福祉の公的施設で働く人になるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「福祉・介護」に戻る

福祉の公的施設で働く人

福祉・介護系の仕事
福祉の公的施設で働く人

どんな
職種?
公務員として公共の福祉施設で児童や障がい者の生活支援に従事

税金や保険料で運営される公共施設のうち、障がい者や子ども、高齢者、生活困窮者などを対象とした福祉施設で、利用者の生活をサポートする仕事。国の機関で働く場合は国家公務員、自治体の機関で働く場合は地方公務員となるため、公務員採用試験に合格する必要がある。具体的な業務内容は働く施設で異なり、例えば、児童虐待やDV被害の相談援助、不登校の子どもの進学支援、知的障がい者の自立支援などがある。いずれの施設も営利目的ではないため、国民あるいは住民のために働いているという実感を得られやすい。

こんな人に
おすすめ!
福祉にやりがいを感じられる献身性と臨機応変に対応できる柔軟性が重要

福祉に関わる仕事にやりがいが見いだせる献身性が重要である。多くの場合、施設利用者の幅が広く、働く内容もさまざまなので、どんな場面でも臨機応変に対応できる柔軟性が必要。また、相手の気持ちをくみ取って適切なアドバイスができることや、小さな変化も見逃さない観察力があることが望ましい。

福祉の公的施設で働く人を目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:心理学、福祉学、介護福祉、社会福祉、コミュニケーション学など
  • 採用試験 就職先:老人福祉施設、児童福祉施設、障がい者支援センターなど
  • 福祉の公的施設で働く人
  • Point1

    国や自治体の機関で働くには、公務員採用試験に合格しておく必要がある。「社会福祉士」や「介護福祉士」などの国家資格や、医療・福祉関連の公的資格もあると有利だろう。

  • Point2

    福祉系の大学や、専門学校などで知識と実技を学び、採用面接を経て施設に就職する。それぞれの分野で実務経験を積み、管理職に進むか、民間のスクールで講師の職に就く人もいる。

福祉系のその他の仕事

福祉の公的施設で働く人
目指せる学校を探してみよう!