四国職業能力開発大学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

地元企業の即戦力となる人材を育てる四国の教育訓練機関

◆2年間+2年間の教育訓練システム
高校卒業同等者が2年間学ぶ専門課程と、専門課程修了者が更に2年間学ぶ応用課程を設置しており、着実にステップアップできます。専門課程ではものづくりに必要な基礎的な技能・技術を、応用課程では生産管理現場のリーダーに必要な課題解決能力を、それぞれ身につけられます。

◆少人数制の教育訓練
学生が仲間とコミュニケーションをとりながら共通の課題に取り組みます。一人ひとりが身につけた専門性を発揮することで、高い効果が得られます。

◆実験・実習を重視
充実した実験・実習設備のもとで、高度な技能・技術を身につけられます。最新の機械を導入しているため、就職後に即戦力として活躍できます。

◆インターンシップ(就業体験)
学生時代から仕事現場を体験できる2週間程度のインターンシップに参加できます。地域産業の動向を把握し、将来の職業を具体的にイメージできます。

◆四国職業能力開発大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。

四国職業能力開発大学校 PRイメージ1
四国職業能力開発大学校 PRイメージ2
四国職業能力開発大学校 PRイメージ3

トピックス

2024.04.01

「第18回若年者ものづくり競技大会」(9年連続全国大会入賞! )

若年者ものづくり競技大会は、厚生労働省、中央職業能力開発協会が主催する、若年者(原則として20歳以下の未就業者)を対象としたものづくり技能を競う全国大会です。
令和5年度の第18回大会は静岡県で開催され、四国能開大の2年生は、「電子回路組立て」、「ITネットワークシステム管理」、「ロボットソフト組込み」の3職種に参加しました。
結果は、「電子回路組立て」職種で第1位にあたる「金賞」を、「ITネットワークシステム管理」職種で第2位にあたる「銀賞」を受賞しました。
若年者ものづくり競技大会での入賞は、9年連続となりました。練習に励み射止めた結果は参加学生の自信に繋がり、周りの学生にも良い刺激を与えています。

中央職業能力開発協会:第18回 若年者ものづくり競技大会
https://www.javada.or.jp/jyakunen20/

2024.04.01

「丸亀城、JR丸亀駅南口広場 イルミネーションの製作」、地域貢献活動

地域に開かれた大学校としてこのイルミネーションのデザイン製作に積極的に参加しております。
丸亀城では、令和5年9月9日~11月5日の期間で、夕暮れ時から午後9時までイルミネーションが点灯されました。電子情報技術科の学生が中心となり、夜の丸亀城内のキャッスルロードにイルミネーションを装飾し、幻想的な光の演出が訪れた人たちの目を楽しませていました。
JR丸亀駅南口広場では、令和5年12月15日~令和6年2月4日の期間、夕暮れ時から午後10時まで、イルミネーションが点灯されました。電子情報技術科、住居環境科の学生が中心になりイルミネーションを装飾し、丸亀駅前の夜を彩りました。

四国職業能力開発大学校 「丸亀城、JR丸亀駅南口広場 イルミネーションの製作」、地域貢献活動

募集内容・学費(2024年4月 実績)

四国職業能力開発大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

専門課程

生産機械技術科

概要 生産機械技術科では、身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の一連の製造工程である『設計(もとをつくる)』→『製造(部品をつくる)』→『測定・評価(信頼をつくる)』→『組立て・調整(完成品をつくる)』の技術を高機能な工作機械やコンピュータを活用した設計・製造システムを駆使した実験・実習を中心として関連する講義からなるカリキュラムで学ぶことにより、ものづくりの高度な知識と技能・技術を兼ね備えた実践技能者を目指します。
定員 25名
年限 2年
学費 初年度納入金
559,200円(入校料169,200円、授業料390,000円)
その他納入金(教科書・作業服代等)140,000円程度
目指せる資格 目指せる資格
技能検定:2級機械加工(普通旋盤作業)、2級機械加工(フライス盤作業)、2級機械・プラント製図(機械製図CAD作業)、2級油圧装置調整(油圧装置調整作業)、2級空気圧装置組立て(空気圧装置組立て作業)

その他:手溶接技能者、半自動溶接技能者、ステンレス鋼溶接技能者、品質管理検定(QC検定)3級、CADトレース技能審査初級・中級

電気エネルギー制御科

概要 電気エネルギー制御科では、「電気」「環境・エネルギー」「制御(コントロール)」を上手に使うための技術をバランスよく学び、私たちのまわりにある太陽光や風力などの様々なクリーンエネルギーの利用技術、電気自動車やロボットなどで使われるモータの利用技術、工場を自動化させる技術、省エネ化技術などを身につけた実践技能者を目指します。
定員 20名
年限 2年
学費 初年度納入金
559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円)
その他納入金(教科書・作業服代等)140,000円程度
目指せる資格 技能検定:2級電気機器組立て(シーケンス制御作業)、2級電子機器組立て(電子機器組立て作業)、2級電気製図(配電盤・制御盤製図作業)、2級機械保全(電気系保全作業)

その他:第一種電気工事士(学科試験のみ)、第二種電気工事士、2級電気工事施工管理、工事担任者、第三種電気主任技術者、消防設備士(乙種)

電子情報技術科

概要 電子情報技術科では、身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の動作・制御(コントロール)をするために必要な技術である、「電子回路(ハードウェア)」「プログラム(ソフトウェア)」「ネットワーク」の3つの技術をバランスよく学び、電子と情報技術を兼ね備えた実践技能者を目指します。
定員 20名
年限 2年
学費 初年度納入金
559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円)
その他納入金(教科書・作業服代等)140,000円程度
目指せる資格 技能検定:2級電子機器組立て(電子機器組立て作業)、2級プリント配線板製造(プリント配線板設計)、3級ウェブデザイン(ウェブサイト構築作業)、2級情報配線施工(情報配線施工作業)

その他:ITパスポート試験、基本情報技術者試験、ETEC組込ソフトウエア技術者試験クラス2、Linux技術者認定試験(LPIC)、トロン技術者認定試験、工事担任者DD1種、C言語プログラミング能力認定試験1級

住居環境科

概要 住居環境科では、人間生活に欠かせない「衣・食・住」のうち、くらしの基盤となる「住」に密接な関わりがあり、居住空間や生活空間環境を意識した建物の設計やデザイン、建物のコンセプトを提案するプレゼンテーション、デザインした建物を作る実習など実験・実習と講義を通じて多くの技能・技術・知識を習得し、安全・安心かつ快適な建物を提案できる建築技能者を目指します。
定員 20名
年限 2年
学費 初年度納入金
559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円)
その他納入金(教科書・作業服代等)140,000円程度
目指せる資格 技能検定:3級建築大工(大工工事作業)

その他:玉掛け技能講習、アーク溶接等の業務に係る特別教育、フォークリフトの運転の業務に係る特別教育、クレーンの運転の業務に係る特別教育、小型移動式クレーン運転技能講習、床上操作式クレーン運転技能講習、小型移動式クレーン運転の業務に係る特別教育、玉掛けの業務に係る特別教育、1級・2級建築士(受験資格)、木造建築士(受験資格)、2級施工管理技士、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、フォークリフト運転技能講習

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2020~2023年3月修了生実績

  • (株)村上製作所
  • (株)ジャスト西日本
  • 川之江造機(株)
  • (株)シミズビルライフケア
  • 協和フアインテック(株)
  • (株)エースシステム
  • (株)プレックス
  • (株)アポロシステム
  • (株)ハートネットワーク
  • 東急ビルメンテナンス
  • (株)テクノプロ
  • (株)フェイス
  • ムラカミグループ
  • (株)カナック
  • (株)四電工
  • (株)サンテック
  • 日本電設工業(株)
  • (株)栄工社
  • (株)中電工
  • (株)大河内工務店
  • (有)中村建築設計事務所
  • (有)黒岩建設
  • (株)杢創社
  • (株)コスモ不動産
  • 丸亀市役所
  • (有)徳山建築
  • (有)曽我工務店
  • (有)橋本
  • (株)山本建設
  • (株)メグハウスファミリアグループ
  • 杉山商事
  • (株)イング
  • (株)ニシザワ
  • (株)川西水道機器
  • 徳島機工(株)
  • サヌキ畜産フーズ(株)
  • GMOインターネット(株)
  • ダイキン工業(株)
  • 東邦電機工業(株)
  • 四国アセチレン工業(株)
  • (株)サンフーズ
  • (株)日進堂
  • 富士建設(株)
  • サカケン(株)
  • (株)オークラプレカットシステム
  • (株)菅組
  • (株)瀬戸内組
  • (株)北岡組
  • (有)鳥生工務店
  • …など

就職支援

【就職を意識したカリキュラム】
学生が将来の夢を実現できるよう、入校当初から就職を意識した授業カリキュラムを設定しています。ビジネススキルを学ぶ授業「職業社会概論」を通して、社会人として必要な知識を身につけます。また、就職活動の準備として「就職ガイダンス」を、製造業を中心とした地元企業の動向を知る機会として「合同企業説明会」を、企業ニーズに応じて、随時「校内企業説明会」を実施しています。
【就職指導】
当校では少人数制の教育訓練を実施しており、各科先生によるきめ細かな指導を行います。また、就職支援アドバイザーをはじめとして職員が一丸となって就職活動をサポートします。
【進学】
専門課程を修了後、更に高度な知識と技能・技術を習得するため、当校をはじめとする全国に10校ある職業能力開発大学校の応用課程(2年間)に進学できます。(建築系の応用課程に進学を希望する場合、北海道・東北・関東・近畿・九州のいずれかの職業能力開発大学校に進学することになります。)

各種制度

四国職業能力開発大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

技能者育成資金融資制度(奨学金制度)

経済的な理由により教育訓練を受けることが困難な学生を対象とした融資制度です。
一定の要件を満たした学生に、労働金庫から有利子、無担保で一定限度額まで融資されます。

授業料等減免制度

経済的理由により授業料及び入校料の納付が困難である学生が、授業料及び入校料を減免される制度です。
一定の要件を満たした学生が対象です。

応用課程

専門課程修了後、更に高度な知識と技能・技術を習得するため、応用課程(2年間)に進学できます。

当校の応用課程設置科
生産機械システム技術科、生産電気システム技術科、生産電子情報システム技術科

四国職業能力開発大学校 応用課程

学生寮

自宅から通学できない学生には、個室の学生寮を用意しています。(選考あり)

男子寮 91室
女子寮 21室
室料 月額:4,700円
食費 月額:27,300円(平均)
※その他共益費等が必要になります。

四国職業能力開発大学校 学生寮

学びの分野/学校の特徴・特色

四国職業能力開発大学校で学べる学問

  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー

四国職業能力開発大学校で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 機械・電気・化学
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 建築・土木・インテリア
  • 教育
  • 公務員・政治・法律

四国職業能力開発大学校の特徴

  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • 学生用駐車場
四国職業能力開発大学校の学部・学科情報はこちら

四国職業能力開発大学校の所在地

所在地

〒763-0093
香川県丸亀市郡家町3202番地

交通機関・最寄り駅

JR「丸亀」駅より丸亀コミュニティバス停留所「ポリテクカレッジ前」下車、徒歩6分。
またはタクシーで10分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0877-24-6255

四国職業能力開発大学校のお問い合わせ先

  • 学校No.5366
  •  
  • 更新日: 2024.04.01

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす