
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 埼玉福祉保育医療専門学校・埼玉ベルエポック製菓調理専門学校が統合 専修学校(専門学校) / 埼玉県 認可 / 学校法人東京滋慶学園
埼玉・大宮に根ざし、地域とともに人材を養成!埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
文部科学省「職業実践専門課程」の認定を受け、業界と直結した学びを通して介護福祉士・社会福祉士・保育士・幼稚園教諭(※)・言語聴覚士・社会福祉士・調理師・パティシエを養成しています。
(※)近畿大学九州短期大学併修で幼稚園教諭2種免許取得が目指せます。
◆POINT1
開校して26年。7,000人以上の卒業生が福祉・保育・医療業界で活躍!この業界とのつながりを活かし、未来の福祉・保育・医療・食分野で求められる力が身につく授業、実習を行っています。
◆POINT2
地域と関わる授業や行事が豊富にあるので、教室にはない発見や学びの機会がたくさん!
地域のこどもたちが毎週来校する「学内子育てひろば エンゼルキッズ」のほか、「オレンジカフェ」や「ことばの教室」「ビストロベル」など地域と関わる授業が数多く行われています。
◆POINT3
スモールステップで一歩ずつ成長できる現場実習では、実践力が身につくことはもちろん、様々な施設・企業を経験することで、就職活動で必要となる自分の長所・短所を発見することができます。






トピックス
2022.06.06
AO入試エントリー&出願受付中
AO入試とは・・・
面談を通じて学力だけでは測れない一人ひとりの「やる気」や「適性」と、本校の求める学生像(アドミッション・ポリシー)を照らし合わせ合否を決める入試制度です。
<AOエントリー期間>2022年6月1日~10月28日
★AO入試や学費サポート制度などオープンキャンパスでご案内しています。
皆様からご質問いただくことの多いAO入試の試験内容やメリット、学費サポートプランについてご説明いたします。
オンラインでも参加可能です。

2022.05.01
言語聴覚士科で学ぼう! “話す・聞く・食べる” のリハビリのスペシャリストを養成します!
人と話すことが好き、心理学に関心がある、人の役に立てる仕事をしたい…そんな方には言語聴覚士の職業がピッタリです。専門性が高いことから求人も多数あり、国家試験合格のハードルをクリアすれば “話す・聞く・食べる” のリハビリのスペシャリストになれます!
詳しくは本校HPでご確認ください。
https://www.scw.ac.jp/

2022.06.06
オープンキャンパス開催中
学ぶ授業の内容や学校の雰囲気が分かるオープンキャンパスを開催しています。
実際の授業がイメージできる体験授業や校舎見学、在校生と話ができる時間など、盛りだくさん!
一人ひとり個別にお話する時間もあるので、入試制度や学費など、気になることを納得いくまでご相談ください。
皆さんのご来校お待ちしています。

2022.06.06
オープンキャンパスにおける新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理の取り組みとお願い。
【オープンキャンパス参加にあたってのお願い】
①参加人数制限を設けているため、必ず事前に予約をお願いします。上限人数に達した場合、別日のご案内をさせていただきます。
<<<当日、ご協力いただく衛生管理について>>>
①検温と手指消毒の実施
②校舎内でのマスク着用
<<<参加をご遠慮いただきたい方>>>
①発熱(37.5度以上)や咳、くしゃみ等の症状がある方
②海外より日本入国後7日以内の方
③高齢者、持病をお持ちの方で感染によるリスクがあると判断される方
ご参加いただく皆様にご負担をおかけする部分もございますが、一人ひとりが安心して進路選択ができるように取り組んで参ります。何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願いいたします。

新設情報PR
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の新設情報のお知らせです。

1年次は調理と製菓の基礎をしっかりと学び、2年次では【製菓調理専攻】と【総合調理専攻】に分かれ、より専門的な知識とスキルを身につけていきます。
国家資格「調理師」はもちろんのこと、製菓衛生師プラン(製菓衛生師通信課程)を併修することにより、国家資格「製菓衛生師」の取得ができます!
最短の2年間で調理と製菓のWライセンスを取得することで就職先の選択の幅が広がります。

言語聴覚士は医療職ですが、社会福祉士や介護福祉士、保育士といった福祉職とも協働してお仕事をします。福祉や保育分野の授業も受けられ、幅広い多職種連携のスキルを養成できます。また、福祉業界との強いつながりがあるため、医療機関だけでなく、福祉分野へも就職をすることができるので、就職先の可能性が広がります。
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校では、通常の臨床実習とは別に楽しく学べる実践型カリキュラム「ことばの教室」を通じて学ぶことで現場対応力が身につき実習に全員合格!全員進級しています。
募集内容・学費(2023年4月入学)
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
調理師科
概要 |
【Point1】選べる専攻で自分の『好き』を極める! 1年次は調理と製菓の基礎を学び、調理に加えて製菓をよりしっかり学ぶ「製菓調理専攻」と、世界中の料理をより多く学ぶ『総合調理専攻』に分かれて、技術と知識を身に付けることができます。 【Point2】在学中から現場に触れ、『現場力』をつける! ホテルやレストランに入り現場の最先端を知ることができる現場実習、企画・製造・販売を通してプロとしての技術・姿勢を身に付ける販売実習、生産者の方々から食材について直接学ぶ食材教育など、学校の中での学びだけでは終わらないたくさんの「経験」ができるカリキュラムを用意しています。 【Point3】最短2年間で『Wライセンス』 取得で、広がる将来の可能性! 国家資格「調理師」はもちろんのこと、国家資格「製菓衛生師」の取得ができます! 2つの資格で就職先の幅が広がります。※製菓衛生師プラン(製菓衛生師通信課程)を併修 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 2年 |
課程 | 昼間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,474,600円 |
パティシエ科1年制
概要 |
【Point1】圧倒的時間数でスキルと『現場力』をつける! 授業の軸になる内容はパティシエの仕事に役立つ知識と技術になります。講義科目では美味しく安全に作るため食品加工・保存方法・法律など販売するための知識を学び、理論では実習を通して食材の性質や特徴について学び、実習では現場で必要な洋菓子・和菓子・製パンを基礎からバランスよく身につけます。 【Point2】ライフスタイルに合わせた「セルプロ実習」で自信をつけて「好き」な自分に! パティシエになるための勉強にプラスしてライフスタイルに活かせる【セルフプロモーション実習】を選択できる商品の魅せ方が学べる「技術や発信」、就職活動や社会に出てから役立つ「自分の魅せ方」について学ぶことができる。また、調理ゼミと細工ゼミの2つを学ぶこともでき幅広い技術力が身につけます。 【Point3】卒業後もサポートが充実!だから受験も就職も安心! パティシエ科では、就職活動と資格取得などが一人ひとりに合わせて卒業時・半年後・1年後と時期を選ぶことができます。自分のペースで、勉強や資格など優先順位に合わせたサポートプランでて安心した活動ができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 1年 |
課程 | 昼間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,490,600円 |
介護福祉士科
概要 |
【Point1】全国トップクラスの合格率で国家資格「介護福祉士」を取得する! 日々の授業(小テスト・コマシラバス)・模擬試験・国家試験対策など、スモールステップで学べる環境があります。介護福祉士試験合格率は91.7%(日本人学生36名中23名)と、全国トップクラスです。 【Point2】埼玉県内で2,000名を超える卒業生が活躍! 1996年の開校以来、2,000名を超える卒業生を埼玉県内の福祉業界に輩出。現場実習先で卒業生に会うことも多く、安心して実習に臨むことができます。たくさんの卒業生が長く福祉業界で働いているため、業界とのつながりも強く、安定した施設・就職求人を紹介することができます。 【Point3】+αの学びで更に現場力・実践力が身につく!学内現場実習「オレンジカフェ」 介護の基本的な知識・技術はもちろん、学内現場実習「オレンジカフェ」を地域包括支援センターと連携して実施しているため、現場力・実践力を高めることができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
課程 | 昼間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,307,190円 |
保育士科
保育士科(昼間主コース)
概要 |
【Point1】多様化する子どもたちに対応できる力が身につく!! 「保育」の科目だけでなく、点字・手話・介護技術・カウンセリングなどの授業もたくさんあります。障害や発達、人間関係などさまざまな角度から物事を考えて、子どもと保護者、地域の子育てを支援する力を習得できます。最短2年で保育士+αの力が身につきます。 【Point2】エンゼルキッズで地域のこどもの先生になろう! 10年以上続く学内の子育てひろば『エンゼルキッズ』には、週に1回、地域のこどもたちがやってきます。2年生が運営しており、年30回実施しています。授業で習ったピアノや手遊び、パネルシアターを実践したり、保護者との関わり方を学ぶことで、経験を積むことができ、実践が身につけます。 【Point3】希望者は、必要な科目を履修すると、卒業と同時に幼稚園教諭二種免許を取得(※)することができます。就職活動の際に、選択肢が広がります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
課程 | 昼間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,273,100円 |
備考
(※)近畿大学九州短期大学併修で幼稚園教諭2種免許取得が目指せます。
保育士科(夜間主コース)
概要 |
【Point1】ワーク&スタディで高い現場力がつく 授業は16:30から始まるので、日中は保育園でのアルバイトが可能です。業界とのつながりが強い学校なので、キャリアセンターの先生が保育園のアルバイト先を紹介してくれます。授業で学んだ知識をすぐに実践できて実力アップ! 【Point2】埼玉県内で唯一(※1)!夜間2年制で保育士・幼稚園教諭が取得(※2)できる! ライフスタイルに合わせた柔軟な学びを実現できます。アクセス抜群の立地で夜間の通学も安心です。希望者は、必要な科目を履修すると、卒業と同時に幼稚園教諭二種免許を取得(※2)することができます。就職活動の際に、選択肢が広がります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
課程 | 夜間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,273,100円 |
備考
(※1)埼玉県HP「私立専修学校一覧(令和3年5月1日現在)」より
(※2)近畿大学九州短期大学併修で幼稚園教諭2種免許取得が目指せます。
言語聴覚士科
概要 |
【Point1】実践型カリキュラム「ことばの教室」で楽しく学べる 地域の言語発達に遅れのある子どもや、言語障害を持つ子どもや成人を招き、教員の指導のもとに評価や言語訓練を実践。ことばに遅れのある子どもたちと関わりながら、学ぶことで実践力を身につけます。 【Point2】福祉とのつながり 言語聴覚士は医療職ですが、社会福祉士や介護福祉士、保育士といった福祉職とも協働してお仕事をします。福祉や保育分野の授業も受けられ、幅広い多職種連携のスキルを養成できます。また、福祉業界との強いつながりがあるため、医療機関だけでなく、福祉分野へも就職をすることができるので、就職先の可能性が広がります。 【Point3】最新の設備を使った学習サポート 言語聴覚士科の基礎実習室は最新の機器や設備が充実。 また、学習をサポートするICT環境も充実しています。予習・復習など、学びやすい環境で、国家試験合格に向けてサポートします。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
課程 | 昼間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,671,450円 |
言語聴覚士科II部
概要 |
【Point1】全国唯一(※)夜間通学で言語聴覚士になれる 時間と学費を抑えて最短2年間で資格取得を目指せるカリキュラム、昼間は仕事や自身のライフスタイルに合わせて夜間で学べます。 【Point2】「ことばの教室」で臨床実習に対応できる力がつく 発達に遅れのあるお子さんや、言語障害を持つ方を招き、教員指導のもと評価や言語訓練を実践。 【Point3】充実の学費サポート制度 大学の指定学部を卒業された方は、「言語聴覚士科Ⅱ部 応援奨学制度」で学費を一部免除できるなど、進学費用をサポートする制度が充実しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 2年 |
課程 | 夜間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,685,150円 |
備考
(※)日本言語聴覚士科協会HPより
社会福祉士養成科
概要 |
【Point1】全国トップ合格率88.9%(夜間通学課程、29名中24名合格 2019~2021年実績) の実績! 社会福祉⼠の担任・副担任が受験まできめ細かくサポートするから、最短1年で社会福祉⼠の取得を目指せます。苦⼿な分野のフォローをしていくことで、⼊学者は全員国家試験を受験し合格を目指します。 【Point2】オンラインでも通学でも受講可能。選べる授業形態 講義科目の半分程度はオンライン出席でもOK。全国でもめずらしい通信制と通学制の良いとこどりだからライフスタイルに合わせて、働きながらでも無理なく単位を取得して国家資格の取得を目指せます。 【Point3】専⾨スタッフによる安⼼の就職サポート 福祉・児童・医療などの業界に精通した就職⽀援専⾨の部署【キャリアセンター】と、現場を深く知る社会福祉⼠の教員が希望にあった就職をサポートします。業界研究から⾯接まで安⼼して就職活動ができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 1年 |
課程 | 夜間部 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 | 1,393,590円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職⽀援をご紹介︕
主な就職先
<2022年3月卒業生実績>
◆就職率:100 %(就職者数281/就職希望者281名)
◆専門職(福祉・保育・医療・食)への就職率:96.4%(専門職への就職者数271名/就職者数281名)
就職支援
■キャリアセンターが中心となり、希望の職業までサポート!
福祉・保育・リハビリ・食業界に精通する先生が多く在籍する就職支援専門のキャリアセンター。
学生一人ひとりが希望する就職を実現できるようサポートしています。
◇個別面談
学生一人ひとりの将来を考え、キャリアコンサルティングを展開。自己分析・業界研究の段階からサポートし、納得のいく就職を実現します。
◇個別の履歴書添削・面接指導
志望企業が決定すると、個別に履歴書の添削や模擬面接を行います。何度も練習を重ね、本番では緊張せずに自らの意見や思いを伝えられるようになります。
◇就職ガイダンス
キャリアセンターのスタッフによる就職活動に向けた説明対策を実施。本番と同じ流れで受け答えやマナーをチェックするため、自信を持って本番に臨むことができます。
◇学内企業説明会
施設や企業などの人事担当者が来校し、校内で説明会を実施します。学校で行われるので、緊張せずに説明を聞けたり人事の方へ質問をすることができます。
各種制度
埼玉福祉保育医療専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生試験制度
入学定員の15%を上限とし、初年度の授業料半額または授業料の一部を免除する制度です。
受験資格は、AO入試、学校推薦入試出願者(一般入試は除く)で、本校を単願で希望する方になります。
■実技特待生試験 ※講習会を開催します。詳しくはホームページをご覧ください。
【対象学科】介護福祉士科、保育士科昼間主コース・保育士科夜間主コース、言語聴覚士科・言語聴覚士科Ⅱ部・調理師科・パティシエ科1年制
【試験内容】社会福祉養成科を除く各学科で実技試験を実施(将来目指す仕事に関する内容)
■筆記特待生試験
【対象学科】全学科
【試験内容】共通の筆記試験2科目を実施(国語総合は必須、コミュニケーション英語Ⅰ、数学Ⅰ、日本史B 科目選択)

学費サポート制度1
■日本学生支援機構奨学金(予約採用奨学金)
[対象学科]全学科 言語Ⅱ、社会養成を除く
[申込期間]4月~6月
■介護福祉士修学資金貸付制度
[対象学科]介護福祉士科
[貸付額]月額5万円以内(2年間で最大153万円)
■保育士修学資金貸付制度
[対象学科]保育士科昼間主コース/保育士科夜間主コース
[貸付額]月額5万円以内(2年間で最大145万円)
■専門実践教育訓練給付金
[対象学科]社会福祉士養成科
[給付額]最大56万円
■兄弟姉妹学費免除制度
[対象学科]全学科
[免除金額]10万円

学費サポート制度2
■グループ校学費免除制度
[対象学科]全学科
[免除金額]5万円
■保育士科夜間主コース応援奨学制度
[対象学科]保育士科夜間主コース
[対象人数]30名
[免除金額]20万円(10万円×2年間)
■言語聴覚士科Ⅱ部応援奨学制度
[対象学科]言語聴覚士科Ⅱ部
[対象人数]20名(出願順)
[免除金額]1年次授業料30万円免除
■有資格者学費免除制度
[学科]調理師科/パティシエ科1年制
[金額]20万円
調理師、製菓衛生師、栄養士を取得(見込み)の方
☆詳しくは本校HPにてご確認ください。

就職サポート制度
就職支援専門の部署「キャリアセンター」が中心となり、福祉・保育・リハビリ・食の業界に詳しい先生が、学生一人ひとりの希望する就職を実現できるようサポートします。
■主なサポート内容
1.個別面談
2.法人、施設との交渉
3.就職ガイダンス(履歴書添削、面接指導など)
4.学内企業説明会の実施

学びの分野/学校の特徴・特色
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校で学べる学問
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 教育・保育
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 保育・こども
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 短大併修制度
- 海外研修・留学制度
- 夜間課程
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
埼玉福祉保育医療専門学校 第1校舎
所在地
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-88-2
交通機関・最寄り駅
【JR】宇都宮線(東北本線)/高崎線/湘南新宿ライン/京浜東北線/埼京線/川越線/東北新幹線/山形新幹線/秋田新幹線/上越新幹線/長野新幹線
【東武鉄道】東武アーバンパークライン
【埼玉新都市交通】伊奈線(ニューシャトル)
「大宮」駅東口より徒歩7分
開く
048-649-2331
- 学校No.2303
- 更新日: 2022.12.05