
私立大学 横浜薬科大学
「個の医療」「予防医療」へ貢献できる薬剤師や研究者の育成を目指して
次々と新薬が開発され、
日進月歩の進化を遂げる医療・薬学分野。
中でも近年注目されているのは、
患者一人ひとりの体質に適した
“薬物治療の患者個別化”という考え方です。
同じ病気でも、薬の効果や副作用の強さは患者さんによって
異なり、その全てに的確に対応できる薬剤師が、
いま必要とされているのです。
また、2015年4月からは薬学・医学・工学を融合した
創薬研究を行う『薬科学科』(4年制)が開設。
2016年4月からは『薬科学科』に教職課程を新設しました。
中学・高校の理科教員への道も開かれました。
本学では、学生一人ひとりの個性を伸ばし、患者さんの
苦しみを理解できる“惻隠の心”と“心の温かさ”を持つ
医療人の育成を目指した教育を実践します。






トピックス
2018.03.01
オープンキャンパス2018!
ハマヤクブランドの「薬学」にふれてみよう!
ハマヤクのイベントは気になる、ためになる内容が盛りだくさん。
緑豊かなキャンパスで、”薬学”を楽しく体験してみませんか?
パンフレットやホームページだけではわからないキャンパスの雰囲気を実際に感じるチャンスです。
受験生はもちろん、高校1・2年生の方、保護者の方、
先生方も気軽にご参加ください。
◎詳しくは、本学HPをご確認ください。
募集内容・学費(2018年04月実績)
横浜薬科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
漢方薬学科
概要 | 西洋医薬と漢方医薬の知識を兼ね備え、漢方医療や民間医療にも精通した人材の育成を目指します。医薬品としての生薬を対象とする生薬学、原料植物を対象とする薬用植物学、漢方生薬の品質や安全性を対象とする生薬分析学などを学ぶことにより、漢方で用いられる薬物を対象とする分野と、医療として漢方を対象とする分野を有機的に結びつけた教育・研究を行います。 |
---|---|
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 300,000~2,200,000円 合格区分により異なります |
臨床薬学科
概要 |
医療の高度化・専門化、医薬分業の進展など、21世紀の医療に対応できる専門知識と技術を持ち、医薬品の適正使用など、患者中心の医療に必要とされる人間性と倫理観を兼ね備えた医療人の育成を目指します。 研究の各分野は、基本的な分野と臨床応用的な分野に大別され、薬品反応科学、薬品物理学、機能形態学、薬理学、病態生理学、薬物薬剤学などの専門科目を学びます。 |
---|---|
定員 | 160名 |
対象 | 男女 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 300,000~2,200,000円 合格区分により異なります |
健康薬学科
概要 | 薬学専門教育に加えて、栄養、運動、環境など健康に関する総合的な教育を通じ、疾病の予防と健康管理による国民のセルフメディケーションに積極的にかかわることのできる人材の育成を目指します。生化学、疾病薬品学などを通し健康を維持する生体側の情報と、微生物薬品学、公衆衛生学、環境科学、薬物安全性学などを通じ健康に影響を与える生体が置かれた環境側の情報の解明を行います。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 300,000~2,200,000円 合格区分により異なります |
薬科学科(2015年4月開設)
概要 |
本学科は、医薬品の創製、開発、生産、さらには健康食品、化粧品、環境や衛生分野などの薬学関連領域での 教育・研究に従事する人材養成を目的としており、他の理系学部と同様に自然科学を学ぶことはもちろん、薬学としての特徴的科目を学べるカリキュラムとなっています。 3年生の専門課程ではコースに分かれて研究を行い、4年生では卒業研究の一環として企業や大学院で実際の研究を行います。2016年4月には教職課程も開設され、中学・高校の理科教員への道も開かれます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 900,000~1,800,000円 合格区分により異なります |
備考
※教職課程認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2015年~2017年3月卒業生実績(抜粋)
- 海老名総合病院
- (独)神奈川県立病院機構
- 金沢医科大学病院
- 関東労災病院
- 菊名記念病院
- (独)国立病院機構関東信越ブロック
- 静岡がんセンター
- 順天堂大学病院
- 湘南慶育病院
- 湘南東部総合病院
- 聖隷富士病院
- 総合相模更生病院
- 東京都病院経営局
- 東京都保険医療公社
- 東邦大学医療センター
- 虎の門病院
- 藤沢市民病院
- 北斗病院
- 名鉄病院
- 横須賀共済病院
- 横須賀市民病院
- 横浜市民病院
- 大和市立病院
- アイセイ薬局
- アイングループ
- イオンリテール(株)
- ウエルシア薬局(株)
- クオール(株)
- クラフト(株)
- クリエイト エス・ディー
- (株)ココカラファイン
- (株)サンドラッグ
- (株)スギ薬局
- ファーマライズホールディングス(株)
- (株)マツモトキヨシ
- (株)メディカルファーマシー
- アストラゼネカ(株)
- EAファーマ(株)
- クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン(株)
- サイトサポートインスティテュート(株)
- (株)CACクロア
- 武田薬品工業(株)
- 立山化成(株)
- デンカ生研(株)
- 東光薬品工業(株)
- 公務員(川崎市)
- 厚生労働省麻薬取締官
- 厚生労働省食品衛生監視
- 航空自衛隊薬剤官
- 公務員(広島県)
- …など
就職支援
キャリアセンター
キャリアセンターは、就職活動を支援し、進路や就職について気軽に相談できます。
また、病院・薬局・ドラッグストアの薬剤師、製薬会社、治験機関、公務員などの就職情報を提供するとともに、様々な就職イベントを開催しています。
各種制度
横浜薬科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金
■浜薬修学支援貸与基金
学習意欲をもった在学生に対して、修学継続に必要な学費の全部
又は一部を貸与します。
基金貸与:年間に納付すべき学納金総額から貸与額分を減額控除
■地方公共団体・民間団体奨学金
・横浜市身体障害者奨学金(支給):21,000円以上/月
・あしなが育英会(貸与):40,000円/月 または 50,000円/月(無利子)
・交通遺児育英会(貸与):40,000円/月、50,000円/月 または 60,000円/月(無利子)
■日本学生支援機構
・第一種奨学金(貸与):54,000円/月 または 64,000円/月(無利息)
・第二種奨学金(貸与):30,000円/月~120,000円/月(利息付)
詳細は、本学HPでご確認ください。
学生寮
本学では、通学に便利なキャンパスに近い学生寮を男子2棟、女子2棟、男女2棟ご用意しています。全ての居室にベッド、クローゼット、机、椅子などを完備。インターネットも使い放題の設備を備えています。
さらに、朝・夕2食は細やかな配慮が行き届いた手作りの食事を提供。健康管理も行き届き、勉学にも専念できます。
<男子学生寮> ドーミー大和、ドーミー長後2
<女子学生寮> ドーミー湘南台Lei、ドーミー東戸塚
<男女学生寮> ドーミー湘南台、ドーミー東戸塚アネックス

クラブ活動
大学生活をより豊かにする多彩なクラブやサークル・同好会が揃っています。
【文化系】軽音楽部/吹奏楽部/On a Craque(映画製作)
【体育系】
準硬式野球部/空手部/硬式テニス部/サッカー部/風弓会(弓道サークル)/バスケットボール部/バドミントン部/UNITED(ダンス)
【同好会】
卓球同好会/フットサル同好会/バレーボール同好会/濱薬仁会/夢R(ボランティア活動)/iNFiNiTY(ダンス)/居合道/剣道/籠球/軟式テニス/レクエイド(アウトドア)/ラビッツ(テニス)/女子バレーボール/サイクリング/スイミング/スキースノボ・ゴルフ・サバイバルゲーム/スキー/ボウリング/漫画研究会/演劇同好会/弦楽サークル/釣り/茶道/競技カルタ/将棋/濱薬仁会(学園等の企画運営)/天文学同好会/ピア・エデュケーション(勉強会)/愛草会/ベジ部(野菜作り)/薬食同源研究会

充実の施設
各研究室には、より深い薬学研究を行えるよう最先端の研究設備を整えています。また、キャンパス内には約2,000平方メートルの面積を有する薬草園を設置。薬用植物学、本草学、民間薬概論などの授業で野外学習の場所として利用されており、薬物植物や生薬の知識を学ぶ重要な研究資源となっています。そのほか、本学のシンボルともいえる21階建て図書館棟の1階~8階のフロアを占めるユニークな図書館、最大590名を収容できる多目的施設Leo Esakiホール、平成25年にリニューアルした体育館など、充実の施設を誇っています。

ROSE留学制度
ROSE(The Research of Original Schools of English)留学制度は、夏休みの1ヶ月間を利用してイギリスのオックスフォード・セント・アンズ・カレッジとケンブリッジ・フィッツウィリアム・カレッジへ留学できる制度です。語学力の向上をはじめ、グローバル化社会に対応する広い視野と国際感覚を身につけることを目的としています。両大学にて質の高い学習ができる充実のプログラムです。

学びの分野/学校の特徴・特色
横浜薬科大学で学べる学問
- 人間・心理
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 総合・教養
横浜薬科大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
- 公務員・政治・法律
横浜薬科大学の特徴
- 地方入試
- AO入試制度
- センター利用入試制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
- 学校No.4261
- 更新日: 2018.04.16