四国職業能力開発大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
生産機械技術科
機械技術者として社会で活躍できる人材へ

身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の一連の製造工程(『設計(もとをつくる)』→『製造(部品をつくる)』→『測定・評価(信頼をつくる)』→『組立て・調整(完成品をつくる)』)技術を学びます。高機能な工作機械やコンピュータを活用した設計・製造システムを駆使した実験・実習を中心として、実践的な学びの場を整えています。ものづくりの高度な知識と技能・技術を兼ね備えた実践技能者を目指します。
【技術力を高める4つの柱】
●設計
メカニズム・材料力学などの知識を習得し、CADを活用して設計
●製作
図面に基づき機械を構成する部品を製作し、企業で生産するための技術的知識を習得
●測定
製作した部品が図面通りにできているかを検査するため、各種の測定技術を学ぶ
●制御
機械を自動で動かすための回路やプログラムの知識を習得し、実習を通じて確認
【目指せる資格】
●技能検定
2級機械加工(普通旋盤作業)、2級機械加工(フライス盤作業)、2級機械・プラント製図(機械製図CAD作業)、2級油圧装置調整(油圧装置調整作業)、2級空気圧装置組立て(空気圧装置組立て作業) …など
●その他
手溶接技能者、品質管理検定(QC検定)3級 …など
【卒業後の進路】
応用課程へ進学、各種機械・プラント自動化ライン設計、機械部品製造、製品管理・品質管理
こんな学問が学べます。
- 機械工学
- 電子工学
- 材料工学
- 金属工学
- デザイン工学
こんな職種が目指せます。
- 電子・電気系研究・技術者
- 危険物取扱者
- 機械設計・技術者
- 計器組立工
- 金型工
- 金属・材料技術者
- そのほかの機械・電気・化学系の職業
- 学校No.5366