北海道の福祉・介護が学べる、福祉・介護を目指せる私立大学の学校検索結果
-
私立大学
|
北海道
「成長」を全力でサポートする大学
本学は、特色豊かな3学部4学科10専攻29コースを有する総合大学です。
星槎道都大学は建学の精神である、「社会に必要とされることを創造し、常に新たな道を切り拓き、それを成し遂げる。」そして、「人を認める、人を排除しない、仲間を作る」という三つの約束を星槎グループで共有し、学生一人ひとりを大切にし、学生と教員との距離が近い特徴を活かした教育を行っています。これら丁寧な指導は修学支援やキャリア支援にも活かされ、その結果、高い就職率を誇っています。
-
私立大学
|
北海道
6学部9学科、北海道でチーム医療を学ぶ。
本学は、薬学科、歯学科、看護学科、福祉マネジメント学科、臨床心理学科、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、臨床検査学科からなる6学部9学科の医療系総合大学です。「保健と医療と福祉の連携・統合」を教育理念に、人間性豊かな医療人を養成します。
全学部学科合同のグループワークを通して、チーム医療やさまざまな職種への理解を深める1年次の「多職種連携入門」や、多職種連携の実際を在宅医療の現場で学ぶ3・4年次の「地域包括ケア実践演習」など、医療系総合大学ならではの環境でチーム医療に必要な能力を身につけます。
札幌あいの里キャンパスには「北海道医療大学病院」、当別キャンパスには「歯科クリニック」の附属医療機関と、訪問看護や在宅ケアを行う地域包括ケアセンターがあり、薬学部の長期実務実習をはじめ、歯学部、看護福祉学部、心理科学部、リハビリテーション科学部、医療技術学部といった全学部の実習教育に対応した環境を整えています。
学内にも最新の実習設備を完備しており、最先端の医療に触れながら、「チーム医療」の一員としての役割をより深く学ぶことができます。
-
私立大学
|
東京都
,
神奈川県
,
静岡県
,
熊本県
,
北海道
文理を融合した幅広い知識と国際性豊かな視野の獲得
東海大学は23学部62学科・専攻において、人文・社会から理・工学、航空宇宙学、医学、海洋学、農学に至る幅広い分野で研究を行っています。その領域は海底から宇宙にまで及び、現代文明の諸問題にあらゆる角度からアプローチすることが可能です。
-
私立大学
|
北海道
医療と福祉の総合大学
日本医療大学は、保健医療学部(看護学科・リハビリテーション学科・診療放射線学科・臨床検査学科・臨床工学科)と総合福祉学部(介護福祉マネジメント学科・ソーシャルワーク学科)の2学部7学科からなる医療と福祉の総合大学です。さらに、2024年4月には、日本医療大学 大学院を開設します。社会福祉法人ノテ福祉会が中核を担っている「つしま医療福祉グループ」が運営する本学は、看護師等の医療従事者の育成や、介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士といった福祉職も育成し、【共生社会の実現】に貢献していきます。
-
私立大学
|
北海道
サツガク、最シ・ン・カ中。
創立以来70有余年、私たち札幌学院大学は、北海道文系総合大学の先駆けとして、理想の学びを追求しながら、
〝大学としての在り方〞と〝学びの形〞を、時代とともに変えてきました。
時代や学生が求めるモノやコトに、真剣に向き合い、ここに集うすべての学生の〝学びと成長を支援する大学〞であり続けるために。
2021年4月に新札幌キャンパスが誕生し、江別キャンパスとの2 キャンパス体制でそれぞれの環境と個性を活かした質の高い学びの創造がスタートしました。
-
私立大学
|
北海道
スポーツ、福祉、教育、芸術、心理を学ぶ5学科。多彩なフィールドで、人々によりそえる人材として活躍!
5つの学科で、学生たちは、「スポーツ」「福祉」「教育・保育」「芸術」「心理」といった学びを追究しています。
それぞれ異なるフィールドながら、共通しているのは「ひとにより添うための学び」だということ。そのような学びの機会を提供する北翔大学だからこそ、教職員一人ひとりが、学生一人ひとりにしっかりより添うという伝統も育まれてきました。
学びから生活までを親身にサポートし、夢の実現により添います。
-
私立大学
|
北海道
札幌で育む、豊かな教養と国際的視野。北海道屈指の文系総合大学
札幌市に立地する3学部7学科と大学院および短期大学部2学科を有する北海道屈指の文系総合大学で、キリスト教精神を基に、人間性・社会性・国際性の追求を特色としています。札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩5分に広がる、豊かな自然に囲まれたキャンパスには、約4,000名の学生が思い思いの学びを展開し、広い世界へと羽ばたいています。
大学8学科の学生に開かれた交換留学制度は、毎年20名ほどの学生が、アメリカ・カナダ・ヨーロッパの協定校15校と、アジアの協定校4校のいずれかに留学しています。留学先大学の授業料が免除されるなど、留学及び帰国後の費用を補助する制度もあり、派遣留学に伴う単位認定制度が用意されているため、留学期間を含め、4年間で卒業することも可能です。一方、協定校からも毎年50名ほどの留学生が訪れ、これまでの交換留学生数は、約2,000名にものぼります。また、数日から4週間程度海外の現地で学ぶ海外事情や各学部の専門教育科目があり、年間100名以上の学生が履修して海外に渡航しています。