KCS北九州情報専門学校 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可
IT教育一筋40年の伝統校が持つ、オンリーワンの教育体制とスケールメリット!
KCSは「産業・学園・研究」協同の複合グループ(eDCグループ)の専門学校です。
最先端のシステム開発や宇宙開発でIT業界をリードする企業と、豊富な実績を誇る研究所で培われている最新の技術や知識で産学研協同の教育を実践しています。
全国に広がるネットワークを生かした教育体制と、iCD Gold★認証を受けた教育カリキュラムは日本最高峰の教育レベルです。
●IT・AI・ゲームの技術やITスキルを学ぶ
学習年限も2年課程から4年課程まであり学びたい技術や資格に合わせて選択可能。
●先生はITのプロフェッショナルばかり
ITのプロが分かりやすく教えるのもKCSならでは。講師はみんな常勤で担任制だから、質問・相談はいつでもOK!
●資格・就職サポート体制も万全
資格対策やフォロー授業、個別対応、卒業後の進路もきめ細やかにサポート。
●全国ネットワークを持つ「eDCグループ」が母体
IT企業、専門学校、大学、研究所が連携し全国レベルで就職を強力にバックアップ。
●大学と専門学校に同時入学し卒業できる『大学併修科』では、中学・高校の教職免許も取得を目指せます。



トピックス
2023.03.01
大学と専門学校のダブルスクールで新時代のITリーダーに!
Q:大学生? 専門学校生? どっち?
A:両方の学生です(学生証も2校分発行)
Q:ダブルスクールって学費も2倍?
A:2校で学んでも学費は1校分(およそ文系私大1校分)
Q:授業のために北海道に通学するの?
A:独自の遠隔教育システムを活用しKCSで学べます

2023.03.01
経済産業省認定 情報処理技術者試験(国家試験)で福岡県トップクラス
資格の取得は、その人の能力や技術を証明することに他なりません。単に就職が有利になるというだけでなく、入社後も待遇面で資格手当等により優遇されるのです。
KCSでは、コンピュータ技術に関する国家試験である『情報処理技術者試験』に対応した充実した教育体制で資格取得を完全サポートし、毎年多くの合格者を輩出しています。
2023.03.01
iCD Gold★認証取得!多くの企業が注目するKCSの最先端カリキュラム
iCDとは、経済産業省の情報処理技術者試験の実地団体であるIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が提供する「机上においてITを利活用するビジネスに求められる業務(タスク)と、それを支えるIT人材の能力や素養(スキル)を体系化した辞書(ディクショナリ)」であり、企業が目的に応じた人材育成に利用するためのものです。
iCDの認証の中でも「具体的な成果」を出している企業にだけ与えられる「Gold★」を取得しました。iCDを取り入れたカリキュラムは、情報処理技術者試験に対応、企業が求める教育内容だから資格や就職に有利です。

2023.03.01
【九州ではKCSだけ!】情報処理安全確保支援士試験 免除対象学科認定取得!認定校は全国でたったの9校
「情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)試験」では、「情報処理の促進に関する法律施行規則」の改正および関係告示の制定により、新たに受験に際しての免除制度が創設されました。
この制度は、大学院・大学(短大は対象外)および「高度専門士」の称号が付与される専門学校において、学習内容や履修時間等を審査し、国が定めた基準を満たした教育機関に与えられるものです。
この制度の活用によって、本校の大学併修科ネットセキュリティ専攻を終了したものは、当該課程の修了認定を受けた日から2年以内に受験する「情報処理安全確保支援士試験」について、午前Ⅱ試験の免除が受けられます。

2023.03.01
KCS生が文部科学大臣賞を受賞!
本校、ゲームクリエータ科の学生が1年次に文部科学大臣賞を受賞する快挙を達成しました。文部科学大臣賞は、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定、Web デザイナー検定、マルチメディア検定の各検定のベーシックとエキスパートの各等級で最高点を取得された、極めて優秀な成績を収めた個人(各1名)と団体を文部科学省に推薦し、大臣より各者・団体に賞状が贈られるものです。

募集内容・学費(2023年4月実績)
KCS北九州情報専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
大学同時卒業分野
大学併修科
コース・専攻名 |
・システム&AIエンジニア専攻 ・ネットセキュリティ専攻 |
---|---|
概要 |
「ダブルスクール」制度で、グループ校である北海道情報大学とKCS北九州情報専門学校を4年間で同時に卒業できます。卒業時には「学士」「高度専門士」のほか、さまざまな情報関連資格を取得できます。大学では一般教養と情報経営学を学び、専門学校では実践力を磨くことで、将来の進路の幅が広くなります。 独自の遠隔教育システムを活用し、大学の講義をリアルタイムで受講します。受講教室ではTA(ティーチング・アシスタント)がフォローをするため、大学の高度な授業内容への不安は無用で、内容をより深く理解することができます。大学科目で学んだ理論を専門学校科目のシステム開発で実践することで、学習効果は何倍にもアップします。 北海道情報大学の教授が教育センターに来て行う「スクーリング」もあり、希望者は北海道にある本キャンパスでも受講できます。 将来は、 IT会社経営層、プロジェクトマネージャ、高校教諭、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、プログラマ、医療情報技師などが目指せます。 |
定員 |
35名 ※大学併修科全体の定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 計1,301,000円 内訳:884,000円(専門学校)+417,000円(大学) ※別途教材費が必要です。 |
システム・AI分野
システムエンジニア科
コース・専攻名 |
・システム&AIエンジニア専攻 ・ネットセキュリティ専攻 |
---|---|
概要 |
IT業界が熱望する「AIエンジニア」育成コースの立ち上げは、グループにIT企業と研究所を持つ本校だからこそ実現できる最先端のコースです。 本校では、従来のシステム開発系授業に加えてAIが搭載されたシステムの構築にも挑戦します。また、従来から取り組んでいるJava言語に加え、新たにPythonを学習。技術者としての活躍の場が広がります。技術/知識だけでなく、エンジニアとしてのマインドもしっかり養います。 従来のシステムエンジニアに必要なスキルはもちろん、AI技術者の視点を持った魅力あるエンジニアを目指します!! |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※別途教材費が必要です。 |
ITソリューション科
コース・専攻名 |
プログラム&AI専攻 ビジネスIT専攻 |
---|---|
概要 |
これからの社会と企業の基盤を支えるシステム開発技術やAI知識を習得し、IT社会を支えるプログラマを育成します。 まずはソフトウェア・ハードウェアの基礎知識やプログラミング技術の基礎など、システム開発分野の基礎を学びながら、徐々に理解を深めていきます。 一人ひとりに丁寧な指導を行うため、プログラム作りの土台となるアルゴリズムや、プログラミング言語の「Java言語」、情報理論まで、初心者も分かりやすく学習できます。 基礎を習得したのち、より実践的な技術や応用知識を学びながら、AIに関する知識をプラスαで深めていきます。 また、アプリケーション開発技術などの最新技術をマスターするとともに、ビジネスマナーや文書技法も身に付け、就職対策に活かします。 新設のビジネスIT専攻では、ビジネス全般に関する知識とパソコン活用術をバランスよく学び、企業に求められるビジネスパーソンを育成します。 パソコンの基本操作はもちろん、ワープロや表計算などビジネスソフトについて学びます。 さらに、Officeソフトの活用に加え、Webページの制作技術も身に付けます。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※別途教材費が必要です。 |
ゲーム・CG分野
ゲームクリエータ科
コース・専攻名 | ゲームクリエート専攻 |
---|---|
概要 |
ゲームプログラミングに加えて、ネットワークの知識を学び、クリエータとして幅広いゲーム制作に携わることができる実践力を身に付けます。 コンピュータやマルチメディアに関する総合的な学習から基礎固めを行い、ゲームやCG、Web、デザインなどの各分野の基本となる知識と技術を学び、応用力を磨いていきます。 ゲーム制作では実際にプログラムを構築し、CG・Webに関するさまざまな表現方法も学んでいきます。 3D技術や画像処理の応用など、さらに高度な技術も身に付けるとともに、ゲームプロデューサーへのキャリアアップも視野に入れたゲームの企画・製品化への手続きなども学びます。 将来は、ゲームプログラマ、ゲームプランナー、アニメーター、CGデザイナー、CGクリエイター、Webデザイナー、システムエンジニアなどが目指せます。 |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※別途教材費が必要です。 |
ゲームプログラマ科
コース・専攻名 | ・ゲームプログラム専攻 |
---|---|
概要 |
ゲームプログラム専攻では、ゲームの企画から制作全般までを学び、ゲーム制作に必要な知識と技術を習得します。ITの基礎技術からゲームの企画やプログラミングなどの制作技術を学び、さらにゲーム制作に必要なマルチメディア概論やコンテンツ制作の手法も学習します。 ゲーム・CG会社による技術講習や講演会など、現役クリエーターによる直接指導を実施し、マルチメディアに関する基礎知識や業界でプロが使用しているソフトの操作技術を習得します。 また、東京ゲームショウやゲームコンテストに参加し、クリエイティブな感性や実践力を身に付けていきます。 将来は、ゲームプログラマ、ゲームプランナー、アニメーター、CGデザイナー、CGクリエイター、Webデザイナー、システムエンジニアなどが目指せます。 |
定員 | 15名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※別途教材費が必要です。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- (株)IIJエンジニアリング
- トッパン・フォームズ・オペレーション(株)
- NECネッツエスアイ・サービス(株)
- (株)KDDIエボルバ
- (株)ネットサービス・ソリューションズ
- コンピュータハウス(株)
- NECネッツエスアイ・サービス(株)
- (株)ワードシステム
- 新日本システック(株)
- ナビオコンピュータ(株)
- (株)SCC
- (株)TBC
- (株)アルプス技研
- (株)ウイズユニティ
- (株)フューチャーインフィニティ
- 電子開発学園グループ
- …など
★就職者実績 100%(就職希望者数121名/就職者数121名 2022年3月卒業生実績)
※求人社数は700社を突破!確かな技術力は各方面から高く評価されています。
就職支援
●4方向から行う万全のサポート体制
学生の個性をよく知る「クラス担任」と、企業とのネットワークを持つ「就職指導専任スタッフ」が就職活動を強力サポート。また、KCSのネットワークを活かした企業(卒業生)や、カウンセラーからの専門的なサポートも行っています。
●1年次から就職を見据えたカリキュラムを導入
ITの高い技術や知識だけでなく、1年次から就職を見据えたグループ討議等をとおして、チームワークや考え抜く力を磨き、社会人としての考え方や意見表現力を養います。
●蓄積したノウハウで質の高い学びを支える講師陣
独自のノウハウを詰め込んだオリジナルテキストを使用し、業界の第一線で活躍してきた講師陣が、豊富な経験に基づいた知識と技術を伝授。質の高い授業で着実に実力が身につきます。
●全国で活躍するOB・OGネットワーク
それぞれのステージのスペシャリストとして、活躍するOB・OGの実績は企業から高く評価されています。卒業生をとおして企業とも強固なネットワークが築かれ、就職率の高さに繋がっています。
各種制度
KCS北九州情報専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
本校で学びたい皆さんの進学資金をサポートする、本校独自の学費支援制度が充実!
各特典制度および奨学生制度の免除金額は、初年度学費より免除されます。
また、特待生制度、KCS公募奨学生制度、高校学習奨励制度、同窓指定制度および入学選考料免除制度は重複利用できます。
①特待生制度(奨学金5~10万円)
指定校推薦もしくは、総合型選抜での出願が許可された方に適用します。
②KCS公募奨学生制度(奨学金3~30万円)
入学選考とは別に公募奨学生試験を実施し、試験結果に応じた免除金額を適用します。なお、選考料は無料です。
③高校学習奨励制度(3万円~全額)
2024年3月に高等学校または、中等教育学校を卒業見込みの方で、本校の指定するいずれかの資格を取得された方、文化部、運動部の部長、主将、キャプテン経験者又は生徒会長経験者
、皆勤者など、ランクに応じて免除金額を適用します。
④同窓子弟特典制度(奨学金10万円)
兄弟姉妹または両親のいずれかが本校を卒業したか、もしくは在学中の場合、適用します。

「資格マイスター制度」で資格を取得した皆さんを応援!
KCSは「資格マイスター制度」で資格を取得された方を表彰します。この制度は資格を取得されたことによって向上心を高め、 自信を持って就職活動に臨んでもらうための制度です。
資格を取得された方の申請により資格マイスターを認定。年2回、表彰式で賞状と記念品が贈呈されます。

充実した設備環境
自宅にパソコンがない学生でも問題なく勉強に取り組めるよう、自由に使えるパソコンを学内に400台以上設置しています。
また、使用できるソフトも充実しており、Adobe社のETLA契約校になっているため、契約製品であるCreative Cloudアプリケーションの最新バージョンを利用することができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
KCS北九州情報専門学校で学べる学問
- 情報学・通信
KCS北九州情報専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 教育
- ビジネス・経営
KCS北九州情報専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野2-4-1
交通機関・最寄り駅
JR小倉駅から徒歩5分
開く
093-531-9131
- 学校No.2427
- 更新日: 2023.09.01