
金沢学院短期大学 私立短期大学
「なりたい自分」への第一歩、ビジネス・栄養・保育の知識と技術を磨く2年間。
金沢学院短期大学は、ビジネスの実務能力を養う「現代教養学科」、栄養士を養成する「食物栄養学科」、幼稚園教諭・保育士を養成する「幼児教育学科」の3学科で構成。キャンパスは金沢学院大学と併設しており、授業や実習に向けた施設・設備も充実しています。
本学の特長は、「学生と先生の距離の近さ」です。ていねいな少人数教育により、それぞれが希望する領域をじっくり学ぶことができる環境を整えています。
各分野の「専門教育」はもちろん、社会人に必要な素養を身につけるための多様な「教養教育」、そして卒業後の進路選択に視野を向けた「キャリア教育」をバランスよく設定。2年間の学びで、専門的な職業スキルと豊かな人間性を備えた人材の養成を目指します。
本学は北陸・金沢の地で、さまざまな分野に2万6千名以上の卒業生を送り出してきた実績も強みです。就職や大学への編入学など、一人ひとり違う「将来設計」をともに考え、その実現を力強く後押しします。






トピックス
2025.03.01
【現代教養学科】6コース制で将来へのイメージを鮮明に。
「進学か就職か迷っている、自分がどんな分野に興味・関心があるかもよくわからない」という方に、現代教養学科をおすすめします。学科では「公務員・一般事務」「観光・ホテル・ブライダル」「ICT」「簿記会計」「スポーツ」「芸術」の5コースを設定。入学後まもなく、興味のある分野を選択して学びがスタートします。それぞれの分野への理解を深めるとともに、進路選択に向けた講座や資格の取得などを通じて将来への道すじをつけていくことができます。

2025.03.01
【食物栄養学科】幅広い分野で活躍できる栄養士を養成。
「食と健康」をめぐる課題が社会全体を取り巻く現在にあって、医療・産業・教育など幅広い分野で活躍できる「栄養士」を養成します。食と栄養、健康のあり方をさまざまな角度から習得できる多彩なプログラムを用意。経験豊富な教員と充実した設備環境の中で、専門的な知識と技能、その活用能力を楽しく着実に身に付けていきます。

2025.03.01
【幼児教育学科】こどもとふれあう、学びを深める。
高い専門性と豊かな人間性を持った、保育士・幼稚園教諭を養成します。資格取得に必要な実習のほか、学内の「保育実習室」「こどもセンター」などの施設を活用した講義や、こどもたちとの交流活動を通じて、現場力の向上を図ります。こども・保育者双方から信頼される保育者を目指して、学科では教員と学生同士の「距離感」を重視した指導を行っています。

2025.03.01
【資格取得支援】卒業と同時に取得できる資格も多数
金沢学院短期大学では、就職をはじめとした今後の進路選択に役立つ免許・資格の取得支援の体制が充実。3学科それぞれ、決まった科目を履修することで卒業時に得られる免許・資格を設けています。このほか、授業の内外を通じて取得できる資格・検定は30種類以上にのぼります。
資格・検定の取得を目指す学生に向けては、分野別に20人以上の「アドバイザー教員」を配置している点も特長。学生の適性・要望に合わせた資格・検定の紹介から、具体的な試験対策まで、分野に応じた手厚いサポートを展開しています。
《規定科目の履修で卒業時に取得可能な資格》
■現代教養学科
ビジネス実務士・観光実務士・上級秘書士・上級情報処理士
■食物栄養学科
栄養士・社会福祉主事(任用資格)
■幼児教育学科
保育士資格・幼稚園教諭二種免許状

募集内容・学費【2025年度入学生実績】
金沢学院短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
現代教養学科
コース |
公務員・一般事務コース 観光・ホテル・ブライダルコース ICTコース 簿記会計コース スポーツコース 芸術コース |
---|---|
概要 |
本学科では、日本語、英語、ICT(情報通信技術)能力に加え、ビジネス社会で活躍できる実務能力を徹底的に養成します。 ~入学後にコースを選択~ ◇公務員・一般事務コース ビジネスマナーや正しい言葉遣い、仕事に必要な基本的知識・スキルを身につけます。 ◇観光・ホテル・ブライダルコース 広く世界の文化や社会を理解し、おもてなしの行動やコミュニケーション能力を養います。 ◇ICTコース プログラミングを基礎から学び、アルゴリズムの考え方やコンピュータ言語の習得をめざします。 ◇簿記会計コース 簿記・会計分野の資格取得をめざし、企業の即戦力になる力を身につけます。 ◇スポーツコース スポーツ・健康産業に関する知識と技術を身につけ、実践力ある人材をめざします。 ◇芸術コース 絵画、造形からデザイン、映像、メディアまで描き、造り、表現するマインドを育てます。 *選択後のコース変更や、他コース科目の追加履修も可能です。 |
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,140,000円(入学金含む) |
めざせる資格 |
・ビジネス実務士 ・上級秘書士 ・観光実務士 ・上級情報処理士 ・TOEICⓇL&R TEST※ ・ホスピタリティ検定 ・国内旅行業務取扱管理者 ・秘書技能検定 ・ビジネス文書技能検定 ・日商簿記検定(2-3級) ・リテールマーケティング(販売士) ・日商電子会計実務検定 ・MOS ・ファイナンシャル・プランニング技能検定 ※TOEICⓇはETSの登録商標です。このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
備考
2025年度入学生実績
食物栄養学科
概要 |
多彩な講義・実験・実習を通して、食と栄養と健康のあり方を総合的・多角的に修得し、健康な食生活を指導できる、食と栄養のスペシャリスト「栄養士」を養成します。卒業後は医療・福祉・介護施設、保育園、食品関連企業など活躍の場は多く、毎年高い就職率を実現しています。管理栄養士をめざす学生は、金沢学院大学栄養学部(管理栄養士養成課程)の3年次に編入学する道も開かれています。 ~向いているのは、どんな人?~ ◇食べ物と健康に関心がある ◇栄養バランスのよいおいしい食事を、科学的に創造したい ◇食を通して、人々の健康の維持・増進に積極的に関わりたい |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,180,000円(入学金含む) |
めざせる資格 |
・栄養士 ・栄養教諭二種免許状 ・フードスペシャリスト(認定試験受験資格) ・社会福祉主事(任用資格) |
備考
2025年度入学生実績
幼児教育学科
概要 |
乳幼児の発達に伴う主体的な活動等を援助・指導できる「子どもの専門家」としての保育者を養成します。幼児教育・保育から小学校教育への円滑な橋渡しができるなど、子どもたちの将来を真剣に考える力を持った保育者をめざします。卒業時には幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の同時取得が可能で*、認定こども園への就職にも対応しています。また、授業内外で幅広い学びができるように、学内に「こどもセンター」を開設。地域の子どもとその保護者に開放し、子育て支援のイベントを通じて地域と共に教育を考えていきます。 ~なりたいのは、どんな先生?~ ◇子どもの気持ちを理解し、発達を援助できる ◇子どもたちが健やかに過ごせる保育環境を組み立てられる ◇コミュニケーションが得意 ◇いろいろな遊びを考えだせる *文部科学省WEBサイトより |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,160,000円(入学金含む) |
めざせる資格 |
・幼稚園教諭二種免許状 ・保育士資格 ・社会福祉主事(任用資格) |
備考
2025年度入学生実績
主な就職先・就職支援
学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3⽉卒業⽣実績
- 国家公務員(防衛省)
- 地方公務員(公立保育士)
- 北陸カード
- ホテル日航金沢(ホテルスタッフ)
- 東急リゾーツ&ステイ(ホテルスタッフ)
- 福光屋
- ツキボシP&P
- トナミ運輸
- 金沢医科大学病院(栄養士)
- 日清医療食品
- LEOC
- やわたメディカルセンター
- 小松市農業協同組合
- 幼稚園
- 保育園(保育士/栄養士)
- こども園
- 福祉施設
- 介護施設
- プレステージインターナショナル
- 越山甘清堂
- よろづや観光
- …など
*就職率100%(就職希望者143名/就職者数143名 2024年3月卒業生実績)
就職支援
就職支援部では、学生それぞれの希望をもとに、職種・業種の紹介をはじめ、履歴書の添削や面接練習などに対応するほか、各種ガイダンスやセミナー、合同企業説明会を開催しています。学科ごとに就職支援部の担当者を配置し、教員とも密に連携。
【充実のサポート・プログラム】
■三者面談
学生と教員・就職支援部職員との間で1年生後期から実施。就職活動の現状や不安をその都度共有し、進路先決定へつなげます。
■学内企業説明会・業界研究セミナー
北陸地域を中心に、年間80社を超える企業の採用担当者を招き、採用情報や業界の動向などの情報収集の機会を設けています。学内にいながら、最新の情報にふれることができます。
■KGC講座
公務員や難関企業への就職を目指す学生に向けて開講している、本学独自の課外講座です。現代教養学科の「公務員・一般事務」コース受講生を中心に、1年次の基礎力養成に始まり、2年次は個別対応で全体的な実力アップを図ります。学内外の専門の講師陣によるきめ細やかな指導のもと、広い学習分野を段階的かつ計画的に学んでいきます。
各種制度
金沢学院短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
本学独自の奨学金制度 「KGスカラシップ」
本学では、独自の奨学金給付制度「KGスカラシップ」を設けています。選考ランクに応じ、学納金の全額相当(SS)、授業料の全額相当(SA)、授業料の半額相当(SB)、年間20万円(A)の奨学金を最大4年間給付。将来の目標に向かって挑戦する、意欲の高い学生を経済面からサポートします。
■特待奨学生選抜
本学指定の3教科の合計点と出願書類の総合評価により奨学生を選抜
■KGスカラシップ学校推薦型選抜
学校推薦型選抜出願時、KGスカラシップ学校推薦型選抜の受験希望者を対象に、選抜試験の成績上位者から選抜
■KGスカラシップ一般選抜
KGスカラシップ一般選抜に出願し、本学指定の3教科の合計点が基準に達した受験者から奨学生を選抜
■KGスカラシップ共通テスト利用選抜
KGスカラシップ共通テスト利用選抜に出願し、大学入学共通テストにおいて、本学指定の3教科の合計点が基準に達した受験者から奨学生を選抜
このほか学校推薦型選抜では、現代教養学科の志望者のうち、簿記資格取得者を対象に「簿記資格取得者推薦」(授業料減免)、学科共通の「資格取得型奨学金」(入学金減免)も設定しています。

文理横断型人材へ「スキルアッププログラム」
ビジネスの世界で特に要求される情報・英語・簿記の3領域のスキルを横断的に習得することを目指すプログラムです。全学部の学生が無理なく受講できるよう正規の授業科目として設定され、各分野には専任教員を配置して対応しています。在学中にITパスポート、TOEICⓇLISTENING&READING TEST、日商簿記(3級以上)など、3つのスキルの検定試験に挑戦することが目標となり、達成者は教材やシステム使用料の全額補助などの優遇も受けられます。

短大生活を見守る「クラス担任」制度
本学では、学生一人一人の学習や生活の状況に応じて適切な指導・助言を行えるよう、全学科で「クラス担任制」を設けています。
クラスごとの決まった教室はありませんが、担任・副担任をそれぞれ配置して、定期的な面談を実施。高校から大学へ、授業や生活のスタイルが大きく変わる入学直後は特に重点を置いています。2年間を通じ、気軽に相談できる「見守り役」として、学生が安心して大学の学びに取り組める環境を整えています。

学びの扉を開く 金沢学院大学への編入学
短大卒業後、「学びの幅を広げたい」という考えには、多彩な分野の学部学科を揃えて、金沢学院大学への3年次編入学を提案します。ほかにも、4年制の他大学や専門学校などへの編入学も可能です。
《金沢学院大学への編入学の例》
■現代教養学科からは・・
専門性と一層の教養を深める「文学科」「芸術学科」
ビジネスの知識と実践力を深化「経済学科」「経営学科」
スポーツの理論と実務力を磨く「スポーツ科学科」
■食物栄養学科からは・・
管理栄養士へのキャリアアップ「栄養学科」
■幼児教育学科からは・・
国際性豊かな教育者へ「教育学科」
(小学校・中学校教諭専攻/幼稚園教諭・保育士専攻)

女子学生寮「清鐘寮」
遠方から進学する女子学生には、本学女子学生寮「第三・第四清鐘寮」への入寮をおすすめしています。
5階建ての寮の居室は、バス・トイレ・家具備品付きの完全個室。共用部分の食堂では、毎朝夕に管理栄養士の作る食事が提供されるなど、健康管理にも配慮しています。24時間管理人常駐・二重施錠などセキュリティ設備対策も万全、何かと不安の多い一人暮らしに、安全で快適な生活環境を提供します。
寮費は、朝夕の食費と共益費を含め、月額70,500円(2024年度入寮生実績)と非常に経済的。寮付近から大学までは、シャトルバスが10分間隔で運行しており通学にも便利です。

学びの分野/学校の特徴・特色
金沢学院短期大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
金沢学院短期大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
金沢学院短期大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 学生寮
- 学生用駐車場
開く
0120-367-984
- 学校No.3916
- 更新日: 2025.03.01