情報科学専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

【横浜駅から徒歩1分】IT技術で確かな就職。システム開発・AI・IoT・ゲーム・Webデザインを学ぶ

◆幅広い8学科20コースで、「好き」が見つかる
高度IT系からパソコン活用系、クリエイティブ系、事務系まで。入学後のコース変更もできるから、「将来の方向性を絞り切れない」という方も安心です。

◆豊富な「学校推薦求人」+手厚い個別サポートで、安定就職
岩崎学園創立96年の伝統と県下初のコンピュータ専門学校(1983年開校)としての実績により、有利な「学校推薦求人」が豊富!クラス担任やゼミ教員、企業・業界に詳しい就職指導専門教員による個別サポートで、毎年高い就職率を維持しています。

◆資格取得率100%!授業内で対策するから着実に合格へ
就職に有利な国家資格「基本情報技術者試験」。午前試験免除制度や資格マイスター教員によるきめ細やかなサポート、さらに授業内で資格対策を行うことによって、初心者でも入学後半年で資格が取得できるカリキュラムになっています。

◆実習スタイル中心で楽しく学びながら技術が身につく
最新のIT機材・ゲームがそろう「ISCラボ」で行う実習中心の授業。教科書を丸暗記するだけの勉強ではないから、楽しみながら自然と理解することができるはずです。

情報科学専門学校 PRイメージ1
情報科学専門学校 PRイメージ2
情報科学専門学校 PRイメージ3

トピックス

2023.10.03

◆10/2(月)より入学願書受付中◆

10/2(月)より、入学願書受付中◆
出願書類は、郵送・持参どちらでもOK!
早めの出願で、残りの学生生活を余裕をもって過ごせます◎

≪入学方法≫
面接選考免除・学費減免などの特典がある…【推薦入学】
資格取得、部活、委員会活動などで学費減免の特典がある…【特待生入学】
大学や他校との併願も可能…【一般入学】

自分にピッタリの入学方法で迷っている方は、お気軽にご相談くださいね。

「他の進路・就職から情報系にしようかなと考え中」
「これから進路選びを始める」という方も大丈夫。
「やりたいことがちがって再進学を考えている」という既卒生の方も大歓迎!

大学も考えたけど、就職を考えたら実践経験が積めて、資格や就職サポートが手厚い専門がいいかな、
別のことを学んでいたけど、やっぱり好きなITやゲームを勉強したい、など
この時期に進路変更を決めた在校生も多数!

皆さん一人ひとりの後悔のない進路選びをサポートします☆

情報科学専門学校 ◆10/2(月)より入学願書受付中◆

2023.08.28

「なりたい」と出会える、8学科、20コース

高度IT系からパソコン活用系、クリエイティブ系、事務系まで。
幅広い学科・コースがそろうISCでなら、あなたの「なりたい」「学びたい」がきっと見つかるはず。
また、入学後のコース変更や学科編入ができる制度もあるので、「将来の方向性を入学前に絞り切れない」という人も安心です。

情報科学専門学校 「なりたい」と出会える、8学科、20コース

2023.03.01

高度な知識や技能を証明する文部科学省認定の「高度専門士」の称号付与

これからのIT社会の中核を担う「セキュリティ」と「AI」分野のスペシャリストの育成を目指し、「情報セキュリティ学科」と「実践AI科」を4年制学科として設けています。

【4年制学科の特徴】
◆Point1◆
文部科学省認定。大学卒業者と同等に扱われる“高度専門士”の称号付与

高度な知識や技能、大学卒業者と同等以上の学力を持つことを証明できるため、大きなアドバンテージになります。

◆Point2◆
実習型授業が大学より多い

1年生から専門的な学習がスタート。一般教養科目にしばられることがありません。
実践的な学習に集中的に取り組めます。

◆Point3◆
大卒者と同等以上の給与水準に

4年制学科卒業者の平均初任給は、大卒者を上回っています。なお、公務員の給与など勤務条件を定める人事院の規則により、「高度専門士」を付与された者の初任給は、大卒者に準じて取り扱われることになっています。

◆Point4◆
私立大学より軽い学費負担

さらに、本校独自の奨学金や学費分割納入制度など、多様な学費支援制度が活用できます。

情報科学専門学校 高度な知識や技能を証明する文部科学省認定の「高度専門士」の称号付与

2023.08.28

進学をサポート!安心の奨学生・分納制度なども充実

◆岩崎学園奨学生◆
年50万円貸与、無利息。ご希望の方には、専用の要項をお渡しいたします。

◆日本学生支援機構奨学生◆
高校で予約できます。入学後の申請も可能。

◆岩崎学園 学費分割納入制度◆
日本学生支援機構奨学生の予約採用決定者が対象。学費・教材費を分納とし、入学前に必要な学費が入学金20万円のみ(入学方法により減免の場合あり)となります。
*第一種第二種共に利用可、貸与月額の条件もありません。

◆高等教育の修学支援新制度◆
本校は対象機関として認定されました。支援対象要件を満たす場合、授業料・入学金の減免措置を行う制度です。
日本学生支援機構の予約採用の給付奨学金を申込みいただくことで、この制度の利用可否が判定されます。

このほか、国の教育ローン、セディナ学費ローンなどの学費支援制度があります。
また、学費減免の特待生入学や推薦入学、内部特待生制度もございます。

情報科学専門学校 進学をサポート!安心の奨学生・分納制度なども充実

2023.08.28

1人1台最新ノートPCを無償貸与、卒業時にプレゼント

入学直後、1人ひとりに最新のノートPCを無償貸与!
スペックにこだわったPCなので、授業・コンテスト・就活ではもちろん、自宅でも使えます。
卒業時にはプレゼントしています(ITライセンス科を除く)

情報セキュリティ学科・実践AI科・先端ITシステム科・情報処理科・実践IoT科・ビジネス科は
[Windows11 pro]

Web技術科(Webデザイナーコース・Webアプリコース)は
[M1搭載MacBook Air]
※2023年4月入学者にはM2搭載のMacBookを無償貸与

学科に合わせたPCが毎年好評です。

情報科学専門学校 1人1台最新ノートPCを無償貸与、卒業時にプレゼント

募集内容・学費【2023年4月実績】

情報科学専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

情報セキュリティ学科【文科大臣指定「高度専門士」付与】【職業実践専門課程】

コース・専攻名 ■ITスペシャリストコース
■サイバースペシャリストコース
概要 <4年間で高度な技術と資格を極め、ITや情報セキュリティのスペシャリストに!>

プログラミング、システム開発、データベース、ネットワークなど、ITを総合的にじっくりと学んだうえで、ニーズが高まっているセキュリティ技術を習得。高度な技術・資格が身につくのはもちろん、インターンシップやコンテストに挑戦できる機会が豊富にあるのも、4年制ならではの特長です。4年制大学卒業者と同等に扱われる称号「高度専門士」が得られるため、就職の幅が特に広く、大学院への進学も可能となります。
定員 40名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,280,000円
*入学金20万円を含む。教材費は別途。

実践AI科【文科大臣指定「高度専門士」付与】

コース・専攻名 ■AIシステムコース
■データサイエンスコース
概要 <AIでひらける、新しい未来。>

人工知能(AI)を使ったシステムの設計・開発や、データサイエンスを担うスペシャリストを目指します。ディープラーニング、クラウドAI、統計解析などを、現実社会の問題解決に応用するスキルを習得。県下専門学校で初*の、AI・データサイエンスを専門的に学ぶ4年制学科です。卒業時に得られる「高度専門士」は、大卒と同等を意味する称号であり、就職時の強みになります。
*神奈川県専門学校進路ガイドブック(一般社団法人 神奈川県専修学校各種学校協会編)による。
定員 40名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,280,000円
*入学金20万円を含む。教材費は別途。

先端ITシステム科【職業実践専門課程】

コース・専攻名 ■eスポーツ・ゲーム開発コース
■VR・メタバース開発コース
概要 <ITで、不可能を超えろ。>

バーチャルリアリティ(VR)、メタバース、eスポーツをはじめ、日々進化する最先端のIT技術を習得し、オリジナル作品を制作。これらの技術を支える基盤として、プログラミング、ネットワーク、クラウドなども学べます。ITの力で、今までにない新しい価値を生み出せるようになれるはず。
定員 25名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金
1,280,000円
*入学金20万円を含む。教材費は別途。

情報処理科【職業実践専門課程】

コース・専攻名 ■ゲームプログラミングコース
■スマホアプリコース
■システム開発コース
■IT活用コース
概要 <IT・パソコンの楽しさを実感しながら、将来に役立つIT技術がしっかり身につく!>

プログラミングや情報系国家資格の取得を中心としたカリキュラムで、就職に必要なスキルが2年間で身につきます。システム開発だけではなく、システムの管理、ハード面からのメンテナンス、パソコンを活用した事務など、コースに応じてさまざまな勉強ができる学科です。楽しみながら学べるので、初心者の方も基礎からしっかりマスターできます。
定員 160名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,280,000円
*入学金20万円を含む。教材費は別途。

実践IoT科【職業実践専門課程】

コース・専攻名 ■IoTシステムコース
■制御・ロボットコース
概要 <ハードとソフトの両面から実践的に学び、IoTやものづくりの楽しさを実感!>

私たちの生活を快適にしたり、楽しくしたりしてくれる、IoT製品やドローン。これらを開発したり動かしたりするために、コンピュータは欠かせません。実践IoT科ではハードとソフトの両方を学ぶため、IoT、センサーネットワーク、データサイエンスなど、最新のIT技術を効果的に取り入れたものづくりのプロを目指せます。
定員 20名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,280,000円
*入学金20万円を含む。教材費は別途。

Web技術科【職業実践専門課程】

コース・専攻名 ■Webデザイナーコース
■Webアプリコース
概要 <ますます発展するWebの世界!デザイン面+技術面を学び、Webを作る楽しさを仕事に!>

私たちの身近にあるネットショップやブログ、SNSなど、さまざまなWebの仕組み、デザイン、マーケティングなどを総合的に学びます。企業・行政と連携し、Web制作のインターンシップも豊富に取りそろえているため、学びをすぐに実践できる環境です。技術だけではなく、その証明となる国家資格も取得を目指せるカリキュラムなので、正社員就職に有利です。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,280,000円
*入学金20万円を含む。教材費は別途。

ITライセンス科

コース・専攻名 ■IT系職種対応カリキュラム
■事務系職種対応カリキュラム
概要 <個別サポートが充実。1年間で、国家資格合格と正社員就職を叶えるカリキュラム。>

国家資格取得とIT系・事務系の正社員就職を短期間で実現する、既卒生専用学科です。厚生労働省からの委託を受け、社会人向けの再就職支援訓練も行っている学園なので、就活指導ノウハウが豊富にあります。充実のサポート体制で、11年連続、希望者全員が正社員に就職。就職に直結する授業が中心なので安心です。
定員 25名
対象 男女/大学・短大・専門学校卒業者、社会人対象
年限 1年
学費 初年度納入金
1,180,000円
*入学金10万円を含む。教材費は別途。

ビジネス科【職業実践専門課程】

コース・専攻名 ■一般事務・秘書コース
■銀行・受付窓口コース
■販売・ショップ店員コース
■ITビジネスコース
■簿記・会計コース
概要 <やりたいことが決まっていなくても大丈夫!ビジネススキルを身につけて、幅広い資格取得と事務系就職が叶う!>

一般事務、販売、経理への就職に必要なコミュニケーションスキルやホスピタリティを身につけます。希望に応じて、簿記、国際会計、販売、ビジネスマナーなどの幅広い有用資格の取得を目指せます。5コース制で入学後のコース変更も可能なので、将来の方向性が決まっていなくても安心です。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,280,000円
*入学金20万円を含む。教材費は別途。

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2021~2022年3月卒業生実績

  • (同)DMM.com
  • (株)Cygames
  • (株)日立ソリューションズ・テクノロジー
  • (株)日立システムズエンジニアリングサービス
  • NTT東日本グループ会社
  • GMOペパボ(株)
  • 三菱電機インフォメーションネットワーク(株)
  • 明治安田システム・テクノロジー(株)
  • 富士ソフト(株)
  • サイバーコム(株)
  • ネットワンシステムズ(株)
  • シャープファイナンス(株)
  • 富士フイルムサービスクリエイティブ(株)
  • KDDIデジタルセキュリティ(株)
  • デロイト トーマツ サイバー(同)
  • (株)神戸製鋼所
  • 東芝テックソリューションサービス(株)
  • CTCテクノロジー(株)
  • GMOサイバーセキュリティ byイエラエ(株)
  • (株)システナ
  • (株)アマダ
  • (株)日経統合システム
  • ヤマトシステム開発(株)
  • セコムトラストシステムズ(株)
  • (株)ヤマダホールディングス
  • (株)ヨドバシカメラ
  • (株)ノジマ
  • (株)ビックカメラ
  • 日産車体コンピュータサービス(株)
  • (株)システムインテグレータ
  • (株)KDDIエボルバ
  • (株)さくらインターネット
  • (株)ファルテック
  • (株)ソディック
  • 富士通東邦ネットワークテクノロジー(株)
  • (株)リクルートスタッフィング情報サービス
  • (株)トランスコスモス・デジタル・テクノロジー
  • MKIテクノロジーズ(株)
  • (株)オープンストリーム
  • NSW(株)
  • デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)
  • TIS千代田システムズ(株)
  • (株)そごう・西武
  • (株)ドン・キホーテ
  • (株)サカタのタネ
  • (株)すかいらーく
  • 横浜信用金庫
  • 横浜農業協同組合(JA横浜) 
  • AZ-COM丸和ホールディングス
  • さが美グループホールディングス(株)
  • …など

就職支援

情報科学専門学校ならでは!安心の就職サポート

①有利な「学校推薦・学校とりまとめ求人」が豊富!
開校40年と県内で最も歴史の長い情報系専門学校であるため、企業からの信頼が厚く、有利に就活を進められる「学校推薦・学校とりまとめ求人」が数多く届きます。毎年、この求人を利用して内定を得る学生も多数。卒業生も活躍する企業なので安心です。

②クラス担任+ゼミ教員+就職指導専門教員による手厚い個別サポート
1人ひとりの学生を熟知するクラス担任やゼミ教員と、企業・業界とのパイプを持つ就職指導専門教員による手厚い個別サポート。学生の希望・適性と企業の情報とをすり合わせ、1人ひとりにマッチした企業を紹介します。「個別」にこだわることができるのは、専門学校ならではです。

③企業・業界との太いパイプ
企業・業界とのパイプを活かし、業界人を招いた学内セミナーや企業説明会を1年生から行っています。業界人だけが知っている現場のエピソードや就職事情を聞き、自身の就職について少しずつビジョンを考えることができるカリキュラムになっています。また、優良企業による企業説明を学内で多く実施しています。

各種制度

情報科学専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

有利に資格を取得できる、国家資格の一部試験免除

本校で開講する特別講座を受け、認定試験に合格すると、国家資格「基本情報技術者試験」の午前試験が免除になります。負担を分散することができるため、毎年多くの学生がこの制度を利用。入学後半年の1年生が、全国平均を上回る合格率を達成しています(2022年度秋期実績)
* https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
さらに、サイバーセキュリティに関する能力を問う国家資格・情報処理安全確保支援士試験の一部試験免除学科も! 免除対象学科に認定されている学校は全国で9校のみ(2022年度現在)となっており、神奈川県内では本校の情報セキュリティ学科が*唯一となっています。
* https://www.jitec.ipa.go.jp/1_81menjo/gakkatou_ichiran.pdf

情報科学専門学校 有利に資格を取得できる、国家資格の一部試験免除

初心者も学びやすい、独自のユニット制授業

前回の復習に時間をかけず集中的に学習できるよう、資格試験日に合わせて1つのテーマを連続して学ぶユニット制授業を導入しています。基礎から応用まで1つずつ順序立てて理解できるようカリキュラムを組んでいるため、IT・コンピュータを初めて学ぶ方も、無理なく資格を取得できます。

情報科学専門学校 初心者も学びやすい、独自のユニット制授業

復習まで授業内で完結できる、ダイジェスト・個別フォロー

小さな疑問をそのままにしておくと、資格試験直前に慌てて復習することになり、挫折につながってしまうことも。本校では、日々の授業の理解度を確認するダイジェストを導入しています。不安があれば、当日中に教員と15~30分程度の復習を実施。もちろん、理解が充分であれば無理に受ける必要はありません。「帰宅すると自習する意欲がわかない」という方も、授業内で勉強を完結させることができるので安心です。

情報科学専門学校 復習まで授業内で完結できる、ダイジェスト・個別フォロー

専門学校ならでは。安心のクラス担任制

1クラスごとに担任(専任教員)を配置。クラス担任の教員との距離が近いから、勉強や就活のことはもちろん、学生生活のことまで遠慮なく相談できる環境です。

情報科学専門学校 専門学校ならでは。安心のクラス担任制

興味ある分野を深めるゼミ

3・4年生は自分の関心に合うゼミを選び、好きなテーマを設定して制作・研究を進めます。希望すれば、2年生から所属することも可能。少人数で行われるため、ゼミ生同士や卒業生、教員とのつながりが深く、人脈を広げる場にもなっています。ゼミ教員から、就職に向けたアドバイスや企業紹介も受けられます。

◆主なゼミ◆
セキュリティ、AI、ネットワーク・インフラ、IoT、システム開発、VRプログラミング、イノベーション開発、データサイエンス、電子工学 ほか

情報科学専門学校 興味ある分野を深めるゼミ

技術に磨きをかけられるコンテスト

◆主な実績◆
●「技能五輪国際大会 ロシア連邦・カザン大会」に日本代表として出場
2年ごとに若者たちが技能世界一を競う国際大会。第45回大会の新種目・サイバーセキュリティの日本代表選手として出場。敢闘賞(6位)に輝きました。

●技能五輪全国大会ウェブデザイン、ITネットワークシステム管理職種
技能レベル日本一を競う全国大会。県内の認可校で唯一、神奈川代表として2009年から14年連続出場。2021年には銀賞、2022年には銅賞を受賞。
*冊子「五輪への挑戦」より


●MBSD Cybersecurity Challenges(2022年)
三井物産セキュアディレクション(株)主催のセキュリティコンテスト。全国専門学校の中から最優秀賞を受賞。

●学生ITコンテスト(2022年)
ITプロダクツ部門にて優秀賞を受賞。

●SECCON CTF 2015
国内最大のセキュリティコンテスト。世界中の強豪チームが参戦する予選で872チーム中36位にランクイン、決勝大会出場の快挙を達成。
*http://2015.seccon.jp/result.html

情報科学専門学校 技術に磨きをかけられるコンテスト

社会人への準備ができるインターンシップ

企業の現場で働く経験ができる、インターンシップ。業界・企業ごとの仕事内容や社風を間近で見ることができるため、就活に向けての強みになります。また、企業・行政などから依頼を受けてシステムやWebを制作するタイプのインターンシップや、短期海外留学の制度も。インターンシップ先に直接、就職内定をいただくケースもあり、毎年多くの学生が自ら希望、参加しています。

◆主なインターンシップ実績(一部抜粋)◆
文部科学省、神奈川県庁、横浜銀行、バリオセキュア、システナ、DTS、ラック、ネクスト・セキュリティ、スカイアーチネットワークス、ヨドバシカメラ、ジェイエスピー、アズビル、旭エンジニアリング、Sunity、メディアスケッチ、サクシード、こどもネットミュージアム、LITALICO、ポンパドウル、フィリピン大学短期留学、セブ島・ハワイ語学研修 ほか

情報科学専門学校 社会人への準備ができるインターンシップ

キャンパスライフやアルバイトも両⽴できる

専⾨学校には珍しい20以上のサークル・クラブや、学校⾏事も多数。勉強はもちろん、キャンパスライフも充実の居⼼地いい学校です。詳しくは毎週更新のTwitterで︕⇒https://twitter.com/isc_iwasaki

◆主なサークル・クラブ◆
スポーツ、ダンス、軽音、ゲーム、TCG、カメラ、画像・映像制作、イラスト、企画、交流、ボランティア、電子工作、バスケ、フットサル、テニス、バドミントン、野球、アウトドア、アイデアソン、起業イベント、IT教育、セキュリティ、プログラミング、情報システム、特待生委員会 ほか

*フットサル&バスケコート、フットサル&テニスコート、体育館、箱根研修所があります

◆主な学校⾏事◆
⼊学式・進級式、新⼊⽣歓迎会、校外研修、サークル・クラブ紹介、フットサル⼤会、ゲーム⼤会、体育⼤会、舞浜のテーマパークでのテーブルマナー研修、学園祭、クリスマスパーティ、OB・OG交流会、卒業式・卒業パーティー ほか

情報科学専門学校 キャンパスライフやアルバイトも両⽴できる

学びの分野/学校の特徴・特色

情報科学専門学校で学べる学問

  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 芸術・表現・音楽

情報科学専門学校で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 機械・電気・化学
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 美容・理容・メイクアップ
  • エステ・ネイル・リラクゼーション
  • ビジネス・経営
  • ファッション
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画

情報科学専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 独自奨学金制度
  • 学費返還制度
  • 納入期限延期制度
  • 海外研修・留学制度
  • インターンシップ
  • 資格合格保証制度
  • 通信教育課程
  • 新設学科コース
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
情報科学専門学校の学部・学科情報はこちら

情報科学専門学校の所在地

情報科学専門学校

所在地

〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17
相鉄岩崎学園ビル

交通機関・最寄り駅

●JR線・京急線・東急線・みなとみらい線
 「横浜」駅きた西口より徒歩1分
●横浜市営地下鉄ブルーライン・相鉄線
 「横浜」駅西口より徒歩3分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-735-562

情報科学専門学校のお問い合わせ先

情報科学専門学校 入学情報センター

NTTフリーダイヤル 0120-735-562 (フリーダイヤル/スマホ・携帯でもOK)
FAX: 045-311-5326
Mail: jmail@iwasaki.ac.jp

  • 学校No.1444
  •  
  • 更新日: 2023.10.25

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす