第一工業大学 鹿児島キャンパス 私立大学
理系は無限大!「ものづくり夢工場」を目指し、各分野で個性豊かなスペシャリストを育成!
第一工業大学の理念は、個性の伸展を大きな教育目標の柱とし、有能で幅広い知識を備えた「技術者」そして個性あふれる「人間」の育成に情熱を注ぐことです。
近年、情報化、国際化、多用化という言葉が頻繁に使われ、こうした社会で活躍するために、高度な技術、 幅広い教養、そして国際感覚豊かな感性を身につけていきます。優れた技術者の育成、個性の伸展とともに、 現代社会で活躍するための様々な能力を伸ばすことも本学は教育目標の一つに掲げています。
この目標に少しでも近づくためには、学生一人ひとりの個性や特性を引き出し、 育成するための経験豊かで優れた教育スタッフ、時代を先取りした施設の数々、自然豊かな恵まれた環境が必要です。 また、講師や学生との自由で明るいコミュニケーションを重んじ、互いに切磋琢磨していく中で、それぞれの個性も磨かれていきます。
未来志向のテクノロジーで限りない夢を結実させる、第一工業大学。来たるべき21世紀、高度テクノロジー社会に多大な貢献を果たす時代のリーダー、 そして理想社会を構築するテクノクラートへの夢を実現するため一緒に学びます。



トピックス
2020.03.01
【情報電子システム工学科】“ETロボコン2019 チャンピオンシップ大会(全国大会)”に出場
11月20日(水)、九州南地区大会で優勝した岡村研究室のチームが、パシフィコ横浜で開催された「ETロボコン2019 チャンピオンシップ大会」デベロッパー部門のプライマリークラスに出場しました。
地区大会以降毎日調整を重ねてきたチーム「MATHILDA」のメンバーは、地区大会でクリアできなかったボーナスステージの成功率を高めこの日に臨みましたが、12位という結果となりました。
出場22チーム中13チームが企業のチームという例年通り大変レベルの高い競技会となり、全国大会でレベルの高いチームと争う事ができたのは、大変良い経験となり自信になりました。
情報電子システム工学科は、来年度以降もETロボコンに積極的に参加していきます。

募集内容・学費
第一工業大学 鹿児島キャンパスの募集内容や学費をチェックしておこう!
航空工学部
航空工学科
専攻 |
・航空操縦学専攻 ・航空整備工学専攻 ・航空工学専攻 |
---|---|
概要 |
第一工業大学は1971年に、南日本飛行学校(1955年開校)を出発点とし、当時としては全国でも数少ない4年制大学の航空工学科を設置しました。以来約40年間、霧島市国分のキャンパスから数多くの卒業生が航空業界に飛び立ち、エアラインのパイロットや航空整備士として活躍しています。 平成26年度より、この伝統を継承・更に発展させるため、在学中にパイロット資格、航空整備士資格の取得を目指す新カリキュラム「航空整備工学専攻」「航空操縦学専攻」がスタートしました。 |
定員 | 60名 |
年限 | 男女4年共学 |
初年度納入金 |
・航空操縦学専攻 2,185,000円 ・航空整備工学専攻 1,585,000円 ・航空工学専攻 1,385,000円 |
目指せる資格 |
◎在学中に取得を目指せるもの 2等航空運航整備⼠/航空無線通信⼠/機械設計技術者3級/⾃家⽤操縦⼠技能証明/事業⽤操縦⼠技能証明/計器⾶⾏証明/英語能力証明ⅬⅤⅬ4 |
備考
2020年4月実績
工学部
機械システム工学科
コース |
・機械工学コース ・交通機械(自動車)コース ・医療福祉ロボットコース |
---|---|
概要 |
機械システム⼯学科は、科学技術分野を横断・融合させた機械システムの基礎知識を教授し、実習・演習で多面的な視野で創造性に富んだ機械や機器を開発する基礎能力を養成し、新しい発想医療福祉ロボットや次世代自動車、機械工学の課題に対しても自ら解決法を見出し、技術革新に柔軟に対応できる発想力を有する人材を育成します。 本学科で得た知識と技術は、産業機器、自動車、鉄鋼、電子機器、医療福祉機器などのメーカー、電力関連会社、病院、リハビリテーションセンター、大学院への進学、教員などのさまざまな分野で活かされています。 |
定員 | 50名 |
年限 |
男女共学 4年制 |
初年度納入金 | 1,385,000円 |
目指せる資格 |
◎在学中に取得を目指せるもの 技術士補(機械部門)/危険物取扱者(乙種)/管理工事施工管理技士/基本情報技術者/エネルギー管理士/機械設計技術者3級/2次元CAD利用技術者試験2級/3次元CAD利用技術者試験3級 ◎卒業時に受験資格の取得を目指せるもの 2級ガソリン自動車整備士/2級ジーゼル自動車整備士/自動車整備管理者/ボイラー技士/ガス溶接作業主任者 ◎指定科目受講で卒業時に取得を目指せるもの 中学校教諭第一種免許状(技術)/高等学校教諭一種免許状(工業) ◎一定の実務経験が必要 技術士(機械部門)/ボイラー・タービン主任技術者/機械設計技術者2級 |
備考
2020年4月実績
建築デザイン学科
コース |
・建築デザインコース ・インテリアデザインコース ・建築工学コース |
---|---|
概要 | 建築デザイン学科は、希望する進路と資格を結びつけた3つのコースを設置。インテリア・建築・地域・都市分野の専門基礎知識を教授し、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)手法やフィールドワークで発想力や実践力を磨き、家具、インテリアから住宅、公共施設、複合商業施設などの建築物や地域・都市計画に関わる課題を、自ら発見・分析し、解決策を企画・提案・実現できる創造力と活力に富む人材を育成します。 |
定員 | 50名 |
年限 |
男女共学 4年制 |
初年度納入金 | 1,385,000円 |
目指せる資格 |
◎在学中に取得を目指せるもの 宅地建物取引士/土地家屋調査士/測量士補/管理業務主任者/マンション管理士/消防設備士(乙種)/技術士補(建設部門)/インテリアコーディネーター/CAD検定/カラーコーディネーター/福祉住環境コーディネーター/商業施設士(補)/建築積算士(補)/キッチンスペシャリスト/インテリアプランナー ◎卒業時に受験資格の取得を目指せるもの 一級建築士/二級建築士/木造建築士 ◎指定科目受講で卒業時に取得を目指せるもの 中学校教諭第一種免許状(技術)/高等学校教諭一種免許状(工業) ◎一定の実務経験が必要 技術士(建設部門)/測量士/建設設備士/消防設備士(甲種)/コンクリート技士/圧接管理技士 |
備考
2020年4月実績
情報電子システム工学科
コース |
・知的情報ネットワークコース ・制御システムコース ・情報工学ビジネスコース |
---|---|
概要 | 情報電⼦システム⼯学科は、希望する進路と資格を結びつけた3つのコースを設置。技術革新が著しい情報・電子・電気・ネットワーク・制御の先端技術情報や専門基礎知識および経営工学の基礎知識を教授し、実験・実習で応用力を養成し、情報・電子機器、情報ネットワークおよび各種ソフトウェアの先端的設計・開発・運用・保守を行える、創造性溢れる人材育成、並びにICTを活用したビジネス分野で活躍できる人材を育成します。 |
定員 | 50名 |
年限 |
男女共学 4年制 |
初年度納入金 |
・知的情報ネットワークコース 1,385,000円 ・制御システムコース 1,385,000円 ・情報工学ビジネスコース 1,285,000円 |
目指せる資格 |
◎在学中に取得を目指せるもの 基本情報技術者/応用情報技術者/ネットワークスペシャリスト/C言語プログラミング能力認定試験/Javaプログラミング能力認定試験/CAD利用技術者試験2級 ◎指定科目受講で卒業時に取得を目指せるもの 第1級陸上特殊無線技士/第2級海上特殊無線技士/中学校教諭第一種免許状(技術)/高等学校教諭一種免許(工業) ※情報工学ビジネスコースは教職課程の履修はできません。 ◎一定の実務経験が必要 技術士/電気通信主任技術者/第1級陸上無線技術士/第2級陸上無線技術土/情報処理技術者 |
備考
2020年4月実績
自然環境工学科
コース |
・土木システムコース ・環境システムコース ・植物バイオシステムコース |
---|---|
概要 | 生活利便・安全・快適性および環境保全の視点から、環境を含む建設工学に関わる知識および技術を教授し、実習で総合力や応用力を身につけさせ、環境と共生できる社会基盤の整備並びに自然環境の再生・維持、農業の生産性革新を核とした地方創生に貢献できる人材を育成します。社会基盤の計画や調査、設計、施工に携わる技術者、生活環境の修復技術を持つエキスパート、農業の六次産業化のスキルを持つ人材として公務員・建設会社や、環境・農業分野などでの活躍が期待されます。 |
定員 | 50名 |
年限 |
男女共学 4年制 |
初年度納入金 | 1,385,000円 |
目指せる資格 |
◎在学中に取得を目指せるもの 宅地建物取引士/2級土木施工管理技術検定(学科)/2級管工事技術検定(学科)/2級造園管理技術検定(学科)/生物分類技能検定/2級ビオトープ管理士 ◎指定科目受講で卒業時に取得を目指せるもの 測量士補/環境再生医(初級)/樹木医補/中学校教諭一種免許状(技術)/高等学校教諭一種免許状(工業) ◎一定の実務経験が必要 技術士(建設部門、環境部門)/1級土木工事施工管理技士/2級土木施工管理技士/1級ビオトープ管理士 |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援プログラム
先輩たちの就職先・学校の就職先支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 日本エアコミューター(株)
- 琉球エアーコミューター(株)
- 国土交通省航空局
- ピーチアビエーション(株)
- (株)マイナミ空港サービス
- 九州管区警察局
- エアアジア・ジャパン(株)
- 鹿児島国際航空(株)
- (株)第一システムエンジニアリング
- 春秋航空日本(株)
- (株)トヨタ車体研究所
- 福岡トヨタ自動車(株)
- 鹿児島ダイハツ販売(株)
- 鹿児島日産自動車(株)
- 鹿児島ダイハツ販売(株)
- 琉球日産自動車(株)
- ヤンマエネルギーシステム(株)
- 鹿児島信用金庫
- 大和冷機工業(株)
- 日本メックス(株)
- (株)森事務所
- 飯田グループホールディングス(株)
- 丹勢建設(株)
- 鉄建建設(株)
- トランスコスモス(株)
- ジャパンエレベーターサービスホールディングス(株)
- 鎌田建設(株)
- (株)サンコー
- (株)シアーズホーム
- 木村産工(株)
- 三和工機(株)
- (株)アソウ・アルファ
- (株)協和エクシオ
- (株)トラスト・テック
- (株)ネットワーク
- (株)ARS
- (株)ソフト流通センター西日本支社
- (株)クリハラント
- 鹿屋市役所
- ディーピーティ(株)
- 斎久工業(株)
- 大林道路(株)
- 東急建設(株)
- (株)協和エクシオ
- 小野田ケミコ(株)
- 岸本建設(株)
- (株)大本組
- 鉄建建設(株)
- (株)熊谷組
- 東京舗装工業(株)
- …など
就職者実績97.9%(就職希望者数145名/就職者数142名 2019年3月卒業生実績)
就職支援プログラム
本学は、具体的なスケジュールに基づき、早期から個人を主体とした就職指導を展開しています。就職指導は大学教育の一環として位置づけ、共通総合教育に組入れた就業力演習(キャリア教育)を単位制の必修科目とし、学生一人ひとりに対するきめ細やかなサポート体制と早期指導は大きな成果を生み出しています。
就職先は、業種が多岐の分野となり全国に広がり、きめ細やかな指導で、大都市への就職はもちろんのこと故郷へのUターン就職を希望する学生の希望を叶えています。
活動スケジュールは、年度初めに自己の現状を十分に認識してもらう目的で、「1年動向調査」を実施。就職意識の高揚を図ることを目的としています。
また、就職意識を醸成させるため3年次生に対しては年15回、4年次生には就職活動支援として説明会(選考会)を約60回開設し、内定獲得を図っています。
各種制度
第一工業大学 鹿児島キャンパスでの学びを支援する各種制度のご紹介!
留学生住宅総合補償制度
留学生住宅総合補償(海外旅行保険+保証人補償基金)
一般的に日本で民間のアパートやマンションなどを借りる場合、連帯保証人(以下「保証人」という。)が必要になります。
日本国内に保証人を見つけられない場合は、日本国際教育支援協会「留学生住宅総合補償」制度に加入することで、第一工業大学が、機関として保証人を引き受けることができます。
但し、いくつかの「加入条件」に合致した留学生のみが該当します。
詳細は大学HPをご確認ください。

学校独自の奨学制度
学業成績・高校における活動実績に応じて、1年次の授業料の一部を免除します。なお、特典は、入学試験の成績により判定します。また、2年次以降は、前学年の学業成績及びクラブ活動等の実績に基づいた判定基準により判定します。
特典A:1年次の授業料50万円免除
特典B:1年次の授業料30万円免除
特典C:1年次の授業料15万円免除

学びの分野/学校の特徴・特色
第一工業大学 鹿児島キャンパスで学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
第一工業大学 鹿児島キャンパスで目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 教育
- 公務員・政治・法律
第一工業大学 鹿児島キャンパスの特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
- 学校No.1979
- 更新日: 2020.05.25