近畿大学工学部・広島キャンパス 私立大学
『武器は、工学歴。』
【マグロの次は、マグロボ!?】
近畿大学工学部(広島キャンパス)のオリジナル・コンテンツが遂に始動!
YouTube動画よりご覧ください。
https://youtu.be/Q1AQEDAFn24



トピックス
2020.04.01
てくたまLINE 友だち追加募集します!!
LINE@に近畿大学工学部の公式アカウントを開設しています。
友だちになると、高校生・受験生に耳寄りなイベント情報や、最新キャンパス情報が定期的に届きます。
詳しくは本校HPをご参照ください。

募集内容・学費
近畿大学工学部・広島キャンパスの募集内容や学費をチェックしておこう!
化学生命工学科※3年次にコースを選択
生物化学コース(2020年4月実績)
概要 |
●技術士をめざし複合的に学びます このコースの卒業生は、技術士の一次試験が免除され、技術士補(国家資格)となる資格をめざせます。化学から生物工学まで幅広く学び、さらにその複合領域の専門科目を学ぶことで、これら知識を複合的に応用できる能力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 85名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
※JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。
JABEEは「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
●目標とする資格・検定
技術士(化学部門、環境部門、生物工学部門)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、バイオ技術者認定試験(中級・上級)、環境計量士、危険物取扱者(甲種・乙種)、公害防止管理者(水質・大気・ダイオキシン)、毒物劇物取扱責任者、中学校教諭一種(理科・技術)、高等学校教諭一種(理科・工業)など
環境化学コース(2020年4月実績)
概要 |
●目的に沿った専門分野を深く学びます 科目選択の自由度が大きく、深い専門能力の習得を目指すこのコースは、化学・生物工学・環境化学等の学問領域を基礎から応用まで深く学び、技術者・研究者としてこれら知識を、地球環境を考慮したものづくりに応用できる能力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 85名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
●目標とする資格・検定
技術士(化学部門、環境部門、生物工学部門)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、バイオ技術者認定試験(中級・上級)、環境計量士、危険物取扱者(甲種・乙種)、公害防止管理者(水質・大気・ダイオキシン)、毒物劇物取扱責任者、中学校教諭一種(理科・技術)、高等学校教諭一種(理科・工業)など
食品科学コース(2020年4月実績)
概要 |
●命と食の関わりを深く学びます 食品と生命の関わりについて学ぶこのコースは、食品成分と生体機能との関わりや食品の製造・衛生について基礎から応用までを学び、これら知識を安全で機能性の高い食品の開発や品質管理に生かしていく能力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 85名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
●目標とする資格・検定
技術士(化学部門、環境部門、生物工学部門)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、バイオ技術者認定試験(中級・上級)、環境計量士、危険物取扱者(甲種・乙種)、公害防止管理者(水質・大気・ダイオキシン)、毒物劇物取扱責任者、中学校教諭一種(理科・技術)、高等学校教諭一種(理科・工業)など
機械工学科※2年次にコースを選択
機械設計コース(2020年4月実績)
概要 |
●自分で問題を発見・解決できる技術者をめざします 自動車から食品まで、ものづくりの現場では多くの「機械」が活躍しています。本コースはさまざまな機械の製造や設計を学びながら、真に社会に必要とされる人材として、幅広い視野、社会人としての倫理観を育てていきます。単純にものを作るための技術だけでなく、問題を発見してそれを解決する能力を持った真の「技術者」を育てるプログラムを用意しています。 |
---|---|
定員 | 100名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
※JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。
JABEEは「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
●目標とする資格・検定
技術士(機械部門)、機械設計技術者、ボイラー・タービン主任技術者、エネルギー管理士(熱・電気)、CAD利用技術者、危険物取扱者(甲種・乙種)、工業英語能力検定、中学校教諭一種(技術)、高等学校教諭一種(工業) など
エネルギー機械コース(2020年4月実績)
概要 |
●機械を動かす多種多様なエネルギーを学びます 機械を動かすためにはさまざまな動力、つまり「エネルギー」が必要です。このコースでは、機械工学の基礎となる力学から、機械の設計や加工、電子制御に至る幅広い知識を身につけることで、機械の創生や運動にどのようなエネルギーを必要とするかを学んでいきます。環境を考慮した持続可能なエネルギー社会を実現するために必要な機械を開発できる技術者を育成します。 |
---|---|
定員 | 100名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
●目標とする資格・検定
技術士(機械部門)、機械設計技術者、ボイラー・タービン主任技術者、エネルギー管理士(熱・電気)、CAD利用技術者、危険物取扱者(甲種・乙種)、工業英語能力検定、中学校教諭一種(技術)、高等学校教諭一種(工業) など
ロボティクス学科※2年次にコースを選択
ロボット設計コース(2020年4月実績)
概要 |
●機械システムを創るための基礎を学びます いまや、生産の現場から介護・手術支援など、あらゆる領域で、さまざまなロボットが活躍しています。このコースでは、ロボットの機構学をはじめ、設計工学、加工工学など、ロボットを組み立て、作り出すために必要な知識や技術を重点的に学びます。ロボットの設計と製作を通じて、創造的な設計力と豊かな企画力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 80名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
●目標とする資格・検定
技術士(機械部門、電気電子部門、情報工学部門)、CAD利用技術者、3次元CAD利用技術者、ディジタル技術検定、基本情報技術者、危険物取扱者(甲種・乙種)、ITパスポート、中学校教諭一種(数学・技術)、高等学校教諭一種(数学・工業) など
ロボット制御コース(2020年4月実績)
概要 |
●機械システムを知能化するための知識を学びます ロボットを動かすためには、指令を出す頭脳や制御システムについて理解しなくてはいけません。このコースでは、ロボット工学をはじめ、制御工学、情報工学など、ロボットの制御手法を重点的に学びます。実験、演習を通じてロボットの知能化に関わることによって、実践的な開発力と確かな応用力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 80名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
●目標とする資格・検定
技術士(機械部門、電気電子部門、情報工学部門)、CAD利用技術者、3次元CAD利用技術者、ディジタル技術検定、基本情報技術者、危険物取扱者(甲種・乙種)、ITパスポート、中学校教諭一種(数学・技術)、高等学校教諭一種(数学・工業) など
電子情報工学科※2年次にコースを選択
電気電子コース(2020年4月実績)
概要 |
●ハードウェアの基本から応用まで幅広い技術を身につけます 日々新しくなる電子技術やその関連技術の発展に対応しながら、国際的にも活躍できるエンジニアを育てるのが、電気電子コースです。コンピュータの知識はもちろん、さまざまな電気・電子機器についても、基礎から応用まで含めて幅広く学びます。「エネルギー変換工学」「集積回路」などの専門科目で、今の時代に求められる力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 90名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
※JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。
JABEEは「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
●目標とする資格・検定
技術士(電気電子部門、情報工学部門)、電気通信主任技術者、電気主任技術者、基本情報技術者、情報処理安全確保支援士、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、中学校教諭一種(数学・技術)、高等学校教諭一種(数学・情報・工業) など
情報通信コース(2020年4月実績)
概要 |
●ネットワークを構築・運用できる知識を学びます コンピュータの基礎知識からソフトウェア開発、さらにネットワークやデータベースまで、ICT技術について幅広く学べるのが情報通信コースです。プログラム開発技術に加え、ハードウェア知識を習得。さらに「画像処理工学」など関連した専門科目で高度な情報技術も身につけます。実験や実習による経験を重ねて、応用力をもった即戦力のエンジニアをめざします。 |
---|---|
定員 | 90名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
※JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。
JABEEは「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
●目標とする資格・検定
技術士(電気電子部門、情報工学部門)、電気通信主任技術者、電気主任技術者、基本情報技術者、情報処理安全確保支援士、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、中学校教諭一種(数学・技術)、高等学校教諭一種(数学・情報・工業) など
情報学科※2年次にコースを選択
情報システムコース(2020年4月実績)
概要 |
●私たちの生活を向上する「使える」システムを企画・開発・運用できる知識と技術を習得します 私たちの生活にはIoTを用いた情報システムが欠かせません。流通業界ではビックデータをAIにより分析し、売れ筋商品を揃えています。このコースでは、社会のあらゆる場面で利用されている情報システムを企画・設計・構築・運用するための知識と情報技術を修得。利用シーンを想定し理解した上で、問題解決する応用力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 90名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
※JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。改組前の情報システム工学科システム開発コースで認定。
JABEEは「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
●目標とする資格・検定
技術士(情報工学部門)、基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、ITサービスマネージャ、システム監査技術者、情報処理安全確保支援士、中小企業診断士、画像処理エンジニア検定 エキスパート、CGエンジニア検定 エキスパート、CGクリエイター検定 エキスパート、マルチメディア検定 エキスパート、Webデザイナー検定、日本ディープラーニング協会(G検定、E検定)、中学校教諭一種(技術)、高等学校教諭一種(工業)、高等学校教諭一種(情報)など
情報メディアコース(2020年4月実績)
概要 |
●映像や音響など情報メディアの先端技術を学びます 映像・音響などの情報メディアは,豊かな社会生活を支えるための重要な役割を果たしています。このコースでは、画像・動画、音楽・音声、CGなどの情報メディア処理やWeb・モバイルアプリケーションなどの情報処理技術について学び、幅広い知識と応用力を身に付けた情報処理技術者をめざします。 |
---|---|
定員 | 90名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
●目標とする資格・検定
技術士(情報工学部門)、基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験、応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、ITサービスマネージャ、システム監査技術者、情報処理安全確保支援士、中小企業診断士、画像処理エンジニア検定 エキスパート、CGエンジニア検定 エキスパート、CGクリエイター検定 エキスパート、マルチメディア検定 エキスパート、Webデザイナー検定、日本ディープラーニング協会(G検定、E検定)、中学校教諭一種(技術)、高等学校教諭一種(工業)、高等学校教諭一種(情報)など
建築学科※2年次にコースを選択
建築学コース(2020年4月実績)
概要 |
●建築物に関わる実践的な知識と技術を育成します 「衣・食・住」という言葉があるように、人間が生きていく上で、住居はとても重要な意味を持っています。それは単純に生活する場所というだけでなく、家族が憩う場や、ビジネスを機能させるための場ともなります。このコースでは設計や歴史、計画、環境、構造といった建築の基本はもちろん、そこに込められた意味や目的についても学んでいきます。 |
---|---|
定員 | 100名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
※JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。
JABEEは「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
●目標とする資格・検定
一級建築士、二級建築士、インテリアプランナー、宅地建物取引士、1級建築施工管理技士、商業施設士、建築主事、中学校教諭一種(技術)、高等学校教諭一種(工業) など
インテリアデザインコース (2020年4月実績)
概要 |
●建築とインテリアの知識を同時に習得します このコースでは、設計や歴史、計画、構造、環境など、建築についての基礎知識の習得をベースとしながら、快適な住空間についても同時に学ぶことができます。インテリアの歴史や色彩などの知識はもちろん、照明や家具を使った空間の表現技術まで身につけ、建築学を深く理解したインテリアプランナーをめざします。 |
---|---|
定員 | 100名(学科全体) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円(入学金250,000円を含みます。また表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学時20,000円、最終学年次に10,000円)。) |
備考
※JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。
JABEEは「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
●目標とする資格・検定
一級建築士、二級建築士、インテリアプランナー、宅地建物取引士、1級建築施工管理技士、商業施設士、建築主事、中学校教諭一種(技術)、高等学校教諭一種(工業) など
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- アンデルセングループ
- いすゞ自動車
- イズミ
- ウッドワン
- エースコック
- SCSK
- エネルギア・コミュニケーションズ
- エフピコ
- 大倉工業
- OKK
- 北川鉄工所
- きんでん
- 熊谷組
- グローリー
- ケーヒン
- 五洋建設
- サタケ
- JFEスチール
- シャープ
- スズキ
- 第一精工
- 大氣社
- ダイハツ工業
- ダイフク
- 大和ハウス工業
- 滝澤鉄工所
- THK
- TDK
- DTS
- 中国電力
- 東海理化電機製作所
- 戸田建設
- 西日本旅客鉄道
- 日産車体
- 日本製鋼所
- 日本電産
- ノザワ
- ノーリツ
- 東日本旅客鉄道
- 広島アルミニウム工業
- 丸住製紙
- 三井住友建設
- 三ツ星ベルト
- 八洲電機
- 山崎製パン
- やまびこ
- 四電工
- 両備システムズ
- …など
就職支援
【いつでもだれでも利用できる就職室】
4人の就職担当者に加え6学科の専門性を生かした進路を指導・支援する専任の就職担当教員が各学科に3人在籍し、マンツーマン体制で就職決定まで万全の支援活動をしています。さらに近畿大学独自のネットワークと工学部の専門性を生かし、全国の就職実績企業とOBからの情報が活用できるうえ、就職担当者が新ルートの開拓を行い、活躍できるフィールドを拡げています。また、充実した資料コーナーは自由に閲覧でき、就職活動情報が行き交う環境づくりを大切にしています。
【学生の将来に結びつくインターンシップを積極的に採用】
将来のキャリアに関連した就業体験を行うインターンシップ。本学では、それを重要なキャリア教育の一環としてとらえ、学生が自らの専攻やキャリアに関連した就業体験を行うことによって、自らの職業について深く考える機会になると考えています。
2、3年次を対象に、企業などで実務を体験し、実習後は体験レポートを提出、研修報告会への出席をもって修了となります。
各種制度
近畿大学工学部・広島キャンパスでの学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金・特待生制度
日本学生支援機構や地方公共団体・民間育英団体の奨学金の他、近畿大学独自の奨学金・特待生制度を設けています。学費が免除・給付(返還不要)される入学試験の成績優秀者対象特待生や在学中の成績優秀者対象特待生に選ばれると、授業料の全額免除や半額免除のサポートを受けることができます。
学習支援室
学習支援室では、基礎教育や専門教育で必要な英語・数学などの基礎科目を中心に学びます。高校の時に習わなかった科目や十分習得できなかった科目と大学の講義内容がうまく結び付くように、グループ指導や個別指導により学力アップを図っています。また、大学院進学やグローバルエンジニアを目指す人に向けての学習支援も行っています。

チューター制度、カウンセリングルーム
●担任の教員が様々な面からサポートするチューター制度
学生ごとにチューター(担任)がつき、勉強をはじめ進路や大学生活全般に至るまで、あらゆる面でアドバイスをします。困ったことがあればいつでも気軽に相談できる相手として、チューター制度を活用してください。
●迷ったり悩んだ時は気軽に相談できるカウンセリングルーム
大学生活は高校生活と違って、自由度と比例して悩みも多くなりがち。近畿大学工学部では、誰でも気軽に利用できるカウンセリングルームを設置しています。週に5日間予約制で利用することができるので、誰かに悩みを話したいと思った時は、安心して訪ねてみてください。
実社会や業界についてより深く知ることのできる『学内合同業界研究会』
就職活動を円滑に行っていくためには実社会や業界について少しでも多く知ることが大切です。だからこそ、近畿大学工学部では企業で就業体験をするなかで働く意味を知ることができるインターンシップ制度や、業界を広く研究できるように、3日間で約350社をキャンパスにお招きして学内合同業界研究会などを行っています。これらが内定へつながることも珍しくありません。

学びの分野/学校の特徴・特色
近畿大学工学部・広島キャンパスで学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 栄養・食物
近畿大学工学部・広島キャンパスで目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
近畿大学工学部・広島キャンパスの特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
広島キャンパス
所在地
〒739-2116
広島県東広島市高屋うめの辺1番
交通機関・最寄り駅
JR山陽本線「西高屋」駅からバス5分
開く
082-434-7004
- 学校No.5686
- 更新日: 2020.08.25