
私立大学 岐阜聖徳学園大学
実践的な学びと少人数だから実現できる手厚いサポートで、社会で活躍できる人材を育成する。
岐阜聖徳学園大学は、全国トップクラスの就職率・教員就職率を誇っています。広い教養と国際的センスを持ち、社会に貢献できる人材を育てるための時代に応える、魅力溢れるカリキュラムを導入しています。
2015年4月には看護学部看護学科を開設し、教育学部に特別支援教育専修を設置。絶えず時代のニーズにあった学びを提供し続けています。すべての学部において、実践的な教育はもちろん、学生の成長もサポート。「和をもって貴しとなす」という言葉で表される「平等」「寛容」「利他」の仏教精神を基本とした人間性溢れる人材の形成を目指しています。アットホームなキャンパスでは、教員、職員、学生同士のコミュニケーションがさかんです。






トピックス
2018.03.01
外国語を身近に!外国語ラウンジ「Lounge MELT」
気軽に外国語での会話を楽しむことができる外国語ラウンジ「Lounge MELT」。ネイティブ講師が駐在しており、充実の学習環境の中で英語を学ぶことができます。外国語学部の学生はもちろんのこと、他学部の学生も利用可能。英語力やコミュニケーション能力が求められる現在において、必要不可欠な力を養います。
募集内容・学費
岐阜聖徳学園大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
教育学部
学校教育課程(18年04月 実績)
コース・専攻名 |
・国語専修 ・社会専修 ・数学専修 ・理科専修 ・音楽専修 ・体育専修 ・英語専修 ・保育専修 ・特別支援教育専修 ・学校心理専修 |
---|---|
概要 |
学習指導要領の改訂など、時代の流れに沿って目まぐるしく変化する現在の教育現場。どんな状況にも柔軟に対応できる、優れた資質を持った教員を養成します。専門科目では、教職体験型学習「学校ふれあい体験」「教育実践観察」、子ども理解のための体験学習「フレンドシップ活動」などを開講。実践力を身に付け、教員になることへのモチベーションを高めるとともに、困難な教育の課題にも正面から向き合えるようさまざまな経験を積んでいきます。 そのほかにも「発達障がいのある子どもの可能性を伸ばす高い指導力を持つ教員養成を目指す「特別支援教育専修」、「こころ」に起因する問題に対応できる教員を養成する「学校心理専修」を設置しています。 |
定員 | 330名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,360,000円 (2018年4月実績) ただし、理科専修は、理科実験実習費として年額100,000円、音楽専修は音楽実習費として年額200,000円を別途納入。その他後援会費・学友会費等あり |
備考
【目指せる資格】
<教職課程履修&修得により取得可能>
小学校教諭免許状
中学校教諭免許状(国語)
中学校教諭免許状(社会)
中学校教諭免許状(数学)
中学校教諭免許状(理科)
中学校教諭免許状(音楽)
中学校教諭免許状(保健体育)
中学校教諭免許状(英語)
保育士証 ※保育専修のみ
幼稚園教諭免許状
高等学校教諭免許状(国語)
高等学校教諭免許状(地理歴史)
高等学校教諭免許状(公民)
高等学校教諭免許状(数学)
高等学校教諭免許状(理科)
高等学校教諭免許状(音楽)
高等学校教諭免許状(保健体育)
高等学校教諭免許状(英語)
学校図書館司書教諭(任用)
特別支援学校教諭免許状 (知的障害・肢体不自由・病弱)※特別支援教育専修のみ
博物館学芸員資格 ※人数制限あり 国語・社会・理科専修の希望者の中から選考を行います
<取得可能>
浄土真宗本願寺派教師資格
など
外国語学部
外国語学科(18年04月 実績)
コース・専攻名 |
・国際キャリアコース ・中等英語教員養成コース |
---|---|
概要 | ビジネスの世界を目指す「国際キャリアコース」と教員への道を目指す「中等英語教員養成コース」の2コースを設置。講義をすべて英語で行うAll Englishの授業を多数開講。英語関連科目の最大62%をAll English授業として履修し、外国語学部ならではの質と量と経験に基づく語学教育を受け、社会に出ることができます。また多彩で質の高い人材として国際社会で活躍するために、国際ボランティア・国際インターンシップも実施しています。 |
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,360,000円 (2018年4月実績) その他後援会費・学友会費等あり |
備考
【目指せる資格】
<教職課程履修&修得により取得可能>
中学校教諭免許状(英語)
高等学校教諭免許状(英語)
学校図書館司書教諭(任用)
<取得可能>
浄土真宗本願寺派教師資格
など
<取得目標資格>
TOEIC®
中国語検定(中検)
実用英語技能検定(英検)
観光英語検定
など
経済情報学部
経済情報学科(18年04月 実績)
概要 | 人間心理と行動が経済や金融とどう関わっているかを追求する「人間心理と経済を学ぶ」、企業活動と経済を考える「ビジネスを学ぶ」、情報化社会でのコミュニケーション技術を取得する「情報技術の活用を学ぶ」の3つの学びを融合し、自らの興味や進路に合わせて科目を選択することが可能です。将来を見据え、深く掘り下げた学びを自ら選択していくことで、目標の進路へ繋げます。 |
---|---|
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,360,000円 (2018年4月実績) その他後援会費・学友会費等あり |
備考
【目指せる資格】
<教職課程履修&修得により取得可能>
高等学校教諭免許状(情報)
高等学校教諭免許状(商業)
学校図書館司書教諭(任用)
<取得可能>
浄土真宗本願寺派教師資格
など
<取得目標資格>
日商簿記検定
ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定
など
看護学部
看護学科(18年4月 実績)
概要 |
教養科目や専門基礎・看護専門科目だけではなく、学部や学年を越えた学生と共に学ぶ場も用意し、さまざまな科目の学習を通して豊かな人間性を養い、深い人間理解を背景にして根拠に基づいたケアができる看護師を養成します。 専門教育の特徴としては、患者の退院後、地域や家庭につなぐ連携を学ぶ「退院支援論」や、チーム医療をはじめ、地域、福祉、行政、教育といった幅広い連携ができる看護師育成を目的とした「多職種連携」、看護現場でも多く取り入れられている学び方でもある先輩が後輩を技術指導する「PP(プリセプター・プリセプティ)」形式の授業もあります。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,900,000円 (2018年4月実績) その他後援会費・学友会費等あり |
備考
【目指せる資格】
<教職課程履修&修得により取得可能>
養護教諭 ※選択制
<受験資格を取得>
看護師
保健師 ※選択制
※教職課程再課程認定申請について
2019年度以降の教職課程は認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。 |
主な就職先・ 就職支援プログラム
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2015年3月~2017年3月 卒業生実績
- 岐阜県教員
- 愛知県教員
- 三重県教員
- 滋賀県教員
- 静岡県教員
- 石川県教員
- 富山県教員
- 長野県教員
- 名古屋市教員
- 浜松市教員
- 新潟市教員
- 東京都教員
- 神奈川県教員
- 千葉県教員
- 横浜市教員
- 椙山女学園附属小学校
- 星槎中学校
- 津田学園小学校
- 岐阜幼稚園
- 岐阜県(保育職)
- ANA関西空港
- 近畿日本鉄道
- ECC
- 大垣共立銀行
- 岐阜信用金庫
- ジェイアール東海髙島屋
- 日本郵政グループ
- トヨタカローラ岐阜
- 岐阜県警
- 愛知県警
- 大阪府警
- 自衛隊
- 岐阜市役所
- …など
(2017年3月卒業生実績)
教育学部:99.7%(就職希望者358名中357名)
★教員就職率:74.3%(卒業生373名中277名)
外国語学部:100%(就職希望者117名中117名)
経済情報学部:100%(就職希望者116名中116名)
就職支援プログラム
本学独自の就職支援プログラムを用意。早期からのオリエンテーションや各種ガイダンスに加え、1泊2日の就職合宿などのユニークなメニューも実施。さらに、個人面談を行い、メールを使って学生一人ひとりに適した求人の情報発信をするなど、きめ細かい就職支援を展開しています。
各種制度
岐阜聖徳学園大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
フレンドシップ(教育学部1~4年次)
フレンドシップは、年7回、公募により集まった約150人の小学生とイベントを行います。学生自身が企画・運営するのが大きな特長です。ひとつのことをみんなで成し遂げる体験を積むことで、学校行事の運営に必要な能力を育みます。

フレッシュ海外体験プログラム(外国語学部のみ)
フレッシュ海外体験プログラムは、2年次以降に海外留学をする意志のある学生を対象に、1年次の夏休み期間中にカナダ・オーストラリアなどの英語圏の国に2週間行き、海外での生活を体験できる留学プログラムです。参加費は原則全額大学負担(個人経費除く)。教員の引率があり、初めての海外でも安心して参加できます。語学学校での研修やボランティア活動、ホストファミリーとの交流などが体験できます。

留学制度
本学の留学制度(下記)を利用した場合は、留学先での単位が本学の単位として認められるため、1年間の留学であっても、4年間での卒業が可能です。また、すべての留学制度に奨学金制度があります。
【派遣留学】本学と学生に関する協定を締結している外国の大学への留学(期間:1年間または1学期)
【認定留学】交換・派遣留学以外で、当該学部教授会が認定した外国の大学への留学(期間:1年間または1学期)

インターンシップ
3年次の夏季に企業・官公庁などへ一定期間の就業体験を行います。事前・事後の指導を経て、社会で働くことの意義を学び、自らの職業感を養うことで、将来の職業選びに役立てます。
海外研修(看護学部)
国際的視野で看護を考えることを目的とした選択科目。語学研修のほかに、現地の医療施設見学や看護学部性との交流などを含めた独自のプログラムです。

クラブ・サークル活動
よさこいダンススクールの柳は、にっぽんど真ん中祭りに参加したり、各地域で演舞を披露したりしています。また、文化系サークルが集まってイベントを開催する「子どもカーニバル」など岐阜聖徳学園大学らしいサークル活動も行っています。

学生寮
岐阜キャンパス・羽島キャンパスの周辺に、本学学生のみを対象にした専用指定寮があります。男子寮・女子寮ともに20ヵ所程度用意しています。大学が指定寮組合及び寮主(家主)を通じて、一人暮らしの学生の管理・指導を行いますので安心です。大学から近いので、勉学・部活に打ち込めます。新たに、野球部寮も開設しました。

学びの分野/学校の特徴・特色
岐阜聖徳学園大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 教育・保育
岐阜聖徳学園大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
岐阜聖徳学園大学の特徴
- 地方入試
- AO入試制度
- センター利用入試制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
058-279-6419
- 学校No.1114
- 更新日: 2018.05.24