やりたいことを見つける!
バイオ技術者
環境・自然・バイオ系の仕事
どんな
職種?生命現象を解明する最先端技術で生活を便利にする製品を開発
科学的に生命現象を解明するバイオテクノロジーを使って、医療・保健衛生・食料生産・環境保全など、さまざまな分野へ貢献できる製品を研究・開発する仕事。大学の研究室をはじめ、製薬会社や食品会社などの研究部門の他、公的な研究機関などで働くことが多い。バイオテクノロジーの研究成果として有名なものが、再生医療への応用が期待される細胞である。新薬の開発などにもバイオテクノロジーが使われる。他にも、農作物の品種改良や微生物を利用した環境保全など、多岐にわたる分野で研究が進められる。
こんな人に
おすすめ!日々進化する技術を貪欲に吸収し、地道に研究に没頭できる
最新の技術に関する知識を習得するとともに、コツコツと研究を積み重ねていかなくてはならない。そのため、地道に努力できる人が適している。研究によっては、海外のチームと共同研究することもあるため、語学やコミュニケーション能力も磨いておくと意思疎通に困らない。生活に根差した課題を解決するのが研究の目的であるため、世の中にはどんな問題があるのか、常に気を配っておくことが望ましい。
この職種は文系?理系?
バイオ技術者を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:生物工学、生物資源学、生物生産学など
- 採用試験 就職先:大学、公的研究機関、製薬会社、食品メーカーなど
- バイオ技術者
-
Point1
研究職を目指すなら、「バイオ技術者認定試験(初級・中級・上級)」に合格していると有利。食品系は国家資格「食品衛生管理者」の取得を目指すのもベター。
-
Point2
数学・理科・物理などの基本的な知識は十分に習得しておく必要がある。