治験コーディネーターになるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「医療・歯科・看護・リハビリ」に戻る

治験コーディネーター

医療・歯科・看護・リハビリ系の仕事
治験コーディネーター

どんな
職種?
医療製品を検査する「治験」の全体を調整・管理する

医薬品や医療機器の販売にあたっては、法に基づく承認を得るための「治験」という検査が行われるが、実施のための事務、調整など医療行為や判断を伴わない業務を行う仕事。「CRC(Clinical Research Coordinator)」の略表記でも知られる。治験業務フローの作成に始まり、関連部門の調整、試用のための被験者対応(同意説明・相談受付など)、治験担当医の補助、依頼企業への報告など、治験全体に関わる重要なポジションである。特別な資格は必要ないが、「看護師」「薬剤師」「臨床検査技師」の資格があれば役立つ。また関連団体による認定試験もある。

こんな人に
おすすめ!
的確な治験内容を伝達する力とチーム体制を構築するリーダーシップが必要

薬学や医療に対する豊富な経験と知識はもちろん、被験者が納得できる治験内容を伝える伝達能力、チームによるサポート体制を構築する強いリーダーシップが求められる。医療に従事している人、依頼先の製薬会社のモニターなど多くの方々と関わるので、スケジュールの調整など迅速かつ正確に行う必要がある。

治験コーディネーターを目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:法学、医学、医療技術学、看護学、薬学など
  • 採用試験 就職先:SMO(治験施設支援機関)、医療機関など
  • 治験コーディネーター
  • Point1

    実務で専門性が求められるので「看護師」や「薬剤師」など、医療系の資格や臨床経験がある人が即戦力として求められる。

  • Point2

    SMOに所属した場合は、導入教育研修を受け、修了すると修了証が発行される。注)SMOは、Site Management Organization(治験施設支援機関)の略称で、治験実施施設と契約し、GCPに基づいて適正で円滑な治験の実施を目的として、医療機関に治験業務を支援する組織である。治験に関わる医師などの業務を支援し、スタッフの負担を軽減することによって治験の品質やスピード向上を支援している。

医療サポート系のその他の仕事

治験コーディネーター
目指せる学校を探してみよう!