東京医薬看護専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可
11職種10学科の多様な分野が集まる医療の総合学校ならではの“もっと、〇〇したい”を叶える学び!
就職率100%※2023年3月卒業生実績(就職希望者数337名/337名)
東京医薬看護専門学校は医療・薬・バイオ・化粧品分野のプロを目指す学校です。
もっと「人の役に立ちたい」
もっと「患者さんと向き合いたい」
もっと「たくさんのひとを笑顔にしたい」
そんな一人ひとりの「もっと○○したい」と思う気持ちに寄り添い、たくさんの人の「健康」と「幸せ」をつくる力を育むこと、未来をつくるための自分らしい学びを大切にしています。
未来をつくる学びのキーワードは、
① 多職種連携
② 実習・インターンシップ
③ 地域・社会貢献
の3つです。
学科単体の学びではなく、医療・薬・バイオ・化粧品の専門分野が集まる学校だからできる、学科を超えて学ぶ授業を展開しています。他職種の視点で見て考える力やコミュニケーション能力を養います。
さらに、、企業や研究室、病院、地域と連携し、実践的に学べる環境を整備しています。今・これから求められる力を知るとともに、学校での学んだことを現場実習で活かし、新たな学びを吸収し復讐する、といった学びの好循環を生み出しています。(提携先企業・病院 763社※2023年実績)
2024.07.03
【Pickup!】医療事務系学科がリニューアル!医療事務・情報学科(3年制)&医療事務専科(1年制)
前身の医療事務総合学科(2年制)が新しく、医療事務・情報学科(3年制)として設置されます!
多様な業務に対応するための3年間の確かな学びで、活躍できる未来を広げます。患者さんの対応、医療職のサポート、病院経営に関わるデータ作成など、多岐にわたる業務を担う業務医療事務・情報スタッフは病院で働くチームの一員として活躍しています。
医療事務・情報学科では、病院の診療や症例データを整理・分析し、報告を作成する診療情報管理士の資格に加え、医師事務作業補助者、医療秘書技能検定など、3年間の学びで様々な医療事務に関わる資格取得を目指します。
さらに、医療事務・情報の知識・スキルを身につける必修授業は原則週3日!残りの時間割は自分興味や関心に合わせて学びたいことを選べる多様なセレクトプログラム(年間4単位以上)で、未来の自分をプロデュースしていきます!
また、医療事務専科(1年制)では1年間で正社員を目指す学科です!実際のクリニックなどで働きながら学べて収入も得られる「デュアル実習」や、授業は通学とオンラインを組み合わせて学べます。登録販売者の資格取得も目指せます!
2024.03.01
【Pickup!】2024年4月、医療・医薬品バイオ研究学科が誕生!(旧 くすり総合学科)
前身のくすり総合学科の学科名と修業年限を変更し、医療・医薬品バイオ研究学科(3年制)が設置されます!
未来の医療を支える研究技術職として、医療・医薬品業界に就職することを目指します。全授業の60%は実験・実習授業!さらには、国立・公立の医療系研究所や付属研究所、大学の研究所など、最先端の技術・知識が身につく環境で1年以上の現場実習(インターンシップ)を実施します。「実験」と聞くと理系が多いと思うかもしれませんが、生物学、化学は高校レベルからスタート!実習中心の楽しい授業で文系の人でも安心できる安心の授業構成となっています。現場実習・インターンシップの前に基礎知識(遺伝子工学、細胞培養実習、生化学、タンパク質工学、実験動物飼育・取扱実習など)を身につけることで、インターンシップ中の理解度を高めます。教員の丁寧なサポートで、各種資格取得も高い実績を誇っています。
2024.03.01
【Pickup!】2023年4月、バイオデータサイエンス学科(4年制)が新しく設置!
2023年4月、東京医薬看護専門学校にバイオデータサイエンス学科が誕生!
近未来の医療や病院において、バイオ分野の知識を持ったデータサイエンティストが求められています。
さまざまな業界でデータ化が進む中、医療業界でもデータを解析することで、病気は「治療」から「予知・予防」するものへと移行していきます。医療×バイオテクノロジー×データサイエンスの知識とスキルを身につけ、未来の医療に欠かせないとされる遺伝子解析を学びます。
急速にICT化が進んでいる医療業界で、バイオ分野の知識や研究のデータ解析、新葉開発、ビックデータの解析を積極的に活用し、近未来の医療に貢献できるデータサイエンティストを育成します。
2024.03.01
【Pickup!】2022年4月、新校舎が誕生!
2022年4月、医療現場の最新機器・設備の整った新校舎が誕生しました!
ここでは看護学科(2022年4月新設)のほか、臨床工学士科、救急救命士科とともに、現場で必要となる医療職間の連携や病院でのICTについて在学中から学ぶことができます。
ほかにも「救急車同乗実習」や「区内特別支援学校」「透析センター」など授業で行うフィールドワークを通じて、様々な場面での看護援助ができる力を身につけます。
東京医薬看護専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療事務・情報学科
多様な業務に対応するための3年間の確かな学びで、活躍できる未来を広げる!
概要 | 医療事務・情報の知識・スキルを身につける必修授業は原則週3日!残りの時間割は自分興味や関心に合わせて学びたいことを選べる多様なセレクトプログラム(年間4単位以上)で、未来の自分をプロデュース! |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,327,000円 |
医療・医薬品バイオ研究学科
未来の医療を支える研究技術職として、医療・医薬品業界への就職を目指す!
概要 | 全授業の60%は実験・実習授業!また、国立・公立の医療系研究所や付属研究所、大学の研究所など、最先端の技術・知識が身につく環境で1年以上の現場実習(インターンシップ)を実施します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,443,000円 |
バイオデータサイエンス学科
概要 | バイオ分野で活躍できるデータサイエンティストに必要な知識を4年間のカリキュラムで身につけ、卒業時には大学卒と同等の高度専門士が取得可能。業界が求める「医療」×「バイオテクノロジー」×「データサイエンス」の領域を横断する専門人材を育成するための、体系的な授業を行うほか、最先端の技術を体験できる産学連携(インターンシップ)も積極的に行います。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,590,000円 |
化粧品総合学科
専攻 |
化粧品開発専攻 スキンケア・美肌専攻 |
---|---|
概要 | 入学前に「化粧品開発専攻」「スキンケア・美肌専攻」に分かれます。実習授業を中心に「化粧品開発専攻」では、1年生の4月から「化粧品をつくる実習」がスタート。スキンケア製品、メイクアップ製品、ヘアケア製品と、すべての化粧品を在学中につくります。さらには卒業研究では1から化粧品を開発!企業と連携し、化粧品の企画から製造、プレゼンまでトータルに学びます。「スキンケア・美肌専攻」では、皮膚の構造を1から学び、たくさんのスキンケア製品や化粧品原料に触れることで、スキンケアについて専門かつトータルに学んでいきます。また、人気ブランドでのインターンシップを通じて接客・販売スキルの向上、売り場づくり等を経験し、専門知識を持った即戦力としての就職を目指します。 |
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,433,000円 |
看護学科
10学科の医療の総合専門学校で学ぶ、連携・実践力!
概要 | 学びの舞台は最新機器の整った新校舎。電子黒板やデジタル教科書など最新のツールを導入。また、看護に関わる他学科との連携授業で、コミュニケーション能力の向上を目指すとともに、救急蘇生トレーニングなどを行い、実践力を高めます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,893,000円 |
臨床工学技士科
概要 | 医療機器を正常に作動させるための保守・点検、そして操作だけではなく、医療機器に関して何が起こるか予見でき、トラブルに対しての早急な対応・処置・判断を行える力を現場(手術室・集中治療室・透析室)に近い実習室で現場経験豊富な講師陣から身につけます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,812,000円 |
救急救命士科
「すべては傷病者のために」公務員・国家試験W合格を目指す!
概要 |
1年次から始まる公務員試験対策と専門科目(座学)と連動したリアルな実習授業を展開し、3年間の最短ルートで救急救命士(国家資格)と公務員試験のW合格を目指します。 新校舎には、救急車実習室と共にICU実習室・オペ室を備え、看護学科・臨床工学技士科との連携授業により学びを深ます。現場で必要とされる高度な救命技術と的確な判断力を養います。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,684,000円 |
歯科衛生士科
興味・好きに合わせた専攻と確かなスキルを身につけ、愛される歯科衛生士になる!
概要 |
清潔感のある実習室で1人1台の専用モニターを使用して、1授業につき4~5人の先生が実習授業を丁寧に教えます。 歯科医院・保育園・福祉施設などで行われる現場実習で、実践力を身につけます。現場実習を通じて、どんなところで働きたいか・どんな歯科衛生士になりたいかがより明確になり、モチベーションの向上にもつながります。また、細かな分析や勉強方法を個別にアドバイスすることで国家資格合格を目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,498,000円 |
言語聴覚士科
興味に合わせて選べる3つの専攻!4年間の学びで実践的・専門的な知識・スキルを身につけます
概要 | 「こども専攻」「成人専攻」「聴覚(きこえ)専攻」の3つの専攻から、自分の興味と合わせて専攻を選ぶことができます。専門科目(座学)と実習授業(臨床教育)が連動した授業展開で、現場力が身につきます。さらには4年制大学卒業と同等と認められる高度専門士の称号が得られます。大学院への進学も可能となり、将来の選択の幅が広がります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,767,000円 |
視能訓練士科
興味に合わせて選べる3つの専攻!
概要 | 眼の健康を守る「視能訓練士」。その仕事は眼の手術前検査、訓練、視力検査などの眼科一般検査まで幅広く、関わる患者さんも子どもからお年寄りまで様々。授業では「できた!」「わかった!」を積み重ねていくスモールステップ化された学びで、やる気を維持しながら国家試験合格を目指します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,832,000円 |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年~2023年卒業生実績(一部抜粋)
- 学校法人 慈恵大学(附属病院)
- 医療法人 IMSグループ
- 日本赤十字社 成田赤十字病院
- 上尾中央医療グループ
- 東京ベイ・浦安市川医療センター
- 社会人福祉法人 同愛記念病院
- 中外製薬工業(株)
- 全薬工業(株)
- 高田製薬(株)
- アヴェニューセルクリニック
- キッコーマンバイオケミファ(株)
- 東京化成工業(株)
- (株)マツモトキヨシ
- (株)ココカラファインヘルスケア
- (株)くすりの福太郎
- 石田香粧(株)
- (株)コスメナチュラルズ
- スノーデン(株)
- (株)コスモビューティー
- (株)日本色材工業研究所
- 資生堂化粧品販売(株)
- (株)アルビオン
- 日本ロレアル(株)
- ピアス(株)
- ジョンマスターズオーガニックグループ
- 医療法人社団鉄蕉会亀田総合病院
- 医療法人社団尚歯会
- 医療法人社団フロンティア山脇歯科医院
- 医療法人社団朋裕会いちかわ歯科医院
- 医療法人社団compassion宇田川歯科医院
- 稲毛病院
- 大森赤十字病院
- 埼玉医科大学国際医療センター
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 湘南鎌倉総合病院
- 東京消防庁
- 千葉消防局
- さいたま市消防局
- 横浜市消防局
- 川崎市消防局
- 代々木病院
- 一般社団法人 巨樹の会
- 戸田中央医科グループ
- 平成医療福祉グループ
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター
- 春日部市立医療センター
- 慶應義塾大学病院
- 東海大学医学部付属病院
- 東邦大学医療センター佐倉病院
- 順天堂大学医学部附属浦安病院
- …など
就職率100% (就職希望者337名/就職者337名)※2023年3月卒業生実績
就職サポート
東京医薬看護の教育目標の一つは、「学生の希望する仕事への就職を叶えること」です。就職活動は、キャリアセンターの先生と担任の先生がサポート。全国に81校あるグループ校のネットワークを生かして全国の就職情報をカバーしながら、各業界の方々から情報を収集し、希望に沿った就職先を一緒に探します。求人票を見るだけではわからない希望する就職先の情報も、約18000人の卒業生がいるので、業界の最新の情報を得ながら就職活動を進めることができて安心です。就職に向けて病院・施設見学や進路相談、履歴書添削や面接指導はもちろん、『生涯就職支援制度』として卒業後も生涯にわたり就職・再就職やキャリアアップを支援します。
教育と信頼!未来の医療人を育成!
2つの特待生制度
医療・薬・バイオ・化粧品の分野に興味と強い熱意がある方で、東京医薬看護専門学校入学を単願で希望する方へ、授業料免除などの特典が受けられる「特待生制度」を導入しています!
「特待生制度」は『実技特待生』と『筆記特待生』の2つがあり、それぞれ応募資格、選考内容が異なります。特待生制度を希望の方は、HPをご参照ください。
本学HP:https://www.tcm.ac.jp/information/method/honor_student/
★「実技特待生」を希望の方は、対策講座も実施中!どなたでも受講できますので、お気軽にご参加ください。
※看護学科は、実技特待生制度はありません。
PC/IT関連有資格者 特別受験制度
PC/IT・事務関連の資格の取得済み、または取得見込みの方に対して学費の一部を免除する制度です。
対象学科:色湯事務・情報学科、臨床工学技士科、バイオデータサイエンス学科
対象資格:本校HPよりご確認ください
https://www.tcm.ac.jp/admissions/method/licence.html#PcItLelated
免除内容:初年度の授業料から50,000円を免除します。
【社会人対象】専門実践教育訓練給付金制度
雇用保険の給付制度で、一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練の経費の一部がハローワークから支給される制度です。
▼対象学科
・歯科衛生士科⇒最大168万円
・視能訓練士科⇒最大168万円
ご自身が対象かどうか、詳細はハローワークにお問い合わせください!
東京医薬看護専門学校で学べる学問
- 語学・外国語
- 数学・物理・化学
- 情報学・通信
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
東京医薬看護専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 美容・理容・メイクアップ
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
東京医薬看護専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 納入期限延期制度
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-06-1610
- 学校No.152
- 更新日: 2024.08.30