九州工科自動車専門学校 専修学校(専門学校) / 熊本 認可 / 学校法人 九州総合学院
即戦力となる2級自動車整備士を育成する。【高等教育無償化対象校】
本校は、昭和28年に自動車整備士を養成する専門学校として設立、2020年に創立67周年を迎えました。同窓生は6,900名以上という伝統のある専門学校です。「時代・技術の進化を取り入れた先進的な整備士の養成」を目的とし、数多くの整備士を輩出してきました。現場に直結した資格教育を行っており、2年間で「ゼロ」からでも資格取得に必要不可欠な知識・技術を確実に習得することが可能。実習主体の指導は、一歩一歩確実に目標に近づけるのが実感でき、将来への高いモチベーションを持ちながら学ぶことができます。1年次より、進路相談やガイダンスを行うなど就職を見据えた決め細やかなサポートも充実しています。平成26年度には、文部科学省より「職業実践専門課程」の認定を受け、更なる質の向上にも取り組んでいます。



トピックス
2020.03.01
九州工科自動車専門学校 硬式野球部
創部10年目の硬式野球部があります。
詳細は、ホームページをご覧ください。
http://kyukoo.ac.jp/baseball/

募集内容・学費
九州工科自動車専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
自動車整備科
概要 | 一人ひとりのレベルに合わせた徹底指導で、自動車の構造を基礎から理解し、整備に関する必要な知識を身に付けます。 自動車工学をはじめエンジン構造、電装品構造、シャシ構造、機器の役割・構造にいたるまでをしっかりと学び、故障の原因を推測できる知識を身に付けます。実習では、グループに分かれて、実際に車を組み立てていきます。学んだ知識を生かし実践的な工作技術を習得することができます。国家資格である2級自動車整備士試験対策も丁寧に行います。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:約1,060,000円(教材費約140,000円を含む) |
目指せる資格 |
2級ガソリン自動車整備士 2級ジーゼル自動車整備士 損害保険代理店資格 小型中古自動車査定士資格 危険物取扱者資格 アーク溶接資格 ガス溶接資格 フォークリフト運転技能資格 有機溶剤作業主任者資格 ハイブリッド車低圧電気取扱者 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級) |
備考
2020年04月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2016~2019年3月卒業生実績
- 熊本トヨタ自動車(株)
- 熊本トヨペット(株)
- トヨタカローラ熊本(株)
- ネッツトヨタ熊本(株)
- トヨタL&F熊本(株)
- 日産プリンス熊本販売(株)
- 熊本日産自動車(株)
- 熊本ダイハツ販売(株)
- (株)スズキ自販熊本
- 熊本スバル自動車(株)
- (株)ホンダカーズ熊本
- 熊本三菱自動車販売(株)
- アデル・カーズ(株)
- 熊本日野自動車(株)
- 熊本バス(株)
- 九州産交整備(株)
- JAたまな
- JAかみましき
- JA阿蘇
- (株)神山モータース
- (株)カセル
- マツオ自動車工業(株)
- 熊本カーハイテクセンター協同組合
- (有)三島自動車
- 菊池自動車整備協業組合
- (有)カートップ熊本
- アリーナ東熊本(株)
- 福岡トヨタ自動車(株)
- 九州三菱自動車販売(株)
- いすゞ自動車九州(株)
- クボタアグリサービス(株)
- (株)南九州マツダ
- 東京トヨタ自動車(株)
- 神奈川トヨタ自動車(株)
- ネッツトヨタ神奈川(株)
- 鹿児島ダイハツ販売(株)
- 大分スバル自動車(株)
- トヨタカローラ大分(株)
- キリックスリース(株)
- (株)アンフィニ広島
- トヨタL&F兵庫(株)
- エム・エス・ケー農業機械(株)
- (株)イエローハット
- コマツカスタマーサポート(株)
- 太陽建機レンタル(株)
- UDトラックス(株)
- 日立建機日本(株)
- …など
就職率100%(就職希望者数51名/就職者数51名)2019年3月卒業生実績
就職支援
国家資格である、2級自動車整備士試験の対策を徹底的に行い、全員が合格できるよう万全の体制でサポート。
就職率100%に向け、しっかりとした進路指導も行っています。1年次から進路相談やガイダンスを行い、面接の模擬練習なども実施。人事担当者による就職に対する心構えなどの講義や、あいさつなどのマナー、一般常識の指導も行っています。就職実績のある企業を中心とした説明会を開催したり、就職を希望する企業を実際に訪問するなど、就職に向けてきめ細やかに指導します。
各種制度
九州工科自動車専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生入学試験制度
選考結果により、以下の制度を適用いたします。
◆A特待・・・1年次授業料全額免除 ◆B特待・・・1年次授業料1/2免除
◆C特待・・・1年次授業料1/4免除 ◆D特待・・・入学金全額免除
◆E特待・・・入学金1/2免除
※なお、B特待、C特待は後期授業料より免除いたします。
【特待推薦】①本校を専願する2021年3月高等学校卒業見込みの者、または高等学校卒業者。 ②出身校等学校長が推薦する者で高等学校3年次1学期までの全体評定平均値が3.5以上の者。 ※全てに該当する者。
【野球特待推薦】①本校を専願する2021年3月高等学校卒業見込みの者、または高等学校卒業者。 ②出身校等学校長が推薦する者で高等学校3年次1学期まで硬式野球部に在籍した者、または練習会参加者。 ※全てに該当する者。
奨学金制度・学費サポート
本校独自の減免の制度や公的な奨学金の制度があります。各種窓口にお問い合わせください。
1.入学金減免制度:宮崎総合学院もしくは九州総合学院の卒業生及び在校生の兄弟姉妹子が入学する場合、入学金の半額を減免します。 該当する方は出願の際に当校までお問い合わせください。
2.日本学生支援機構奨学金:第一種貸与(無利子貸与)・第二種貸与(有利子貸与)の2種類の貸与制度があります。
3.国の教育ローンについて
九州工科自動車専門学校の入学者・在学者は、日本政策金融公庫より学資の融資を受けることができます。詳細は、日本政策金融公庫より教育ローンセンターにお問い合わせください。 TEL:0570-008-656
●高校在学中の予約採用制度:高校在学時に「予約採用者」として奨学金を申し込むことができます。募集期間 第一回 4月~6月上旬(第一種・第二種) 第二回 10月上旬(第二種のみ)
※予約採用については、在籍している高校にお問い合わせください。 ※奨学金は入学手続時納入金にはご利用になれません。※採用には定員があります。
高等教育無償化
●高等教育無償化について
①授業料等の減免
②給付型奨学金の支給
※対象となるのは住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
※詳しくは学校までお問い合せ下さい
学びの分野/学校の特徴・特色
九州工科自動車専門学校で学べる学問
- 工学・建築
九州工科自動車専門学校で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
九州工科自動車専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒860-0816
熊本県熊本市中央区本荘町657番地
交通機関・最寄り駅
●鹿児島本線・JR「熊本」駅から徒歩 約15分
●豊肥本線・JR「平成」駅から徒歩 約10分
●産交バス・熊本バス「川尻町・松橋行き」に乗車、「向山校前」バス停から徒歩約2分
開く
096-366-3862
入試事務局
096-366-3862
(窓口受付:月曜日~金曜日(祝日を除く) 時間:9:00~16:30)
FAX: 096-364-8910
Mail: info@kyukoo.ac.jp
- 学校No.6025
- 更新日: 2021.01.09