専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ 専修学校(専門学校) / 香川県 認可 / 学校法人 穴吹学園
3年制でプロデビュー!「情熱」の理学療法士・「こころ」が共有できる作業療法士になろう!
◆3年制の学習方法でリハビリのプロを育成!
3年制ならではの学習方法で効率的でかつ密度の濃い知識・技術修得でリハビリのプロへ導きます。また、4年生大学に通うよりも1年早く働き始めることで、経済的な負担軽減にもつながります。
◆国家資格取得をめざし、豊富な実習・演習を通して医療人としての資質も身につける!
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジでは、理学療法士(※1)・作業療法士(※2)の国家資格合格をめざすことができます(※1)。医療人としての資質が身についてから社会に送り出すことを大切しているため、1,000名以上名を超える同校の卒業生が医療現場で活躍しています。
※1.参照 公益社団法人 日本理学療法士協会 養成校一覧 https://www.japanpt.or.jp/about_pt/aim/training/
※2.参照 一般社団法人 日本作業療法士協会 養成校一覧 https://www.jaot.or.jp/pre_education/youseikou/
2024.03.01
個別対応や効果的な授業で勉強の不安を徹底的に解消
学習の理解度に応じて、個別指導を実施。「わからない」をそのままにしないのが穴吹リハです。授業以外に、授業ノートのチェックや復習の講義、練習問題の答練・解説など、学生個人の習得状況に応じて学習支援をタイムリーに行っています。また、アクティブラーニングや実体験型授業などを取り入れ、効果的な知識や技術のインプット・アウトプットに役立てています。
2024.03.01
スポーツ分野でも活躍
体の仕組み(解剖学)や動き(運動学)を学び、選手のトレーニングだけでなく、ケガからの回復をしっかりケアできる人材を目指します。卒業生の中にはプロスポーツチームのトレーナーや、パラアスリートのトレーナーもおり、活躍の場を広げています。
2024.03.01
在学中はもちろん卒業後もサポート
地域医療、リハビリ界とつながりの深い教員が専門技術を指導し、クラスの担任が勉強、学校生活、将来のことなどさまざまな相談に親身に対応します。また、日々進化する医療現場でのスキルアップを図るため、卒業後も定期的に勉強会を開催します。在校生も参加でき、現場のリアルな知識に触れるとともに、交流も深められます。地域に根ざした学校ならではの特徴です。
2024.03.01
合格するまであきらめない!国家資格取得サポート
国家資格合格のためには、「勉強法」がポイント。入学後、まずは「正しい勉強法」を学びます。またそれを継続できるよう、集中力・積極性も身に付け、クラス全員が「理学療法士[国家資格](※1)」や「作業療法士[国家資格](※2)」の現役合格をめざします。もし不合格になったとしても、卒業後もサポートを受けながら合格をめざすことができます。
※1.参照 公益社団法人 日本理学療法士協会 養成校一覧 https://www.japanpt.or.jp/about_pt/aim/training/
※2.参照 一般社団法人 日本作業療法士協会 養成校一覧 https://www.jaot.or.jp/pre_education/youseikou/
2024.03.01
即戦力を育成する、充実の「施設・設備」
リハビリテーションの確かな技術を身につけるための、最新式の教育機器やプロ仕様の機材が揃います。放課後や土曜日も自由に使えるので、充実した環境で存分に学ぶことができます。
<主な施設・設備>
機能訓練室・治療室、日常動作訓練(ADL)室、陶工室、金工・木工室、手工芸・絵画室、織物室、レクリエーション実習室 、動作解析室、水治療法室、基礎医学実習室、義肢装具室 など
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジの募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
概要 | 医療・福祉機関からスポーツ施設まで幅広く活躍できる理学療法士を育成(※1)。現在の医療制度に合致した科目を積極的に取り入れ、即戦力として活躍できる人材を目指します。特に近年問題になっている生活習慣病に関する心臓リハや呼吸器リハ、糖尿病リハなどに力を入れており、経験豊富な教員たちが専門性を活かした治療方法を指導しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,590,000円(入学金30万円含む) ※実習費、行事費が別途必要。 |
目指せる資格 | ● 理学療法士【国家資格】※1 |
目指せる未来 | ● 理学療法士 |
備考
※1.参照 公益社団法人 日本理学療法士協会 養成校一覧 https://www.japanpt.or.jp/about_pt/aim/training/
作業療法学科
概要 | 3年間で子どもからお年寄りまでの「こころ」と「からだ」を支える作業療法士を育成。日常生活の訓練はもちろん、精神障がいなどの精神機能の向上をはかるため、心理学の視点から相手の立場で考え、寄り添うことのできる作業療法士を育てます(※2)。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,590,000円(入学金30万円含む) ※実習費、行事費が別途必要。 |
目指せる資格 | ● 作業療法士【国家資格】※2 |
目指せる未来 | ● 作業療法士 |
備考
※2.参照 一般社団法人 日本作業療法士協会 養成校一覧 https://www.jaot.or.jp/pre_education/youseikou/
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 社会福祉法人 かがわ総合リハビリテーション事業団
- 財団法人三宅医学研究所 附属三宅リハビリテーション病院
- 医療法人財団博仁会 キナシ大林病院
- 医療法人社団東高松クリニック デイケア東高松
- 医療法人社団新進会 おさか脳神経外科病院
- 医療法人社団重仁 まるがめ医療センター
- 社会医療法人財団大樹会 総合病院 回生病院
- 香川医療生活協同組合
- 社会福祉法人三本松福祉会 介護老人保健施設ひまわり
- …など
就職率100%(就職者39名/就職希望者39名)
就職支援
<平成14年4月開校以来、1,000名以上の卒業生を輩出。県内外を問わず医療機関で活躍中!>
求人開拓専門のキャリアスタッフが、香川県内はもちろん、学生の出身地域を含めた病院・施設を定期的に訪問し、求人情報を獲得。一人ひとりの要望に応える求人開拓を行います。
就職支援は担任および、キャリアサポートの資格を持つ就職支援専任スタッフによる、手厚いWサポート体制。履歴書の内容や書き方も、その人らしさを表現できるよう指導します。学生本人はもちろん、ご家族の希望にも応えられるよう適切に支援します。
<穴吹オリジナルの就職サポート>
◎卒業生講演会 ◎企業見学会 ◎就職講演会
◎就職研修・マナー研修
・・・就職活動の心構え、マナー、服装、面接方法、書類の書き方を指導します。
◎個別ガイダンス
・・・数多くの求人票の中から、学生の希望や個性にあった企業を紹介します。
◎合同説明会
・・・さまざまな企業が来校。具体的な話を聞くことで職業について理解します。
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジでの学びを支援する各種制度のご紹介!
県外から1人暮らしで通学する方への「学費サポート」
香川県以外の都道府県に在住し、入学後1人暮らしをしながら通学する学生さんへのサポートがあります。ぜひご活用ください。
◎穴吹リハビリテーションカレッジ県外特別奨学生制度(在学期間中、居住費補助として月2万円を学費から免除します)
対象者:上記のすべてに該当する者
①穴吹リハビリテーションカレッジ入学者
②出願時点で香川県外の都道府県に在住し、入学後1人暮らしをしながら通学する者
やる気・熱意を応援する「学費サポート」
学びやすい学費に加え、多様な奨学金・学費免除制度をご用意し、やる気・熱意がある方や経済的に進学を悩んでいる方をしっかりとサポートします。ぜひ、ご活用ください。
<納入金免除制度>
◎穴吹カレッジ特待生制度(成績に応じて最高50万円の学費を免除)
◎高資格・検定取得者特待制度(高校在学中に取得した資格に応じて最高50万円の学費を免除)
◎在校生・卒業生の親族入学優遇制度(入学者の親族が穴吹カレッジの卒業生・在校生なら免除あり)
◎穴吹学園経済的支援奨学生制度(指定の条件に該当する者かつ選考結果に応じて入学時及び進級時に20万円免除)
◎入寮支援(寮費サポート)制度(本学が管理する学生寮に入寮する方を対象に月々の費用サポートあり)
◎在校生の進級時特待制度(入学後の学生を対象に成績が優秀な者に進級時に30万円免除)
その他、各種「公的な貸付制度」もあります。
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジで学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジで目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 健康・スポーツ
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジの特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ
所在地
〒761-8056
香川県高松市上天神722-1
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ
交通機関・最寄り駅
◎琴電(ことでん)琴平線「伏石駅」より南へ徒歩約15分
◎琴電(ことでん)琴平線「太田駅」より西へ徒歩約18分
◎レインボー循環バス「三条池」より南へ徒歩約7分
◎JR「高松駅」より空港方面へ車で約15分(約5km)
◎JR高徳線「栗林駅」より車で約5分(約3km)
ゆめタウン高松、ドン・キホーテ近く。バイク通学OK、車通学OK。
高速道路を利用する場合
◎愛媛・高知・岡山方面から/「高松西IC」より約10分
◎徳島方面から/「高松中央IC」より約10分
開く
0120-46-3485
- 学校No.2091
- 更新日: 2024.09.11