九州・沖縄エリアの自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙を目指せる専門学校の学校検索結果
20件
1-20件を表示
最新の設備で最先端の技術を学び、夢をカタチにする。
すべての講師が自動車ディーラー出身。メーカー別の特徴や現場経験を活かした実践的な授業で、自動車業界の未来を担うエンジニアを育成します。 学生一人ひとりの思いや適性をきめ細かに見極めた、マンツーマンの就職指導も大原の強みです。
10年連続就職率100%(※)!西日本トップクラスの充実した環境で学び、大きく成長できる!!
創立62年の伝統と実績を持つ、西日本トップクラスの規模を誇る自動車整備養成に特化した専門学校です。地元(福岡県)以外からも多くの学生が自動車整備のプロを目指して入学しています。 約2万㎡(サッカーグラウンド約2面分)の広大な敷地に5棟の実習室と教室があり、各実習室には最新の施設・設備を設置。多くの教材を用い、業界で活躍した教師が自動車整備の基礎から応用まできめ細かく指導します。授業は初歩から指導するため、自動車に対する知識が少なくても大丈夫です。女性の方の入学も増加しています。 整備士の証“国家資格”取得のため、通常の授業と別に国家試験対策授業など徹底して教育し、毎年高い合格率を維持。一級自動車整備士、二級自動車整備士、車体整備士、二級二輪自動車整備士の国家資格を目指せます。 自動車整備士に必要な高度な技術力と幅広い知識、優れた人間性を身につけ、企業に求められる整備士を育成する『自動車整備の総合学校』です。高い技術力習得に向け、九州内の養成校には導入されていないような最新鋭の設備を揃えています。 ※2011年度~2020年度卒業生実績(就職者703名/就職希望者703名)
ホテル・ブライダル・航空・観光・鉄道業界。西鉄が創った就職に強い学校。
西鉄国際ビジネスカレッジはホテル・ブライダル・航空・旅行・鉄道関連など、80社以上の企業を持ち九州の観光業界をリードする「西鉄グループ」が創った創立26年を迎える専門学校です。 業界に必要な知識を基礎から学び、昼間部は全員が希望の業界で企業実習を行います。業界をしっかり理解することで、長く活躍できる人材に成長できます。また、学生ひとりひとりの適性や個性を活かした就職指導で、夢を叶えるためのサポートを行います。 海外の文化に触れ、語学力をUPしたい方には、ニュージーランドや韓国など約10種類の留学制度があり、費用や期間、行先など目的にあわせて選択できます。 海外での経験で文化の違いを感じ、語学力と接客力を備えた、国際的に活躍できる人材を目指すことができます。
ASOのプロフェッショナル授業で、建築・デザイン業界を目指そう!
80年の歴史と伝統を持つASOでは、”知性を兼ね備え、責任あるモノづくりができる学生育成”を教育方針に掲げ、長年にわたり建築・デザイン業界へ人材を輩出してきました。 ASOでは「専門知識・技術の修得」のみならず、恵まれた環境への感謝や社会貢献の意志を持った人材育成、すなわち「人間教育」を重視しています。 その中では、業界出身のプロの講師による授業や、オリジナルの就職サポートシステム、充実の施設・設備など、あらゆる面から学生を支えます。 また、様々な企業との産学連携の商品開発など実務に直結した授業や、大学卒業資格の取得が目指せる学科など、夢を現実のものに変える教育を行っています。
ASOで目指す!グローバルに活躍するプロへ!私たち「夢」叶える宣言!
ASOの80年以上の歴史にわたる伝統と実績が、より確実な業界就職を実現しています。 麻生グループとしての優位性と業界出身の講師陣による強力なバックアップにより、多くの学生たちが希望した業界への就職を果たしています。 プロの講師陣による実践的な授業や充実した業界実習で、必要なスキルを身に付け、同時に外国人教師による少人数制のレベル別授業や留学を通して語学力と国際感覚を磨けます。 各分野での国家資格・検定においては、全国トップレベルの合格実績を誇り、即戦力の証として就職を有利に導きます。 また、プロ仕様の設備・施設を備えた校舎には、思いっきり学べる環境が整っています。 ASOで憧れの業界で活躍する夢を叶えましょう!
エアライン・旅行・語学・ホテル・ブライダル・スイーツ・鉄道のプロになる!
九州観光専門学校(KIT)は、今年で創立38年。歴史ある学校だからこそ、日本全国の様々な企業と信頼関係を築き上げており、Adachi学園グループで約5万3千人にのぼる卒業生の多くは企業の中心となり活躍しています。 KITの学びのこだわりは【実践・リアル主義】。現場に基づいた実践的かつリアルな学びで、それぞれの専門分野のプロを目指します。本校独自の入学前授業【就職サポート授業】を高校3年生から月に一回行うので初心者からでも安心して基礎をひとつ一つ確実に身につけていけます。入学後も授業以外でも【教室解放】などを行なっているので自主練習が自由にできるのも特徴です。就職はもちろん即戦力としての高度な専門知識・技術を養います。
西日本アカデミー航空専門学校で航空業界のスペシャリストに!
西日本アカデミー航空専門学校には、40年の歴史があります。そのため、多くの卒業生が日本・世界の航空業界へ羽ばたき、活躍しています。 また、航空学科の採用試験を知り尽くしたベテラン講師、つい最近まで航空会社で働いていた講師が在籍しているため、さまざまな採用試験に対応できます。 西アカは九州では他にない航空専門学校。教師は勿論、同級生、先輩、後輩すべてが航空を好きな方たちばかりです! あなたの航空業界への気持ちがここでは大きな武器になります。 また西アカは航空業界とのつながりも格別。他にない航空業界に特化した就職セミナーをはじめ、様々な形で航空業界とつながっております。 天神へは電車で5分、博多駅へはバスで20分と、アクセスの良さで人気エリアの「大橋」。 そして周辺には多くの学校があり、学生も保護者も安心な住みよい街です。 「夢」を「現実」に! 「航空業界っていいな」そう思った瞬間から始めてみませんか?
言葉を翼にして、世界に羽ばたこう!
英語であなたの夢を叶えませんか? 英語を強化して海外大学編入・国内大学編入・就職を目指そう。 2年間で実践的な英語力を養い、第二外国語(中国語、フランス語、タイ語、韓国語)、一般教養や検定対策、プレゼンテーションやコミュニケーション能力など国際社会で求められる力を身に付けることができます。 また、多国籍の多くの留学生が在籍している国際色豊かなキャンパスで国際交流が盛んな環境も魅力のひとつです。英語は夢の翼! みなさんの夢を万全の態勢でサポートします。
卒業生は3,000名以上!業界との強い連携で、活躍できるプロを育成!
沖縄を支える観光産業では、多くの人材が求められています。 特に近年では、海外や県外からの企業が参入し、より多くの人材と高品質なサービスのニーズが高まっています。 本校では、観光業界の現場で活躍してきた経験豊富な一流の講師陣による実践的なカリキュラムと、様々な企業で通用する授業を展開し、観光業界就職への高い就職率を誇ります。
障がいがある人も、ない人も子どもからお年寄りまで、すべての人が自分らしく暮らせる世界をつくりたい!
はじめて琉リハ金武校に訪れると目に飛びこむのは、緑豊かな敷地に広がる充実した学院施設と窓から見える碧い海。隣接する馬場では馬が走り、こども園からは子ども達の明るい声が響きます。 琉リハが目指しているのは、ハンディキャップがある人も、ない人もすべての人が活き活きと暮らせる世界を創ること。そのために必要なのは、人の気持ちに寄り添うことができる、温かな心を持った真の医療人をひとりでも多く育てること。勉強が苦手という学生にも、教員が丁寧に国家資格取得をサポートしています。 病院と同じ設備を使用して授業を行う実習室、豊富な蔵書を誇る図書室、フィットネス機器などを揃えたスポーツコートや、おいしい食事を提供するレストラン、カフェなど学習をサポートする設備も充実しています。また、遠方から進学する方のために、家具家電付き学生マンションや、無料通学バスの運行を実施しています。2020年には、那覇市安里に待望の那覇校が開校し最新の医療機器でリハビリテーションを学ぶことが出来ます。 すべての人が自分らしく暮らせる世界を目指して。琉球リハビリテーション学院は進化し続けます。
身近な自動車を仕事に。技術と心を磨き、自動車整備士のプロフェッショナルに!
創立41年の伝統と信頼を誇る宮崎ユニバーサル・カレッジは、国土交通大臣及び文部科学大臣の指定を受けた「二級自動車整備士養成専門学校」です。開校以来、約2,300名の卒業生を“自動車整備士のプロフェッショナル”として、自動車業界へと輩出してきました。 学生一人ひとりに合った指導方法や進路相談を行う本校の県内就職率は高く、就職決定率も100%を継続する地元に根付いた専門学校です。また、就職先企業との絆が深く、就職後のフォローも充実しています。 本校の自動車工学科は、自動車整備士に必要な基礎知識・技術を確実に修得するための独自のカリキュラムを編成。車の新技術や実践データなどが深く理解できる、自動車ディーラー全面協力による貴重な現場実習、セミナー、講習会なども積極的に行うことで、多種多様な車に臨機応変に対応できる実践力も身につけることができます。 充実した学びの環境が整う本校から、時代が求める「自動車整備士」のプロとして羽ばたいてみませんか? *就職率100%( 就職決定者24名/就職希望者24名)2020年3月卒業生実績
ブライダル・ホテル・エアーライン・観光・ホスピタリティをじっくり学ぶ3・4年制!
人に「笑顔」と「感動」を与えられるおもてなしの世界で活躍したい、あなたのための学校です。 「ブライダル」、「ホテル」、「エアーライン」、「観光」、「スポーツ」、「ファッション」分野の9コースがあり、それぞれの業種や職種に合わせた豊富なカリキュラムが用意されています。
航空・電機・建築・自動車分野が学べる沖縄の工業系専門学校!
パシフィックテクノカレッジは、「実践的な技術をもち、広く社会に貢献できる人材を育成する」ことを教育理念とし、卒業後は即戦力足り得る実務能力を備えた社会人の育成に努めております。知識や技術の養成に加え、社会で良好な人間関係を築く礎となる「コミュニケーション能力」や「公共心」、「規範意識」を高め、優れた“人間力”を備えた真の社会人に成長してもらえるようバックアップします。また皆さんが希望する企業へ就職できるよう、全力でお手伝い致します。
未来を見据えた教育環境で、次世代の技術を兼ね備えた自動車整備士・エンジニアを目指す!
100年に一度といわれる変革期に突入した自動車業界で活躍していく自動車整備士やエンジニアを育成するため、日々新しい技術の学びや設備、実習車を取り入れ、教育環境を整えています。また、本校では専門力と人間力を高める独自の教育プログラムにより、企業に求められ社会に貢献できる人材を数多く生み出しています。 【学校の特長】 ■講師 講師陣は全員が整備士・設計士として現場を経験。業界出身のプロフェッショナルによる完全クラス担任制です ■就職 9年連続就職率100%※1 第一志望企業への内定80%超!※2 希望のメーカーやディーラー、地域で多くの学生が活躍中 ■資格 業界最高峰「一級自動車整備士」「3次元CAD利用技術者」など高度な資格取得を徹底的にサポート ■実践教育 「二級自動車整備士」をはじめ整備、設計・開発分野ともに多数の企業と教育連携!業界直結型カリキュラムで即戦力を育成 ※1 2021年3月卒業予定者、就職内定100名/就職希望者100名 ※2 2021年3月卒業予定者、内定者84名/就職希望者100名(2020年12月時点)
即戦力となる2級自動車整備士を育成する。【高等教育無償化対象校】
本校は、昭和28年に自動車整備士を養成する専門学校として設立、2021年に創立68周年を迎えました。同窓生は7,000名以上という伝統のある専門学校です。時代・技術の進化を取り入れた先進的な整備士の養成を目的とし、数多くの整備士を輩出してきました。現場に直結した資格教育を行っており、2年間で「ゼロ」からでも資格取得に必要不可欠な知識・技術を確実に習得することが可能。実習主体の指導は、一歩一歩確実に目標に近づけるのが実感でき、将来への高いモチベーションを持ちながら学ぶことができます。1年次より、進路相談やガイダンスを行うなど就職を見据えた決め細やかなサポートも充実しています。平成26年度には、文部科学省より職業実践専門課程の認定を受け、更なる質の向上にも取り組んでいます。また、硬式野球部は、都市対抗野球大会の本選出場に向け、日々練習に取り組んでいます。さらに、eスポーツレーシング同好会が新たに創設され、部員は大会に出場し、楽しく活動しています。部活動を通して豊かな人間性と協調性を育み、地域貢献できる人材を養成しています。高等教育の修学支援新制度の認定校として、学びたい気持ちを応援します。
真のプロフェッショナルを目指す!電気・自動車・建築のプロを育てる!
鹿児島工学院専門学校は、1975年に設立された歴史ある学校です。設立から40年余り経った2014年4月、本校は「鹿児島建設専門学校」と統合し、電気・自動車に加え、建築分野も学べる専門学校としてパワーアップいたしました。2018年より、1級整備士養成課程「1級自動車工学科」が開設され、基礎はもちろん、最新の技術を座学だけでなく、学校内にある広大な実習室にて実践的に技術を習得可能です。 「社会に貢献できる産業人の育成」という建学の精神のもと、基礎から応用までの多岐にわたる知識とスキルを身につけます。座学での授業はもちろん、実習も行い、企業に求められるような人材を育成します。また、在学中に資格取得を目指すために、日常的なサポートを行っています。 将来、自動車整備士・電気技術者・建築技術者として第一線で活躍する「真のスペシャリスト」を目指しましょう!
夢の達成率100%をめざす、未来が輝く専門学校です。
1986年開校から34年を迎えるNIKKEI。これまで社会人としての心構えからマナーはもちろん、資格取得のサポートをはじめ学生の夢実現のために万全の環境を整えてきました。本校が誇るのは、毎年⾼⽔準な就職内定実績および公務員試験の圧倒的な合格率です。2020年3月卒業生実績は97.5%*と業界就職に強く、学んだことが確実に活かせる就職先に就く卒業⽣が多くいます。公務員試験合格実績においても、2020年度一次試験合格率が95.1%*(2020年10月時点)と県内トップの実績を誇ります。その中でNIKKEIが⼤切にしているのは「メリハリ」。「学ぶ時は学ぶ! 楽しむ時は楽しむ!」をモットーに、勉強以外でも楽しいイベ ントが盛りだくさんなのも本校の⼤きな魅⼒。学⽣も先⽣も一緒に楽しむのがNIKKEI流です! *在籍学生数122名中103名が就職(公務員ビジネス科学生を除く) *受験者数312名 / 合格者数297名
夢のままで終わらない!プロフェッショナルへの近道がここに!
時代が求める自動車整備と空港支援業務のスペシャリストの養成を使命とし、各学科共に少人数制のマンツーマン教育を行っています。 充実した教授陣と教育内容は常に工夫・改善を加え、他に類を見ないユニークな講座を設けています。資格試験の合格率は抜群で卒業時には専門士(工業関係専門課程)の称号が付与されます。 また、自動車学科は文部科学大臣より「職業実践専門課程」として認定を受け、最新の実務の知識を身につけられるよう企業と連携したカリキュラムを編成し、より実践的な教育を受けることにより、企業が求める真に役立つ「カーメカニック」を養成。エアポートサービス学科では、空港で活躍する「グランドハンドリングスタッフ」としての必要な資格取得をめざし専門的に学ぶことができます。 これからの社会は高校教育の基礎の上に、高度な専門の技術を集中的に学び、スペシャリスト(専門士)として21世紀をリードする若人を待っています。
大分県初※の自動車整備学校!夢をカタチにする場所。
すべての講師が自動車ディーラー出身。メーカー別の特徴や現場経験を活かした実践的な授業で、地元で就職、そして地元に貢献できる人材を育成しています。 学生一人ひとりの思いや適性をきめ細かに見極めた、マンツーマンの就職指導も大原の強みです。 ※大分県私立学校名簿:専修学校 参照(http://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2090141.pdf)
いま注目のサイエンス&テクノロジーを学び、これからの時代をリードする人材を育成します。
バイオ、自然環境、建築、土木の資格取得と、最先端の専門知識・技術を習得し、専門を活かした就職、大学編入を目指します。基礎から応用までをしっかり習得することに加え、沖縄という立地を活かした独自の内容を盛り込んだカリキュラムで、サイエンス&テクノロジー分野のプロフェッショナルを目指します。
「【シゴトを知ろう】空港業務スタッフ(グランドスタッフ)編」では、羽田空港の国際線で勤務されているJALスカイの小峯里佳子さんに、グランドスタッフのお仕事内容や魅力を教えていただきました。番外編では、グランドスタッフならではの「あるある」や今後の目標などについてお伺いします。
機内においてお客さまに快適に過ごしていただくためのサービスをしたり、保安業務などを行ったりする客室乗務員(フライトアテンダント)。日本航空株式会社で客室乗務員として働いていらっしゃる瀬沼亜沙子さんに仕事中に気を付けていることや、考えていることなどを伺いました。
いつも笑顔でテキパキと仕事をしている客室乗務員(フライトアテンダント)。「将来は客室乗務員になりたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。どのようなことを考えながらお仕事をしているのかなどを日本航空株式会社で客室乗務員として働いている瀬沼亜沙子さんに伺いました。
安全かつ快適な空の旅を、地上でサポートするグランドスタッフ。今回は、JALスカイで羽田空港国際線のグランドスタッフとして日々お客さまに接している小峯里佳子さんに、グランドスタッフのお仕事内容や魅力について伺いました。
大学を卒業後、好きなバイクの道に進むために、二輪自動車整備士の資格を取得できる専門学校へ進んだ柳井清俊さん。現在は、株式会社スズキ二輪のスズキワールド船橋店でサービススタッフとして働いています。毎日が勉強という柳井さんに、仕事中のこだわりや日々考えていることなどを伺いました。