横浜リハビリテーション専門学校 専修学校(専門学校) / 神奈川県 認可
現役セラピストによる実践的な指導で「即戦力」になる。
■専任教員全員が現役セラピスト
横リハは専任教員全員が「現役セラピスト」という全国でも数少ない学校。めまぐるしく変化する臨床現場の動向を教育に取り込むべく、教員は週1回の研究日に病院・施設で患者様のリハビリを担当。そこで得た新しい経験が学生にダイレクトに伝えられ、授業では常に最新の症例に触れることができます。
■トップレベルの国家試験合格実績
独自の「国試合格プロジェクト」を展開。プロジェクトチームが最新の国家試験の傾向を分析すると共に、学生一人ひとりを徹底指導します。また、教員による過去問題解説、対策がWebに公開されており、無償貸与されるノートPCやスマートフォンでいつでもチャレンジ可能。これらの取り組みにより、毎年全国平均を上回る高い国家試験合格実績を積み上げています。
■万全の就職支援体制で、17年連続就職率100%
臨床での評価の高さから、総合病院など毎年様々な母体の就職先から求人が届いています。神奈川県では、県内の理学療法士・作業療法士のうち、約8人に1人が本校卒業生という実績を誇ります。(2006~2022年 就職希望者1,792名/就職者1,792名)


トピックス
2023.05.22
充実の支援体制で就職率は18年連続100%!
一学年120人定員に対して約1,300件の求人から希望進路を自由に選べます!
附属病院を持たない養成校であることが横リハの強み。大学病院や国公立・私立の病院など多様な求人があり、その数は1,261件(2022年度実績)。学生は、幅広い選択肢からそれぞれの希望に合った就職先を自由に選ぶことができます。
もちろん、就職活動のサポートも充実しており、学校法人岩崎学園のキャリア開発部・横リハの就職支援担当職員・病院や施設で働く現役セラピストの教員が三位一体となって学生の就職活動を全面バックアップしています。学内に常駐する就職支援担当職員が、面接練習・履歴書添削・小論文指導に毎日対応。18年連続100%(就職希望者数1,885人/就職者数1,885人)の就職率を実現させています。

2023.03.01
進学・キャリアの幅が広がる! 4年制大学卒業と同等の称号「高度専門士」
本校を卒業すると、「高度専門士」の称号を得ることができます。これは、文部科学省が定める基準をクリアした4年制の専門学校を卒業した人に付与される、「高度な知識や技能を有し、4年制大学を卒業した者と同等の学力がある人材であることの証明」であり、大学卒業者と同等に扱われる称号です。
「高度専門士」の称号を得ることで大卒の「学士」と同等の称号としてみなされることから、公務員に採用された場合、大卒者と同等の給与水準となり、一般的な病院・施設においても、採用後の待遇面で初任給や昇給に大卒者と差が出ることは少なくなります。また、大学への編入学なしに、審査不要で大学院への進学が可能であるため、幅広いキャリアパスを描くことができます。
2023.03.01
学業以外も全力! 充実のクラブ・サークル
ボランティア・陶芸・手話・フットサル・バドミントン・バスケットボール・野球・バレーボール・ダンスなど、横リハは体育系・文科系ともサークルが充実!大会や行事に向けて、各団体とも真剣に活動に取り組んでいます。特に体育系サークルは、毎年夏に開催される神奈川県専門学校体育大会を始めとする大会において、優秀な成績を収めています。サークル活動の情報は本校HPやTwitter等で随時お知らせしますので、ぜひチェックしてみてください!

2023.05.22
独自の奨学金制度で学生生活をサポート
■ 岩崎学園奨学生(震災特別対応基金含む):50万円/年額を無利子貸与
■ 特待生制度(2020年度生より制度拡大!)
*特待生A(計3名) 授業料80万円(全額)免除
*特待生B(計9名) 授業料40万円(半額)免除
■ 内部特待生制度
*入学後、選考を行います。(2023年度実績 8名) 授業料40万円(半額)免除
このほか、卒業生紹介制度・社会人優待制度などの入学試験優待制度があります。また、2020年度からの「高等教育の修学支援新制度」の認定校です。詳しくはお問い合わせください。
募集内容・学費(2023年4月実績)
横浜リハビリテーション専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療専門課程
理学療法学科
概要 | 医療人としての資質、人間性の育成はもちろん、医療現場でプロとして活躍するための専門知識と技術をしっかりと学びます。2020年度からの新カリキュラムでは、スポーツ傷害を学ぶ「クリニカルスポーツ」、医療ロボットやAIを取り上げる「リハビリテーションロボティクス」などの授業を開設。理学療法の次代をリードし、臨床現場で即戦力となれる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,600,000円 |
作業療法学科
概要 | 作業療法士としての専門知識はもちろん、障がいのある方の生活を理解し、患者様の気持ちに寄り添って心理的な支えになれる人間性やリーダーシップ、カウンセリング能力を養成します。2020年度からの新カリキュラムでは、患者様と接する際の具体的な技法を学ぶ「カウンセリング心理学」や、多様な人々にとって使いやすい道具を取り上げる「インクルーシブデザイン学」などを開設。今後の社会で作業療法士が必要とされる能力を養います。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,600,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年~2022年3月卒業生実績
- 麻生リハビリ総合病院
- 池上総合病院
- 伊勢原協同病院
- イムス横浜狩場脳神経外科病院
- イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院
- 海老名総合病院
- 太田総合病院
- 大場整形外科
- 大船中央病院
- 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院
- 亀田総合病院
- 川崎協同病院
- 川崎幸病院
- がん研有明病院
- 菊名記念病院
- 済生会東神奈川リハビリテーション病院
- 済生会横浜市東部病院
- 済生会横浜市南部病院
- さいたま赤十字病院
- 湘南慶育病院
- 湘南中央病院
- 湘南藤沢徳洲会病院
- 心身障害児総合医療療育センター
- 新百合ヶ丘総合病院
- 新横浜リハビリテーション病院
- 世田谷記念病院
- 曽我病院
- 多摩丘陵病院
- 鶴川リハビリテーション病院
- 鶴巻温泉病院
- 東海大学医学部付属大磯病院
- 東海大学医学部付属病院
- 東名厚木病院
- 戸塚共立第1病院
- 戸塚リハビリテーション病院
- 虎の門病院
- 初台リハビリテーション病院
- 平塚共済病院
- 藤沢湘南台病院
- 船橋整形外科病院
- 大和徳洲会病院
- 三浦市立病院
- 横須賀市立うわまち病院
- 横須賀市立市民病院
- 横浜旭中央総合病院
- 横浜市立市民病院
- 横浜市リハビリテーション事業団
- 横浜新都市脳神経外科病院
- 横浜新緑総合病院
- 横浜療育医療センター
- …など
就職率100%(就職決定者数1,792名/就職希望者数1,792名)(2022年3⽉卒業⽣実績)
就職支援
卒業生ネットワークとクラス担任・専門職員のバックアップ!万全の就職支援体制
1998年の開校以来20年以上にわたってセラピストを送り出してきた横リハは、いまや神奈川県内の理学療法士・作業療法士の約8人に1人が本校卒業生という実績を誇ります。活躍する卒業生たちの存在は心強く、就職活動や実習などで、学生の強い味方となります。附属病院の縛りがなく、定員120名に対して1569件の求人が届くので、多彩な選択肢から就職先が選べることが特長。
臨床経験豊富な教員、履歴書添削・模擬試験などに対応する就職担当職員が随時サポート。
教員と専門職員による万全の就職支援体制で、学生一人ひとりの希望を叶えます。
各種制度
横浜リハビリテーション専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
学生との距離が近いクラス担任制で、学習面・生活面をフォロー
1名の教員が各クラスを担当するクラス担任制により、学生と教員はより近い関係を築いています。日常的に個別面談を行いながら学生をフォローし、人間力のあるセラピストへと育てます。先生と学生という関係であると同時に、セラピストの“先輩”として、時に優しく、時に厳しく、セラピストとして大切にしていることをしっかりと伝えたい。それが全教員の強い思いです。

スポーツ選手をサポートする人材を育成
理学療法学科・作業療法学科ともに、所定の課程を履修・修了することで、理学療法学科は「中級障がい者スポーツ指導員※」、作業療法学科は「初級障がい者スポーツ指導員※」の資格を取得することが可能。そのカリキュラムとして、神奈川県障がい者スポーツ大会で競技運営のボランティアを毎年行っています。パラスポーツの知識を学ぶだけでなく、リハビリテーション分野からスポーツ選手たちをサポートできる人材の育成を目指します。
※本校は、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会の障がい者スポーツ指導者資格取得認定校です。

独自の奨学金制度など充実の学費サポート制度
■奨学金制度
・岩崎学園奨学生制度…50万円/年額・無利子貸与
■入学時優待・特待生制度
・卒業生紹介制度…入学金30万円より10万円減免
・家族優待制度…入学金30万円より20万円減免
・社会人入学優待制度…入学金30万円より20万円減免
・特待生制度(2020年度生より制度拡大!)
*特待生A(計3名) 授業料80万円(全額)免除
*特待生B(計9名) 授業料40万円(半額)免除
■ 内部特待生制度
*入学後、選考を行います。(2022年度実績 5名) 授業料40万円(半額)免除
■上記制度の他、学費・奨学金の専門職員が、クラス担任と連携を図り、学生一人ひとりの状況を把握し相談に乗っています。2020年度からの「高等教育の修学支援新制度」認定校です。

信頼されるセラピストを育む充実した設備 その1
【機能回復訓練室】
運動療法や運動学の実習をするための教室です。平行棒、階段などに加え、コンピュータを取り入れた高精度の各種測定機器が設置してあります。体をつり下げることで擬似的に体重を軽減して、「歩く」という動作を分析できる免荷歩行分析装置も備えています。

信頼されるセラピストを育む充実した設備 その2
【日常動作訓練室】
日常生活に近い環境で行う動作訓練の実習をするための教室です。和室のほか、昇降式台所ユニット、昇降式トイレ、昇降式バスユニット、電動ベッド、リフターなどが設置してあります。

信頼されるセラピストを育む充実した設備 その3
【治療室】
検査や測定、移乗動作などの実習を行うための教室です。ベッドのほか物理療法に使用する電気や超音波などの機器も置いてあります。また、40人クラスで20台以上のベッドがあるので、2人で1台を使用できます。

信頼されるセラピストを育む充実した設備 その4
【基礎医学実習室】
リハビリテーション医学にとって必要な身体構造や機能を学ぶ教室です。
骨、筋肉、臓器等の模型が揃い、各テーブルには教団で使用している模型を映し出すモニターが設置されています。
録画やDVD教材も使用することができます。

信頼されるセラピストを育む充実した設備 その5
【オンラインスタジオ】
オンライン授業を配信するための照明やモニター、カメラなどが完備されている最新のスタジオです。
様々な角度からカメラで撮影しているので、教員の姿だけでなく手元やモニターなどもスムーズに見ることができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
横浜リハビリテーション専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
横浜リハビリテーション専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 健康・スポーツ
横浜リハビリテーション専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- インターンシップ
- 資格合格保証制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-1
交通機関・最寄り駅
横リハは駅チカ!JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅東口下車徒歩3分
開く
0800-800-4508
広報学生課
0800-800-4508
/
045-826-7550
FAX: 045-826-7551
Mail: infoycr@iwasaki.ac.jp
- 学校No.1453
- 更新日: 2023.06.06