専修学校(専門学校) / 神奈川県 認可 / 学校法人 岩崎学園 情報科学専門学校
【横浜駅から徒歩1分】IT技術で確かな就職。システム開発・AI・IoT・ゲーム・Webデザインを学ぶ
◆幅広い7学科19コースで、「好き」が見つかる
高度IT系からパソコン活用系、クリエイティブ系、事務系まで。入学後のコース変更や学科編入もできるから、「将来の方向性を絞り切れない」という方も安心です。
◆豊富な「学校推薦求人」+手厚い個別サポートで、安定就職
岩崎学園創立91年の伝統と県下初IT専門学校(1983年)としての実績により、有利な「学校推薦求人」が豊富!クラス担任やゼミ教員、企業・業界に詳しい就職指導専門教員による個別サポートで、毎年高い就職率を維持しています。
◆全員が資格を取得!対策授業で着実に合格へ
就職に有利な国家資格「基本情報技術者試験」。一部試験免除や授業内での資格対策で、PC初心者も入学後半年で合格を実現させています。本校の合格率は、全国情報系専門学校の【3倍以上】です。*全国情報系専門学校合格率18.9%
◆実習スタイル中心で、楽しく学びながら技術が身につく
最新のIT機材・ゲームがそろう「ISCラボ」で行う実習中心の授業。教科書を丸暗記するだけの勉強ではないから、楽しみながら自然と理解することができるはずです。



トピックス
2018.03.01
6/1 AOエントリースタート!「早めに進路を決めて安心したい」という新・高3生におすすめ
毎年、入学者の多くが、安心感のあるAO入学を利用しています。
◆安心① 高3の夏休み前に合格内定!◆
希望学科に優先的に入学できるから、定員を心配する必要がありません。
◆安心② 筆記試験や調査書の提出はなし◆
高校の成績・出欠ではなく、面談や課題で「今後のやる気」が評価されます。
◆安心③ 出願時の面接免除!書類選考のみに*◆
面接が苦手という方も安心してチャレンジできます。*A特待生を除く
今年2018年より、新方式のAO入学もスタート!詳しくは、学生募集要項やWebで!
⇒ http://isc.iwasaki.ac.jp/admissions/admissions_office.html

2018.03.01
人工知能(AI)、IoTの新コースを専門学校としていち早く設置!
将棋ソフトがプロ棋士に勝利したり、接客ロボットが店頭で出迎えてくれたりなど、日々進化する人工知能(AI)。また、例えば家電や自動車のように、これまで通信機能を持たなかったモノがネットワークにつながり、離れた場所でやりとりができるInternet of Things(IoT)。
2017年4月に、これらを扱う「実践AIコース」「実践IoTコース」を、先端ITシステム科(3年制)に新設しました。人工知能(AI)やIoTの専門家が求められている今、最新のカリキュラムと実習環境でいち早く学ぶことができます。
なお、人工知能(AI)・IoT分野には、セキュリティも深くかかわっています。すでに14年の実績を持つ情報セキュリティ学科(4年制)や、姉妹校 情報セキュリティ大学院大学(情報セキュリティ分野に特化した国内初の大学院)もあり、セキュリティ教育にいち早く取り組んできたノウハウがあるため、技術をしっかりと身につけることができます。

2018.03.01
4年制大学卒業と同等の称号「高度専門士」
本校の4年制学科(情報セキュリティ学科)を卒業すると、「高度専門士」が得られます。文部科学省が認める、4年制大学の学生と同等に扱われる称号です。
◆大卒者と同等の給与水準に◆
公務員の給与など勤務条件を定める人事院の規則により、「高度専門士」を付与された者の初任給は、大卒者に準じて取り扱われることになっています。
*情報セキュリティ学科4年生全員の平均初任給(就職内定先)は、219,055円。厚生労働省が発表している全国大卒者の平均初任給206,100円を、大きく上回っています。
◆大学院への進学も可能に◆
審査不要で大学院への進学が可能であるため、幅広いキャリアパスを描けます。

2018.03.01
進学をサポート!安心の奨学生・分納制度なども充実
◆岩崎学園奨学生◆
年50万円貸与、無利息。ご希望の方には、専用の要項をお渡しいたします。
◆日本学生支援機構奨学生◆
高校で予約することができます。入学後の申請も可能です。
◆岩崎学園 学費分割納入制度◆
日本学生支援機構奨学生の予約採用決定者が対象。学費・教材費を分納とし、入学前に必要な学費が入学金20万円のみ(入学方法により減免の場合あり)となる制度です。
*第一種でも第二種でも利用でき、貸与月額の条件もありません。
◆岩崎学園専門学校授業料減免制度◆
詳細はお問合せください。
◆(一財)岩崎ともみ奨学財団奨学生(給付型)◆
詳細はお問合せください。
◆岩崎学園震災特別対応基金制度◆
お気軽にご相談ください。
このほか、国の教育ローン、三井住友教育ローン、みずほ教育ローン、横浜銀行教育ローン、セディナ学費ローンなどの学費支援制度があります。また、学費減免の特待生入学や推薦入学などの入学方法、内部特待生制度もございます。

2018.03.01
1人1台最新ノートPCを無償貸与、卒業時にプレゼント
入学直後、1人ひとりに最新のノートPCを無償配布。スペックにこだわったPCなので、授業・コンテスト・就活ではもちろん、自宅でも使えます。卒業時にはプレゼントしています(ITライセンス科を除く)。
情報セキュリティ学科・先端ITシステム科・情報処理科・情報工学科・ビジネス科はWindows 10 Pro、Web技術科(Webデザイナーコース・Webアプリコース)はMacBook Pro Retinaディスプレイと、学科に合わせたPCが毎年好評です。

募集内容・学費
情報科学専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
情報セキュリティ学科【文科大臣指定「高度専門士」付与課程】【職業実践専門課程】(2018年4月実績)
コース・専攻名 |
■ITスペシャリストコース ■サイバースペシャリストコース |
---|---|
概要 |
<4年間で高度な技術と資格を極め、ITや情報セキュリティのスペシャリストに!> プログラミング、システム開発、データベース、ネットワークなど、ITを総合的にじっくりと学んだうえで、ニーズが高まっているセキュリティ技術を習得。高度な技術・資格が身につくのはもちろん、インターンシップやコンテストに挑戦できる機会が豊富にあるのも、4年制ならではの特長です。4年制大学卒業者と同等に扱われる称号「高度専門士」が得られるため、就職の幅が特に広く、大学院への進学も可能となります。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 (2018年4月 実績) *入学金20万円を含む。教材費は別途。 |
先端ITシステム科【職業実践専門課程】(2018年4月実績)
コース・専攻名 |
■ネットワーク・インフラコース ■実践AIコース ■実践IoTコース |
---|---|
概要 |
<最先端のIT技術で、未来をもっと便利に、人を幸せにする。これからの時代を切り拓くITエンジニアへ!> 人工知能(AI)、IoT、ビッグデータ、クラウド、バーチャルリアリティ(VR)など、日々進化する最先端のIT技術を3年間で習得。システム開発やネットワークはもちろん、データ分析の手法も学べます。ITの力で、今までにない新しい価値を生み出せるようになれるはず。 *2017年4月、実践AIコース・実践IoTコースを新設 |
定員 | 25名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 (2018年4月 実績) *入学金20万円を含む。教材費は別途。 |
情報処理科【職業実践専門課程】(2018年4月実績)
コース・専攻名 |
■ゲームプログラミングコース ■スマホアプリコース ■システム開発コース ■IT活用コース |
---|---|
概要 |
<IT・パソコンの楽しさを実感しながら、将来に役立つIT技術がしっかり身につく!> プログラミングや情報系国家資格の取得を中心としたカリキュラムで、就職に必要なスキルが2年間で身につきます。システム開発だけではなく、システムの管理、ハード面からのメンテナンス、パソコンを活用した事務など、コースに応じてさまざまな勉強ができる学科です。楽しみながら学べるので、初心者の方も基礎からしっかりマスターできます。 |
定員 | 160名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 (2018年4月 実績) *入学金20万円を含む。教材費は別途。 |
情報工学科(2018年4月実績)
コース・専攻名 |
■組込みシステムコース ■制御・ロボットコース |
---|---|
概要 |
<ハードとソフトの両面から実践的に学び、ものづくりの楽しさを実感!> デジタル家電やロボットなどの機器を開発したり動かしたりするために、コンピュータは欠かせません。電子回路や情報処理の基礎が身につくカリキュラムなので、ハード面・ソフト面の両方に詳しい技術者を目指せます。実際に自分の手を動かし、生活を豊かにするためのものづくりを実践する学科です。 |
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 (2018年4月 実績) *入学金20万円を含む。教材費は別途。 |
Web技術科【職業実践専門課程】(2018年4月実績)
コース・専攻名 |
■Webデザイナーコース ■Webアプリコース |
---|---|
概要 |
<ますます発展するWebの世界!デザイン面+技術面を学び、Webを作る楽しさを仕事に!> 私たちの身近にあるネットショップやブログ、SNSなど、さまざまなWebの仕組み、デザイン、マーケティングなどを総合的に学びます。企業・行政と連携し、Web制作のインターンシップも豊富に取りそろえているため、学びをすぐに実践できる環境です。技術だけではなく、その証明となる国家資格も取得できるカリキュラムなので、正社員就職に有利です。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 (2018年4月 実績) *入学金20万円を含む。教材費は別途。 |
ITライセンス科(2018年4月実績)
コース・専攻名 |
■IT系職種対応カリキュラム ■事務系職種対応カリキュラム |
---|---|
概要 |
<個別サポートが充実。1年間で、国家資格合格と正社員就職を叶えるカリキュラム。> 国家資格取得とIT系・事務系の正社員就職を短期間で実現する、既卒生専用学科です。厚生労働省からの委託を受け、社会人向けの再就職支援訓練も行っている学園なので、就活指導ノウハウが豊富にあります。充実のサポート体制で、6年連続、希望者全員が正社員に就職内定。就職に直結する授業が中心なので安心です。 |
定員 | 25名 |
対象 | 男女/大学・短大・専門学校卒業者、社会人対象 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2018年4月 実績) *入学金10万円を含む。教材費は別途。 |
ビジネス科【職業実践専門課程】(2018年4月実績)
コース・専攻名 |
■一般事務・秘書コース ■銀行・受付窓口コース ■販売・ショップ店員コース ■ITビジネスコース ■簿記・会計コース |
---|---|
概要 |
<やりたいことが決まっていなくても大丈夫!ビジネススキルを身につけて、幅広い資格取得と事務系就職が叶う!> 一般事務、販売、経理への就職に必要なコミュニケーションスキルやホスピタリティを身につけます。希望に応じて、簿記、国際会計、販売、ビジネスマナーなどの幅広い有用資格を取得することができます。5コース制で入学後の変更も可能なので、将来の方向性が決まっていなくても安心です。 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 (2018年4月 実績) *入学金20万円を含む。教材費は別途。 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2016~2017年3月卒業生実績
- (株)ぐるなび
- GMOインターネット(株)
- 日立INSソフトウェア(株)
- (株)日立インフォメーションエンジニアリング
- (株)日立保険サービス
- (株)日立物流南関東
- NTTデータ ジェトロニクス(株)
- (株)NTTデータ オーロラ
- (株)NTT-ME
- 日本アイ・ビー・エム テクニカル・ソリューション(株)
- 日本アイビーエム・ソリューション・サービス(株)
- 富士通エフ・アイ・ピーDC(株)
- 三菱電機ビルテクノサービス(株)
- マクセルホールディングス(株)
- 有限責任監査法人トーマツ
- (株)ラック
- 富士ソフト(株)
- (株)IDCフロンティア
- (株)システナ
- (株)アイネット
- TDCソフト(株)
- (株)ソフトクリエイトホールディングス
- (株)DTS
- 日本瓦斯(株)
- (株)東邦システムサイエンス
- (株)サカタのタネ
- (株)アルファシステムズ
- 日本サード・パーティ(株)
- (株)アドウェイズ
- 三井情報(株)
- (株)トランスコスモス・テクノロジーズ
- かんぽシステムソリューションズ(株)
- (株)日経統合システム
- 森永ビジネスパートナー(株)
- (株)読売旅行
- (株)京急システム
- キリンテクノシステム(株)
- ヤマトシステム開発(株)
- 元気(株)
- Sky(株)
- (株)ユービーセキュア
- 日本ヒューレット・パッカード(株)
- リコージャパン(株)
- キヤノンシステムアンドサポート(株)
- (株)スタートトゥデイ工務店
- (福)賛育会 賛育会病院
- (株)ヨドバシカメラ
- (株)ノジマ
- (株)三井住友銀行
- 潟上市役所
- …など
就職支援
情報科学専門学校ならでは!安心の就職サポート
①有利な「学校推薦・学校とりまとめ求人」が豊富!
開校35年と県内で最も歴史の長い情報系専門学校であるため、企業からの信頼が厚く、有利に就活を進められる「学校推薦・学校とりまとめ求人」が数多く届きます。毎年、この求人を利用して内定を得る学生も多数。卒業生も活躍する企業なので安心です。
②クラス担任+ゼミ教員+就職指導専門教員による手厚い個別サポート
1人ひとりの学生を熟知するクラス担任やゼミ教員と、企業・業界とのパイプを持つ就職指導専門教員による手厚い個別サポート。学生の希望・適性と企業の情報とをすり合わせ、1人ひとりにマッチした企業を紹介します。「個別」にこだわることができるのは、専門学校ならではです。
③企業・業界との太いパイプ
企業・業界とのパイプを活かし、業界人を招いた学内セミナーや企業説明会を1年生から行っています。業界人だけが知っている現場のエピソードや就職事情を聞き、自身の就職について少しずつビジョンを考えることができるカリキュラムになっています。また、優良企業による企業説明を学内で多く実施しています。
各種制度
情報科学専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
有利に資格を取得できる、国家資格の一部試験免除
本校で開講する特別講座を受け、認定試験に合格すると、国家資格「基本情報技術者試験」の午前試験が免除になります。負担を分散することができるため、毎年多くの学生がこの制度を利用。入学後半年の1年生が、全国情報系専門学校の【3倍以上】の合格率を出しています。*全国情報系専門学校合格率18.9%(2017年秋期実績)
*https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html

初心者も学びやすい、独自のユニット制授業
前回の復習に時間をかけず集中的に学習できるよう、資格試験日に合わせて1つのテーマを連続して学ぶユニット制授業を導入しています。基礎から応用まで1つずつ順序立てて理解できるようカリキュラムを組んでいるため、IT・コンピュータを初めて学ぶ方も、無理なく資格を取得できます。

復習まで授業内で完結できる、ダイジェスト・個別フォロー
小さな疑問をそのままにしておくと、資格試験直前に慌てて復習することになり、挫折につながってしまうことも。本校では、日々の授業の理解度を確認するダイジェストを導入しています。不安があれば、当日中に教員と15~30分程度の復習を実施。もちろん、理解が充分であれば無理に受ける必要はありません。「帰宅すると自習する意欲がわかない」という方も、授業内で勉強を完結させることができるので安心です。

専門学校ならでは。安心のクラス担任制
1クラスごとに担任(専任教員)を配置。クラス担任の教員との距離が近いから、勉強や就活のことはもちろん、学生生活のことまで遠慮なく相談できる環境です。

興味ある分野を深めるゼミ
3・4年生は自分の関心に合うゼミを選び、好きなテーマを設定して制作・研究を進めます。希望すれば、2年生から所属することも可能。少人数で行われるため、ゼミ生同士や卒業生、教員とのつながりが深く、人脈を広げる場にもなっています。ゼミ教員から、就職に向けたアドバイスや企業紹介も受けられます。
◆主なゼミ◆
システム開発・セキュリティ、人工知能(AI)、IoT、先端IT機器アプリ、情報数学 ほか

技術に磨きをかけられるコンテスト
◆主な実績◆
●SECCON CTF 2015
国内最大のセキュリティコンテスト。世界中の強豪チームが参戦する予選で872チーム中36位にランクイン、決勝大会出場の快挙を達成。
*http://2015.seccon.jp/result.html
●技能五輪全国大会 ウェブデザイン職種
技能レベル日本一を競う全国大会。県内の認可校で唯一、神奈川県代表として2009年から9年連続出場しています。2017年には銅賞を受賞。
*冊子「五輪への挑戦」より
●MBSD Cybersecurity Challenges(2017年)
三井物産セキュアディレクション(株)主催のセキュリティコンテスト。全国専門学校の中から最優秀賞を受賞。
*http://setten.sgec.or.jp/cooperation/054.html
●ICTトラブルシューティングコンテスト(2016年)
ネットワーク上のトラブル解決を競う大会。大学院や大学、高専などから多くのチームが出場する中、最優秀賞を受賞。
*http://icttoracon.net/archives/3426

社会人への準備ができるインターンシップ
企業の現場で働く経験ができる、インターンシップ。業界・企業ごとの仕事内容や社風を間近で見ることができるため、就活に向けての強みになります。また、企業・行政などから依頼を受けてシステムやWebを制作するタイプのインターンシップや、短期海外留学の制度も。インターンシップ先に直接、就職内定をいただくケースもあり、毎年多くの学生が自ら希望、参加しています。
◆主なインターンシップ実績(一部抜粋)◆
文部科学省、神奈川県庁、横浜銀行、スタートトゥデイ工務店、バリオセキュア、システナ、DTS、ラック、ネクスト・セキュリティ、スカイアーチネットワークス、ヨドバシカメラ、ジェイエスピー、アズビル、旭エンジニアリング、Sunity、メディアスケッチ、サクシード、こどもネットミュージアム、LITALICO、ポンパドウル、フィリピン大学短期留学、セブ島・ハワイ語学研修 ほか

キャンパスライフやアルバイトも両⽴できる
専⾨学校には珍しい20以上のサークル・クラブや、学校⾏事も多数。勉強はもちろん、キャンパスライフも充実の居⼼地いい学校です。詳しくは毎週更新のブログで︕⇒http://blog.iwasaki.ac.jp/isc/
◆主なサークル・クラブ◆
スポーツ、バスケ、フットサル、テニス、バドミントン、ダンス、軽⾳、ゲーム、TCG、カメラ、企画、交流、イラスト、シナリオ、小説、ボランティア、経済研究、起業イベント、IT教育、セキュリティ、プログラミング、情報システム、電子工作、特待生委員会 ほか
*フットサル&バスケコート、フットサル&テニスコート、体育館、箱根研修所があります
◆主な学校⾏事◆
⼊学式・進級式、新⼊⽣歓迎会、校外研修、サークル・クラブ紹介、フットサル⼤会、ゲーム⼤会、体育⼤会、舞浜のテーマパークでのテーブルマナー研修、学園祭、OB・OG交流会、卒業式・卒業パーティー ほか

学びの分野/学校の特徴・特色
情報科学専門学校で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
情報科学専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- ビジネス・経営
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
情報科学専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-735-562
情報科学専門学校 入学情報センター
0120-735-562
(フリーダイヤル/スマホ・携帯でもOK)
FAX: 045-311-5326
Mail: jmail@iwasaki.ac.jp
- 学校No.1444
- 更新日: 2018.04.10