オープンキャンパスをさがす
中国・四国エリアの機械・電気・化学を目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
10件
1-10件を表示
学科の学びや雰囲気を自分の目や肌で体感しに来てください! 【プログラム(予定)】 ●学科説明会 ●模擬授業 ●入試説明会 ●キャンパスツアー ●学生相談コーナー ●個別相談コーナー(入試・学費・奨学金・アパート・クラブ・留学・就職等) ●保護者のための説明会(奨学金) ◇無料送迎バスも運行します(要予約)! 詳細はオープンキャンパス特設サイトをご確認ください。 https://www.bunri-u.ac.jp/oc/ ◇「オープンキャンパスに行けない」という方へ Webオープンキャンパス公開中 https://www.bunri-u.ac.jp/weboc/
開催日 |
|
---|
学科の学びや雰囲気を自分の目や肌で体感しに来てください! 【プログラム】 ●学部説明会 ●体験学習 ●入試説明会 ●キャンパスツアー ●個別相談コーナー(入試・学費・奨学金・アパート・クラブ・留学等) ●就職支援セミナー ◇無料送迎バスも運行します(要予約)! 詳細はオープンキャンパス特設サイトをご確認ください。 https://www.bunri-u.ac.jp/oc/ ◇「オープンキャンパスに行けない」という方へ Webオープンキャンパス公開中 https://www.bunri-u.ac.jp/weboc/
開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021
近未来を体験して、キャンパスライフをイメージしよう!
先生や在学生と研究室や施設を見学しながら学科について知ることのできる「学科施設見学」や短時間で各学科の魅力ある研究・学びを体験できる「各学科体験イベント」ほか、工学部の魅力をたっぷり感じられるプログラムが満載です。 【主なプログラム(2019年度 例)】※プログラム内容は変更になる場合がございます。 ●学科施設見学 ●各学科体験イベント ●総合型選抜入試説明会 ●リケジョ・ワークショップ(女子中高生・保護者限定) ●学科別 模擬授業 ●保護者向け説明会 ●在学生によるキャンパスライフ紹介 ●入試説明・相談会 ●キャンパス見学ツアー ●在学生、教員、職員への相談コーナー …など 2020年度WEBオープンキャンパス アーカイブ公開中! https://www.kindai.ac.jp/engineering/admissions/open-campus/2020/
開催日 |
|
---|

オンライン進学相談会
入試のこと、学校のこと、なんでもきいてみよう!
オンライン進学相談会を開催致します。 【事前申込制】 ■開催日時:平日17:00 ~ 20:00(1組20分) 情報は随時更新しております。本校HPでご確認ください。 https://www.kindai.ac.jp/engineering/
開催日 | 随時開催 |
---|

ものづくりのエキスパートを育てる機械や設備、確かな技術、 充実した学びの環境が整った本校をもっと知りたいあなた! キャンパス見学はもちろん、個別相談も行いますので、気になる疑問や不安をまるごと解消できるはずです! お友達やご家族との参加もOK。保護者のみの参加も可能ですのでお気軽にお越しください。 ※当校HPのみにて受付を行っております。誠に申し訳ありませんが、マイナビからは受付ができません。 【開催時間(予定)】 AM9:30~(受付9:00~) PM13:30~(受付13:00~) 【プログラム(予定)】 ●各科実習場、施設、設備、学生寮の見学 ●入試や学費などの相談会 ●体験学習など 【PICK UP PROGRAM~キャンパスツアー~】 本校は、「ものづくりの達人=実践技能者」や「匠」をめざす方のための学びの場です。 技術の習得に向けた高機能な工作機械やコンピュータ、生産ロボットなど、ものづくりに欠かせない、さまざまな設備や施設を見学します。 また、希望の方には実際に触れて体感していただけます。
開催日 |
|
---|

ものづくりに興味のある皆さんの来校をお待ちしております! 【イベント内容】 オリエンテーション、当校の概要説明、各科の紹介、体験講座、キャンパス見学、質疑応答、学生寮見学など 【8/28特別企画】四国能開大リケジョとの対談 ※詳しいイベント内容は学校ホームページをご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|


KPCの魅力を余すことなく感じることが出来るオープンキャンパスです。 ものづくり体験やキャンパスツアー、在校生交流カフェなど盛りだくさんのプログラムです。 KPCのオープンキャンパスに初めて参加するなら、迷わずこのオープンキャンパスにお越しください♪ 【PROGRAM】 〇ガイダンス①(学校概要・学科概要説明) 〇キャンパスツアー 〇ランチ体験 〇ガイダンス②(入試概要・就職支援概要説明) 〇ものづくり体験 〇保護者向け説明会 〇KPC café(在学生交流カフェ) 〇学生寮見学 〇個別相談
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

KPCの魅力を余すことなく感じることが出来るオープンキャンパスです。 ものづくり体験やキャンパスツアー、在校生交流カフェなど盛りだくさんのプログラムです。 KPCのオープンキャンパスに初めて参加するなら、迷わずこのオープンキャンパスにお越しください♪ 【PROGRAM】 ○ガイダンス①(学校概要・学科概要説明) ○キャンパスツアー ○ランチ体験 ○ガイダンス②(入試概要・就職支援概要説明) ○ものづくり体験 ○保護者向け説明会 ○KPC café(在学生交流カフェ) ○学生寮見学 ○個別相談 ※内容は変更する場合があります。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

通常のものづくり体験では物足りない!というものづくりが大好きなあなたにおススメのオープンキャンパスです。 午前と午後に分けて各科(生産技術科・電子情報技術科)で半日かけてじっくりものづくり体験を行います。 興味のある科だけを体験することもできますし、迷っている方は両科を一日かけて体験することもできます。 より授業に近い体験で、ものづくりにじっくり浸る一日を楽しめます♪ 【PROGRAM】 〇ガイダンス(学校概要・学科概要説明) 〇ランチ体験 〇半日ものづくり体験 〇学生寮見学 〇個別相談 ※内容は変更する場合があります。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

KPCの魅力を余すことなく感じることが出来るオープンキャンパスです。 ものづくり体験やキャンパスツアー、在校生交流カフェなど盛りだくさんのプログラムです。 KPCのオープンキャンパスに初めて参加するなら、迷わずこのオープンキャンパスにお越しください♪ 【PROGRAM】 〇ガイダンス①(学校概要・学科概要説明) 〇キャンパスツアー 〇ランチ体験 〇ガイダンス②(入試概要・就職支援概要説明) 〇ものづくり体験 〇保護者向け説明会 〇KPC café(在学生交流カフェ) 〇学生寮見学 〇個別相談 ※内容は変更する場合があります。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

周りの友達より早く受験に向けて一歩を踏み出そうとしている高校1・2年生のサポートを目的としたオープンキャンパスです。 あえて参加者を少人数に絞り、KPCの在学生や職員と身近に接する機会を増やした構成としております。 早めに受験対策を始めたい方は是非お気軽にご参加ください。 もちろん高校3年生や既卒の皆さんも大歓迎です♪ 【PROGRAM】 〇ガイダンス①(学校概要・学科概要説明) 〇キャンパスツアー 〇ガイダンス②(入試概要・就職支援概要説明) 〇KPC café(在学生交流カフェ) 〇学生寮見学 〇個別相談 ※内容は変更する場合があります。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

プロの講師をお招きし、様々な受験対策講座を開講します。 KPCへの受験を検討中の方はもちろん、その他大学や専門学校を受験予定の方も大歓迎です。 また、KPCへの受験を検討中の皆さんと保護者を対象とした各種相談会・説明会も開催いたします。 受験に係る様々な不安を解消し、第一志望合格をサポートします♪ 【PROGRAM】 〇面接対策講座 〇数学Ⅰ対策講座 〇小論文対策講座 〇就職・進学相談会 〇融資制度説明会 〇KPC café(在学生交流カフェ) 〇ランチ体験 ※内容は変更する場合があります。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

受験希望の方や保護者の皆様を対象に開催しています。 【主なプログラム】 ●概要・入試情報の説明 ●各科の説明ならびに体験実習 ●施設・設備の見学 ●在校生との懇談会 ●保護者対象の説明会 ●学食体験 ●学生寮の見学(希望者) など
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

WEB動画で、山陽小野田市立山口東京理科大学を知ることができるページを公開しています。 本学のキャンパスや入学後の学び、生活をより詳しくイメージしていただけます。 本学の入試制度の説明や、先輩学生から入試に向けたアドバイスもご紹介! ●コンテンツ ・大学紹介 ・キャンパスツアー(学び編) ・キャンパスツアー(生活編) ・学生宿舎VR ・工学部入試情報 ・薬学部入試情報 ・合格体験記
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

WEB上で、山陽小野田市立山口東京理科大学を知ることができるオープンキャンパスを実施します。 さまざまな企画を用意して、皆さんのお越しをお待ちしています。 ご参加希望の方は、本学ホームページよりお申し込みください。 ●実施内容 ・大学概要動画 ・入試情報動画 ・研究室紹介動画 ・模擬講義動画 ・キャンパスツアー動画 ・東進ハイスクール講師授業 ★オープンキャンパス先行公開! 本学の魅力を先取りできるコンテンツを順次公開します。 ・学科ガイダンス ・研究室先行紹介 ・キャンパスツアー一部公開 ・模擬講義配信予定表
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

Zoomを使って、入試アドバイザーまたは先輩学生に、 オンラインで聞きたいことを聞ける個別相談会を実施します。 遠方の方もお気軽にご参加ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

【岡山キャンパス】Open Campus 2021
あらゆる角度から岡山理科大学を公開!
オープンキャンパスで自分の興味、進む道を見つけてください! 楽しい企画を用意してお待ちしています。 【開催予定内容】 ●全体説明●入試ガイダンス●学科体験イベント●学科相談コーナー●個別相談コーナー など ★オープンキャンパス当日は、JR「岡山」駅西口から無料送迎バスを運行!! *開催内容は2020年実施のものです。 詳細が決まり次第、更新いたします。
開催日 |
|
---|

【今治キャンパス】Open Campus 2021
獣医学部の新しいキャンパスに行ってみよう!
オープンキャンパスで自分の興味、進む道を見つけてください! 楽しい企画を用意してお待ちしています。 【開催予定内容】 ●全体説明●入試ガイダンス●学科体験イベント●学科相談コーナー●個別相談コーナー など *開催内容は未定です。 詳細が決まり次第、更新いたします。
開催日 |
|
---|

岡山理科大学に興味があるけれど、オープンキャンパスには参加できない。そんな皆さまの進学への悩みや不安を払拭するために、岡山理科大学ではWebオープンキャンパスを開催中です。 岡山キャンパスや今治キャンパスでの学びや、キャンパスの雰囲気をお届けします。学長のお話、各学部・学科の特色などを動画にてご紹介!どうぞご覧ください。オンライン相談も受付中です。 ▼WEBオープンキャンパスはコチラ https://www.ous.ac.jp/weboc/ ▼オンライン相談”ONLINE-Q”はコチラ https://www.ous.ac.jp/admissions/opencampus/onlineq/
開催日 | 随時開催 |
---|

【今治キャンパス】オンラインイベント 2021
今治キャンパス獣医学部において、Zoomを活用したオンラインイベントを限定開催!
獣医学部に興味があるけれど、Webオープンキャンパスだけでは物足りない。そんな皆さまの”もっと”を知っていただくために今治キャンパス獣医学部において、Zoomを活用したオンラインイベントを開催いたします。 3~10月に計23回の開催を予定しております。 詳細は本学WEBオープンキャンパスをご確認ください。 ▼WEBオープンキャンパスはコチラ https://www.ous.ac.jp/weboc/
開催日 |
|
---|

OPEN CAMPUS 2021
今年も様々な内容でオープンキャンパスを開催します!
【イベント概要】 就実大学・就実短期大学合同のオープンキャンパスです。 詳細はHPをご覧ください。 【各プログラムについて】 ●各学科ガイダンス →各学科で学べる内容や取得できる免許など学科の特徴について説明を行います。 ●キャンパスツアー →大学の施設をご案内します。充実した本学の施設をぜひご覧ください。 ●学科・入試相談 →学科のことや、入試のことについて教員、職員が疑問にお答えします。 ●薬剤師体験、オープンラボ(薬学部のみ) →実際の薬剤師の仕事の一部を体験できます。 ●総合型選抜(自己アピール型)登録
開催日 |
|
---|

各学科の体験ができるオープンキャンパスを開催予定!! <内容(予定)> ●各学科体験・施設紹介 ●入試説明会 など ※詳細は、大学公式Webサイト https://www.kusa.ac.jp/open-campus/をチェック!
開催日 |
|
---|

個別学内見学
聞きたいことを個別にじっくり質問しよう!
本学では「大学の雰囲気を感じてみたい」「学科の学びを詳しく知りたい」「入試の相談を具体的にしたい」などのご要望にお応えするため、個別に学内見学を受け付ています。 見学を希望される場合は、希望日の3日前までに広報部(受験生ホットライン:0120-001163)までお気軽にお問い合わせください。
開催日 | 随時開催 |
---|
機械・電気・化学に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】金型工 ~番外編~
子どもの頃にプラモデルを作った経験がある人は、全く同じ製品が大量に存在していることを不思議に思いませんでしたか。どの製品を見ても、細部のパーツに至るまで寸分の違いなく同じ大きさと形をしています。このように全く同じものを大量に作ることを可能にしているのが金型で、金型を作っているのが金型工です。そんな金型工の豆知識や裏話などを、株式会社タミヤの金型部で働く佐野圭佑さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】金型工 編
金型工と呼ばれる仕事をご存じでしょうか? 機械や自動車部品など全く同じものを大量に生産する基となる金型を作る仕事です。金型は自動車だけではなく空き缶、さまざまな機器や資材など、幅広い業界の製品において使われています。それぞれの製品に差異があってはいけないため、その作製にはとても技術が必要とされます。 今回は株式会社タミヤの金型部に所属する佐野圭佑さんに、仕事の魅力や仕事に就いたきっかけなどについてお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】計器組立工 ~番外編~
さまざまなものの数値測定に使用する計器。「【シゴトを知ろう】計器組立工 編」では、ものの重量を量る計器を製造する日本製衡所の立川憲一さんに、計器組立の仕事について教えていただきました。番外編ではより詳しく、仕事の工夫や業界ならではの「あるある」などについて伺います。
-
【シゴトを知ろう】計器組立工 編
皆さんもお菓子作りや化学の実験をするときに、物の重さを「はかり」(計器)を使って計量したことがあると思います。そのはかりを組立て、製造するのがこの計器組立工の仕事です。 今回は、さまざまな種類のはかりを製造販売している、埼玉県の日本製衡所で働く立川憲一さんに、仕事内容や学生時代に学んだ学問について教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】非破壊検査技術者 ~番外編~
高校生の皆さんが健康管理のために1年に1回健康診断を受けているように、建物にも定期的な検査が必要なことをご存じでしょうか。建物も人間と同様、時間とともに劣化し、放っておけば壊れてしまいます。そのため、建造物の医師とも呼べる存在である非破壊検査技術者が、建物に欠陥が生じていないかどうかを調査します。 社会の安心と安全を守るために活躍している非破壊検査技術者の仕事について、社内教育に携わりながら現場の仕事も行っている非破壊検査株式会社の大久保拓二さんにお話を伺いました。