やりたいことを見つける!
土地家屋調査士
ビジネス・経営系の仕事

どんな
職種?不動産の現状を正しく登記するための調査や測量などを行う
登記手続きは、素人にとっては複雑なため、法務局で正確な登記を行うときに、土地や家屋の物理的な状態を調査する職種。誰かが家屋を新築・増築するときや、所有地に何かをつくる場合、土地の売買や不動産相続の際にも業務が発生する。不動産所有者に代わって住所の確認、土地面積の測量、境界線の調査、図面の作成、登記の申請手続きなどを行う。近隣住民の立ち会いの下、土地の調査を実施する場合もある。第三者の住民票などを請求することができる限られた専門職のため、国家資格である「土地家屋調査士」資格を取得する必要がある。
こんな人に
おすすめ!ミリ単位の測量を行うきちょうめんさと、不動産に関する法律の深い知識が求められる
土地を誤差のないように調査する上で、ミリ単位での測量や計算をするため、正確できちょうめんな人が望まれる。また、財産価値の高い不動産を取り扱うためには、不動産登記法や建築基準法や農地法などの不動産に関する法律への深い知識も必要になってくる。測量・計算に加えて法律と、理系の知識と文系の知識を併せ持った人が求められる。
土地家屋調査士を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:数学、法学、環境学など
- 国家資格:土地家屋調査士
- 採用試験 就職先:測量会社、建設コンサルタント会社など
- 土地家屋調査士
-
Point1
法律手続きを代行する司法書士の資格があると不動産登記に関する作業を一人で行うことができる。
-
Point2
各都道府県の土地家屋調査士会に入会することにより土地家屋調査士になることができる。