やりたいことを見つける!
スキューバダイビングショップスタッフ
健康・スポーツ系の仕事

どんな
職種?講習から器材の販売まで幅広くこなすダイビングのプロ
ダイビングのプロとして、ショップを経営して利用者を的確にサポートする仕事。ダイビングの講習や指導をはじめ、ダイビングツアーの企画、器材の販売、ショップ・リゾート運営など多岐な業務をこなす。就職先となるダイビングショップは全国各地に存在し、海に接していない地域にもある。一般的なダイバーのほとんどはショップを利用するため、知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力や清潔感といった印象を大切にする必要がある。ダイビングの際には利用者の命を預かるという責任感も必須だ。
こんな人に
おすすめ!スキューバダイビングが得意で、高いコミュニケーション能力が必要
来店客に対応するため、基本的な接客力は必要となる。ダイビングの指導に当たる場合は、ライセンスやインストラクターの資格が必要となる。一般的なダイバーはショップを利用するため、ショップのみのスタッフでもダイバーにアドバイスできるよう、専門知識が必要だ。
スキューバダイビングショップスタッフを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:コミュニケーション学、商学、スポーツ学など
- 採用試験 就職先:スキューバダイビングショップ
- スキューバダイビングショップスタッフ
-
Point1
ダイバーとして海に潜るにあたり、オープン・ウォーター・ダイバー・ライセンス(通称「Cカード」)が必要となるので、持っておくと有利である。
-
Point2
ダイビングをするのに必要なCカードは、国内外のリゾートや都市型ショップで取得することができる。講習と実践から知識とスキルを身に付ける。取得するための価格もそれぞれ違うので要注意。
健康・スポーツ系のその他の仕事
- フィットネスインストラクター
- アスレチックトレーナー
- パーソナルトレーナー
- スポーツトレーナー
- スポーツドクター
- スポーツリハビリトレーナー
- メディカルスタッフ
- 加圧トレーニングインストラクター
- スポーツインストラクター
- レクリエーションインストラクター
- ウォーキングインストラクター
- エアロビック・インストラクター
- ピラティスインストラクター
- ヨガインストラクター
- アウトドアスポーツ・インストラクター
- スキューバダイビング・インストラクター
- プロスポーツ選手
- 監督・コーチ
- 審判員
- スカウト
- 体育教師
- ライフセーバー
- スポーツアナリスト
- スポーツプログラマー
- スポーツプロモーター
- スポーツマネジメント
- スポーツジャーナリスト
- スポーツライター
- スポーツ雑誌編集者
- スポーツエージェントで働く人
- スポーツのチームや組織で働く人
- スポーツ用品メーカーで働く人
スキューバダイビングショップスタッフを
目指せる学校を探してみよう!
適学・適職診断無料!自分の性格も分かる!
「マイナビ進学 適学・適職診断」は将来進む道を決める時のヒント・道具として作られました。あなたの興味や好みを導き出し、その結果からあなたの行動パターン、向いている仕事のタイプを判定します。またその仕事を目指すために必要な学問や資格情報も調べることができます。

自分の適性タイプを知って
学びの分野を見つけよう!