藤女子大学 私立大学
高い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成。2025年創立100周年を迎える道内唯一*の4年制女子大学
本学は、カトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が「北海道の未来は女子教育にある」との思いから、母国・ドイツに女子教育の担い手となる人材の派遣を要請、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女を派遣し、1925年北海道初の高等女学校を開設。そこから90年以上、高い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成し、2025年に学園創立100周年を迎えます 。現在、藤女子大学ではこれまでの伝統を基盤としつつ、新たな教育改革に取り組んでいます。1年次に専門教育の基盤となる教養科目を履修し、各学科における学問探求の有効な架け橋とします。教養科目には、品位ある女性として社会で活躍できるようジェンダー関連・女性のキャリア形成に関する科目が多く配置されているのも女子大学ならではの特徴です。さらに、国際的な理解を深めるため、外国語教育センターを中心に、外国語、特に英語力向上に取り組んでいます。藤女子大学は、皆さん一人ひとりの未来を切り拓くため、知識を蓄え、知性を磨き、感性を高めることができるよう、教職員が一つになって全力で応援します。*文部科学省HP私立大学(北海道・東北地区)より


トピックス
2020.03.01
子ども教育学科をスタート
藤女子大学保育学科は、1954年に開校された藤保育専修学校からスタートしました。保育専修学校は1955年に短期大学保育科へ、さらに短期大学保育科は2000年に藤女子大学保育学科へと発展し、これまで多数の保育者を輩出してきました。
そして、2020年4月。藤女子大学保育学科は、子ども教育学科として、乳児期から児童期の子どもの学びや生活支援について、総合的に学ぶことができる学科へと進化します。これまでの保育者養成の歴史や実績をベースに、保育所・幼稚園・認定こども園・小学校などで活躍できる人材を目指せる学科へと変化します。

募集内容・学費(2019年4月実績)
藤女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
英語文化学科
概要 |
1・2年次の「学科基礎科目」では、ネイテイブ・スピーカーの教員による小人数クラスで、徹底した4技能(「読む」「書く」「聞く」「話す」)の向上をはかり、英語の総合的な運用能力を身につけるようにしています。3・4年次には英語力をさらに伸ばす実践英語科目を置いています。 またそれと並行し、2年次からは、「文学・文化専修」「言語・コミュニケーション専修」の2つの「専修」を視野に入れ、興味の深い分野について専門的に学び、4年次にはひとつの「専修」を選んで、英語で卒業論文を作成します。 |
---|---|
定員・対象 | 80名 女子 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,091,120円 |
日本語・日本文学科
概要 |
どのような「文学作品」であれ、そこに書かれた言葉は、それを支えるモノの見方や社会のあり方を色濃くにじませています。私たちは「読む」ことで、作品世界に浸ることができるだけでなく、その言葉を手がかりに、作者すら気づかない深層を「読み解く」ことができるのです。また、社会現象を解明したり、生命観を探求したりするなど、文学は取り組み方しだいで社会科学・自然科学などあらゆる学問におよびます。 本学科では、古典から現代までの日本文学や言葉の成り立ちを多様な視点から学びたい方のための「日本語・日本文化専修」と、文学、思想からサブカルまで、日本文化を深く学びたい方のための「日本文化専修」の2つの専修体制となっています。 |
---|---|
定員・対象 | 80名 女子 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,086,000円 |
文化総合学科
概要 |
文化総合学科のカリキュラムは、社会科系科目に興味を持つ学生が、自分の関心を深めながら研究テーマを選んでいけるように工夫しています。「現代社会」と「歴史・思想」という2つの専修を目印にして、徐々に学問領域や研究テーマを絞り込んでいけます。 【現代社会専修】 現代の社会と文化について、その制度や心理を含めて多面的に学ぶとともに、そうした異文化間のコミュニケーションについて研究します。 【歴史・思想専修】 現代の社会と文化をその成り立ちから理解するために背景や基盤となっている歴史や思想について研究します。 |
---|---|
定員・対象 | 80名 女子 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,088,000円 |
人間生活学部
人間生活学科
概要 |
人間生活学科は「社会福祉専修」「プロジェクトマネジメント専修」「現代家政専修」の3専修体制となっており。 1・2年次は専修に関する基礎・専門科目を学び、3年次からは自分の深めたい分野を選択して学びを深め、学外実習やフィールドワークを通して実践能力を高めます。人間生活学科は、現代社会における多様な生活課題の解決に取り組むプロフェッショナルな人材を育成します。 |
---|---|
定員・対象 | 80名 女子 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,138,000円 |
食物栄養学科
概要 |
食物栄養学科では、「栄養と食」の専門職として、乳幼児から高齢者まで、さまざまなライフステージの方がたの健康維持・増進に、そして傷病者に対する療養ケアに対応できる管理栄養士を育成します。 そのために食品・栄養・人体、そして健康に関連する教科を学びながら、科学的根拠に基づく栄養ケアマネジメントの能力を身につけていきます。さらに、対象者の心理やコミュニケーションについて学習し、栄養ケアの対象者をより多面的に、そして全人的にとらえ、その人に最もふさわしい栄養ケアができる管理栄養士を育成します。 |
---|---|
定員・対象 | 80名 女子 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,204,000円 |
子ども教育学科
概要 | 子ども教育学科は、保幼小連携の役割を担える人材を育てます。子どもが保育所や幼稚園から小学校へとスムーズに移行していけるために行うさまざまな連携を保幼小連携といい、子どもの発達や学びの連続性を理解することが重要なテーマですが、子ども教育学科のカリキュラムは、乳児期から児童期の子どもの育ちと学びを連続的に理解できるものとなっています。また、子どもに関することに加え、さまざまな機関や地域との連携などについて学べる点も本学科の特徴です。 |
---|---|
定員・対象 | 80名 女子 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金:1,160,000円 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 全日本空輸
- 日本航空
- AIR DO
- シンガポール航空
- ANA新千歳空港
- JALスカイ札幌
- 北海道瓦斯
- 旭川ガス
- 鹿島建設
- 三井住友信託銀行
- 北洋銀行
- 北海道銀行
- 野村證券
- 東京海上日動火災保険
- 明治
- P&Gプレステージ合同会社
- ブリヂストンサイクル
- バンダイナムコアミューズメント
- きのとや
- JTB北海道
- 近畿日本ツーリスト
- 北電興業
- 三井不動産リアルティ札幌
- 大京
- 札幌ドーム
- 日本郵便
- 東急百貨店
- NHK旭川放送局
- 帯広厚生病院
- 函館新都市病院
- 孝仁会
- 発寒ひかり保育園
- 宮の沢さくら保育園
- 新さっぽろ幼稚園
- 虹の森カトリック幼稚園
- 北海道職員(教育行政)
- 北海道職員(警察行政)
- 札幌市職員(保育士)
- 札幌市職員(栄養士)
- 札幌市職員(福祉)
- 札幌市職員(行政)
- 函館市職員
- 帯広市職員
- …など
就職支援
小規模大学のメリットを活かした個別相談と多彩な就職行事
本学は小規模な大学ならではの個別相談を大切にした就職支援を行っています。就職相談窓口は、学年を問わず学生の進路や就職に関する様々な相談を受け付けています。併せて、職業理解を深めるための多彩な就職行事や、社会人として期待される心構えやマナー等の基礎力習得を目指す体験型講座も実施。「学生から社会人へ」という大きな転換期にある学生を、心理面と準備面の両方からサポートしています。
●就職支援サイト 「藤女子大学キャリアナビ(F-NAVI)」
パソコンや携帯電話があれば、時や場所を問わず、大学に届いた求人情報を確認したり、就職担当スタッフからの連絡事項を確認することができます。
就職活動に役立つコンテンツや、就職担当スタッフとの面談予約機能もあり、何かと忙しい就職活動期の学生をバックアップしています。
●個別相談
●就職ガイダンス
●就職講演会
●インターシップ紹介
●OG懇談会・先輩の就職活動報告会
など、さまざまな活動を行っています。
各種制度
藤女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
独自の奨学金制度
日本学生支援機構や各市町村の奨学金のほか、独自の奨学金制度が利用できます。
■キノルド司教記念奨学金
経済的理由で修学困難な学生を対象に選考をし、月額で自宅通学生27,000円、自宅外通学生32,000円を貸与する奨学金。貸与期間は4年間。
※日本学生支援機構の奨学金を受給していない学生が対象。
■学費貸与奨学金
保護者の急変(死亡・失職・事故・災害等)により学費納付が困難になった学生を対象に、学費の全額または一部を貸与する奨学金。申請は前期・後期を単位とし、4年を限度に毎年申請できますが、卒業後8年以内の完済が条件となります。
■クサベラ奨学金
学業成績が優秀でありながら、保護者の急変(死亡・失職・事故・災害等)により学費納付が困難になった学生・入学予定者を対象に、授業料その他の納付金の全額または一部を免除する奨学金。申請は前期・後期を単位とし、4年を限度に毎年申請できます。
■藤の実奨学金(藤女子大学 同窓会)
人物、学業ともに優れ、かつ経済的な理由で修学が困難な学生を対象に選考をし、月10,000円を給付する奨学金。給付期間は1年間となります。

学びの分野/学校の特徴・特色
藤女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 総合・教養
藤女子大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 語学・国際
藤女子大学の特徴
- 地方入試
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
011-736-5959
入試課
011-736-5959
(入試課直通)
FAX: 011-736-5565
Mail: nyushi@fujijoshi.ac.jp
その他お問い合わせ先
TEL:011-736-0311(代)
- 学校No.4042
- 更新日: 2020.09.07