屋学院大学のオープンキャンパスで キミの未来を体験しよう。 名古屋学院大学が良く分かるイベントを多数用意しています。 しろとりとたいほうで実施。(同時開催) 開催時間、内容等詳細につきましては、6月中旬ごろに本学HPで発表します。 ※当日は、入学試験要項を配布します(予定)。 ★詳細はHPなどでご確認ください。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021【瀬戸キャンパス】
体感!成長実感
名古屋学院大学のオープンキャンパスで キミの未来を体験しよう。 (スポーツ健康学部対象) 名古屋学院大学が良く分かるイベントを多数用意しています。 開催時間、内容等詳細につきましては、6月中旬ごろに本学HPで発表します。 保護者の皆さまもお気軽にどうぞご来場ください。 ※当日は、入学試験要項を配布します(予定)。 ★詳細はHPなどでご確認ください。
開催日 |
|
---|
オープンキャンパス★2021 |2キャンパス同時開催|
未来の自分に会いに行こう!
静岡産業大学の学びと大学生活の魅力を体感できるオープンキャンパスを開催します! 体験授業はもちろん、大学説明(学部学科の特色について)、個別相談、キャンパスツアーなど、プログラムが満載です。個別相談では、就職、学生生活、奨学金と、知りたいことを詳しく聞けるよう、ブースが細かく分かれています。また、将来の職業選択や、就職をゴールとせずに卒業後も成長し続けるための「キャリア教育」「就職支援プログラム」についてもご説明します! 本学への入学を見極めたい方におススメです。ぜひお気軽にお越しください♪ 【開催時間】 9:30~ ◇学校紹介、体験授業、入試説明、学生生活(奨学金・キャリアプログラム)に関する動画を視聴できるWEBオープンキャンパスも開催します。LIVE配信は開催日時が確定次第、大学サイトでお知らせします。 ◇「総合型選抜入試(オープンキャンパス参加型)」を受験される方は、志望するキャンパスの体験授業(来学型・WEB型選択可)に参加して「オープンキャンパス受講証」をお受け取りください。 ◇体験授業内容ほか詳細は、大学公式サイトにてご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

インターネットやパンフレットでは伝えきれない金城学院大学の雰囲気を、実際に来て、見て、感じる、オープンキャンパス。 開催時期に応じて、内容やイベントに変化をもたせ、みなさんをお待ちしています。 緑あふれるキャンパスは受験勉強の気分転換にも最適です。 (主なプログラムは開催時期によって異なります。) 【主なプログラム】 ●模擬授業・体験教室 ●学科紹介 ●入試説明会 ●各種対策講座 ●キャンパスツアー ●個別相談コーナー(入試・奨学金・留学・就職など) ・・・など ◇オープンキャンパス情報は変更になる場合があります。 ◇詳細や最新情報は、本学受験生応援サイトよりご確認ください。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス!〔静岡キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔人文学部*、海洋学部*〕 *2022年4月設置構想中(記載内容は変更の可能性あり) ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

【名古屋キャンパス】オープンキャンパス
大学の内容や授業がよくわかる!
大学の説明や在学生と一緒に受けることができる体験授業を実施します。内容は「受験生応援サイト」をご確認ください。 《開催内容》 ・学校説明 ・入試説明 ・楽しい体験授業(内容は「受験生応援サイト」でご確認ください) ・キャンパス紹介 ・個別相談(希望者) *好きな分野の授業を選んで体験できます! *総合型選抜の出願に必要な参加証明書がもらえます! *個別相談会で進路や入試の悩みも解決できます! *オープンキャンパスに参加する際の交通費を一部補助します!詳しくは本学公式サイトをご覧ください。 ※日程は予定であり、変更となる可能性があります。直前の変更もございますので、来校前に必ず本学公式サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

オンライン個別相談
「Zoom」を利用した高校生向けのオンラインガイダンスを開催!
ビデオ会議ツール「Zoom」を利用した、高校生向けのオンラインガイダンスを開催します。本学の広報部スタッフが、入試のことや学科・領域、学生生活など、大学生活に関するさまざまなご質問にお答えします。 本学の受験を検討されている方はぜひご参加ください。 【対象】 高校生・既卒生・保護者・高校の先生方 …など 【開催時間】 9:30~17:00 ※各回30分予定 【相談内容】 入試制度、試験内容、学科・領域説明、カリキュラム、免許・資格、進路、学納金・奨学金 …など 【使用ツール】 Zoom(オンラインビデオ会議ツール) ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

WEBオープンキャンパス
「Zoom」を利用したWebオープンキャンパスを開催!
「Zoom」を利用したWebオープンキャンパスを開催します! 入試のことや学科・領域、学生生活など、大学生活に関するさまざまな疑問を解決できるコンテンツをご用意しています。 本学の受験を考えている方は、ぜひご参加ください! 【対象】 高校生・既卒生・保護者・高校の先生方 …など 【開催時間】 9:30~17:00 ※各回30分以内 【主なコンテンツ】 ●オンライン大学説明会 ●オンライン入試説明会 ●広報部スタッフによるオンライン個別相談 …など 【使用ツール】 Zoom(オンラインビデオ会議ツール) ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

来場型オープンキャンパス
名芸大のチカラをおもいっきり感じよう!
名古屋芸術大学の魅力を体感していただけるよう、模擬授業や公開レッスンほかさまざまなプログラムをご用意しています。 お友達や保護者の方との参加も大歓迎ですので、是非お気軽にお越しください! 【主なプログラム】 ●体験授業 ●進学講演会 ●キャンパスツアー ●個別相談 【PICK UP PROGRAM—体験授業—】 様々な体験授業・レッスンを実施します。名古屋芸術大学の学びをぜひ体感してください。 【参加特典】 ●オリジナルグッズをプレゼント♪ ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

どんな学びがあるの?キャンパスの雰囲気を感じたい! そんな疑問や期待におこたえする、至学館のオープンキャンパス! 今年のオープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、事前予約制で受験生(高校3年生、既卒生)限定で、ご家族の付添1名まで可とし、プログラムを縮小して開催します。 7/18(日)9:30~15:30 8/13(金)・14(土) 9:30~15:30 <プログラム> ■教員に聞く「学科の特長」 ■「入試」のコツ教えます ■やっぱ気になる「就職・進路」 ■聞いて安心「寮・下宿・奨学金」 ■在学生による「キャンパス見学」 ■入試に備えよ!プロ(有名予備校講師)による「入試対策講座」
開催日 |
|
---|

【開催日】 10/23(土)・24(日)11:00~15:00(大学祭同時開催) 入学試験に関する相談に直接個別にお応えする相談会。 なかなか進学相談会やオープンキャンパスには行けない方は、是非この機会をご利用ください。第2回では、大学祭を同時に開催しております。キャンパスや学生の雰囲気を知る絶好のチャンス! 【個別相談】 1.小論文の出題傾向は?対策は? オープンキャンパスの小論文対策講座の資料を基に説明します! 2.一般選抜(一般入試、共通テスト利用入試、共通テストプラス入試)については? 貴方にあった試験対策から、受験方法までを個別に説明します! 3.受験料から入学時費用、4年間の学費、生活費などは? 知っておきたい大学生活のこと、そして大切なお金のことについて、奨学金制度、ライフサポート、生活費、交通費など個別に説明します。 4.過去問の入手方法は? 相談会で差し上げます! 詳くはこちら https://navi.sgk-u.net/event/nyushi.html
開催日 |
|
---|

一般選抜(一般入試、共通テストプラス入試)での受験を考えている方を対象にした講座です。 有名予備校講師が試験対策や勉強方法を解説します。 【入試対策講座】 英語対策 数学対策 国語対策 【個別相談】 1.一般選抜(一般入試、共通テスト利用入試、共通テストプラス入試)については? あなたにあった試験対策から受験方法までを個別に説明します! 2.受験料から入学時費用、4年間の学費、生活費などは? 知っておきたい大学生活のこと、そして大切なお金のことについて、奨学金制度、ライフサポート、生活費、交通費などを個別に説明します。 3.過去問の入手方法は? 個別相談で差し上げます! 詳しい内容はこちらから https://navi.sgk-u.net/event/taisaku.html
開催日 |
|
---|

2020年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、7・8月開催を予定しておりましたオープンキャンパスを「WEBキャンパス」としてオンラインで開催。 「どんな入試方式があるの?」 「○○学部ではどんなことが学べるの?」 「どんな授業があるの?」 みなさんのそんな疑問を解決するために、各種動画を公開しています。 キャンパスの雰囲気を感じられるキャンパスツアー動画など、登録不要でご覧いただけます。 コンテンツ:①学部紹介(6学部) ②模擬授業(6学部) ③2022年度入試説明 ④キャンパスツアー ※2021年度のオープンキャンパスは、2021年7月18日(日)、8月8日(日)を予定しています。 ※詳細は本学受験生サイト「とうがくNAVI」をご確認ください。 http://www.navi.tokaigakuen-u.ac.jp/
開催日 | 随時開催 |
---|

将来のビジョンがある人は、それに近づくために。 まだ見つからない人は、それを探し出すために。 さあ、まずはオープンキャンパスに参加して、見て、触れて、感じてみよう! 【プログラム】 ●学科説明・留学プログラム説明 ●さくら選抜(旧AO入試)説明・入試説明 ●ミニ講義 ●在学生の話・卒業生インタビュー …など ◇日程や学科によって開催内容が異なります。 ◇開催時間や詳細は必ず本学ホームページでご確認ください。 ※新型コロナウィルス感染症の今後の状況等によっては、人数制限を行っての開催や開催方法の変更、もしくは中止となる場合があります。
開催日 |
|
---|

オンライン個別相談
「Zoom」を利用した高校生向けのオンラインガイダンスを開催!
ビデオ会議ツール「Zoom」を利用した、高校生向けのオンラインガイダンスを開催します。本学の広報部スタッフが、入試のことや学科・領域、学生生活など、大学生活に関するさまざまなご質問にお答えします。 本学の受験を検討されている方はぜひご参加ください。 【対象】 高校生・既卒生・保護者・高校の先生方 …など 【開催時間】 9:30~17:00 ※各回30分予定 【相談内容】 入試制度、試験内容、学科・領域説明、カリキュラム、免許・資格、進路、学納金・奨学金 …など 【使用ツール】 Zoom(オンラインビデオ会議ツール) ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

WEBオープンキャンパス
「Zoom」を利用したWebオープンキャンパスを開催!
「Zoom」を利用したWebオープンキャンパスを開催します! 入試のことや学科・領域、学生生活など、大学生活に関するさまざまな疑問を解決できるコンテンツをご用意しています。 本学の受験を考えている方は、ぜひご参加ください! 【対象】 高校生・既卒生・保護者・高校の先生方 …など 【開催時間】 9:30~17:00 ※各回30分以内 【主なコンテンツ】 ●オンライン大学説明会 ●オンライン入試説明会 ●広報部スタッフによるオンライン個別相談 …など 【使用ツール】 Zoom(オンラインビデオ会議ツール) ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

来場型オープンキャンパス
名芸大のチカラをおもいっきり感じよう!
名古屋芸術大学の魅力を体感していただけるよう、模擬授業や公開レッスンほかさまざまなプログラムをご用意しています。 お友達や保護者の方との参加も大歓迎ですので、是非お気軽にお越しください! 【主なプログラム】 ●体験授業 ●進学講演会 ●キャンパスツアー ●個別相談 【PICK UP PROGRAM—体験授業—】 様々な体験授業・レッスンを実施します。名古屋芸術大学の学びをぜひ体感してください。 【参加特典】 ●オリジナルグッズをプレゼント♪ ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

将来のビジョンがある人は、それに近づくために。 まだ見つからない人は、それを探し出すために。 さあ、まずはオープンキャンパスに参加して、見て、触れて、感じてみよう! 【プログラム】 ●学科説明・留学プログラム説明 ●さくら選抜(旧AO入試)説明・入試説明 ●ミニ講義 ●在学生の話・卒業生インタビュー …など ◇日程や学科によって開催内容が異なります。 ◇開催時間や詳細は必ず本学ホームページでご確認ください。 ※新型コロナウィルス感染症の今後の状況等によっては、人数制限を行っての開催や開催方法の変更、もしくは中止となる場合があります。
開催日 |
|
---|

2021年度も、中部学院大学のことがよくわかるオープンキャンパスを開催します。 最新設備見学や個別相談などを実施。中部学院大学のキャンパスライフを感じてください!! [会場] 関キャンパス [学部・学科別企画] ●人間福祉学部 ●看護リハビリテーション学部(理学療法学科/看護学科) ●スポーツ健康科学部 [5月 ~9月 実施内容] 模擬授業、学科説明会、入試説明会、学科別体験コーナー、個別相談 など ※新型コロナウイルス感染症の状況により、日程・内容等変更する可能性があります。詳細については「受験生サイト」をご確認ください。
開催日 |
|
---|
2020年度も、中部学院大学のことがよくわかるオープンキャンパスを開催します。 最新設備見学や個別相談などを実施。中部学院大学のキャンパスライフを感じてください!! [会場] 各務原キャンパス [学部・学科別企画] ●教育学部 [5月 ~9月 実施内容] 模擬授業、学科説明会、入試説明会、学科別体験コーナー、個別相談 など ※新型コロナウイルス感染症の状況により、日程・内容等変更する可能性があります。詳細については「受験生サイト」をご確認ください。
開催日 |
|
---|

WEBオープンキャンパスを開催中です! バーチャルキャンパスツアーやおうちで模擬授業、入試に関すること、先輩からのメッセージなど、動画や写真でご紹介。盛りだくさんの内容で皆様をお待ちしております! 中部学院大学のキャンパスライフを感じてください!! ▼WEBオープンキャンパスはコチラ http://web3.chubu-gu.ac.jp/web/opencampusweb/
開催日 | 随時開催 |
---|

【健康栄養学部】本気で管理栄養士をめざす!
生まれ変わる修文の「健康栄養学部 管理栄養学科」!
幅広い分野で活躍する管理栄養士。今後は地域医療や在宅医療での活躍が期待されています。修文の「健康栄養学部 管理栄養学科」は、併設の「看護学科」「臨床検査学科」や短期大学部・高校・幼稚園と連携した教育が一番の特色です。学院内の交流を活かした教育で、これからの時代に求められる管理栄養士をめざします。 修文大学の健康栄養学部管理栄養学科では、本気で管理栄養士をめざすあなたを全力で応援します。基礎的な学修から国家試験対策まで、オリジナルな対策を実施します。 修文のオープンキャンパスでは、模擬講義や体験実習、キャンパスツアー、在学生・教員との相談コーナーなど、大学生活を一足早く体験できる企画をご用意して皆さんのご来場を心よりお待ちしています。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、時間・内容が変更になる場合があります。必ず本学HPにてご確認ください。
開催日 |
|
---|

【看護学部】コロナ禍でも質を確保する学内実習を実践
「大学で看護を学ぶ」とは?
修文大学では、資格取得に必要な学びだけではなく、看護学を体系づけて学ぶため、豊かな人間性、高度な論理的思考、適格な問題解決力も身につきます。さらに管理栄養士を養成する「管理栄養学科」、臨床検査技師を養成する「臨床検査学科」、短大や高校、附属幼稚園を擁する学院内の交流を活かした学びで多職種連携に必要なコミュニケーション能力を磨くことができます。 コロナ禍で病院実習が制限されている状況があります。修文大学では、その中でも実習の質を確保するオリジナルな実習を行っており、その様子はNHKや地元マスコミにも何度も取り上げられました。 修文のオープンキャンパスでは、模擬講義や体験実習、キャンパスツアー、在学生・教員との相談コーナーなど、大学生活を一足早く体験できる企画をご用意して皆さんのご来場を心よりお待ちしています。
開催日 |
|
---|

【医療科学部】キラリと光る臨床検査技師をめざして
今、注目の「臨床検査技師」をめざす!
修文の医療科学部は、名古屋大学や浜松医科大学、愛知医科大学などで活躍された、研究実績・経験豊富な教員による少人数体制でのゼミを実施するなど、一人ひとりに丁寧な指導が魅力の新学部です! 修文大学の医療科学部臨床検査学科では、臨床検査技師として必要な知識・技術を有しているだけではなく、在学中に豊富な経験をし、探究心を大切にして、他の医療チームから深く信頼される臨床検査技師をめざします。 修文のオープンキャンパスでは、模擬講義や体験実習、キャンパスツアー、在学生・教員との相談コーナーなど、大学生活を一足早く体験できる企画をご用意して皆さんのご来場を心よりお待ちしています。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、時間・内容が変更になる場合があります。必ず本学HPにてご確認ください。
開催日 |
|
---|

2021オープンキャンパスのご案内
医療系大学へと進化する修文大学での学びが丸ごと体験できる企画が盛りだくさんです。
臨床検査技師、看護師・保健師、管理栄養士など、医療系の学びを学院内の交流を活かした独自の教育で実践する修文大学。その魅力を丸ごと体験できるオープンキャンパスを実施します。 <日時> ・6月13日(日) ・7月 4日(日)、18日(日) ・8月 8日(日) ・9月11日(土) いずれも10:00~13:00 <内容> 模擬講義や体験実習、在学生・教員との相談コーナー、各種相談コーナー、キャンパスツアー、入試対策講座など。 いずれも事前申し込みにて実施いたします。本学HPよりお申込みください。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により日時・内容が変更になる場合があります。必ず本学HPにてご確認ください。
開催日 |
|
---|

オンライン個別相談
「Zoom」を利用した高校生向けのオンラインガイダンスを開催!
ビデオ会議ツール「Zoom」を利用した、高校生向けのオンラインガイダンスを開催します。本学の広報部スタッフが、入試のことや学科・領域、学生生活など、大学生活に関するさまざまなご質問にお答えします。 本学の受験を検討されている方はぜひご参加ください。 【対象】 高校生・既卒生・保護者・高校の先生方 …など 【開催時間】 9:30~17:00 ※各回30分予定 【相談内容】 入試制度、試験内容、学科・領域説明、カリキュラム、免許・資格、進路、学納金・奨学金 …など 【使用ツール】 Zoom(オンラインビデオ会議ツール) ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

WEBオープンキャンパス
「Zoom」を利用したWebオープンキャンパスを開催!
「Zoom」を利用したWebオープンキャンパスを開催します! 入試のことや学科・領域、学生生活など、大学生活に関するさまざまな疑問を解決できるコンテンツをご用意しています。 本学の受験を考えている方は、ぜひご参加ください! 【対象】 高校生・既卒生・保護者・高校の先生方 …など 【開催時間】 9:30~17:00 ※各回30分以内 【主なコンテンツ】 ●オンライン大学説明会 ●オンライン入試説明会 ●広報部スタッフによるオンライン個別相談 …など 【使用ツール】 Zoom(オンラインビデオ会議ツール) ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

来場型オープンキャンパス
名芸大のチカラをおもいっきり感じよう!
名古屋芸術大学の魅力を体感していただけるよう、模擬授業や公開レッスンほかさまざまなプログラムをご用意しています。 お友達や保護者の方との参加も大歓迎ですので、是非お気軽にお越しください! 【主なプログラム】 ●体験授業 ●進学講演会 ●キャンパスツアー ●個別相談 【PICK UP PROGRAM—体験授業—】 様々な体験授業・レッスンを実施します。名古屋芸術大学の学びをぜひ体感してください。 【参加特典】 ●オリジナルグッズをプレゼント♪ ◇内容は変更になる場合があります。 ◇詳細は本学オープンキャンパス特設サイトをご確認ください。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021
見て、聞いて、確かめる「オープンキャンパス」で、名古屋女子大学の魅力をキャッチ!
名古屋女子大学の学びや入試情報、キャンパスライフの紹介はもちろん、各学科の学びを知ることができる講座など充実したプログラムで見どころ満載。高い就職率、全国トップレベルの資格試験合格率を誇る名女大の魅力がいっぱいのオープンキャンパスです。 ◆参加には事前予約が必要です。WEB型と来校型を予定しております。 ▼詳しくは本学ホームページをご覧ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、変更する場合があります。 https://www.nyusi.nagoya-wu.ac.jp/events/open-campus/ 皆さんの参加をお待ちしています。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス
体感しよう、800通りのキャンパスライフ!
椙山女学園大学のオープンキャンパスの魅力は多くの先輩が来場者を出迎えてくれること。 参加する先輩は延べ約800名!! 身近な先輩のキャンパスライフを聞いて、自分の進路を考えることができます! ※スタンプラリー参加でオリジナルグッズをプレゼント! ・模擬授業・学科説明会 ・学科展示・体験 ・学科個別相談コーナー・入試相談会 ・保護者対象大学説明会(就職など) ・入試概要説明会 ・先輩相談ブース ・椙大生による大学紹介 ・キャンパスツアー ・ランチサービス その他内容盛りだくさん★ ※最新情報は学校HPで掲載いたします。
開催日 |
|
---|
教育・保育・教育に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】司書 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】司書 編」では、千葉県中央図書館で司書として働く松崎萌さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。 今回は番外編として、松崎さんに司書の知られざるトリビアや、思い出深いエピソード、今後の目標、松崎さんの働く図書館の魅力についてなど、たっぷり語っていただきました!
-
【シゴトを知ろう】司書 編
自治体が運営する公立図書館をはじめ、企業や大学の図書館などで、本の選定や分類・貸し出し・返却業務を行う「司書」というお仕事。高校生の皆さんは、学校の課題をこなすため図書館を利用する機会があると思いますが、探している資料が見つからないとき、パパッと探し出してくれる司書さんはとても頼もしい大人に見えますよね。今回は千葉県立中央図書館で司書の仕事をしている松崎萌さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】職業訓練指導員(テクノインストラクター) ~番外編~
技術を身に付けて仕事に就きたいと考えている人たちのために、公共職業訓練という制度があります。ポリテクセンター埼玉でテクノインストラクターとして働く細井遼太郎さんは、この制度で技術を身に付けたいと考えている人たちの指導をしています。今回はテクノインストラクターについてさらに詳しいお話をお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】職業訓練指導員(テクノインストラクター) 編
将来は専門的な仕事をしたいと考えている高校生も多いのではないでしょうか。その中で、「ものづくり」や「人に教える仕事」として、公的な職業訓練機関における「テクノインストラクター」という道もあります。 今回は、ポリテクセンター埼玉で、テクノインストラクターとして働く細井遼太郎さんにお話を伺いました。テクノインストラクターとはどんな仕事をするのでしょうか?
-
日本の給食が肥満を減らす!? 海外から評価される日本給食のすごさ
お昼のチャイムが鳴るとなんだかソワソワ……好きなメニューの日は楽しみで、苦手なものが出る日はなんだか憂鬱。そんなふうに毎日食べてきた給食が、思春期の健康と深い関わりを持つことが明らかになりました。海外からも評価が高い日本の学校給食ですが、一体何がすごいのでしょうか?