オープンキャンパスをさがす
農学・水産学・生物が学べる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
140件
121-140件を表示

工学部・情報工学部では、「受験生応援サイト」において、各学科の紹介動画やキャンパスの360°パノラマビューなど、受験生の皆様が気になる情報を随時発信しています。 盛り沢山の内容となっていますので、ぜひアクセスしていただき、進路選択の一助としてご活用ください。 ▽受験生応援サイト https://www.pu-toyama.ac.jp/special/ ●コンテンツ ・学部紹介 ・学生インタビュー ・施設紹介 ・研究室紹介 …など ※動画は随時追加していきます。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

※昨年度実績(各コースの一例) 美術学科 日本画コース:猫クロッキー会 洋画コース:マティス先生の切り絵 アート・イラストレーションコース:キャラクターデザインを作ろう! 3Dアートコース:3DCGソフトを使って制作しよう! デザイン学科 プロダクトデザインコース:アクリル板でキーホルダーを作ろう! グラフィックデザインコース:オリジナルポストカードを作ろう! マンガ表現コース:マンガの基本、「ネーム」づくりに挑戦してみよう!
開催日 |
|
---|

※昨年度実績の一例 ●在学生によるキャンパスツアー ●在学生との交流会 ●体験実習 ・調剤してみよう! 薬剤師の業務の基本である「調剤」について、機械や薬包紙を使って薬をまとめたり、処方箋を確認しながら服薬指導を体験しましょう。 ●体験講義 ・腎臓のはたらきとくすりの関係 くすりを有効かつ安全に使用するために、腎臓のさまざまなはたらきと腎臓の機能が低下した場合のくすりの選択や投与法の調整について紹介します。
開催日 |
|
---|

※昨年度実績(各学科の一例) 機械工学科:3D-CADを使って表札の設計から生産までの工程を体験しよう! ナノサイエンス学科:肌と髪の健康度チェック!科学分析装置で美容診断! 建築学科:建築模型をつくろう! 宇宙航空システム工学科:ロケット噴射力を計測しよう!
開催日 |
|
---|

WEBオープンキャンパス東京都
【2025年7月19日(土)11:00~】夏の特別オープンキャンパス(大学説明会)
「ネットの大学 managara」夏の特別オープンキャンパス、ハイブリッド開催決定!
この度7月19日(土)に「夏の特別オープンキャンパス」を開催することが決定しました! 今回は、managaraの魅力をより深く体感していただけるよう、オンライン(視聴型/Zoom)とオフライン(来場型/第一学院 managaraBASE名駅)を組み合わせたハイブリッド形式で実施いたします。自分のスタイルで自由に学べる新しい大学のスタイルをますます体感できる満足な内容となっております。managaraならではの学びを、ぜひこの機会に体感してみてくださいね! 【特典】実際の教員による「managara体験授業」開催!! ↓↓↓さらに!↓↓↓ \BASE名駅にご来場された方限定/ よりリアルにmanagaraを体感できる! 人気の『プレミアムコース体験授業』が特典!! 皆様のご参加を心よりお待ちしております!
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

「学べる内容を具体的に知りたい!」 「ゆっくり相談して、不安を解消したい!」 「どの出願区分で出願すればよいのか分からないので、相談したい!」 など、お一人おひとりの悩みや不安に寄り添って個別にお答えいたします。 是非、気軽にお申込みください!
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

managaraではZoom形式でのオープンキャンパス(オンライン大学説明会)を開催中です! 新潟産業大学 経済学部の特長や先輩の声など、盛りだくさんでお届けします♪ ネットの大学 managaraは18歳~22歳を主な対象とした様々な通信制大学(大学通信教育課程)のアライアンスの総称です。 年代の近い方がたくさんいるので、安心してご参加いただけます★ オンラインでの学修の進め方や、managaraで学べること、キャリア支援などについてご紹介いたします。 先輩managara生も登場し、リアルな大学生活について語ってくれますよ! ネット環境とZoomがあれば、スマートフォン・パソコン・タブレットのいずれでも無料でご参加いただけます!ご参加いただく方の顔は映らないので、是非気軽に遊びに来てください♪
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

高校生、保護者及び先生方に本学敷地内を見学(散策)していただくことにより、本学をさらに理解していただくことを目的に実施しています。 ※見学可能範囲は、施設外に限ります。 ※職員による案内・ガイドは行いません。(受付時に資料及びキャンパスマップを配布します。) 職員による大学概要説明等を希望される場合は、この「学内見学(個人)」ではなく、「学内見学(団体)」により高等学校単位でお申込みください。 なお、「学内見学(団体)」は、参加生徒が10人以上の場合に限らせていただきます。 【開催時間】 夏季(3月~9月) 8:30~18:30(最終受付時間は、17:45) 冬季(10月~2月) 8:30~17:00(最終受付時間は、16:15)
開催日 | 随時開催 |
---|

高校生、保護者の方々及び先生方に本学にお越しいただき、本学の教育内容や入試制度の概要をご説明し、 また、本学内をご見学いただくことにより、本学をさらに理解していただくことを目的に実施しています。 ※10人以上での本学訪問を希望される場合は、必ず本制度によって高等学校単位でお申込みください。 (1)本学の教育内容、入試制度、就職状況等の概要説明 (2)施設見学 (3)各学科・専攻による模擬授業 【開催期間】 5月から10月まで
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス2025
オープンキャンパス2025
■第1回 2025年07月26日(土) 11:00~14:00 ■第2回 2025年08月23日(土) 11:00~14:00 ■第3回 2026年03月28日(土) 11:00~14:00 ◇詳細や最新情報は、大学HP「説明会情報 2025」ページにてご確認ください。 https://aikoku-u.ac.jp/oc/oc
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

特キャン!SATURDAY
土曜日開催!体験型キャンパスツアー
予約制!個別対応!気軽に参加できる! 参加者1組につき教員1名でご案内する愛国学園大学オリジナルのスペシャルキャンパスツアーです。 「特キャン!SATURDAY」では体験型キャンパスツアーを2種類ご用意しています。 【A】キャンパス見学コース 大学の紹介と施設を見学するスタンダードコースです。マンツーマンでご案内します。 【B】個別相談コース じっくり話を聞きたい人、質問がある人におすすめ! 大学紹介、学費、学生生活についての相談や、施設案内などご希望に合わせた内容で実施します。 ◇詳細や最新情報は、大学HP「説明会情報 2025」ページにてご確認ください。 https://aikoku-u.ac.jp/oc/oc
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

特キャン!授業見学
平日の月曜~金曜に開催している大学の授業を見学できる体験プログラム!
月曜~金曜までの平日開催! "大学生活”を体験できます! 実際の授業を見学でき、普段の大学のようすを知ることができるプログラムです。 ◇詳細や最新情報は、大学HP「説明会情報 2025」ページにてご確認ください。 https://aikoku-u.ac.jp/oc/oc
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

【多摩】ミニオープンキャンパス〈文系学部志望者対象〉
多摩キャンパスへようこそ!
「大学を見てみたい」「中央大学を知りたい」という高校生・受験生の皆さんのために、中央大学では春・秋に月に1度のミニオープンキャンパスを開催いたします。 大学スタッフによる大学説明の後に、在学生がキャンパスをご案内します。 受験に役立つ情報も満載、先輩のトークも楽しいですよ! ご希望の方には、終了後に個別相談も受け付けています。 保護者の方のご参加も大歓迎です。 ※多摩キャンパスは文系学部志望者向けのメニュー内容になります。
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス【茗荷谷キャンパス】※法学部対象
2023年4月に開校した新キャンパス! 学生生活を体感しよう
「大学を見てみたい」「法学部の授業ってどんなもの?」「中央大学を知りたい」という高校生・受験生の皆さんのために、オープンキャンパスを開催します! オープンキャンパスでは様々な企画を実施します。法学部の教員による模擬授業を受けたり、在学生によるキャンパスツアーで実際に中大生が使う施設を見学したり、入試に関する勉強方法や留学、入学後の学びの内容についてなど疑問を解決できる個別相談コーナーも開催します。 茗荷谷キャンパスでの学びやイキイキとした在学生の姿を直接感じていただけるチャンスです。 保護者の方のご参加も大歓迎です。 学生スタッフ・教職員一同、皆さんのご来場をお待ちしています! 【当日の内容】 ・法学部ガイダンス ・入試ガイダンス ・模擬授業 ・個別相談 ・キャンパスツアー など
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス【多摩キャンパス】※法学部、国際情報学部を除く文系学部対象
5学部が集まる多彩な施設がそろった広大な多摩キャンパスを体感する
「大学を見てみたい」「大学の授業ってどんなもの?」「中央大学を知りたい」という高校生・受験生の皆さんのために、オープンキャンパスを開催します! オープンキャンパスでは様々な企画を実施します。各学部の教員による模擬授業を受けたり、在学生によるキャンパスツアーで実際に中大生が使う施設を見学したり、入試に関する勉強方法や留学、入学後の学びの内容についてなど疑問を解決できる個別相談コーナーも開催します。 多摩キャンパスの充実した施設や環境、イキイキとした在学生の姿をぜひご自身の目で見て体験してください。 保護者の方のご参加も大歓迎です。 学生スタッフ・教職員一同、皆さんのご来場をお待ちしています! 【当日の内容】 ・大学ガイダンス ・学部別ガイダンス ・模擬授業 ・個別相談 ・キャンパスツアー ・入試ガイダンス など
開催日 |
|
---|

OCHADAI OPEN CAMPUS 2025
OCHADAI OPEN CAMPUS 2025
当日のプログラム等の詳細は決まり次第、お茶の水女子大学ホームページや特設サイトに掲載しますのでご確認ください。
開催日 |
|
---|
オープンキャンパスで実際のキャンパスを体験しよう!
今しかできない挑戦 ここでしかできない経験
香川大学のオープンキャンパスは、それぞれの学部があるキャンパスで開催します。 学部紹介、模擬授業や入試相談、在学生との懇談会など、 見たい!知りたい!がぎゅっと詰まった1日です。 この機会に是非、香川大学へお越しください。
開催日 |
|
---|
「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」をモットーとする滋賀県立大学のキャンパスライフを体験していただくために、オープンキャンパスを開催します。 滋賀県立大学では、全学部同時開催!興味関心がある学部学科を1日で回れます。受験生はもちろん、高校1・2年生や保護者の方々も歓迎です。 みなさんも琵琶湖に隣接するこの広大で自然豊かなキャンパスに来て、県大生の生活を体験してみませんか。 参加には、事前予約は不要ですが、催し内容によって事前予約を行います。詳細は、大学公式WEBサイトをご覧ください(6月下旬ごろに特設サイトを掲載予定)。 天候等の影響により、オープンキャンパスの開催の中止や、日程、内容等の変更の可能性もあります。
開催日 |
|
---|

WEB個別相談会
本学入試アドバイザーによるZoomを利用した個別相談会を随時開催
「大阪教育大学のことをもっと知りたい」「先生になるためにどんな勉強をするの」などの相談をお受けする「学部受験生向けWeb個別相談会(高校教員は除く)」を実施しています。もちろん、「大学選びに迷っている」という相談も大歓迎です。 本学の入試アドバイザーが皆さんの不安や疑問を受けとめ、ご相談に応じます。なお、一般選抜の出願相談もできますので、ご予約お待ちしています。 相談時間は1回約20分です。申込受付サイトにて必要事項を登録のうえ、事前予約をしてください。
開催日 | 随時開催 |
---|

〇事前予約制で開催します。 〇オリジナルグッズをプレゼント! 研究室を公開する「オープンラボ」や施設体験、入試対策講座など体験型・参加型プログラムが目白押し。高校1・2年生や保護者の方も大歓迎。 開催時間やプログラムなどの詳細については、決まり次第本学入試情報サイトに掲載しますので、ご確認ください。 イベントページ:https://www.oit.ac.jp/admission/event/ 年間スケジュール:https://www.oit.ac.jp/admission/event/event-schedule/ ※対象学部:工学部(都市デザイン工学科、建築学科、機械工学科、電気電子システム工学科、電子情報システム工学科、応用化学科、環境工学科、生命工学科)、知的財産学部
開催日 |
|
---|

〇事前予約制で開催します。 〇オリジナルグッズをプレゼント! 研究室を公開する「オープンラボ」や施設体験、入試対策講座など体験型・参加型プログラムが目白押し。高校1・2年生や保護者の方も大歓迎。 開催時間やプログラムなどの詳細については、決まり次第本学入試情報サイトに掲載しますので、ご確認ください。 イベントページ:https://www.oit.ac.jp/admission/event/ 年間スケジュール:https://www.oit.ac.jp/admission/event/event-schedule/ ※対象学部:ロボティクス&デザイン工学部(ロボット工学科、システムデザイン工学科、空間デザイン学科)
開催日 |
|
---|

○事前予約制で開催します。 〇オリジナルグッズをプレゼント! 研究室を公開する「オープンラボ」や施設体験、入試対策講座など体験型・参加型プログラムが目白押し。高校1・2年生や保護者の方も大歓迎。 開催時間やプログラムなどの詳細については、決まり次第本学入試情報サイトに掲載しますので、ご確認ください。 イベントページ:https://www.oit.ac.jp/admission/event/ 年間スケジュール:https://www.oit.ac.jp/admission/event/event-schedule/ ※対象学部:情報科学部(データサイエンス学科<文理融合>、実世界情報学科<2025年4月開設>、情報知能学科、情報システム学科、情報メディア学科)
開催日 |
|
---|

エスカレーターを登りキャンパスへ向かうと、そこに広がるのは新緑がまぶしい芝生広場。 あたかもその芝生を囲むように並ぶ最新設備を備えた校舎と、笑顔を生む和みのスペース。 学生たちが、未来へ夢膨らませて通うにふさわしい環境がここにあります。 【プログラム】 ●学科紹介(学生プレゼン) ●サークル紹介 ●施設見学 ●個別相談コーナー ★過去問題集(赤本)、オリジナルグッズなどを配布予定! 詳細は決定次第、本学ホームページにてお知らせします。 遠方から参加される方を対象に、無料送迎バスまたは交通費補助制度(いずれも事前予約制)を実施予定です。 https://www.yasuda-u.ac.jp/admission/explain
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

各会場でブースを設け、受験のことや、学部・学科、学生生活、就職情報など、一人ひとりの相談に直接お答えします。 開催日程や開催場所などは、本学ホームページにてご確認ください。 ⇒https://www.yasuda-u.ac.jp/admission/explain/page/post.html
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

※8月上旬の開催を予定 在学生が案内するキャンパスツアーや本番の授業さながらの模擬授業、研究室公開など、内容充実! 教員や学生たちから生の声を聞くことができるので、実践力が身に付く本学の学びを肌で感じることができます。 【当日の内容(予定)】 ・大学説明会 ・学科説明会 ・学食体験 ※食数に限りがあります ・キャンパスツアー ・各学科相談コーナー ・入試相談コーナー ・模擬講義 ・研究室公開 ・入試説明会 など ★オープンキャンパスは一部事前予約制です。 ※開催日の約1カ月前より本学ホームページで受付を開始予定です。 詳細につきましては本学ホームページをご確認ください! https://www.sus.ac.jp/
開催日 | 随時開催 |
---|

【武庫女ってどんなところ⁉】 ・学科プログラム ・キャンパスツアー ・学食体験(有料) ・在学生イベント ・学科別懇談コーナー ・入試対策講座(8・9月のみ) ・各種相談コーナー 【8月は、往復バスも運行】 ※送迎無料・要予約 ※8/9、8/10のみ ①石川県・福井県(JR金沢駅・JR福井駅・JR敦賀駅⇔本学) ②岡山県(JR倉敷駅・JR岡山駅・山陽インター「ゆめタウン山陽店」⇔本学) ③香川県・徳島県(JR坂出駅・JR高松駅・津田の松原SA・徳島とくとくターミナル<松茂>・JR徳島駅⇔本学) 申し込み、問い合わせは、「2025夏のオープンキャンパスバスツアー事務局」 <電話>0120・076・856(平日9時~21時/土日祝日9時~18時30分) <申し込み専用フォーム>https://x.gd/wiqhP
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

学生スタッフが中央キャンパスに土・日・祝日に来学された受験生・高校生を専用のお部屋にお迎えします。大学の授業・学生生活のご紹介や入試のご相談、質疑応答など気軽にお話ししましょう。また、キャンパス見学のガイドもいたします。学生スタッフがキャンパス内のおすすめスポットなどをご紹介します。 (※平日(月~金)終日、土曜日午前中はアドミッションセンター職員が対応します) こんな方におすすめです! ・オープンキャンパスは都合が悪くて参加できない方 ・在学生に学生生活のことなどいろいろな話を聞いてみたいと思う方 ・中央キャンパスを見学したい方(中央キャンパスのみのご案内となります。ご了承ください) ・資料(大学案内、入試案内、過去問題集、願書など)が欲しい方 →受験生の方はもちろん高校1、2年生の方、保護者の方も大歓迎! ぜひ、一度受験生の部屋"Mukoナビルーム"を訪れてみてください!
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|