北海商科大学 私立大学 / 学校法人 北海学園
「商学」と「語学」を学び、国際ビジネス・国際観光の分野で即戦力として活躍する人材に
―アジアの時代にアジアを学ぶ―
北海商科大学は、商学部の単科大学です。定員は2つの学科を合わせて180名での少人数教育。その特色を活かし、高度なコミュニケーション能力の育成と専門職資格取得に取り組んでいます。語学教育にも力を入れており、1年次から中国・韓国の協定大学への語学留学や多彩な交流機会を通じて、国際的な視野とビジネスセンスを育みます。さらに、独自のカリキュラムや教育システムの展開により、国際ビジネスや国際観光分野で実力を発揮できる人材の育成を目指しています。教育目標は「アジアの時代にアジアを学ぶ」。社会の急速なグローバル化に対応した教育研究を実践すべく、とりわけ東アジアの動向に注目し、人材育成に取り組んでいます。



トピックス
2022.03.01
地下鉄東豊線「学園前」駅直結のキャンパス
本学キャンパスは、地下1階地上8階の1号館と2016年春に完成した5階建ての2号館校舎、隣接している北海学園大学大学院法務研究科の校舎とで構成されています。
全国的にも屈指の利便性の高い都市型キャンパスとなっており、キャンパス地下2階が地下鉄東豊線「学園前」駅と直結しています。
地下鉄駅とキャンパスを屋外へ出ることなく出入りすることができ、さっぽろ駅からは地下鉄で6分と通学にとても便利なうえ、周辺にはスーパーやコンビニなど日常生活に便利な施設も多く、暮らしやすさも魅力的なキャンパスです。

2022.03.01
教員や職員と学生の距離が近い少人数教育
本学は教員・職員との信頼関係が1年次から築かれ、4年間はもとより卒業後も続いています。少人数教育は勉学だけでなく、充実した4年間とその後の進路を切り拓く貴重な経験となります。
学生と教員・職員との信頼関係は一時的なものではありません。1年次に教えただけの学生でも、学内で顔を合わせれば立ち話をし、就職活動の成果などを知らせてくれることもあります。入学から卒業までずっと親密な関係が続くことは、学生にとっても教員・職員にとっても恵まれた環境だといえます。

2022.03.01
「ミナトコム」で就職支援
「ミナトコム」は、学校法人北海学園オリジナルの就職支援サイトです。本学と系列の北海学園大学などに寄せられた求人情報や企業情報、先輩の就職体験記、就職支援行事のお知らせなど、就職活動に役立つ情報を大学や自宅のパソコンから閲覧できます。

2022.03.01
駐日韓国文化院主催「韓日交流作文コンテスト2021」で入選!
駐日韓国文化院主催の「韓日交流作文コンテスト2021」で、下記の通り、本学の学生が入選しました。
日本全国各地から3,113作の応募があり、過去最多記録を更新したコンテストでした。
【韓国語エッセイ 一般部門】
■ 入選
– 奥田 彩加さん
– 栗原 ひなたさん
【韓国語 韓国旅行記部門】
■ 入選
– 小野寺 花梨さん
– 山田 梨佳さん
【日本語川柳・俳句部門】
■ 入選
– 森谷 朱梨さん
【韓国語川柳・俳句部門】
■ 入選
– 西 恒輝さん
2022.03.01
「第39回 全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」で準優勝!
2021年10月10日(日)に開催された「第39回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」に本学の学生が参加しました。
暗誦の部で菊池勇太さん(1年)が準優勝(札幌国際プラザ・札幌姉妹都市協会賞)、池上歩実さん(2年)が特別賞(北海道中国会賞)、朗読の部で中村早那さん(2年)が特別賞(北海道新聞社賞)に、それぞれ入賞しました。

募集内容・学費
北海商科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
商学部
商学科
学科の概要 |
〈人・モノ・金・情報の流れからビジネスを総合的に学ぶ〉 モノの販売やサービスは、製造と小売だけではない様々な分野の業務が複雑にからみあうことで成り立っています。顧客のニーズを把握し、商品開発に活かすマーケティングや、陸海空運を駆使した流通システム、現金や証券の取引を行う金融のほか、貿易、企業経営、会計など、あらゆる分野の商品とサービスの流れを総合的に理解していくことが商学科の学びです。 実社会に即した広義の「商い」を、ビジネスの構造変化に対応した情報リテラシーとともに学ぶことで、新しい時代に主体的に活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 |
180名 ※商学部の合計定員です。(学部選抜を実施しており、学科の選択は2年次後期(第4セメスター)開始前に行います) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,202,000円 (入学金を含む。2年次以降987,000円) |
備考
(2022年4月実績)
観光産業学科
学科の概要 |
〈人が動くことによって生まれるビジネスチャンスを研究する〉 近年、著しい国内・海外旅行の増加や、アジア地域を中心とした外国人観光客数の急増は、人が移動し宿泊し飲食し買い物をする、そこに生まれるビジネスチャンスが増加していることを意味しています。観光産業学科では、こうしたチャンスの一つひとつを、商学をベースにして、行政、地理、地域振興など様々な学問分野のアプローチから研究し、観光の産業としての意義を学びます。同時に、基盤となるコミュニケーション能力の修得に向け、国際的視野や異文化理解、語学力を身につけます。 |
---|---|
定員 |
180名 ※商学部の合計定員です。(学部選抜を実施しており、学科の選択は2年次後期(第4セメスター)開始前に行います) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,202,000円 (入学金を含む。2年次以降 987,000円) |
備考
(2022年4月実績)
主な就職先・一人ひとりに手厚く親身なサポートで支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 北海道旅客鉄道
- キャスト
- 日本郵政
- 北洋銀行
- 北海道信用金庫
- 旭川信用金庫
- 苫小牧信用金庫
- DCMホーマック
- アイングループ
- イオン北海道
- 東光ストア
- セコマ
- ツルハ
- ラルズ
- サッポロドラッグストアー
- アイリスオーヤマ
- 川本製作所
- 柳月
- 弁釜
- 公立小学校事務
- 公立中学校事務
- 函館税関
- 北海道警察
- 豊富町役場
- …など
就職決定率93.5% 就職決定者173名/就職希望者185名
一人ひとりに手厚く親身なサポートで支援
本学ではキャリア支援センターを中心に、全学体制で在学生と卒業生の民間企業・公務員・教員等の様々な進路に向けた活動を支援しています。
皆さんが将来の目標と目的意識をもった有意義な大学生活を送れるよう、2年次前期開講の特殊講義(職業キャリアデザイン)や3年生からの就職ガイダンスでは、就職への意識付けをはじめ、就職活動の仕方や試験対策などを具体的に指導します。
また、資格取得を目指す学生のために専門キャリアアップ科目(APQ)を用意し、本学教員および専門スタッフが希望の就職を実現できるよう全力でサポートします。
各種制度
北海商科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
留学ができる語学教育(中国語・韓国語・英語)
本学では、グローバル化に対応できる「国際人」の育成を目標に、中国・韓国・カナダにある海外4大学と交流協定を締結し、学生の交換留学事業として、『海外語学留学プログラム』を実施しています。
とくに将来の成長市場として注目を集める東アジア地域の大学との学生交流を深めています。
毎年、本学から派遣する留学生の人数は道内の私立大学屈指の実績を誇っており、多くの学生が海外へ留学し、資格取得をめざして語学教育と、異文化体験を通して幅広い視野を広げています。
個性と積極性を引き出す少人数教育
本学は、学生一人ひとりに目が行き届く少人数の授業が多いことが特徴です。質問や発言のしやすい雰囲気の中、活発なコミュニケーションや積極的に授業に取り組む姿勢が生まれ、自ら考え発信する能力が養われます。
社会を知りビジネスを理解する実践的商学教育
ビジネスへの理解を深め、実社会で活躍できるようにフィールドワークやプレゼンテーションを積極的に取り入れた授業を展開しています。より身近な学問として商学を学ぶことで、課題発見や問題解決力など社会で必要なスキルを身につけます。
資格取得や将来に生かせる多様なスキルを身につける専門キャリアアップ科目(APQ)
北海商科大学の講義で目指す資格
〇マイクロソフトオフィス®スペシャリスト(MOS)
〇国内旅行業務取扱管理者
〇総合旅行業務取扱管理者
〇旅行地理検定
〇日商簿記検定
〇消費税法能力検定
〇所得税法能力検定
〇法人税法能力検定
〇貿易実務検定
〇HSK®(漢語水平孝試)
〇TOPIK®(韓国語能力試験)
〇TOEIC®
北海学園奨学金(給付)
学校法人北海学園が設置する学校に在学している学生・生徒で、成績優秀な者で経済的理由により、学業の継続が困難であると認められる者に奨学金を給付することによって、人材の育成に資するため定められたものであり、本人の出願に基づき、大学からの推薦により学校法人北海学園の選考を経て奨学生として採用されます。
北海商科大学教育振興資金による奨学金等(給付)
●学業優秀者に対する奨励金
本学商学部の2年生および3年生の学業優秀者上位各3名(7万円2名・5万円2名・3万円2名)
●海外留学(長期)留学生支援のための奨励金
原則として1年間またはそれ以上の期間本学協定校へ留学を行う者(10万円若干名)
※ただし、当該留学に対し本学以外の団体(政府機関等を含む)や個人から奨学金等を受給している者は除く。
学びの分野/学校の特徴・特色
北海商科大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 教育・保育
- 総合・教養
北海商科大学で目指せる職種
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
北海商科大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-733-066
- 学校No.4172
- 更新日: 2022.08.30