新潟情報専門学校 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可 / 北海道情報大学 新潟教育センター
コンピュータ教育50年の伝統校。初心者でもスペシャリストになれる!
JOHO新潟情報専門学校は、1970年に新潟県で最初に開校したコンピュータ教育の専門学校です。県内トップクラスの情報処理国家試験合格実績と抜群の就職実績を誇る伝統校です。
本校は、IT企業や研究機関もグループに持っており、その知識や技術を反映した最先端のITを学ぶことができます。ITの基礎から実践的な技術に加え、今話題の「AI」「IoT」「ビッグデータ」「VR」などのトレンド技術も学びます。各学科ともパソコン初心者でも基礎からしっかりと安心して学べるカリキュラムになっています。
※本校カリキュラムは、大学や専門学校等の教育機関として全国初、唯一の「iCD Gold★」の認証を受けました。*
<JOHOでITを学べば、さまざまな業界で活躍できる!>
プログラマ、システムエンジニア(SE)、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、AIエンジニア、Webデザイナー、CGデザイナー、ゲームプログラマなど、さまざまなスペシャリストを目指せます!
*「iCD活用企業認証制度」Gold 認証企業一覧より
2019年10月現在
本校が所属する「電子開発学園」として認証



トピックス
2020.03.01
情報処理国家試験において、他校を圧倒する合格者数を輩出!
「情報処理技術者試験(国家試験)」において、新潟県内の専門学校の中で、他校を圧倒する合格者数を輩出しました!
【新潟県内専門学校生合格者占有率】※情報処理推進機構 統計情報より
●2019年度春期・秋期 情報処理安全確保支援士試験:占有率85.7%(本校合格者6名/県内合格者7名)
●2019年度春期 データベーススペシャリスト試験:占有率100%(本校合格者3名/県内合格者3名)
●2019年度秋期 ネットワークスペシャリスト試験:占有率100%(本校合格者3名/県内合格者3名)
●2019年度春期・秋期 応用情報技術者試験:占有率73.0%(本校合格者27名/県内合格者37名)
●2019年度春期・秋期 基本情報技術者試験:占有率68.7%(本校合格者101名/県内合格者147名)

2020.12.03
定員充足状況のお知らせ
2021年度生「大学併修科 大学コース(4年制)」は募集定員に達しましたので、入学願書の受け付けを締め切りました。
多数の志願ありがとうございました。
※大学併修科は欠員が生じた場合、追加募集を行います。その際は本校ホームページでご案内いたします。
【募集を締め切った学科】
・大学併修科(4年制) 大学コース
・情報システム専門科(3年制) システムクリエートコース
下記学科では引き続き入学願書を受け付けておりますが、いずれの学科も定員充足間近となっております。
・情報システム科(2年制) プログラムクリエートコース
・マルチメディア専門科(3年制) マルチメディアクリエートコース
・マルチメディア科(2年制) マルチメディアデザインコース
※各学科の定員充足状況により、指定校推薦入試の第2期は募集を行っておりません。
募集内容・学費(2021年4月予定)
新潟情報専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
情報システム専門科
システムクリエートコース 情報システム専攻
概要 |
プログラムの設計・開発を基礎からじっくり学び、さらにスマートフォンのアプリ開発やシステム構築に関する技術や手法を学びます。2年次からは「情報システム専攻」「AIシステム専攻」に分かれ、より実践的な知識と技術を修得します。 情報システム専攻ではシステム設計、ネットワーク、セキュリティなどIT関連科目の基礎から応用、最新技術を学習します。第一線で活躍するシステムエンジニアやプログラマ、セキュリティエンジニアなど幅広い場面での活躍が目指せます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※情報システム専門科の総定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※入学金含む |
システムクリエートコース AIシステム専攻
概要 |
プログラムの設計・開発を基礎からじっくり学び、さらにスマートフォンのアプリ開発やシステム構築に関する技術や手法を学びます。2年次からは「情報システム専攻」「AIシステム専攻」に分かれ、より実践的な知識と技術を修得します。 AIシステム専攻ではIT関連科目の基礎から応用に加え、IoTやビッグデータ、PythonなどAI(人工知能)に関わる知識や技術を学びます。システムエンジニアやプログラマなどに加え、時代が求めるAIエンジニアも目指せます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※情報システム専門科の総定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※入学金含む |
情報システム科
プログラムクリエートコース
概要 | コンピュータの基礎から応用までを学び、プログラムの設計・開発を学習します。また、システム設計やネットワーク技術など、システムエンジニアのスキルも修得します。パソコン経験が全くない人でも、2年間でプログラムの設計・開発ができるようになります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※入学金含む |
マルチメディア専門科
マルチメディアクリエートコース
概要 | 幅広い情報技術をベースに、CG、Web、ゲーム、3DCGのアニメーション制作など、マルチメディア分野をトータル的に学び、デジタルコンテンツの企画・制作ができる人材を育成します。また、システム設計やネットワーク技術も学ぶため、システム開発にマルチメディア技術を活かせるシステムエンジニアも目指せます。 |
---|---|
定員 | 15名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※入学金含む |
マルチメディア科
マルチメディアデザインコース
概要 | デザインの基礎から幅広いマルチメディア技術、デジタルコンテンツ制作に必要なソフトの基本操作から高度なテクニックまでを学び、魅力的なCGやホームページなどを制作できる人材を育成します。また、インターネットやスマホなどに使用されるプログラミング言語「Java」についても学びます。 |
---|---|
定員 | 15名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,166,000円 ※入学金含む |
大学併修科
大学コース 情報システム専攻
概要 |
本校入学と同時に姉妹校の北海道情報大学にも入学し、新潟にいながら4年間で「大卒+高度専門士+情報処理国家資格の取得」を目指します。 1・2年次は、経営の専門知識を学ぶとともにコンピュータの基礎から応用までを学び、3年次からは「情報システム専攻」「AIシステム専攻」「情報メディア専攻」「医療情報システム専攻」に分かれ、より実践的な知識と技術を身につけます。また、教職課程履修者は、高等学校教諭一種免許状(情報・商業)取得が目指せます。 情報システム専攻では、プログラミング、システム設計、ネットワーク、セキュリティなど、IT関連科目の基礎から応用、最新技術を学び、経営戦略を担う提案型のシステムエンジニアや、ネットワーク社会には欠かせないセキュリティ対策が行える人材を育成します。また、コンピュータと経営の高度な専門知識を身につけるため、幅広いフィールドで活躍することもできます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※大学併修科の総定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,301,000円 ※入学金含む、大学分費用含む |
大学コース AIシステム専攻
概要 |
本校入学と同時に姉妹校の北海道情報大学にも入学し、新潟にいながら4年間で「大卒+高度専門士+情報処理国家資格の取得」を目指します。 1・2年次は、経営の専門知識を学ぶとともにコンピュータの基礎から応用までを学び、3年次からは「情報システム専攻」「AIシステム専攻」「情報メディア専攻」「医療情報システム専攻」に分かれ、より実践的な知識と技術を身に付けます。また、教職課程履修者は、高等学校教諭一種免許状(情報・商業)取得が目指せます。 AIシステム専攻では、IoTやビッグデータ、PythonなどAIに関わる知識や技術を学び、システムエンジニアやプログラマなどに加え、時代が求めるAIエンジニアを育成します。また、コンピュータと経営の高度な専門知識を身につけるため、幅広いフィールドで活躍することもできます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※大学併修科の総定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,301,000円 ※入学金含む、大学分費用含む |
大学コース 情報メディア専攻
概要 |
本校入学と同時に姉妹校の北海道情報大学にも入学し、新潟にいながら4年間で「大卒+高度専門士+情報処理国家資格の取得」を目指します。 1・2年次は、経営の専門知識を学ぶとともにコンピュータの基礎から応用までを学び、3年次からは「情報システム専攻」「AIシステム専攻」「情報メディア専攻」「医療情報システム専攻」に分かれ、より実践的な知識と技術を身につけます。また、教職課程履修者は、高等学校教諭一種免許状(情報・商業)取得が目指せます。 情報メディア専攻では、システム開発の最新技術と幅広いマルチメディア技術を基礎から応用まで学び、デジタルコンテンツの企画・制作ができるクリエータや、マルチメディア技術を併せ持つシステムエンジニアを育成します。また、コンピュータと経営の高度な専門知識を身につけるため、幅広いフィールドで活躍することもできます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※大学併修科の総定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,301,000円 ※入学金含む、大学分費用含む |
大学コース 医療情報システム専攻
概要 |
本校入学と同時に姉妹校の北海道情報大学にも入学し、新潟にいながら4年間で「大卒+高度専門士+情報処理国家資格の取得」を目指します。 1・2年次は、経営の専門知識を学ぶとともにコンピュータの基礎から応用までを学び、3年次からは「情報システム専攻」「AIシステム専攻」「情報メディア専攻」「医療情報システム専攻」に分かれ、より実践的な知識と技術を身につけます。また、教職課程履修者は、高等学校教諭一種免許状(情報・商業)取得が目指せます。 医療情報専攻では、電子カルテ、病歴管理、医事会計システムなど、急速に進展する医療のIT化に対応できる人材として、「医学・医療」「情報処理技術」「医療情報システム」の知識と技術をバランスよく学び、コンピュータ利用による医療情報システムの企画、開発、運用管理、保守に携わる専門家「医療情報技師」や、「医療系システムエンジニア」を育成します。また、コンピュータと経営の高度な専門知識を身につけるため、幅広いフィールドで活躍することもできます。 |
---|---|
定員 |
60名 ※大学併修科の総定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,301,000円 ※入学金含む、大学分費用含む |
主な就職先・ 就職サポート
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2019年3月卒業生実績
- (株)JR東日本情報システム
- キヤノンイメージングシステムズ(株)
- (株)日立社会情報サービス
- (株)ジェイアールシステム・エンジニアリング
- 亀田製菓(株)(システム開発)
- (株)インターネットイニシアティブ(IIJ)
- TIS(株)
- 富士ソフト(株)
- エスアイエス・テクノサービス(株)
- (株)テラスカイ
- (株)NEXCOシステムズ
- 東芝情報システム(株)
- (株)富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
- アイエックス・ナレッジ(株)
- 旭情報サービス(株)
- (株)フジミック新潟
- (株)エヌ・テイ・エス
- (株)NS・コンピュータサービス
- (株)エヌ・シー・エス
- (株)第四コンピューターサービス
- (株)富士通新潟システムズ
- (株)新潟県農協電算センター
- (株)シーエスレポーターズ
- (株)ゲームオン
- TISソリューションリンク(株)
- 宇宙技術開発(株)
- (株)あとらす二十一
- (医)立川メディカルセンター
- グローカルマーケティング(株)
- 越後ながおか農業協同組合【JA越後ながおか】
- 新潟縣信用組合
- 新潟交通(株)
- アークランドサカモト(株)
- (株)ヨドバシカメラ
- 日本郵便(株)
- トヨタカローラ新潟
- (株)新潟フジカラー
- 頸城自動車(株)
- (株)新潟関屋自動車学校
- …など
就職サポート
★第一線で活躍してきたスペシャリストが講師!
JOHOの先生は、業界の第一線で活躍してきた実務経験が豊富なスペシャリストで、企業が求める「即戦力」の人材を育成します。50年の伝統から培われた信頼と実績と、卒業生たちの活躍による高い評価が、毎年多くの企業から寄せられる求人となって現れます。
★クラス担任と就職指導のスタッフが就職活動を完全にバックアップ
豊富な求人の中から、学生一人ひとりの希望に添うよう個々の能力と適性に応じた企業を見つけ出します。そして、クラス担任の先生と就職指導のスタッフがきめ細かな個別指導やアドバイスを繰り返し行うことで、毎年高い就職決定率を誇っています。
★大学コースの学生は大学生として就職活動
北海道情報大学と併修する大学コースの学生たちは、4年間で学士(大学卒業)と高度専門士(4年制専門学校卒業)の両方を取得。知識と技術を兼ね備えた大学生として、断然有利な就職活動が行えます。
★放課後に「プラス・ビジネススキル講座(自由選択)」を開講
WordやExcel等の高度な活用方法や資格取得なども目指せ、事務系への就職の道も開けます。
各種制度
新潟情報専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
本校で学びたい皆さんの進学資金をサポートする、本校独自の学費支援制度が充実!
各特典制度およびJOHO奨学生制度の奨学金は、入学後支給し、返済は不要です。
1.資格取得者特典制度(奨学金1~20万円)
本校の指定するいずれかの資格を取得している人にランクに応じた奨学金を支給します。(例:基本情報技術者、全商簿記実務検定2級以上)
2.努力成果特典制度(奨学金1~5万円)
高校生活の様々な努力成果を奨励し、奨学金を支給します。「学力優秀特典制度」「リーダー・マネージャー特典制度」「部活動優秀特典制度」「ボランティア特典制度」「皆勤特典制度」があり、各特典制度に該当するごとに1万円の奨学金を支給します。なお、各特典制度の重複利用が可能です。
3.高校既卒者支援制度(奨学金10万円)
既に高校を卒業された方の進学を支援するため、奨学金を支給します。
4.同窓子弟特典制度(奨学金10万円)
親・祖父母もしくは兄弟姉妹が本校を卒業したか、もしくは在学中の場合、奨学金10万円を支給します。
5.JOHO奨学生制度(奨学金3~20万円)
奨学生試験(書類審査・面接・適性検査)を受験し、その総合評価でランクに応じた奨学金を支給します。なお、選考料は無料です。

学びの分野/学校の特徴・特色
新潟情報専門学校で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
新潟情報専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
- ビジネス・経営
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
新潟情報専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒950-0901
新潟県新潟市中央区弁天2-3-13
交通機関・最寄り駅
JR「新潟」駅万代口より徒歩約5分。
万代シテイバスセンターより徒歩約2分。
入学相談室
0120-757-150
(通話料無料)
/
025-241-1181
FAX: 025-245-0886
Mail: info@nics.ac.jp
- 学校No.3001
- 更新日: 2020.12.10