やりたいことを見つける!
パーソナルトレーナー
健康・スポーツ系の仕事
どんな
職種?個人の目的に合わせたトレーニングを作成・指導する
相手に適したエクササイズを提案し、マンツーマンでの指導を行う仕事。フィットネスクラブや公的機関に所属する場合が大半だが、プロ選手などトレーニング施設を持つ相手が対象の場合は、そこで指導する。対象は子ども・大人を問わず、体力づくりを行う人から、生活習慣病・肥満の解消を望む人、リハビリなど医療面での問題を抱える人、プロのスポーツ選手までと幅広い。それぞれの目的に沿ったトレーニング計画に合わせた指導、栄養面でのアドバイスを通じ、人々の健康づくりをサポートする。
こんな人に
おすすめ!多様な年齢層に対し、明るくトレーニングを指導できる人
利用者とマンツーマンで指導を行うため、人と接することが好きな人が向いている。中でもパーソナルトレーナーは多様な年齢層を相手にするので、誰に対しても明るくコミュニケーションが取れることも必要だ。利用者の目的に応じたトレーニング計画を実施するため、スポーツや人間の身体の知識はもちろん、指導力とトレーニング法をデモンストレーションする技術も求められる。
この職種は文系?理系?
パーソナルトレーナーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:体育学、スポーツ学、健康科学など
- 採用試験 就職先:スポーツジム、フィットネスクラブ、プロスポーツチーム、利用者(プロ含む)の直接雇用など
- パーソナルトレーナー
-
Point1
必須となる資格はないが、「パーソナルトレーナー」「健康運動実践指導者」など、在学中に取得することで有利となる資格は多くある。
-
Point2
パーソナルトレーナーの養成を行っているNSCAジャパンの「NSCA認定パーソナルトレーナー」資格は、技術の証明として生かすことができる。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
健康・スポーツ系のその他の仕事
- フィットネスインストラクター
- アスレチックトレーナー
- スポーツトレーナー
- スポーツドクター
- スポーツリハビリトレーナー
- メディカルスタッフ
- 加圧トレーニングインストラクター
- スポーツインストラクター
- レクリエーションインストラクター
- ウォーキングインストラクター
- エアロビック・インストラクター
- ピラティスインストラクター
- ヨガインストラクター
- アウトドアスポーツ・インストラクター
- スキューバダイビング・インストラクター
- プロスポーツ選手
- 監督・コーチ
- 審判員
- スカウト
- 体育教師
- ライフセーバー
- スポーツアナリスト
- スポーツプログラマー
- スポーツプロモーター
- スポーツマネジメント
- スポーツジャーナリスト
- スポーツライター
- スポーツエージェントで働く人
- スポーツのチームや組織で働く人
- スポーツ用品メーカーで働く人
- スポーツ用品店スタッフ