お茶の水女子大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

学ぶ意欲のあるすべての女性にとって、真摯な夢の実現の場として存在する

 2025年に創立150周年を迎えるお茶の水女子大学は、国内外で活躍をする多くの卒業生を輩出し、日本の女子教育をリードしてきました。
 「学ぶ意欲のあるすべての女性にとって、真摯な夢の実現の場として存在する」というミッションを掲げ、これまで築かれた歴史と伝統を基盤として、将来の社会をリードし、新たな社会的価値を創造する女性たちの育成を行っています。2022年には、学生がキャンパス内で安全で快適な生活を送りながら、寮生との共同生活を通じて、自律した学びや交流を深めることを目指し、キャンパス内に新学生宿舎「お茶の水女子大学 音羽館」を開寮しました。また、ジェンダード・イノベーション研究所、コンピテンシー育成開発研究所、SDGs推進研究所の3研究所を発足させ、研究成果を社会に発信・還元することを目指しています。
 2024年にはデータサイエンスを共通語とした、人間、環境、社会、文化の知性を養い、それらを協働させる新しい工学部である「共創工学部」を新設、絶えず学びと研究の環境を整備しています。

※最新の情報は大学HPやパンフレットでご確認ください。

お茶の水女子大学ホームページ
https://www.ocha.ac.jp/index.html
パンフレットや募集要項等のご請求はこちら
https://www.ao.ocha.ac.jp/application/howto/index.html
受験生向けの情報はこちら
https://www.ocha.ac.jp/ao/index.html

お茶の水女子大学 PRイメージ1
お茶の水女子大学 PRイメージ2
お茶の水女子大学 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

アクセス良好、歴史と伝統に培われた充実の学習環境

 お茶の水女子大学は、山手線の内側に位置し、池袋や東京などへのアクセス良好な場所にあります。周辺には他の国立・私立の大学、教育研究施設や文化施設が点在しており、学修や研究に取り組むことができます。他大学や各種研究機関との行き来もしやすく、共同研究からサークル活動まで外部との交流も活発に行われています。
 緑豊かなキャンパスには、全学部・大学院のほか、附属幼稚園、小・中・高等学校、ナーサリー、文京区立こども園が併設されています。70 万冊の蔵書を誇る附属図書館には、お洒落でリラックスできる学習空間があり、学生たちの学びを支援します。また、2022 年にオープンした音羽館や、お茶大 SCC、小石川寮の学生寮は、キャンパスライフと豊かな学びを後押ししています。

2025.03.01

文理融合と少人数制によるきめ細やかな教育

 学部と大学院、研究施設までをも含む文理双方の学部が一つの敷地内に集結した環境はまさに文理融合を具現化する環境にあります。学際的研究も盛んです。その独創的な発想と先進的な研究開発の成果は、教育の現場に積極的に反映されてきました。
 お茶の水女子大学の教育における最大の特長が、少人数制による高度な教育課程です。学生と教員の距離が近く、一人ひとりの学生としっかり向き合える徹底した少人数制教育が、それぞれの個性を大切にしたきめ細かな指導を実現しています。特に専門教育課程では、少人数のゼミや実験・実習をとおして、それぞれの目指す目標に合致した教養知と専門知、学術知と実践知を、そして自然科学のみならず、人文・社会科学も含めた総合知を育成します。

2025.03.01

学生の立場に立ったサポート体制

 学生生活を支援する体制も細部にわたって整備しています。キャンパス内にある学生センターでは専門のスタッフが、授業や学生生活、留学や就職まで、キャンパスライフのさまざまな悩みや相談に応えます。特に学生・キャリア支援センターでは、各種の就職ガイダンス、OG懇談会、学内合同企業セミナーなどを実施し、学生の進路、就職支援を行っています。また、保健管理センターや専門のカウンセラーが常駐する学生相談室では、女性の心と体への深い理解に基づいて、心身両面からのサポートにも注力しています。
 経済的支援では、大学独自の奨学金のほか、公共団体等の各種奨学金も用意し、勉学の熱意を持ちながらも経済的理由により学業の継続が困難になった学生の学業継続の支援を行っています。
 お茶の水女子大学では、学生の皆さんが安心して心豊かなキャンパスライフを送れるよう、大学全体でサポートします。

2025.03.01

充実した留学支援体制と実践的なプログラムでグローバル女性リーダーを育成

 国際性を備えた女性リーダーの育成を目指してグローバル教育を推進、高い留学比率も本学の特色です。豊富な海外協定大学があり、交換留学制度・海外短期研修プログラムの拡充や、提携大学との単位互換制度等の整備を図っています。留学説明会やカウンセリングを実施し、留学手続、渡航前から留学中の異文化適応、危機管理指導など留学前後のサポート体制を整えて海外留学を支援しています。また、交換留学生を含む多くの留学生も学んでおり、学生間の交流も盛んです。
 「ACT(Advanced Communication Training)プログラム」を導入した英語教育では、英語の運用能力、特に「話す」「書く」といった自分の考えを発信する能力を身につけるため、プレゼンテーション、ライティング、ビジネス英語、資格英語など実践的な英語科目群を提供しています。
 また、世界の教育機関との連携にも取り組んでいます。開発途上国の教育機関やJICA等と連携し、途上国の経済・社会問題や国際協力に関する理解を深める開発途上国へのスタディツアーや、アフリカ・中東・アジア地域の幼児教育分野の人材育成研修なども行っています。

募集内容・学費内容(2025年4月実績)

お茶の水女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

文教育学部

人文科学科

定員 50名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

言語文化学科

定員 73名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

人間社会科学科

定員 37名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

芸術・表現行動学科

定員 25名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

理学部

数学科

定員 20名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

物理学科

定員 20名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

化学科

定員 20名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

生物学科

定員 24名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

情報科学科

定員 36名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

生活科学部

食物栄養学科

定員 36名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

人間生活学科

定員 39名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

心理学科

定員 26名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

共創工学部

人間環境工学科

定員 26名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

文化情報工学科

定員 20名
年限 4年
学費 入学料     282,000円 
授業料(年額) 535,800円(半期 267,900円)
※入学時及び在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

主な就職先

先輩たちの就職・進学実績をご紹介!

主な就職先

【文教育学部】
卒業者数 225 
進学者数(率)43(19%) 
就職希望者数(率)162(72%) 
就職者数(率)162(100%)
その他(率)20(9%)

【理学部】
卒業者数 133 
進学者数(率)106(80%)
就職希望者数(率)23(17%)
就職者数(率)23(100%)
その他(率)4(3%)

【生活科学部】
卒業者数 129
進学者数(率)59(46%)
就職希望者数(率)63(49%)
就職者数(率)62(98%)
その他(率)8(6%)

【計】
卒業者数 487 
進学者数(率)208(43%)
就職希望者数(率)248(51%)
就職者数(率)247(99%)
その他(率)32(7%)

学びの分野/学校の特徴・特色

お茶の水女子大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 法律・政治
  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 数学・物理・化学
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー
  • 農学・水産学・生物
  • 生活・服飾・美容
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽

お茶の水女子大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 独自奨学金制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 新設学部・学科
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
お茶の水女子大学の学部・学科情報はこちら

お茶の水女子大学の所在地

キャンパス

所在地

〒112-8610
東京都文京区大塚2-1-1

交通機関・最寄り駅

東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩7分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
都営バス「大塚2丁目」停留所下車徒歩1分

お茶の水女子大学のお問い合わせ先

  • 学校No.2177
  •  
  • 更新日: 2025.03.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす