やりたいことを見つける!
審判員
健康・スポーツ系の仕事

どんな
職種?競技のルールを熟知し試合を円滑に進める
スポーツの試合を円滑に進行させるために、各競技のルールにのっとって判定をする仕事。野球やサッカー、ボクシングや柔道、競馬や競輪など、さまざまなスポーツ分野に審判が存在する。競技のルールについて熟知していることは当然だが、試合中に長い時間動き回ることもあるため、十分な体力が必要になる。審判員になるためには、格闘技ではレフェリーは各団体に所属し、競馬や競輪などの場合各団体に就職する。プロサッカーの審判は資格が必要であり、公益財団法人日本サッカー協会が認定する資格を取得しなければならない。
こんな人に
おすすめ!ルールにのっとった公正な判定を、臨機応変に下す瞬発力と判断力
各種スポーツ競技に必要不可欠な審判員は、そのスポーツのルールを徹底的に理解し、公正な判断を瞬時に下す力が必要となる。競技に集中している選手や観客から、自分の下した判断に対して批判を受けることもあるので、どんな時も冷静な判断と平常心を保てる人が適している。試合を大きく左右するジャッジを下すことになるので、長時間の集中力を保てることが重要。
審判員を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:スポーツ学、体育学など
- 採用試験 就職先:各種競技の協会、連盟など
- 審判員
-
Point1
競技により異なるが、日本のプロサッカーの場合は、公益財団法人日本サッカー協会の「サッカー公認審判員」の1級資格の取得が条件となる。
-
Point2
各種競技の協会や連盟で制定されている、審判員講習や筆記試験を受験。国内審判員で経験を積んだ上で、国際審判員として活躍する人もいる。
健康・スポーツ系のその他の仕事
- フィットネスインストラクター
- アスレチックトレーナー
- パーソナルトレーナー
- スポーツトレーナー
- スポーツドクター
- スポーツリハビリトレーナー
- メディカルスタッフ
- 加圧トレーニングインストラクター
- スポーツインストラクター
- レクリエーションインストラクター
- ウォーキングインストラクター
- エアロビック・インストラクター
- ピラティスインストラクター
- ヨガインストラクター
- アウトドアスポーツ・インストラクター
- スキューバダイビング・インストラクター
- プロスポーツ選手
- 監督・コーチ
- スカウト
- 体育教師
- ライフセーバー
- スポーツアナリスト
- スポーツプログラマー
- スポーツプロモーター
- スポーツマネジメント
- スポーツジャーナリスト
- スポーツライター
- スポーツエージェントで働く人
- スポーツのチームや組織で働く人
- スポーツ用品メーカーで働く人
- スポーツ用品店スタッフ