やりたいことを見つける!
福祉に関する企業で働く人
福祉・介護系の仕事

どんな
職種?メーカーやサービス会社で福祉の現場を側面からサポート
介護ベッドや電動車いすといった福祉用具を扱うメーカーで、企画や販売に携わる仕事。また、福祉サービスを展開する企業で、人材のマッチングや介護報酬請求業務、ケアプラン作成のサポート、その他庶務全般を担当する人も指す。介護員や相談員、指導員のように、支援を必要とする人と直接関わる機会は少ないが、福祉に関する知識を身に付け、福祉業界の現状と要支援者のニーズを把握することが求められる。必要な資格はないが、社会福祉士や介護関連の資格を取得することで、仕事の幅が広がるだろう。
こんな人に
おすすめ!福祉の分野で困っている人の役に立ちたいという思いが必要
介護・福祉業界に対する幅広い知識に加え、日頃から利用者や企業の力になりたいという強い思いがあることが重要である。介護・福祉サービスの事業会社においては営業、マーケティング、消費者サポートなどのスキルが求められることもある。
福祉に関する企業で働く人を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:心理学、福祉学、介護福祉、社会福祉、コミュニケーション学など
- 採用試験 就職先:医療機関、福祉施設、一般企業など
- 福祉に関する企業で働く人
-
Point1
自分の目指す福祉の分野にもよるが、資格が必要な職種もある。「社会福祉士」「介護福祉士」などは国家資格になるので、取得が必須となる。
-
Point2
在職中でも、スキルアップのための研修などには積極的に参加するのがいい。