鹿児島第一医療リハビリ専門学校 専修学校(専門学校) / 鹿児島県 認可 / 都築教育学園
実績が示す充実の3年間、医療とリハビリの5つの分野でいち早く社会に羽ばたく!
1.医療とリハビリの5つの学科を兼ね備えた3年制専⾨学校として、⼤学や4年制専⾨学校にも劣らない国家試験の合格実績を誇ります。
惜しくも国家試験合格を逃した卒業⽣には、無料の聴講制度などにより、引き続き再チャレンジを⽀援します。
2.理学療法⼠、作業療法⼠、言語聴覚士、柔道整復師及びはり師・きゅう師の5つの分野で2つ以上の国家資格取得(ダブルライセンス)を⽬指す⽅には、学費減免など様々な特典が適⽤されます。
3.柔道整復学科及びはり・きゅう学科の学⽣は、国家資格に加え、スポーツ・トレーナーやリラクゼーション、美容など関連分野の⺠間資格も併せて取得を目指せます。
4.本校は、⾼等教育修学⽀援新制度及び教育訓練給付制度をはじめ、様々な経済的⽀援制度の対象校です。要件を満たす⽅は修学に伴う経済的な負担を軽減できます。
5.県内6路線(都城を含む)スクールバスや学⽣寮(男⼦・⼥⼦)などにより、⽇々の修学をサポートするとともに、様々なイベントを通じて充実した学⽣⽣活を応援します。



トピックス
2025.03.01
充実した修学支援と国家試験対策!
【修学支援】
1.要件を満たす方は、それぞれ次の支援制度を利用できます。(詳細はホームページで)
■ 高等教育修学支援制度(給付型奨学金・授業料等減免)
■ 教育訓練給付制度(社会人入学生対象)
・専門実践教育訓練給付制度(全5学科)
・教育訓練支援給付制度(全5学科)
■ 日本学生支援機構の貸与型奨学金
■ 市町村・社会福祉協議会の修学支援資金(無利息貸与)
■ 病院等奨学金 など
2.鹿児島県内及び都城方面においてスクールバスを運行(6路線)
3.全室個室、備品類完備の男子寮・女子寮
オープンキャンパス・受験時など、同伴者を含め体験宿泊(無料)できます。
【国家試験対策】
1.3年課程として4年制の学校より1年早く国家試験の受験が可能となり、いち早く国家資格取得が目指せます。
2.充実のカリキュラムと徹底した国試対策などにより実⼒と⾃信を養成、私⽴⼤学や4年制専⾨学校に劣らない合格実績を達成
2025.03.01
関連する民間資格取得により、付加価値を高め活躍の幅を広げる!
1.柔道整復学科及びはり・きゅう学科では、スポーツ・トレーナーなど複数の⺠間資格を⽬指せます。⺠間資格取得により、卒業時の付加価値を⾼め、活躍の場を広げることができます。
2.⽬指せる資格
受講料は勿論、受験料も学費に含まれています。(正規カリキュラム)
■柔道整復学科
⽇本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー(JSSR)
■はり・きゅう学科 ︓ アロマ・コーディネーター(JAA)/⽇本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー(JSSR)
3.取得できる受験資格
受講料の追加負担なく受験資格が取得できます。(正規カリキュラム)
※受験は任意、受験料は⾃⼰負担
■柔道整復学科
パーソナルフィットネス・トレーナー(NESTA PFT)/アロマ・コーディネーター(JAA)
4.⽬指せる資格
提携価格により本校で受講・受験できます。
※受講・受験は任意・⾃⼰負担
日本美容鍼灸マッサージ協会上田式美容鍼灸

2025.03.01
在校生リアル・ボイス(理学療法学科、作業療法学科)
1.加藤綾乃さん/作業療法学科3年※ 龍桜高等学校出身(※取材時の学年)
(1) 高校の介護実習で作業療法士の方の働く現場を見学し、患者様に笑顔で寄り添い、リハビリされる姿が印象的でした。3年で基礎から応用まで学び、国家資格取得を目指せるのが本校の魅力です。将来、患者様に笑顔で接し心と体を元気にできる作業療法士になりたいです。
(2) 授業や学生生活に関する様々な疑問や悩みに、熱心かつ気軽に応えてくれる先生方の下、クラスメートと学び・支え合う毎日を過ごしています。
2.中村未来さん/言語聴覚学科3年※ 出水中央高等学校出身(※取材時の学年)
(1) 高校の実習先で、言語障害がある方の「上手く話せるようになりたい」との願いを知り、力になりたいと思ったことが入学のきっかけ。国試対策などの学習環境も充実していることが入学の決め手です。将来、「あなたに出会えて良かった」と患者様に思ってもらえるような言語聴覚士を目指しています。
(2) 付属の「言葉の相談室」での小児臨床や演習などの実践的な授業、グループ学習などを通して理解力やコミュニケーション力を高めています。

2025.03.01
在校生リアル・ボイス(柔道整復学科、はり・きゅう学科)
1.岩下連さん/柔道整復学科3年※ 鹿屋中央高等学校出身(※取材時の学年)
(1) 中・高の部活ではケガも多く、整骨院のお世話になりました。その時、治療の傍ら色々な相談にも応じてくれる整骨院の先生方が印象的で柔道整復師を目指すことにしました。今の学校は、8年連続国家試験100%合格という実績を誇り、進学先の決めてとなりました。
(2) 解剖学など初めて学ぶ科目も多いですが、丁寧に説明してくれる先生方や学び・教え合う仲間と一緒なので、とても心強いです。知識や技術だけでなく、医療人としての人間性と社会性が身につきます。
2.石田典香さん/はり・きゅう学科2年※ 隼人工業高等学校出身(※取材時の学年)
(1)自然治癒力を引き出し、様々な症状・分野に応用できる鍼灸の魅力に惹かれました。将来は美容鍼灸にも挑戦し、技術や知識は勿論、人間力も磨き患者様がリラックスして施術を受けられるはり師・きゅう師を目指します。
(2) 東洋医学は想像以上に奥が深く興味深い学問だと感じる毎日です。先生方との距離も近く、クラスメイトと切磋琢磨しながら国家試験合格を目標に日々努力しています。

2025.03.01
オープンキャンパス毎月開催 、医療とリハビリの5つの分野をリアルに体験!
1.分野や資格・学びの理解を深める絶好の機会です。5つの学科をリアルに体験できるほか、個別相談により様々な疑問にお答えします。
2.オープンキャンパスは毎⽉開催し、仕事や部活などで⽇中の参加が難しい⽅にはナイト・オープンキャンパスもあります。
3.前⽇までの参加申込が基本ですが、当⽇の参加にも対応します。
4.プログラム中途からの参加や途中での退席など、皆さんの時間計画で参加して頂けます。
5.主要プロクラム
【受付】 デイ:09:00~09:30 ナイト : 18:30~19:00
①学校紹介 ②5分野の展示説明
③学科の体験学習 ④在校⽣・教員との懇談・会⾷
⑤個別相談(入試、学費・奨学金、就職など) ⑥学生寮⾒学
6.参加特典
①入学検定料割引 ②小論文過去問題 ③軽食(飲物付) ④粗品贈呈
※同伴者を含め、男子寮・女子寮の無料体験宿泊も可能
7.オープンキャンパス以外に、個人による学校見学を随時、受け付けています。
ご希望の日時で対応しますので、是非、お気軽にご利用下さい。

募集内容・学費(2025年4月実績)
鹿児島第一医療リハビリ専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
概要 |
優しさと思いやりが理学療法士への第一歩。国家試験の合格実績で皆さんの夢の実現を応援します! 1.理学療法士とは 身体に障がいのある人の身体機能や基本・歩行動作などを運動療法と物理療法により回復を図る専門職 2.学びの特徴 【充実した教育体制】 ・10年以上の教育歴と臨床経験を有する専任教員 【確かな臨床力を養う実地研修】 ・医療機関等の臨床現場における実地研修及び臨床実習 【早期からの国家試験対策】 ・1年次から、傾向と対策、勉強法などを学び実力を養成 |
---|---|
目指せる資格 | 理学療法士<国> |
活躍できる分野 |
【医療の分野】 病院のリハビリテーション科などで患者様をサポート 【地域福祉の分野】 訪問リハビリなど、地域の方々の生活をサポート 【スポーツの分野】 トレーナー活動を通じパフォーマンス向上や機能回復をサポート 【教育の分野】 大学院での研究員や養成施設等の教員として活躍 |
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
1,600,000円(入学金を含む初年度学費) ※2年次以降は入学金を差し引いた金額(1,300,000円)となります。 ※入学金を含め各種学費減免制度もあります。 ※別途、テキスト代及び実習服関係費、並びに委託徴収金として学友会費(初年度のみ)・後援会費が必要となります。 |
備考
1.国家試験実績
【2020年度】 83.3%(30名受験:25名合格) <全国平均︓79.0%>
【2021年度】 92.6%(27名受験:25名合格) <全国平均:79.6%>
【2022年度】 76.4%(34名受験:26名合格) <全国平均:87.4%>
【2023年度】 90.0%(40名受験:36名合格) <全国平均︓89.2%>
2.国家試験合格者の就職実績(2024年3月卒業生)
【就職率100%】 国家試験合格者 36名全員就職(病院等の専門職)
作業療法学科
概要 |
人は日常の作業を通して元気になれる。自分の個性をリハビリに活かしたい方の夢の実現を応援します! 1.作業療法士とは その人らしい活き活きとした生活のため、仕事や日常生活、遊びなど様々な活動を通じて心と体を元気にする専門職 2.学びの特徴 【世界基準を満たす教育体制】 ・世界作業療法士連盟(WFOT)の認定校として、カリキュラムや施設・設備など、国の基準を超える教育体制 【豊富な実体験を通した学び】 ・病院等の医療の現場で学ぶ臨床実習や、実際に障害を抱える方を招いて行う教育 【3年間を通した国家試験対策】 ・1年次から国家試験対策の講義や模擬試験などを実施し、実力と自信を養成 |
---|---|
目指せる資格 | 作業療法士<国> |
活躍できる分野 |
【医療の分野】 病院のリハビリテーション科などで患者様をサポート 【福祉・介護の分野】 障害者/児童福祉施設や老人保健施設などの入所者をサポート 【地域保健の分野】 保健所/地域支援センターなどで地域の方々をサポート 【職業関連分野】 就労支援施設やハローワークなどで活躍 【教育の分野】 養成施設等の教員及び特別支援学校の職員として活躍 |
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
1,600,000円(入学金を含む初年度学費) ※2年次以降は入学金を差し引いた金額(1,300,000円)となります。 ※入学金を含め各種学費減免制度もあります。 ※別途、テキスト代及び実習服関係費、並びに委託徴収金として学友会費(初年度のみ)・後援会費が必要となります。 |
備考
1.国家試験実績
【2020年度】 95.2% (21名受験:20名合格) <全国平均︓81.3%>
【2021年度】 66.7% (18名受験:12名合格) <全国平均:80.6%>
【2022年度】 76.0% (25名受験:19名合格) <全国平均:83.8%>
【2023年度】 86.2% (29名受験:25名合格) <全国平均︓84.1%>
2.国家試験合格者の就職実績(2024年3月卒業生)
【就職率100%】 国家試験合格者 25名全員就職(病院等の専門職)
言語聴覚学科
概要 |
生きる上で大切なコミュニケーション。これをサポートする重要性とやり甲斐を感じて欲しい! 1.言語聴覚士とは 小児から高齢者まで、コミュニケーションや飲込み(嚥下)に制約のある方々の生活をサポートする専門職 2.学びの特徴 【付属実習施設】 ・学科に「ことばの相談室」を併設し、地域の小児を対象に早い段階から実際の臨床を学ぶ 【多彩なカリキュラム】 ・机上の学習と実習を組み合わせた多彩なカリキュラムを提供 【アクティブラーニング】 ・模擬患者を対象に客観的臨床能力試験を行い、臨床現場で必要な技術を身に付ける |
---|---|
目指せる資格 | 言語聴覚士<国> |
活躍できる分野 |
【医療の分野】 病院のリハビリテーション科・小児科・耳鼻咽喉科などで患者様をサポート 【介護・予防の分野】 訪問リハビリテーション、介護老人施設、介護予防活動で活躍 【福祉の分野】 小児療育センターや障害者福祉センターなどの入所者をサポート 【教育の分野】 養成施設等の教員及び特別支援学校の職員として活躍 【独立開業】 ことばの相談室などを開設し地域に貢献 |
定員 | 30名 |
年限 | 3年 |
学費 |
1,400,000円(入学金を含む初年度学費) ※2年次以降は入学金を差し引いた金額(1,100,000円)となります。 ※入学金を含め各種学費減免制度もあります。 ※別途、テキスト代及び実習服関係費、並びに委託徴収金として学友会費(初年度のみ)・後援会費が必要となります。 |
備考
1.国家試験実績
【2020年度】53.6%(28名受験:15名合格) <全国平均︓69.4%>
【2021年度】76.2%(21名受験:16名合格) <全国平均︓75.0%>
【2022年度】86.6%(30名受験:26名合格) <全国平均︓67.4%>
【2023年度】80.0%(20名受験:16名合格) <全国平均︓72.4%>
2.国家試験合格者の就職実績(2024年3月卒業生)
【就職率100%】 国家試験合格者 16名全員就職(病院等の専門職)
柔道整復学科
概要 |
その手の温もりと優しさが人を笑顔に! 国家試験の合格実績で夢の実現を応援します! 1. 柔道整復師とは 子供から高齢者まで、身近にある痛み・外傷に対し、現代医学の知識と技術を取り入れ、日本古来の伝統技術を施す専門職 2. 学びの特徴 【国家試験の合格実績】 ・教員と学生が一丸となって、徹底した国家試験対策を行い、国家試験9年連続100%合格を達成 【関連分野の幅広い学び】 ・スポーツ・トレーナーやリラクゼーション分野の知識と技術を正規のカリキュラムとして学ぶ 【現場で学ぶ最新の知識・技術】 ・付属実習施設での臨床実習や地域イベントへの参加を通して、確かな臨床力を養成 |
---|---|
目指せる資格 |
柔道整復師<国> 日本スポーツリハビリテーション学科認定トレーナー(JSSR)<民> ※ その他、パーソナルフィットネス・トレーナー(NESTA PFT)<民>及びアロマ・コーディネーター(JAA)<民>の受験資格も取得できます。 |
目指せる資格 |
【医療の分野】 整骨院・鍼灸整骨院、整形外科などで患者様をサポート 【介護・予防の分野】 訪問リハビリテーションのスタッフ、機能訓練指導員として活躍 【教育の分野】 養成施設等の教員として活躍 【独立開業】 3年の実務経験及び講習を経て、整骨院を開業し地域に貢献 |
定員 | 30名 |
年限 | 3年 |
学費 |
1,600,000円(入学金を含む初年度学費) ※2年次以降は入学金を差し引いた金額(1,300,000円)となります。 ※入学金を含め各種学費減免制度もあります。 ※別途、テキスト代及び実習服関係費、並びに委託徴収金として学友会費(初年度のみ)・後援会費が必要となります。 |
備考
1.国家試験実績
【2020年度】 100%(21名受験:全員合格) <全国平均︓66.0%>
【2021年度】 100%(14名受験:全員合格) <全国平均︓62.9%>
【2022年度】 91.7%(12名受験:11名合格)<全国平均︓49.6%>
【2023年度】 100%(18名受験:18名合格) <全国平均︓66.4%>
2.国家試験合格者の就職実績(2023年3月卒業生)
【就職率100%】 国家試験合格者 18名全員就職(整骨院等の専門職)
はり・きゅう学科
概要 |
人との関わりを通して、自分の成長と鍼灸の可能性を体感する! 1. はり師・きゅう師とは 西洋の現代医学の知識の下、東洋の伝統医学であるはり術・きゅう術を用いて、様々な症状に対し自然治癒力を高める専門職 2.学びの特徴 【現代医学と東洋の伝統医学】 ・ 現代医学を通して科学的根拠を学び、経穴や経絡など東洋の伝統医学の知識・技術を深め、 様々な疾患や症状に対応できる実力を養う。 【トレーナーなど様々な分野の学び】 ・リラクゼーションやスポーツ・トレーナー分野の知識と技術を正規のカリキュラムとして学ぶ 【様々な学びのアプローチ】 ・付属実習施設での臨床実習などにより確かな実力を養成するとともに、美容鍼灸や小児鍼灸など幅広い学び |
---|---|
目指せる資格 |
はり師・きゅう師<国> アロマ・コーディネータ(JAA)<民> 日本スポーツリハビリテーション学科認定トレーナー(JSSR)<民> ※美容鍼灸受講・任意自己負担 日本美容鍼灸マッサージ協会上田式美容鍼灸 |
活躍できる分野 |
【医療の分野】 鍼灸院・鍼灸整骨院、整形外科、漢方医院などで患者様をサポート 【介護・予防の分野】 はりきゅう及びデイサービスなどのスタッフとして活躍 【教育の分野】 養成施設等の教員として活躍 【独立開業】 鍼灸院を開業し地域に貢献 |
定員 | 15名 |
年限 | 3年 |
学費 |
1,500,000円(入学金を含む初年度学費) ※2年次以降は入学金を差し引いた金額(1,200,000円)となります。 ※入学金を含め各種学費減免制度もあります。 ※別途、テキスト代及び実習服関係費、並びに委託徴収金として学友会費(初年度のみ)・後援会費が必要となります。 |
備考
1.国家試験実績
【2020年度】 87.5%(8名受験:はり師7名・きゅう師7名合格) <全国平均︓73.0%>
【2021年度】 80%(5名受験:はり師4名・きゅう師4名合格) <全国平均︓74.2%>
【2022年度】 100%(7名受験:はり師7名・きゅう師7名合格) <全国平均︓70.4%>
【2023年度】 100%(8名受験:はり師8名・きゅう師8名合格) <全国平均︓70.2%>
2.国家試験合格者の就職実績(2024年3月卒業生)
【就職率100%】 国家試験合格者 8名全員就職(鍼灸院等の専門職)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 社会医療法人緑泉会 米盛病院(鹿児島)
- 医療法人慈圭会 八反丸リハビリテーション病院(鹿児島市)
- 医療法人三州会 大勝病院(鹿児島市)
- 公益財団法人慈愛会 今村総合病院(鹿児島市)
- (株)つながりグループ(鹿児島市)
- 鹿児島医療生活協同組合 国分生協病院(霧島市)
- 医療法人松城会 隼人温泉病院(霧島市)
- 医療法人徳洲会 大隅鹿屋病院(鹿屋市)
- 恒心会おぐら病院(鹿屋市)
- 医療法人青仁会 池田病院(鹿屋市)
- ことばの教室そらまめキッズ(薩摩川内市)
- 医療法人クオラ クオラリハビリテーション病院(さつま町)
- 医療法人愛誠会 昭南病院(曽於市)
- 医療法人左右会 藤後クリニック(志布志市)
- 垂水市立医療センター 垂水中央病院(垂水市)
- (株)NEO FIRST 児童発達センター(都城市)
- (株)からだ元気治療院(宮崎市)
- 聖治療院(三股町)
- 医療法人三和会 池田病院(小林市)
- 桜十字八代リハビリテーション病院(熊本県)
- (株)STAY GOLD 甲斐整骨院(熊本県)
- (株)爽健グローバル 笑顔道(東京都)
- …など
【就職実績】(2023年3月卒業生)
国家試験合格者は、それぞれ取得した国家資格を活かした該当する分野の専門職として就職しています。
■理学療法学科:【就職率100%】国家試験合格者36名全員就職(病院等の専門職)
■作業療法学科:【就職率100%】国家試験合格者25名全員就職(病院等の専門職)
■言語聴覚学科:【就職率100%】国家試験合格者16名全員就職(病院等の専門職)
■柔道整復学科:【就職率100%】国家試験合格者18名全員就職(整骨院等の専門職)
■はり・きゅう学科:【就職率100%】国家試験合格者8名全員就職(鍼灸院等の専門職)
就職支援
【国家試験合格実績】(2024年3月卒業生)
■理学療法学科:【合格率90.0%】受験者40名/36名合格
■作業療法学科:【合格率86.2%】受験者29名/25名合格
■言語聴覚学科:【合格率80.0%】受験者20名/16名合格
■柔道整復学科:【合格率100%】 受験者18名/18名合格
■はり・きゅう学科:【合格率100%】受験者8名/8名合格
【就職支援】
1.本校には、鹿児島県内はじめ九州管内及び全国の医療機関等から毎年7,000件を超える求人があり、毎年、多くの医療機関等担当者を招いての就職説明会等も開催、学生と採用側医療機関等との間でマッチングを図っています。
2.在学間の臨床実習が就職に繋がるとともに、地域の医療機関等には先輩卒業生が多数存在し、また就職後も教員によるフォローなども期待できるため、スムーズな就職に大変有利です。
3.担任制の下、担任教員が就職担当事務職と連携し、学生の特性及び希望に応じた求人情報の提供や各種相談に応ずる等、きめ細かい就職支援を行っています。
各種制度
鹿児島第一医療リハビリ専門学校で学びをサポートする各種制度をご紹介
高等教育修学支援新制度/教育訓練給付制度の対象校です。
【高等教育修学支援新制度】
本学は、高等教育修学支援新制度(文科省)の対象校となっております。諸条件を満たせば、授業料等の減免を含めた給付が受けられます。
【教育訓練給付制度】
諸条件を満たす社会人入学をされる方は、給付金が支給されます。(令和6年度入学金は全5学科が対象)
その他、本校独自の学費減免制度もございますので、詳細については、本学のHPよりご確認ください。
http://riha.tsuzuki-edu.ac.jp/nyugaku/gakuhi.html

備品類の充実した完全個室の男子寮・女子寮
学校の近くに個室の男子寮・女子寮を完備しているので、自宅からではなく、「入学を機に引っ越したい」「一人暮らしを始めたい」という方にオススメです。希望をされる方には、食事付きで入寮することも可能です。(写真:男子寮外観)
また、近隣アパートを下宿として紹介することが可能なので、お気軽にご相談ください。

その他の経済的支援制度
■本校独自の制度
①学費負担減免制度
指定校推薦入学・社会人入学:入学金全額免除
推薦(A)入学:入学金半額免除
本校卒業生が本校他学科に入学する場合
授業料年間20万円・施設充実費年間10万円を減免
社会人の方がはり・きゅう学科に入学する場合:授業料年間20万円免除
都築教育学園の各学校に兄姉が在籍している場合
兄姉が在籍している間、授業料・施設充実費・実験実習費の半額を減免
都築教育学園の在学生又は卒業生である入学者
入学金全額免除、授業料年間10万円免除
②学費等の延納・分納制度あり。(入学手続時納入金含)
■日本学生支援機構
①給付型奨学金(学費の減免とセット)
②貸与型奨学金(1種:無利子、2種:有利子)
■地方自治体等
①県・市町村奨学金(居住世帯の子弟に対する無利子奨学金)
②母子(父子)・寡婦福祉資金貸付(一人親世帯に対する無利子貸付)
③社会福祉協議会:低所得世帯の子弟に対する無利子奨学金
■病院等奨学金のほか、各種団体等が運営する支援制度にも申込できます。

再チャレンジを支援!(卒業後の国家試験受験をフォロー)
惜しくも国家試験合格を逃した卒業生に対しては、無料の聴講生制度などにより、卒業後の国家試験の再受験も継続的にフォローしていきます。これにより、例年、制度利用者の7割から8割が合格を果たしています。
学費の負担なく、4年制の学校の修業期間内で再チャレンジできるのが本校のメリットです。
■ 聴講生制度
全ての学科及び授業科目において無料で利用できます。苦手とする授業科目のみの利用もでき、効率的な試験対策が可能となります。
■ 国家試験対策用模擬試験
各学科が実施する国家試験対策用模擬試験の受験も可能です。ただし、模擬試験代は自己負担となります。
■ ナイト・セミナー等の勉強会(無料)
現役学生と切磋琢磨しながら、実力と自信を身に付けられます。

ダブルライセンス(2つ以上の国家資格)取得を応援!
2つ以上の国家資格の取得により、医療とリハビリの知識・技術及び活躍できる分野を広げることができ、様々な疾患に対する実力と自信に繋がります。
本校は、医療とリハビリを兼ね備えた3年制の専門学校として、ダブルライセンス取得を目指す方にとって、次のとおりメリットがあります。
■ 本校のみで、医療とリハビリの5つの分野からダブルライセンスの取得ができるため、慣れ親しんだ環境を変えることなく修学の継続が可能であり、また、既に修得した科目の単位認定もスムースにできます。
■ 修業期間が3年なので、4年制の学校に比べ、ダブルライセンス取得に要する期間と費用(学費や生活費など)を節約できます。
■ ダブルライセンスの取得を目指す方には、学費負担減免制度が適用されます。
①入学金:全額免除 ②授業料:年間20万円減免
③施設充実費:年間10万円減免

3年間の集中した学びで国家試験合格を支援!
厚生労働省などの定める基準を上廻る充実したカリキュラムに加え、早期から国家試験対策を行うなど、3年間の集中した学びが国家試験の合格実績に繋がっています。
■ 3年間のカリキュラム(学科により異なります。)
① 基礎分野
1年次に、法学、生物学、情報科学、外国語など職業人として必要な基礎を学びます。
② 専門基礎分野
1年次後期から3年次前期にかけ、解剖学、生理学、運動学、小児科学、地域保健福祉論など、医療人として必要な基礎的事項を学びます。
難しい印象を受ける科目が多いですが、基礎的事項であり、担当教員が分かり易く教育します。
③ 専門分野
主として3年次に、部外病院や付属実習施設等において臨床実習を積み重ね、専門職として必要な知識・技術を磨きます。地域の部外病院での臨床実習は、将来の希望する就職に繋がります。
■ 国家試験対策
1年次から国家試験を意識した対策を行っています。特に、3年次には、模擬試験やナイト・セミナーなどの勉強会を繰り返し行い、国家試験合格に必要な実力と自信を養います。

スクールバスと学生寮で修学を応援!
1.スクールバス
鹿児島県内及び都城方面においてスクールバスを運行(6路線)
■運行経路等
鹿児島市内線/串木野線/出水線/三股線/志布志線/鹿屋線
※各路線の停留所、発着時間等の詳細は本校HPを参照
■利用に当たっての留意事項
定員により希望者全員が利用できない場合があります。交通状況等により、運行経路、停留所・発着時間を変更する場合があります。
2.男子寮・女子寮(写真:女子寮個室)
近傍に全室個室の男子寮・女子寮を完備。備品類も備え付けられ、寮監・寮母の下、安心して学生生活を送れます。希望者には有料で食事も用意可能。
なお、希望者には近傍アパート等の紹介も致します。
■男子寮(第一学生寮)
寮費(2万~2万2000円/月)、管理費(1万円/月)、電気使用料(実費)
■女子寮(TWIN-BUILD) ※左上写真(個室)
寮費(2万9000円/月)、管理費(2500円/月)、水道料(実費)、備品費(実費)、電気使用料(実費)

充実した学生生活と職業人としての成長を応援!
1.サークル活動
本校学生は、学業に専念する傍ら、体育系及び文化系の各種サークル活動を主体的に行っています。
① 体育系サークル活動
サッカー部、バスケットボール部、野球部、バレーボール部、テニス部、バドミントン部、スポーツ・トレーナー部など(12サークル)
② 文化系サークル活動
ギター部、三線部、手芸クラフト部、ボランティア部(4サークル)
2.地域貢献活動
本校学生は、日々学んでいる知識・技術を活かし様々な地域活動に参加、職業人として必要な社会性を身に付けています。
① 春高バレーやプロ・バスケットボールチームに対するトレーナー活動
② 健康・福祉関連イベントなどにおける医療・リハビリ活動
③ 障害者スポーツ大会や福祉施設イベントに対するボランティア活動
3.付属実習施設で臨床実習
「ことばの相談室/言語聴覚学科」、「付属整骨院/柔道整復学科」及び「付属鍼灸院/はり・きゅう学科」が併設されており、地域に居住する実際の患者様を対象に、早い段階から臨床経験を積むことができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
鹿児島第一医療リハビリ専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
鹿児島第一医療リハビリ専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 教育
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
鹿児島第一医療リハビリ専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 資格合格保証制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
鹿児島第一医療リハビリ専門学校
所在地
〒899-4395
鹿児島県霧島市国分中央一丁目12-42
交通機関・最寄り駅
日豊本線「国分」駅より徒歩10分
開く
0995-48-5551
入試課
0995-48-5551
/
0120-30-5551
(フリーダイヤル)
FAX: 0995-48-5553
その他お問い合わせ先
本校ホームページ「お問い合せ」をご活用ください。
- 学校No.7256
- 更新日: 2025.03.01