やりたいことを見つける!
環境コンサルタント
環境・自然・バイオ系の仕事

どんな
職種?さまざまな事業を環境保全の視点から調査しアドバイスを行う
主に環境コンサルティング会社に勤務して、公的機関や民間企業、団体からの依頼を受けて環境保全に関わる調査・予測・解析を実施し、指導やアドバイスを行う仕事。依頼によっては環境対策の企画立案をしたり、事業の推進役として業務管理に携わったりすることもある。例えば、行政機関が環境政策を実施する際や、民間企業の工場が環境負荷の少ない工程を検討する際などに依頼を受け、現状を調査・分析した上で対策立案を行う。環境保護と開発事業とのバランスの取れた社会づくりに欠かせない仕事である。
こんな人に
おすすめ!環境保全の知識と環境問題を見据えた課題解決力が求められる
環境保全に関する深い知識を持ち、それに基づいて適切に助言や指導を行う能力が求められる。事実情報を集め分析する力、分析した結果をプレゼンテーションやレポートで分かりやすく伝達する力は必要だろう。また、身近な住環境からグローバルな地球環境まで未来の環境問題を見抜く力に加え、実際現地に足を運び、フィールドワークを通じて課題解決を試みる行動力があることが望ましい。
環境コンサルタントを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:環境学、環境工学、環境情報学、エネルギー・資源工学、生物学など
- 採用試験 就職先:環境コンサルティング会社、建築会社、都市開発会社など
- 環境コンサルタント
-
Point1
ビジネスとしての環境保全活動のため、社会貢献だけでなく利益を追求する姿勢も大事。分析能力やシミュレーション能力も問われることが多い。
-
Point2
環境保全活動や自然体験学習、エコツーリズムなどに従事したい人や、企業においてエコアクションの策定などに関わりたい場合は「環境カウンセラー」の資格を取得しておくとよいだろう。