
東京バイオテクノロジー専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 東京滋慶学園
98%が実験技術職へ就職!*「実験を仕事」にできる!
【3年制学科】香り・化粧品開発、食品開発、お酒醸造・発酵食品、未来素材化学開発、【4年制学科】遺伝子、再生医療、バイオ医薬品、植物バイオ、が学べる学校です。全授業の60%が実習のため、東京バイオでは「実験を仕事に」できます。現場を意識した幅広い実験を行い、さまざまな実験手法や機器の取り扱いを学び、即戦力を身につけます。
◆2024年4年、東京バイオは生まれ変わる!
【4年制学科】
新カリキュラム:コースの専門分野だけでなく、+αで学びを深める!「科目選択制」
2つの新専攻:実験・研究において、高い専門性を発揮する実験技術職を目指す「バイオテクニシャン専攻」
バイオ×工学を学び、工学的技術・知識を生かして生産システム開発などを行う技術開発者を目指す「バイオエンジニアリング専攻」
【3年制学科】
新カリキュラム:やりたいことだけ学ぶ「自由選択科目」
新コース:バイオ×化学の力を使った開発技術を学べる「未来素材化学開発コース」
◆業界との強い繋がりがあるから、在学中に現場を経験できる!
4年制学科(遺伝子、再生医療、バイオ医薬品、植物バイオ)は国立法人や大学等の研究機関や企業で最長1年6ヶ月に及ぶ「長期インターンシップ」、3年制学科(お酒醸造・発酵食品、食品開発、香り・化粧品開発、未来素材化学開発)では企業と一緒に商品開発を行う「産学協同研究」など在学中にリアルな現場を経験することができます。
*2021年実験技術職就職率98%(就職希望者59名中58名就職)






トピックス
2023.10.04
【推薦入試】入学願書受付開始!
指定校推薦・高校推薦・自己推薦入試
入学願書受付開始!
東京バイオのホームページでは、
学校の特長から各コースの詳細、入試のことまで、
色々な情報を掲載しております。
進路研究の参考にしてくださいね!
https://www.bio.ac.jp/enter/ao/ao_guide

2023.10.04
\15秒でカンタン登録/登録者限定のオンラインオープンキャンパス開催中★
東京バイオ公式LINEは便利な機能が盛りだくさん!
オープンキャンパスの予約や進路選択に役立つ情報はもちろん、
疑問に思ったことを質問もできます!
★★ポイント★★
・パンフレットがいつでもスマホで見られる!デジタル版入学案内・募集要項。
・面接内容から特待生試験まで徹底解説!入試限定動画を多数配信中。
・学校の特徴を動画で分かりやすく!5分で分かる限定動画配信中。
・おうちにいながらオープンキャンパスに参加。「ライブ配信説明会」「おうちde実験」
・在校生のキャンパスライフがまるわかり!限定動画配信中。
・気になることだけ気軽に聞ける!LINEトーク
▶詳細&登録はこちら◀
https://www.bio.ac.jp/school/line

2023.04.19
「理系大学との違いが分かる」実験を体験するオープンキャンパス!
東京バイオの実験授業を体験できるオープンキャンパス開催中!
■来校型オープンキャンパス
★1日で最大12種類の実験ができるバイオフェス!
★好きなプログラムだけ体験できるスペシャルフェス!
★興味で選べる!8つの体験授業
★学校&入試説明会
■オンライン型オープンキャンパス
★オンライン体験授業(YouTube)
★オンライン個別相談(ZOOM)
東京バイオのコースの違いや授業の進め方からバイオ分野まで知ることができるオープンキャンパスです。
詳細は東京バイオのホームページをご確認下さい。
(https://www.bio.ac.jp/opencampus/nyuusi )

2023.03.01
【理系の学校生活】在校生による学生生活の紹介ブログ
\在校生がお届け!/
理系の学校生活、
在校生が受けている授業がわかる!
学生ブログを更新中!
東京バイオの学生たちによる学校生活の紹介ブログです!
今まで更新された内容はこちらをチェック
https://www.bio.ac.jp/archives/category/gakusta

2023.03.01
「実験キット」を使って自宅で一緒に実験体験!(YouTubeライブ)
外出しなくても、家にいながら
学校・学科のことや校舎の様子がわかる!
オンライン型体験授業予約受付中!
来校できなくても
自宅で実験キットが届いて、
YouTubeLIVEにて一緒に実験ができる
オープンキャンパスです。
お申し込み後に、当日使う「実験キット」を送ります。
詳細は東京バイオのホームページをチェック!
(https://www.bio.ac.jp/opencampus/oc_live )

募集内容・学費(2023年4月実績)
東京バイオテクノロジー専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
バイオテクノロジー科(4年制)
遺伝子コース[バイオテクニシャン専攻/バイオエンジニアリング専攻]
概要 |
全ての研究分野で必要不可欠な遺伝子の組み換え、解析を徹底的に学び、遺伝子組み換え技術のプロへ! 生命の設計図であるDNAの配列を読み解く「遺伝子解析実習」、DNAに基づくタンパク質の精製・解析の技法を習得する「タンパク質解析実習」などの授業から、遺伝子の組み換え、解析、ゲノム編集などの技術により研究データ抽出を学び、遺伝子研究における実験技術者を目指します。 【約1年6ヶ月の長期インターンシップで卒業後、即戦力の技術者に!】 国立研究開発法人や大学の研究所で行うインターンシップでは、DNA解析やタンパク質解析を行う研究所、生物系研究機関も多数あります。インターンシップ先によっては卒業研究の成果を学会や論文で発表する可能性も…。 |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,481,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
再生医療コース[バイオテクニシャン専攻/バイオエンジニアリング専攻]
概要 |
失われた組織や臓器を再生するなど、最先端の研究分野で役立つ細胞培養技術の確かな技術・知識を習得する! 再生医療やオーダーメイド医療などの新しい分野では、正確な細胞培養や細胞の特徴、性質および用途に応じた培養法などの技術が必要とされています。これらの専門知識や技術を習得できるカリキュラムからiPS細胞、ヒト幹細胞などを取り扱い、再生医療に関わる細胞培養技術者を目指します。 【約1年6ヶ月の長期インターンシップで卒業後、即戦力の技術者に!】 国立研究開発法人や大学の研究所で行うインターンシップでは、DNA解析やタンパク質解析を行う研究所、生物系研究機関も多数あります。インターンシップ先によっては卒業研究の成果を学会や論文で発表する可能性も…。 |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年制 |
学費 |
初年度納入金 1,481,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
バイオ医薬品コース[バイオテクニシャン専攻/バイオエンジニアリング専攻]
概要 |
医療・医薬品・⽣命科学・⾷の安全など様々な分野で役⽴つ!実験動物についての技術・知識を学ぶ。 バイオ医薬品開発において動物実験の取り扱いは⽋かせないスキルです。卒業後、現場で倫理観と道徳観を持って、専門技術者や開発技術者として仕事をするために、実験動物の取扱や免疫学、細胞⼯学などの実習を豊富に⾏うとともに、講義を通して必要な知識、技術を習得します。 【約1年6ヶ月の長期インターンシップで卒業後、即戦力の技術者に!】 国立研究開発法人や大学の研究所で行うインターンシップでは、DNA解析やタンパク質解析を行う研究所、生物系研究機関も多数あります。インターンシップ先によっては卒業研究の成果を学会や論文で発表する可能性も…。 |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,481,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
植物バイオコース[バイオテクニシャン専攻/バイオエンジニアリング専攻]
概要 |
植物の遺伝⼦解析・組織培養から、植物工場まで幅広く学べるカリキュラム 。 植物分野の研究は遺伝⼦、細胞、組織といった細胞⼯学的な基礎研究から、植物体の成⻑や代謝などの⽣理学的研究、機能の利⽤や病理まで、多岐にわたります。植物バイオコースではバイオ技術を駆使して、植物の仕組みから農業への応⽤(品種改良)まで学びます。 【約1年6ヶ月の長期インターンシップで卒業後、即戦力の技術者に!】 国立研究開発法人や大学の研究所で行うインターンシップでは、DNA解析やタンパク質解析を行う研究所、生物系研究機関も多数あります。インターンシップ先によっては卒業研究の成果を学会や論文で発表する可能性も…。 |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,481,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
バイオテクノロジー科(3年制)
お酒醸造・発酵食品コース
概要 |
6種のお酒(ワイン・日本酒・ビール・リキュール・焼酎など)と発酵食品を授業でつくれる! 微生物の代謝・性質を知り、醸造・発酵食品を製造・分析する実習中心のカリキュラムです。東京バイオは、ワイン(果実酒)、ビール、日本酒、焼酎、リキュール、その他の醸造酒の6種類の酒類製造免許試験醸造を国税庁から取得している学校です。実際の醸造から分析・帳簿づけまで、実験を通して学びます。 【業界屈指の現役プロから現場の知識と技術を学ぶ!】 本校講師には、ワイン醸造家・杜氏など酒造りの現場や微生物を利用した「ものづくり」の現場で活躍中の醸造発酵業界のスペシャリストが多数在籍。実際の製造工程とともに最新の技法を取り入れた実習で、現場を想定した技術や知識を習得できます。 |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,478,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
食品開発コース
概要 |
コンビニスイーツやスナック菓子などヒット商品を創り出したい方にオススメ! 企業で活躍する現場のプロが教える商品の企画開発の授業から、食の安心・安全を守る品質管理まで学べるカリキュラムを実施。アイデアから商品化までに必要な加工食品技術や知識を身につけます。 【産学協同研究で商品化や特許取得も夢じゃない!】 最終学年に行う卒業研究では、様々な企業と産学協同研究を行っています。卒業研究で開発した商品が新商品として販売されたり、特許を申請する可能性も…。在学中に学生のアイデアが商品化や特許取得につながることも夢ではありません。 |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,478,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
香り・化粧品開発コース
概要 |
在校中にオリジナルの化粧品がたくさんつくれる! 充実した開発実習カリキュラムで3年間で50種類350個以上の化粧品を作ることができ、調香と基礎化粧品からメイクアップ化粧品まで学べます。また、卒業と同時に化粧品総括製造販売責任者を取得できる(※)ため、卒業後すぐに活躍できます。調香実習では日本で数少ない現役の調香師が直接指導。香料一つ一つの特徴を知り、調香の基本技術から新しい香りをつくるための応用まで、調香をより深く学ぶことができます。化粧品と香料それぞれの知識・技術を習得し、たくさんの試作を行うことで、化粧品メーカーだけではなく、香料会社での活躍の道が開かれています。 ※医薬品医療機器等法および「東京都 私立専修学校一覧(令和2年4月)」より |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,478,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
未来素材化学開発コース
概要 |
【新コース誕生!】好きな化学をもっと学びたい方にオススメ! バイオ×化学の力を活かした開発技術を学び、持続可能な未来をつくる技術者になる「未来素材化学開発コース」が2024年4月に誕生します。化学系科目を中心に、生物系・工学系科目も網羅するカリキュラムを実施。バイオプラスチックやバイオゴム、バイオ燃料など今、注目されている素材開発に必要になる、バイオ(生物)領域の技術、知識から学びます。また、開発技術の習得のため工学領域もカバーしています。そして、自由選択科目を選択すると、国家資格「化学分析技能士2級」を取得可能!就職後も断然有利になる資格です。 |
---|---|
定員 | 40名(学科全体の総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,478,600円 ※上記納入金は、2022年4月入学者の実績となります。 ※最新の情報は本学までお問い合わせください。 |
主な就職先・強力な就職サポートで「実験を仕事に」!
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年~2021年3月卒業生実績
- 学校法⼈⽇本⻭科⼤学
- 昭和電⼯マテリアルズ株式会社
- 株式会社⽣命科学インスティテュート
- 株式会社ボゾリサーチセンター
- 株式会社森永⽣科学研究所
- 株式会社イナリサーチ
- ジェイオーコスメティックス株式会社
- 株式会社マーナーコスメチックス
- 株式会社プラネット
- 株式会社ニッピ
- 東京⼤学医科学研究所
- 株式会社コスメ・ニスト
- 太陽製薬株式会社
- 坂本⾹料株式会社
- クオリテックファーマ株式会社
- アース環境サービス株式会社
- 三協ラボサービス株式会社
- 株式会社VDT
- 雪印メグミルク株式会社
- 株式会社明治
- フードリンク株式会社
- オハヨー乳業株式会社
- 株式会社⻁昭産業
- 株式会社東京カネカフード
- エムケーチーズ株式会社
- 株式会社シャトレーゼ
- 株式会社東京デーリー
- ⼾⽥フーズ株式会社
- 株式会社マリンフレッシュ
- ⽉島⾷品⼯業株式会社
- 窪⽥味噌醤油株式会社
- 芳源マッシュルーム株式会社
- 株式会社カドヤカンパニー・つくばワイナリー事業部
- 株式会社宝⽔ワイナリー
- 株式会社カサ・ピノ・ジャパン
- 株式会社⼤鵬
- スズラン酒造⼯業有限会社
- 今⻄清兵衛商店
- 株式会社東亜酒造
- 株式会社ブルーチップ
- 所酒造合資会社
- 野瀬農場
- 原⽥農園
- …など
2022年実験技術職就職率100%(就職者83名/就職希望者83名)
強力な就職サポートで「実験を仕事に」!
【東京バイオの就職サポート】
学生一人ひとりをよく知る担任とキャリアセンターがタッグを組み就職サポート。履歴書の添削はもちろん、筆記試験対策、面接練習など希望の就職先に就けるよう丁寧にサポートします。
【人事担当者による面接練習】
2年生の終わり頃に、企業の人事担当者による模擬面接を実施しています。バイオ単科の専門学校だからこそ、バイオ業界と太いパイプで結ばれ、業界・講師、そしてそこで活躍する卒業生たちのネットワークを駆使し「東京バイオ人脈」で就職を有利にします。
【専門学校卒でも大学院進学が目指せる】
4年制学科は、卒業と同時に高度専門士が付与されるため、大学院進学も目指せます。長期インターンシップや卒業研究で高い技術力を身につけることができるため、大学院進学も可能にしています。
・主な大学院進学先
東京大学大学院医学系研究科/東京農業大学大学院農学研究科/千葉大学大学院医学薬学府/順天堂大学大学院医学研究科/東京医科大学大学院医学研究科/千葉大学大学院医学薬学府/横浜市立大学大学院/お茶の水大学大学院/北海道大学大学院生命科学院 他
各種制度
東京バイオテクノロジー専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
《学んだ分野を活かした就職》企業との強いつながりで内定へ!
バイオテクノロジーは身近な場所で役立てられている技術で、医療・医薬品・食品・化粧品・お酒・発酵食品・環境・分析など幅広い業界で活躍することができます。多くの業界に就職できる秘訣は「就職サポート」の充実です。キャリアセンターと担当がタッグをくみ、履歴書の添削、筆記試験対策、面接練習など、最後までしっかりサポートしていきます。また、企業と連携した就職サポートもあり、企業の人事担当者様に協力いただき本番さながらの模擬面接を実施いただきます。4年制学科は卒業時に高度専門士の称号を付与されるため、大学院進学を可能にしています。

【3年制 新カリキュラム】自分に合った学び方をデザインする自由選択科目(2024年4月~)
1年次後期から始まるコース科目以外の授業も受講できる自由選択科目。必修単位とは別に自分の興味やライフスタイルに合わせて自由に選択できます。たくさん学ぶ・やりたいことだけを学ぶ、選択せずに自分時間を大切にする、自分に合った学び方を実現できます。
【授業例】大地で学ぶ北海道ワイナリーツアー、パティシエから学ぶパン&お菓子づくり、メイクアップ&BA&ネイル講座、素材化学企業見学会など

【4年制 新専攻】バイオテクニシャン専攻・バイオエンジニアリング専攻 誕生!
科学の発展とともに、バイオテクノロジーは「バイオテクノロジー×IT・AI」の時代に。実験・研究において高い専門性を発揮する「実験技術者」を目指す「バイオテクニシャン専攻」と、応用バイオテクノロジー分野において工学的技術・知識を活かして生産システム開発などを行う「技術開発者」の2専攻でなりたい自分を目指そう!
【バイオテクニシャン専攻専門科目】
応用遺伝子工学実習、タンパク質精製実習、応用細胞培養実習、免疫学、植物分子細胞学など
【バイオエンジニアリング専攻専門科目】
プログラミング基礎、生命情報学、バイオ医薬品工学、再生医療工学、環境情報制御学など

【4年制 新カリキュラム】コースの専門分野+αで学びを深める!科目選択制授業
遺伝子・再生医療・バイオ医薬品・植物バイオの4つの専門分野はもちろん、コースを超えて、学びたい選べる「科目選択制」授業が受けられます。
【科目選択制 授業例】
遺伝子分野:遺伝子工学実習、データ解析法など
再生医療分野:動物細胞工学実習、細胞培養概論など
バイオ医薬品分野:実験動物取扱実習、抗体作成法など
植物バイオ分野:植物組織培養実習、植物生理学など

在学中にリアルな現場を経験できる!《長期インターンシップ&企業コラボで商品開発》
大学や国立法人系等の研究機関から研究テーマをいただき、その研究機関の機器・設備を使って1年半研究を行う「長期インターンシップ」や企業と一緒に商品開発を行い、学生が考えた商品が実際に商品化されたり、特許申請できたりする「産学協同」。東京バイオでは、在学中にリアルな現場を経験することができます。
【インターンシップ実績】
東京大学医科学研究所、東京医科歯科大学、慶應義塾大学、順天堂大学、東京女子医科大学総合研究所、国立研究開発法人理化学研究所、国立がん研究センター、国立感染症研究所、国立成育医療センター研究所、国立国際医療センター研究所、横浜市立大学、東海大学、埼玉大学、公益財団法人かずさDNA研究所 他

文系からの進学でも安心!基礎から学べるカリキュラム
1年生は基礎を学び、2年生で興味のある専門分野を深めていきます。1年生にコース選択準備のための「導入教育」、バイオの基礎を学ぶカリキュラム、そして後半には「コース選択」が行われます。2年生から専門的に学び、3・4年生ではより専門性を深めながら、インターンシップや産学協同研究に取り組み、集大成の「卒業研究」を経て、段階的に「実験を仕事にする」実力を養います。

資格取得対策
東京バイオテクノロジー専門学校では、「実験を仕事」にするために必要な資格を取得できるよう、徹底的にサポートします。
資格取得に向けた資格対策授業や直前集中講座などのサポートを実施。
3年間・4年間のカリキュラムの流れに合わせて、しっかり資格取得ができる仕組みが整えられています。
【目標とする資格】
中級バイオ技術者認定資格、上級バイオ技術者認定資格、ITパスポート、食品衛生責任者、水質関係第2種公害防止管理者、危険物取扱者乙種4類、小規模ボイラー取扱作業者、毒物劇物取扱責任者、実験動物1級・2級技術者、有機溶剤作業責任者、化粧品総括製造販売責任者、知的財産管理技能検定3級、化学分析技能士2級・3級、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 他

学びの分野/学校の特徴・特色
東京バイオテクノロジー専門学校で学べる学問
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
東京バイオテクノロジー専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 美容・理容・メイクアップ
- 食・栄養・調理・製菓
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
東京バイオテクノロジー専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒144-0032
東京都大田区北糀谷1-3-14
交通機関・最寄り駅
●京浜急行「梅屋敷」駅より徒歩10分。
●JR「大森」駅より京急バス森ヶ崎行き20分。
「北糀谷」停留所下車徒歩1分。
開く
03-3745-5000
- 学校No.166
- 更新日: 2023.11.28