やりたいことを見つける!
料理研究家
食・栄養・調理・製菓系の仕事

どんな
職種?料理に対する独自のスタンスを世の中に広く伝えていく
料理の作り方を研究し、世の中に伝えていく仕事。基本的にはフリーランスとして活動する場合が多い。雑誌・テレビなどのメディアや独自に運営する料理教室で、オリジナルのレシピや効率的な料理法を紹介することが主な活躍の場。著名な存在になれば、食の商品プロデュースやレストランのメニュー開発なども視野に入ってくる。また、最近はインターネット上での情報発信から口コミで評判が広がり、注目を集めるケースもある。企業などに勤務する一般的な職業ではないため、いかに自分自身の特徴を出していけるかが成功の鍵となる。
こんな人に
おすすめ!食に対する熱意と人脈を築く能力が不可欠
料理研究家としての独自性を出していくためには、試行錯誤を日々重ねていくことが欠かせない。さらに完成したレシピをどのように人々に伝えていくかという点についても努力が必要となる。また、フリーランスとしての活動が基本となるため、人脈を広げていくことが重要なポイントとなる。道なき道を切り開く精神的な強さが求められる。
この職種は文系?理系?

料理研究家を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:食物学、調理学、家政学など
- 採用試験 就職先:料理教室、フリーランスなど
- 料理研究家
-
Point1
料理研究家の養成機関や必要な資格は特にないが、まずは食に関連する分野を専門的に学ぶことが第一歩となる。
-
Point2
料理研究家のアシスタントをしたり、料理教室で講師を務めて生徒からの人気を集めることなどが独立のきっかけとなることが多い。