私立大学 日本経済大学(福岡キャンパス)
日経大から世界へ!『2学部7学科17コース』から自分の未来を見つける。
経済のボーダレス化が進む現代。経済・商業の学習領域も、次々と新しいテーマが加わり、さまざまな方向へ拡大しています。本学では、経済学部に「経済学科」「商学科」「経営法学科」「健康スポーツ経営学科」、経営学部に「経営学科」「グローバルビジネス学科」「芸能マネジメント学科」と、多様な変化に対応するための2学部7学科17コースを擁しています。さらに専門領域を広げる多彩なコースに、観光、ファッション、マーケティング、会計・財務、公務員など多数設置し、時代に即した教育を展開しています。
※東京渋谷キャンパスの「グローバルビジネス学科」及び福岡キャンパス・東京渋谷キャンパスの「芸能マネジメント学科」は2019年4月に設置予定構想中です。内容は予定であり変更する場合があります。



トピックス
2018.03.01
2017 ⽇本経済⼤学 ⾼校⽣ビジネスプランコンテストを開催 しました
11⽉12⽇(⽇) 福岡市スタートアップカフェにて、2017年度 ⽇本経済⼤学 ⾼校⽣
ビジネスプランコンテストを開催いたしました。20倍をこえる倍率の予選を通過した国内7校に、海外からのエントリー2校を加えた全9校でのプレゼンテーションが⾏われました。
今年度の最優秀賞を受賞したプランは、福岡県⽴福岡農業⾼等学校 ⾷品科学科梅研究班チームによる「共に⽣きる社会を︕︕〜太宰府の梅で未来を切り拓く〜」でした。
どのプランも甲⼄つけがたく、本当にハイレベルな争いとなりました。また、どのプランも「すぐにでも起業してもらいたい」という声が審査員から上がるほど、しっかりとしたプランで総括コメントをいただきました総務省⾃治財政局理事官の尾﨑様より「⽇本の未来は間違いなく明るい」とのお⾔葉をいただきました。まさに本イベントのサブタイトル,「未来開発アイデアコンテスト」にふさわしいコンテストとなりました。
ぜひ来年も今回の参加者の後輩たちが、さらにブラッシュアップされたプランをもって、福岡の地に集まってもらえることを期待しております。

2018.03.01
エアラインマネジメントコース「JAL・観光おもてなし講座」 を開催しました
12⽉15⽇(⾦)3限(12時50分〜14時20分)、福岡キャンパス鴻臚館4階の⼤講義室において、JALとの教育連携協定締結と商学科エアラインマネジメントコース
開設1周年を記念した地域連携公開講座「観光おもてなし講座」を開催いたしました。
講師にJAL(⽇本航空株式会社)福岡空港⽀店リーダーの⽚⼭佳恵様(JAL第2回空港サービスのプロフェッショナルコンテスト:優勝者)と、松藤友希様にお越しいただき、おもてなしの5原則やおじぎや座り⽅・歩き⽅のマナー、訪⽇観光客に対するおもてなしについての話を中⼼にJAL流のおもてなしの極意についてご講演いただきました。
また、講演後には、12⽉1⽇にJALより着任されました商学科の新井敦⼦先⽣より、商学科エアラインマネジメントコースについてご紹介をしていただきました。
会場には、後援いただいた太宰府市、筑紫野市の市⺠の⽅々をはじめ、観光おもてなしに関⼼のある多くの⽅々に参加いただきました。また本学商学科学⽣を中⼼に、約600名が公開講座に参加し、JALの世界に通⽤するグローバルなおもてなしの⼼を学ぶことができました。

2018.03.01
【経済学部健康スポーツ経営学科】2017 年度卒業研究発表 会が⾏われました
健康スポーツ経営学科の卒業研究発表会が開催されました。
これは2012 年に設置された健康スポーツ経営学科の恒例の⾏事で、今回は第3 回⽬の発表会となり、「23」の発表がありました。
発表会では4 年⽣が⼀⼈ずつ各⾃の研究の概要をパワーポイントを使って説明し、その後壁に掲⽰したポスターによって質疑応答を⾏いました。
1〜3 年⽣もゼミの⼀環として参加し4 年⽣の研究成果に⽿を傾けました。
《研究発表内容》
・スポーツドリンクのパッケージカラーに関する研究
・サッカーシューズの各メーカーの機能性に関する研究
・こどもの健康増進および⽣活習慣の現状と問題点
・アスリートがパフォーマンスを⼗分に発揮するための睡眠時間
・⼈⼯芝が与える影響
・イップスについて ・・・等

2018.03.01
第68回福岡県学生バドミントンリーグ戦が開催されました。
そこに本年度創部された日経大バドミントン部が参戦しました。今回は実績がないために2部リーグからのスタートとなりました。
リーグ戦は、第1シングルス、第2シングルス、第1ダブルス、第2ダブルス、第3シングルスの順に行われ、3試合先取で打ち切りとなる形式でした。日経大は初戦を西南学院大学と戦い3-0のストレート勝ちを収めました。その後も勢いに乗り、北九州市立大学、福岡教育大学を共に3-0で下しました。そして、各試合共に1ゲームも落とすことのない完勝で優勝を果たしました。
続く1部リーグとの入れ替え戦では九州産業大学と対戦いたしました。ここでも勢いはとどまることを知らず、やはり各試合共に1ゲームも落とすことなく3-0で勝利し1部昇格を果たしました。
バドミントン部は、1年制だけの若いチームなので今後の躍進が期待できると共に文武両道を旨として活動していることから有為な人材の育成も期待されています。

2018.03.01
福岡市との連携事業「外国人向けまち歩き」報告会を開催しました
昨年、福岡市と本学が連携協定を締結。連携事業の一環である観光・MICEに関して、商学科の観光ビジネスを学ぶ留学生を中心にボランティアガイドの方たちと、3回の実地調査「外国人向けまち歩き」を実施。今回、その報告会を実施しました。(12月1日 福岡アジア美術館あじびホールにて)
3回のまち歩きでは、留学生を中心に本学の学生たちがいくつかのグループに分かれて、ボランティアガイドの方たちの案内で市内各地を観光視察。外国人の視点で、観光に不便な点や不足している案内、説明の内容などに関していくつかの提言をさせていただきました。

募集内容・学費
日本経済大学(福岡キャンパス)の募集内容や学費をチェックしておこう!
経済学部
経済学科(福岡キャンパス)
コース名 |
・日本経済コース ・地域経済コース |
---|---|
概要 |
《国際的な視野と実践力を身につけ、日々変化する社会に的確に対応できる真のエコノミストを育成》 本学開学の基盤となった「経済学科」。政治、経済、教育等を総体的に研究する場としても機能しています。社会生活における経済感覚を養うことを基本テーマに、現実的問題を多角的に捉え、経済の歴史、理論、政策などの総合的視点から変化の激しい経済を考察するなど、その教育研究は、サスティナブル(持続可能)かつ豊かな社会を築く人材の育成に大きく寄与しています。また、多彩な学習科目の設置をはじめゼミナールの充実など、いずれも学生の高度で自主的な学習研究を可能にしています。 |
定員・年限 |
定員:140名(福岡キャンパス) 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) |
初年度納入金:960,000円 委託徴収金(別途徴収):25,000円 ※委託徴収金の内容 : 後援会費、経友会費 |
備考
(2018年4月実績)
特待生制度あり
商学科(福岡キャンパス・神戸三宮キャンパス)
コース名 |
・国際流通ビジネスコース ・会計・財務コース ・ホテル・観光ビジネスコース ・エアラインマネジメントコース |
---|---|
概要 |
《ヒト・モノ・カネ・情報の動きをグローバルな視点から捉えられるビジネス・パーソンを育成》 本学科では、ヒト・モノ・カネと情報の動きを中心に、国際化・e-コマース時代の企業活動と商取引のメカニズムや方法、そして経営や会計の分野の専門的知識を身につけることを目的とし、流通・マーケティング・会計・貿易・観光・交通・金融・証券・保険・情報ネットワークなどの幅広い領域の理論と実践を学びます。 |
定員・年限 |
定員:100名(福岡キャンパス) 定員:130名(神戸三宮キャンパス) 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) |
初年度納入金:960,000円 委託徴収金(別途徴収):25,000円(福岡キャンパス) 委託徴収金(別途徴収):30,000円(神戸三宮キャンパス) ※委託徴収金の内容 : 後援会費、経友会費 |
備考
(2018年4月実績)
特待生制度あり
経営法学科(福岡キャンパス)
コース名 | ・公務員コース |
---|---|
概要 |
《知的財産の保護と確立が注目を集めている今、必要となる力はリーガルマインドとマネジメント能力》 規制緩和や経済のグローバル化・ネットワーク化により国際間競争の増す現代社会にあって、より専門化・複雑化する企業の法的トラブルや戦略的課題に対応できるリーガルマインド(法令遵守)と、その能力に立脚するマネジメント能力を兼ね備えた人材を育成します。この学科名にふさわしくビジネス領域の中核科目である「経営学」「会計学」「商学」等と、企業経営に関連した法律の主要科目「民法」「商法」「経済法」等をバランスよく組み合わせたカリキュラムを編成し、実践的能力を総合的・多角的に修得できるように配慮しています。 |
定員・年限 |
定員:60名(福岡キャンパス) 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) |
初年度納入金:960,000円 委託徴収金(別途徴収):25,000円 ※委託徴収金の内容 : 後援会費、経友会費 |
備考
(2018年4月実績)
特待生制度あり
健康スポーツ経営学科(福岡キャンパス)
コース名 | ・スポーツマネジメントコース |
---|---|
概要 |
《経営の知識を身につけ、質の高いスポーツ指導者・スポーツ経営者を育成》 本学科は、経済学を基礎として、経営学と保健体育学の学際的な知識、技術を教育、研究し、スポーツ経営分野における独自性、専門性を追求した個性的なリーダーの育成をします。カリキュラムは、保健・体育領域と、経営学領域の中核科目をバランスよく組み合わせて編成し、実践的能力を総合的・多角的に修得できるように配慮しています。 |
定員・年限 |
定員:80名(福岡キャンパス) 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) |
初年度納入金:960,000円 委託徴収金(別途徴収):25,000円 ※委託徴収金の内容 : 後援会費、経友会費 |
備考
(2018年4月実績)
特待生制度あり
経営学部※グローバルビジネス及び芸能マネジメントの各学科の内容は予定であり変更する場合があります。
経営学科(福岡キャンパス・東京渋谷キャンパス)
コース名 |
・総合経営コース ・起業・事業承継コース ・AI産業コース ・マンガ・ゲーム産業コース ・ファッションビジネスコース ・フードマネジメントコース ・経営日本語コース |
---|---|
概要 |
《実践的な経営スキルを身につけ、"変化の時代"をたくましく生き抜く企業人を育成》 本学科では、このような「変化の時代」のビジネス界でたくましく生き抜いていくため、基礎理論とともに実践的な経営スキルを身につけ、社会の変化に適応できる柔軟な思考力や判断力を養成し、時代のニーズに敏感に応えられる人材の育成を目的としています。経営学は「経営感覚を養う学問」でありますが、「経営」の中身が以前とは大きく変わっており、本学科では、こうした変化に即応した柔軟性のある、実務に即したカリキュラムを設定し、実践教育を行っています。さらに、最新のITビジネスについても学べます。 |
定員・年限 |
定員:330名(福岡キャンパス) 定員:550名(東京渋谷キャンパス) 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) |
初年度納入金:960,000円(福岡キャンパス) 初年度納入金:1,120,000(東京渋谷キャンパス) 委託徴収金(別途徴収):25,000円(福岡キャンパス) 委託徴収金(別途徴収):20,000円(東京渋谷キャンパス) ※委託徴収金の内容 : 後援会費、経友会費 |
備考
(2018年4月実績)
特待生制度あり
グローバルビジネス学科(福岡キャンパス・東京渋谷キャンパス)※東京渋谷は2019年4月設置予定構想中
コース名 | ・グローバルビジネスコース |
---|---|
概要 |
《英語力と実践力を身につけ、グローバルなビジネスシーンでプロフェッショナルとして活躍できる人材を育成》 本学科では経営学、経営管理、経営組織を中心に現代企業の合理的運営に関する理論研究と実務活動とを実践的な英語教育により培い、グローバルなビジネスを展開できるスキルを身につけるとともに、卓越した英語力を駆使し、世界のビジネスシーンで活躍できる企業人の育成を目指します。 |
定員・年限 |
定員:20名(福岡キャンパス)(東京渋谷キャンパスは未定) 年限:4年 |
学費(2019年4月予定) |
初年度納入金:960,000円(福岡キャンパス)(東京渋谷キャンパスは未定) 委託徴収金(別途徴収):25,000円(福岡キャンパス)(東京渋谷キャンパスは未定) ※委託徴収金の内容:後援会費、経友会費 |
備考
(2019年4月予定)
特待生制度あり
※上記の内容は予定であり、変更する場合があります。
芸能マネジメント学科(福岡キャンパス・東京渋谷キャンパス)※2019年4月設置予定構想中
コース名 | ・芸能マネジメントコース |
---|---|
概要 |
《音楽やダンスなどの表現技能の他、経営面の知識や能力を身につけて、エンターテインメントビジネスを担う人材に》 芸能ビジネスの第一線で活躍するアーティストの養成、映像、音楽等のコンテンツの作成技術など、時代が求めるクリエイティブな能力を育成する学科です。自己表現、プレゼンテーション能力を身につけることで、多くの業種・業界から求められる人材になることです。 |
定員・年限 |
定員:未定 年限:4年 |
学費(2019年4月予定) |
初年度納入金:未定 委託徴収金(別途徴収):未定 ※委託徴収金の内容:後援会費、経友会費 |
備考
(2019年4月予定)
特待生制度あり
※上記の内容は予定であり、変更する場合があります。
主な就職先・ 就職支援体制
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月卒業生実績
- (株)アパマンショップホールディング
- JA高千穂
- 税理士法人たかはし事務所
- ALSOK福岡(株)
- JA筑前あさくら
- (株)ドン・キホーテ
- (株)ビッグモーター
- JR九州高速船(株)
- (株)西鉄シティホテル
- 富士通(株)
- 愛媛県警察本部
- 自衛隊(陸)
- ブリヂストンタイヤジャパン(株)
- (株)JALスカイ
- 日本生命保険相互会社
- 熊本県警察本部
- 日本電通(株)
- (株)丸美屋
- 警視庁
- (株)すかいらーく
- 日本郵便(株)
- 明治安田生命保険相互会社
- 積水ハウス(株)
- (株)ニューオータニ博多
- ラオックス(株)
- 綜合警備保障(株)
- (株)琉球銀行
- (株)イワタダイナース
- シンコースポーツ九州(株)
- 鹿児島県警
- 広島県警
- 福岡県警
- …など
就職支援体制
【就職相談室を開設。いつでも相談に応じます。】
「個性の伸展」という建学の精神に基づき、本学では就職指導を大学教育の重要な柱と位置づけ、就職委員会を組織して全学体制で臨んでいます。入学早々の就職意識調査を皮切りに、早くから将来を見つめた自己開発の意識を持ってもらい、皆さんそれぞれの個性に応じたきめ細かな個別指導を行っています。その結果、毎年高い就職率を達成しています。
【企業開拓による豊富な求人】
個性豊かで有能な人材をあらゆる分野へ送り出し、少しでも広く実社会への貢献を目指すべく、就職先の開拓には教職員一丸となって取り組んでいます。九州をはじめ、関東、中部、関西、中国及び四国を各ブロックに分け、地区担当教職員が年間を通じて会社・事業所等を訪問し、企業との結びつきを親密にするとともに、より多くの新規の求人開拓を目指しています。
各種制度
日本経済大学(福岡キャンパス)での学びを支援する各種制度のご紹介!
SDプログラム ~1人ひとりの個性を活かすキャリア支援~
1年次から4年次まで1人ひとりの個性を活かしたキャリア形成支援をおこなっています。
1年次:SDセミナー、2年次:基礎ゼミ・キャリアデザインⅠ、3年次:専門ゼミⅠ・キャリアデザインⅡ、4年次:専門ゼミⅡを中心に親身になった指導をおこないます。その他充実したインターンシップ支援や就職活動など、面倒見のよい内容となっています。

イギリス語学留学制度(ROSE)
ROSE (ローズ) プログラムは、イギリスの名門 オックスフォード大学St Anne's Collegeとケンブリッジ大Fitzwilliam Collegeで夏休みの3週間、英語と文化を学ぶ本学独自の歴史ある留学制度です。両大学の先生による質の高い授業はもちろん、カレッジに宿泊してイギリスの学生と同じ生活が体験できる他、ロンドン観光や小旅行、パーティーもある、人気のプログラムです。
単位取得希望者もそうでない人も、英語に自信のない人も参加が可能で、渡航までにイギリスの言語、文化、経済の勉強、ビザの申請まで指導します。また、教員も同行するので安心です。

特待生制度(2018年度入学生実績)
特待生S:入学金全額免除(15万円免除)および授業料を4年間全額免除(合計2,600,000円を免除)
特待生A:入学金全額免除(15万円免除)および授業料を4年間半額免除(合計1,300,000円を免除)
特待生B:入学金全額免除(15万円免除)および授業料を4年間25%免除(合計650,000円を免除)
特待生C:入学金全額免除(15万円免除)および授業料を4年間10%免除(合計260,000円を免除)
本学独自の奨学金制度(福岡キャンパスのみ)2017年度入学生実績
1.日本経済大学 後援会奨学金
新1年生に対して、春学期試験の成績等によって約40名の学生をめどに、金10万円が日本経済大学後援会より支給されます。返還の義務はありません。
詳細につきましては募集要項に記載しておりますのでご確認ください。
※入学時の授業料減免制度を受けた方は対象外です。(入学金免除は除く)
2.日本経済大学 同窓会奨学金
2・3・4年生の各10名の学生をめどに、前年度の成績等によって、金20万円が日本経済大学同窓会より支給されます。返還の義務はありません。
詳細につきましては募集要項に記載しておりますのでご確認ください。
資格取得のための独自の講座
本学では、資格取得のための独自の講座、試験に必要な科目を含む講座を行っています。
2017年度は、簿記講座(日商簿記2~4級)、国内・総合旅行業務取扱管理者、公務員講座をはじめ、多種多様な講座を28講座用意しました。
卒業生・在校生の皆さんはこちらの講座を利用して、大きな成果をあげています。
是非入学後はみなさんも目標を達成するためにフル活用してください。
2017年度 資格取得講座(抜粋)
【講義名】簿記講座 【資格名】日商簿記(2~4級) 【回数】全20~30回
【講義名】国内旅行業務取扱管理者 【資格名】国内旅行業務取扱管理者 【回数】20回
【講義名】総合旅行業務取扱管理者 【資格名】総合旅行業務取扱管理者(国内旅行管理者合格者対象)【回数】受講生に合わせて開講
【講義名】公務員講座 【資格名】公務員試験(警察・消防・市役所)【回数】年間150コマ
学びの分野/学校の特徴・特色
日本経済大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 芸術・表現・音楽
日本経済大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
日本経済大学の特徴
- 地方入試
- AO入試制度
- センター利用入試制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
0120-293-822
- 学校No.1978
- 更新日: 2018.04.18