やりたいことを見つける!
病院スタッフ
医療・歯科・看護・リハビリ系の仕事

どんな
職種?病院運営で欠かせない多種多様な業務を担う
病院には、医療、看護に関わる人以外に、さまざまな職種の人が働いている。例えば、事務長と呼ばれる事務関連部門を統括する管理職、コンピューターを使用して医療に関わるデータを構築・管理するシステム系スタッフ、病院内の空調や電気などのライフラインを管理するスタッフなど。さらに、管理栄養士をはじめ厨房スタッフや売店スタッフなどさまざまな職種がある。病院スタッフの職を得る道は一般的に2つあり、病院が運営を委託する外注業者に就職するか、病院の直接採用によって就職するかである。
こんな人に
おすすめ!いたわりの心を持って人と接し責任感を持つ強い心の人
病院の仕事に携わる以上、人命に対する尊重の気持ちと、傷病を抱えて来院する患者への思いやりや、いたわりの心が大切な条件の一つといえる。例えば、施設を管理することも、患者の安全と健康を守ることに直結している。空調整備一つをとっても、温度調整などその責任は重大。ミスを未然に防ぎ、病院全体の業務を推進する仕事だということを常に意識することが大切である。
この職種は文系?理系?

病院スタッフを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:栄養学、食物学、調理学など
- 採用試験 就職先:総合病院、大学病院、診療所など
- 病院スタッフ
-
Point1
事務職を目指すなら、コンピューターの知識・スキルを磨いておく必要がある。会計や法律についての深い知識も役立つことは多い。
-
Point2
学校により医療事務についての専門的なカリキュラムもあるので、学校選びの際には、授業内容までチェックして検討を進めた方がよい。