北海学園大学 私立大学
経済学部
経済や社会の現状を正しく認識し、対応できる知識量や、深い洞察力をもつ人材を育成。
人間社会の基礎となる財・サービスの生産・交換・分配・消費まで、そこで形成される人と人との社会的関係を探求します。グローバル化する経済環境の中で、経済や社会の現状を的確に把握し、変化に対応可能な幅広い知識や高度な力量や深い洞察力を持つ人材の育成を目指します。
◆基礎ゼミナール~アカデミックスキルの定着
「論文・レポート作成方法」「レジュメ作成方法」「プレゼンテーション」「報告・討論の方法と実践」「文献・資料の検索方法」などについて、少人数グループでアカデミックスキルを身につけます。
◆初年次共通カリキュラム~経済学や社会学の基礎を固める
初年次共通カリキュラムとして「経済学部基礎」「統計・情報」「理論」の3つの専門科目群を学びます。社会や経済に関する問題意識の習得と同時に、2年次以降のより専門的な学びへと繋げていきます。
◆8コース制の学び~経済学・社会学の基礎から深い専門知識へ
経済学科では、「財政・金融コース」「経済・産業と政策コース」「くらしと労働コース」「国際経済コース」、
地域経済学科では「地域経済・産業コース」「地域づくりコース」「アジア共生コース」「自然資源と地域コース」と
それぞれ4つのコースを設置しており、体系的な学びから深い専門知識を身につけていきます。
◆地域研修~フィールドワークを通じて、地域が抱える課題の解決・改善に取り組む
地域研修では、「理論」や「知識」を地域が抱える様々な課題(「地域づくり」「マチおこし」「国際交流」等)に応用し、解決・改善に向けて地域関係者とともに、年間を通して取り組む実践科目です。
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 社会学
こんな職種が目指せます。
- 中学校教師
- 高校教師
- 司書教諭
- 司書
- 日本語教師
- 学校No.1650