北海道のキャリアデザイン学が学べる学校検索結果
11件
1-11件を表示
「あなたの力」×「こくさいの力」で「卒業後も伸びる」人格教育を目指します。
1969年に前身である札幌静修女子短期大学が創立されて以来、「自由」、「自立」、「自省」と見学の礎の元、実務教育に力を入れてきたのが札幌国際大学短期大学部です。 自然豊かなキャンパスと、充実した施設設備があなたの学びを支えながら、本学の魅力でもある実習、キャンパスを飛び出して展開されるフィールドワークを通して多くの人や社会と関わることで、課題解決型の学習形態を育ててきました。 「楽しくなければ学校ではない」をモットーに、学ぶ楽しさを共有しましょう。
自ら考え、自ら行動し、自省する人へ
語学、心理学、観光学、スポーツなどバラエティ豊かでそれぞれが特色を持った3学部5学科を有する札幌国際大学は、札幌市清田区の地から、北海道、日本、世界に視野を広げ、自らの可能性を広げるべく様々な教育プログラムを展開しています。 学生一人ひとりの個性を大切にし、自立した国際人として社会へ飛び立つために、「自由」、「自立」、「自省」の精神と、「楽しくなければ学校ではない」をモットーに自然豊かなキャンパスと充実した施設、活発なクラブ・サークル、教職員の手厚いサポートであなたの「学び」をサポートします。 さぁ、あなた自身の可能性を広げるために、あなたの好きなことをさらに深く追求しましょう。
大原は公務員に強い!確かな合格実績と独自の学習カリキュラムで、公務員になる夢を叶えよう!
公務員を目指すなら大原!国家公務員、道市町村職員、税務所職員、警察官、消防吏員、海上保安官など各種公務員に多くの人材を輩出しています。独自のカリキュラム、テキスト、模擬試験、面接対策は長年の指導経験と結果分析を凝縮した大原の宝物です。各種業界とのパイプを活かし民間への志望変更も対応します。 「法律行政2年制学科」は、入学後最初の1年間は公務員試験の基礎知識をじっくり時間をかけてマスターし、2年次の各種採用試験において確実に合格できるよう授業を展開します。 高校時代に公務員試験の受験経験が無い方や、公務員試験の受験経験があるものの、改めてじっくり受験対策の学習をしたい方におススメです。 「法律行政1年制学科」は、短期集中型の受験対策学習で効率よく合格を目指せます。各採用試験の豊富な筆記&面接試験データを細かく分析し、より効率良く確実に合格できるカリキュラムをご用意しています。公務員試験受験経験のある方には最適のコースです。 公務員1次・筆記試験合格率97.2%(受験者289名中281名) 2022年度卒業生北海道専門課程実績(2023年3月31日現在)
「ステキな街、函館」で学ぶ!少人数大学だからこそ多く回ってくるチャンスの機会!
少人数制による演習・実習科目、体験的な授業を取り入れた学修から「企業」「市場」を理解し、「国際的視点」を身に付けた、地域社会に貢献し得る職業人(プロ)を育成します。 ●函館大学はこんな大学です● ❚商学部ならではの商学実習! アクティブ・ラーニング教育の一環としての商学実習(1年次・2年次必修科目)は、一年間かけて函館を中心とした道南地域の問題解決や活性化に取り組み、最終成果を追究する授業です。 「負けたら悔しい・勝ったら嬉しい」部活の学問版です。 様々なことに主体的に取り組めるようになることを目標とし、その結果はキャンパス内にとどまらず、実際に地域で活用される場合もあります。 ❚チャレンジの機会がたくさん! 少人数の大学だからこそ、チャレンジできる機会が多く回ってきます。チャレンジするかどうかはみなさん次第!充実したキャンパスライフを送ってください! また、事務職員と学生の距離が近く、学生同士の仲もよいため、学内の雰囲気はとても穏やかです。 履修科目について不安なこと、心配なことに限らず、普段の悩みや相談もお待ちしています。 気軽に事務窓口までお越しください! ❚教職課程で教員免許取得可能! 本学では、以下の教員免許状が取得可能です。 ・中学校1種免許状 社会 ・中学校1種免許状 英語 ・高等学校1種免許状 商業 ・高等学校1種免許状 公民 ・高等学校1種免許状 英語 少人数教育の利点を生かした、履修者一人一人への手厚いサポートで、各個人に合った指導を実施しています。 模擬授業を繰り返し行い、各教科における指導力の向上を目指します。
「教養」と「実務」のバランスのとれた教育で社会に役立つ人材育成
武蔵が目指しているのは、「社会で活躍できる力をしっかり身につけてもらう」こと。あなたの夢や希望を叶えるために必要な力を育んでもらうことが、武蔵の学びの目標なのです。 柔軟なコミュニケーション能力や豊かな教養、視野を広げる国際感覚、確かな資格、そして高い職業意識。それが武蔵が考える、女性が社会で活躍するために必要な素養です。その力を身につける2年間を過ごしてほしいと考えています。
地域社会と、自分の人生と。じっくり向き合う4年間を。地下鉄直結の都市型総合大学
北海学園大学は、明治18年の北海英語学校の設立に始まります。 本学には、豊平キャンパスと山鼻キャンパスがあり、豊平キャンパスには「経済学部」「経営学部」「法学部」「人文学部」を設置。「工学部」は、1年次に豊平キャンパスで学び、2年次以降は山鼻キャンパスでより専門的なカリキュラムを履修します。 主体的に学び、自らの行動に責任をもち、可能性に挑戦する「開拓者精神」を建学の精神とし、卒業生たちは政治・経済・教育・文化をはじめ、各方面で活躍しています。 「学問」を通して知性と価値観を養成し、大学での「共同生活」を通して多様な価値観の体験が開拓者精神あふれる人材を育てます。
札幌で育む、豊かな教養と国際的視野。北海道屈指の文系総合大学
札幌市に立地する3学部7学科と大学院および短期大学部2学科を有する北海道屈指の文系総合大学で、キリスト教精神を基に、人間性・社会性・国際性の追求を特色としています。札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩5分に広がる、豊かな自然に囲まれたキャンパスには、約4,000名の学生が思い思いの学びを展開し、広い世界へと羽ばたいています。 大学8学科の学生に開かれた交換留学制度は、毎年20名ほどの学生が、アメリカ・カナダ・ヨーロッパの協定校15校と、アジアの協定校4校のいずれかに留学しています。留学先大学の授業料が免除されるなど、留学及び帰国後の費用を補助する制度もあり、派遣留学に伴う単位認定制度が用意されているため、留学期間を含め、4年間で卒業することも可能です。一方、協定校からも毎年50名ほどの留学生が訪れ、これまでの交換留学生数は、約2,000名にものぼります。また、数日から4週間程度海外の現地で学ぶ海外事情や各学部の専門教育科目があり、年間100名以上の学生が履修して海外に渡航しています。
人間生活学部は2025年から 『ウェルビーイング学部』へ (学部学科名変更届出済)
本学は、カトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が「北海道の未来は女子教育にある」との思いから、母国・ドイツに女子教育の担い手となる人材の派遣を要請、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女を派遣し、1925年北海道初の高等女学校を開設。そこから90年以上、高い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成し、2025年に学園創立100周年を迎えます 。100年という節目を迎える2025年、人間生活学部は学部名を「ウェルビーイング学部」、人間生活学科を「地域創生学科」、食物栄養学科を「食環境マネジメント学科」に名称変更します。 (学部学科名変更届出済) ウェルビーイングをコアとして、人間の生活に関する社会課題を文理融合・他領域横断型で探究する社会の動きに対応し、これまで蓄積してきた研究を一層充実させ、近未来社会の創造者を育成する教育をより充実していきます。
「商学」と「語学」を学び、国際ビジネス・国際観光の分野で即戦力として活躍する人材に
―アジアの時代にアジアを学ぶ― 北海商科大学は、商学部の単科大学です。定員は2つの学科を合わせて180名での少人数教育。その特色を活かし、高度なコミュニケーション能力の育成と専門職資格取得に取り組んでいます。語学教育にも力を入れており、1年次から中国・韓国の協定大学への語学留学や多彩な交流機会を通じて、国際的な視野とビジネスセンスを育みます。さらに、独自のカリキュラムや教育システムの展開により、国際ビジネスや国際観光分野で実力を発揮できる人材の育成を目指しています。教育目標は「アジアの時代にアジアを学ぶ」。社会の急速なグローバル化に対応した教育研究を実践すべく、とりわけ東アジアの動向に注目し、人材育成に取り組んでいます。
大原で公認会計士・税理士・事務職・販売職・営業職・システムエンジニア・プログラマーを目指す!
スペシャリストとしての活躍を約束する「公認会計士」「税理士」「応用情報技術者」「基本情報技術者」といった価値の高い資格の取得を目指します。各コース「資格取得」と「現場実習」を通してしっかり身につけられるカリキュラムを用意しています。就職サポートも万全。就職先の選定や面接対策も専任教師と一緒に行うため安心して憧れの職業を目指すことが可能です。大原学園独自のシステムに則って、入学直後から支援を展開し、希望の職種・業種・企業へ、毎年100%に迫る決定率を上げています。 就職率99.2%(就職希望者6344名中6297名) 2022年度卒業生全国専門課程実績(2023年3月31日現在)
教育、労働、心理を幅広く学び、人の生涯設計を支援する力を養う
変化の多い現代社会を見据えながら、人の生涯設計を支援するための学問。人文科学、社会科学など、学際性の高い研究を通じて人の育て方や働き方を考え、よりよい生き方の方策を追究する。仕事と人との関わりを探究するなかで、経営学や心理学など関連諸学を学ぶ場合もある。学習・研究を通じて人々のキャリアデザインや生涯学習を支援する仕事に、高いプロフェッショナル意識を持って携わる人材を育成することをめざす。
学校によって異なるが、例としては、教育学、経営学、心理学、社会学など、人の育て方や生き方を学ぶ総合的なカリキュラムを経た後、分野を選んで専門性を追究するコースへと進む。学校によっては、仕事の現場を訪問し、業務を実際に体験しながら学ぶこともある。