やりたいことを見つける!
公認不正検査士
公務員・政治・法律系の仕事

どんな
職種?組織の不正を防止・撲滅すべくチェック、アドバイス、検証する
組織内の会計上の虚偽や不正記載、さらに法律違反などを調べる職種。不正を未然に防止・発見・抑止することが大きな任務だ。したがって会計と法律の知識、調査スキルに加え、心理学を含む犯罪学にも精通していなければならない。不正が発覚した後も、なぜ過ちが起きたかを分析し、裁判で証言する場合がある。公認不正検査士になるには、一般社団法人日本公認不正検査士協会の会員となり「CFE」の資格取得が必要になる。働く場所は内部監査団体や法律事務所などだが、資格、経験、スキルを生かして企業コンサルタントとして活躍する人もいる。
こんな人に
おすすめ!事実を的確に把握し、不正発見を促すことができる洞察力の高い人
不正の手法やリスクがどこに潜んでいるかを深く理解し、不正の疑惑段階で的確に見抜くことができる調査力が重要だ。会計や法的な知識が求められるだけではなく、大勢の証人と接し事実を調査する洞察力や、不正発見の方法を見いだす能力が求められる。また、調査結果を参考にしながらアドバイスを行うなど、多岐にわたるスキルも必要である。
公認不正検査士を目指すなら
- 高校
- 大学 必要な学び:法学、心理学、金融学など
- 民間資格:公認不正検査士
- 採用試験 就職先:法律事務所、企業内部監査、コンサルティング会社、証券取引など監視委員会など
- 公認不正検査士
-
Point1
就職先によっては募集要項に「公認内部監査人」や「公認金融監査人」などの資格があることが望ましいとされる場合もある。
-
Point2
「公認不正検査士」の資格試験に合格した後、2年以上の実務経験を積むと、公認不正検査士として認定される。