専門学校穴吹工科カレッジ 専修学校(専門学校) / 香川県 認可 / 学校法人 穴吹学園
様々なディーラーで活躍できるクルマのプロを目指す!
◎二級自動車整備士国家資格
全員合格を目指すのはもちろん、お客様の要望に応えられるカーメカニックをめざす、プロへの近道の学校です。
◎自動車メーカーとの関係も抜群
特定のメーカーにとらわれず、国内外のすべての自動車メーカーの技術を身につけられます。最新の技術においても、自動車メーカーによる新機構研修により、技術・知識提供をいただいているため、様々なディーラーへの就職も実現可能です。
◎様々なディーラーへ就職できる!
本校の就職実績は、トヨタ、ホンダ、日産、三菱、ダイハツ、スバル、スズキをはじめ、ポルシェセンター、BMWなど外国車に加え、特殊車両や民間販売店などと幅広いのが特徴です。メーカー系の学校なら入学前に具体的な就職先を意識しなければなりませんが、本校なら車や業界のことを知った入学後に、じっくりと自分に合うディーラーを選ぶことができます。
◎平成26年4月より文部科学省「職業実践専門課程」認定。【自動車整備学科(2年制)】



トピックス
2020.03.01
抜群の二級自動車整備士 合格率!
二級自動車整備士の取得をめざす場合、高校を卒業して整備工場に入社すると、実務経験などが必要になるため、最短で4年はかかります。ところが、自動車整備士養成施設である本校なら、わずか2年でガソリンとディーゼルのW合格を目指すことも可能です。
国家資格取得を目指したノウハウの詰まった独自のカリキュラムで、合格まで導いていきます。

2020.03.01
自動車メーカーと提携した研修・講習会で新機構を学ぶ!
新機構を搭載した自動車がメーカーから発表される都度、各自動車メーカーやディーラーより新装置の構造、機能及び点検整備の方法などの新機構研修を実施していただいていいます。穴吹工科カレッジは、メーカー系専門学校ではないメリットを活かしてほとんどの自動車メーカーの新機構が学べます。

2020.03.01
自動車に特化したカリキュラム
全授業の90%以上が整備・工作・測定・車検の実習など整備に関わる自動車専門授業。業界の第一線で活躍してきたプロの整備士がテクニックはもちろんノウハウも指導します。また、さまざまなメーカーの車種の整備に対応できるよう、年代の新しい車種から古い車種までを実習車として使用しています。

2020.03.01
国際感覚が身につく「海外研修旅行」
学生時代に海外を体験することは、グローバルな視点やコミュニケーション能力を養い、将来の可能性を大きく広げるきっかけになります。
<優秀生ベトナム研修>
毎年優秀な学生を表彰するとともに、全額学校負担で海外での研修を行っています。
<国際交流センター>
穴吹国際交流センターでは、穴吹カレッジの学生を対象とした独自の海外研修やホームステイを企画・運営しています。他の旅行代理店との大きな違いは、すべて何かを学習できる企画を立案している点です。ヨーロッパ、アメリカ、台湾をはじめさまざまな国で、学科と関連したプログラムをご用意します。

募集内容・学費
専門学校穴吹工科カレッジの募集内容や学費をチェックしておこう!
自動車整備学科(2年制)
概要 | 二級自動車整備士国家試験合格をめざし、1年次パーツ整備、2年次自動車全般を学習。プロの自動車整備士である教員たちが基礎から丁寧に指導するので安心。様々なメーカーの車種について学べるため、希望に合わせて自動車ディーラーを選んで就職することが可能です。 |
---|---|
定員 | 25名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,160,000円 ※教科書、教材費、行事費、検定預り金が別途必要。 |
備考
★目指せる資格
● 二級ガソリン自動車整備士【国家資格】
● 二級ジーゼル自動車整備士【国家資格】
● 二級二輪自動車整備士【国家資格】
● 低圧電気取扱者特別教育講習
● ガス溶接技能講習
● 乙種第4類危険物取扱者(財団法人消防試験研究センター主催)
★目指せる未来
● 自動車整備士
● 自動車ディーラーサービスメカニック
● サービスアドバイザー
● 自動車用品店販売スタッフ
● 整備工場サービスメカニック
● 自動車セールスエンジニア
2020年4月実績
自動車整備学科(3年制)
概要 | 経済的な理由で進学をあきらめることがないように「働きながら学べる学科」。保護者に負担をかけたくない人にも最適です。授業は午前あるいは午後のみで、空いた時間は仕事をすることができ、仕事と資格取得の両立が可能です。3年間履修することで自動車整備士試験を実技試験免除で受験可能です。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 920,000円 ※教科書、教材費、行事費、検定預り金が別途必要。 |
備考
★目指せる資格
● 二級ガソリン自動車整備士【国家資格】
● 二級ジーゼル自動車整備士【国家資格】
● 二級二輪自動車整備士【国家資格】
● 低圧電気取扱者特別教育講習
● ガス溶接技能講習
● 乙種第4類危険物取扱者(財団法人消防試験研究センター主催)
★目指せる未来
● 自動車整備士
● 自動車ディーラーサービスメカニック
● サービスアドバイザー
● 自動車用品店販売スタッフ
● 整備工場サービスメカニック
● 自動車セールスエンジニア
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績(一部抜粋)
- 香川トヨペット(株)
- ネッツトヨタ香川(株)
- トヨタカローラ香川(株)
- (株)ホンダ四輪販売四国
- 香川ダイハツ販売(株)
- (株)ビッグモーター
- (株)スズキ自販香川
- ※残り43件登録が可能です※
- …など
自動車業界就職率100%(業界就職者39名/就職者39名)
※学んだ技術や資格を活かして就職する率
<業界就職にこだわり、「学んだことを活かせる職種」に就く!>
本校で学ぶのは、卒業後に役立つ知識と技術。下記のW体制により、実務で必要とされる教育を行っています。
◎企業と連携して定期的に見直すカリキュラム
◎指導力向上の研修を定期的に受けている教員
就職支援
<県内就職なら本校が断然有利!>
卒業生のほとんどが、香川県の自動車ディーラーや整備専業店等に就職しています。本校の就職専任スタッフが、県内・外を問わず、学生一人ひとりの希望に合った就職先を紹介します。
就職支援は担任および、キャリアサポートの資格を持つ就職支援専任スタッフによる、手厚いWサポート体制。履歴書の内容や書き方も、その人らしさを表現できるよう指導します。学生本人はもちろん、ご家族の希望にも応えられるよう適切に支援します。
<穴吹オリジナルの就職サポート>
◎卒業生講演会 ◎企業見学会 ◎就職講演会
◎就職研修・マナー研修
・・・就職活動の心構え、マナー、服装、面接方法、書類の書き方を指導します。
◎個別ガイダンス
・・・数多くの求人票の中から、学生の希望や個性にあった企業を紹介します。
◎合同説明会
・・・さまざまな企業が来校。具体的な話を聞くことで職業について理解します。
各種制度
専門学校穴吹工科カレッジでの学びを支援する各種制度のご紹介!
職人スピリッツを育てる「プロ仕様の環境」
学内の施設・設備はすべて「プロ仕様」。現場と同じものを使い、学ぶことで、在学中からプロ意識を育てます。先生が使い方の基本から丁寧に指導するので初心者でも安心。実際の車を整備する経験が、実践的な力につながります。学生は、これらの施設・設備を利用し、教員の指導のもと自分の車を整備することも可能です。
<主な実習施設>
自動車検査機器、デジタルエンジンアナライザー、四輪アライメントテスター、燃料噴射ポンプテスター、ベンチエンジン、作業リフト など

徹底的な「国家試験対策」
過去の出題傾向を詳しく分析した模擬試験を繰り返し実施し、理解できるまで徹底的な個別指導でバックアップ。国家試験直前まで対策授業を行い、全員合格をめざします。

やる気・熱意を応援する「学費サポート」
学びやすい学費に加え、多様な奨学金・学費免除制度をご用意し、やる気・熱意がある方や経済的に進学を悩んでいる方をしっかりとサポートします。ぜひ、ご活用ください。
<納入金免除制度>
◎穴吹カレッジ特待生制度(成績に応じて最高100万円の学費を免除)
◎穴吹カレッジ社会人特待生制度(成績に応じて最高20万円の学費を免除)
◎高資格・検定取得者特待制度(高校在学中に取得した資格に応じて最高100万円の学費を免除)
◎在校生・卒業生の親族入学優遇制度(入学者の親族が穴吹カレッジの卒業生・在校生なら免除あり)
◎穴吹カレッジ県外出身者奨学生制度(特待生受験と合わせて適用)
◎遠方奨学生制度(対象地域の方は寮費補助)
その他、各種「無利子貸与支援制度」「公的な貸付制度」もあります。
学びの分野/学校の特徴・特色
専門学校穴吹工科カレッジで学べる学問
- 工学・建築
専門学校穴吹工科カレッジで目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
専門学校穴吹工科カレッジの特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
専門学校穴吹工科カレッジ
所在地
〒761-8056
香川県高松市上天神町722-1
専門学校穴吹工科カレッジ
交通機関・最寄り駅
◎琴電「太田駅」より西へ徒歩約18分
◎レインボー循環バス「三条池」より南へ徒歩約7分
◎JR「高松駅」より空港方面へ車で約15分
◎JR高徳線「栗林駅」より車で約5分
ゆめタウン高松、ドンキホーテ近く。バイク通学OK、車通学一部OK。
高速道路を利用する場合
◎愛媛・高知・岡山方面から/「高松西IC」より約10分
◎徳島方面から/「高松中央IC」より約10分
開く
0120-46-3485
- 学校No.2090
- 更新日: 2020.03.01