山梨県の学校検索結果
13件
1-13件を表示
医・歯・薬・保健医療の4学部5学科、8附属病院を擁する医系総合大学
昭和大学は「至誠一貫」を建学の精神とし、人の痛みが理解できる“奉仕”の志を持った臨床医の育成を最大の使命として、教育と研究に取り組んできました。 現在は医系総合大学として、医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部(看護学科・リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻))、8つの附属病院を擁し、学部間交流や附属機関との連携で人間性豊かな医療人を育成。チーム医療に対する社会からの要請に応えられる学びの場を整えています。 【附属病院の実習で、数多くの臨床教員が学生を指導】 イギリスのタイムズ・ハイヤー・エデュケーションが発表した「学生・教員比率が優れた大学の上位100校」(2022年)において、昭和大学は教員一人あたりの学生数が1.9人と、世界で12位にランクインしました。 昭和大学ではすべての附属病院に全学部の臨床教員を配置し、多数の教員によるきめ細かい臨床実習の指導を行っています。
「動物」「自然」「健康」「医療」「福祉」「教育」 6つの分野で”いのちをまなぶ”
帝京科学大学は、「生命環境学部」「医療科学部」「教育人間科学部」の3学部13学科を擁する総合大学です。 東京・北千住を舞台に、最新設備を生かした教育・研究環境が整う千住キャンパス。JR八王子駅から中央線で約30分、恵まれた自然環境をいかした専門施設が揃う、東京西キャンパス。自然と人間の共生をテーマに「いのち」を科学的な視点で探求し、知識と技術を幅広く身に付け、深く学んでいきます。 2019年には、東京西キャンパスにフィールドミュージアム「OPEN AIR LAB®」がOPENし、2020年には千住キャンパスに併設した「帝京科学大学千住桜木保育園」が開園するなど、実践的な学びを行える施設が充実しています。
「心」「言語」「情報」の3領域でバランスよく学ぶ
山梨英和大学では、これからの社会で生きる力を育むために人間と文化を深く理解する必要があると考えます。そのためのキーワードは、「心」「言語」「情報」。このキーワードに即した、「サイコロジカル・サービス領域」「グローバル・スタディーズ領域」「メディア・サイエンス領域」の3つの領域を設けました。 「こころ」を理解し、「人」を支える、 心理の専門家を育てるサイコロジカル・サービス領域。「グローバル」な視点から日本と世界を見つめる真の国際人を育てるグローバル・スタディーズ領域。「ICT」を駆使して新たな価値を創造するクリエイター、イノベーターを育てるグローバル・スタディーズ領域。 また、教育理念である「専門性ある教養人・社会人・国際人」を確実に育てるために、3つの領域専門科目を基盤にした6つのプログラムを用意しています。 英語、日本語、ICT、心理療法などの知識やスキルだけでなく、背後の精神や哲学に踏み込み、高い思考力を習得するための講義設計を行っています。 山梨英和大学は入学後に出会う”学び“に触れて、入学前の進学理由を再確認します。そこで、本当に自分は何が好きで、何を学びたいのかしっかり考えて、2年次以降、自分でカリキュラムを組み立てます。ひとり一人の目標をゼミ制度を通して、専門教員がサポートします。
自分の人生に誇りを持てる仕事に出会える大学。国家資格取得・就職・公務員試験対策も手厚くサポート。
健康科学大学は、健康科学部リハビリステーション学科(理学療法学コース、作業療法学コース)、人間コミュニケーション学科、看護学部看護学科の2学部3学科からなる大学で、今後ますます高度化・多様化する医療・保健・福祉・心理の分野で、社会のニーズに対応しうる人材の育成を目標としています。 人間の健康に関する専門的な知識・技術力を磨くとともに、豊かな人間性を身につけた医療・保健・福祉・心理のスペシャリストを目指します。 また、多彩なカリキュラムときめ細かな個別指導で、国家資格取得以外にも幅広い進路選択を実現します。
県内唯一※の調理師養成施設校!次代の食文化を支える「食のアーティスト」を育成
食べることは、命を育む行為。そして、「食」は私たちの健康と密接に関わっています。 だからこそ、調理師には美味しい料理を提供するための知識や技術はもちろん、食の安心・安全を確保するために必要な食に関する正しい知識が欠かすことができません。 本校では、日本料理・西洋料理・中国料理・洋菓子・和菓子の5つの基礎が学べる充実した調理実習と食育や栄養について楽しみながら学べるカリキュラムを展開。高度な専門性と衛生管理の知識を調理の場で発揮し、人々に喜びや健康を与える「食のアーティアスト」の育成を目指しています。 設置学科は、独立などを視野にハイレベルな技術習得を目指す「専門調理技術科(2年制)」と、最短で調理師免許取得を目指す「調理師科(1年制)」の2学科。学内での調理実習のほかに、ホテルやレストランでの校外実習や食事マナー研修なども実施。現場を肌で感じ、目標に向かってステップアップできる機会を設けています。 本校は山梨県内唯一※の調理師養成施設校であり、卒業と同時に調理師免許(国家資格)取得を目指せます。 ※2021年12月3日時点「令和2年度山梨県私立学校名簿」より
山梨県で唯一、理容師・美容師国家試験を受験できる専門学校*!
『美を求め 美を創造しよう。 豊かな心をもち 礼節を重んじよう。 勤労を尊び、笑顔と挨拶と清掃の徹底、 惜しみない努力をしよう。』 ヘアー、メイク、着付、ネイル、エステ、まつエク、ブライダル、刈り上げ、シェービングなど・・・トータルビューティーコースで自分の学びたい技術を思う存分に習得できます。 少人数制、個別指導が徹底しているので、学生一人一人の進度に合った、きめ細かな指導でプロの技術を習得でき、高い国家試験合格率を誇っています。先生と生徒がとても身近な関係なので、どんなことでも気軽に相談できるアットホームな学校です。 理・美容師は技術の習得はもちろん、表現力や美的感性、デザイン力、さらに人と人とのコミュニケーション能力も養うための多様なカリキュラムになっています。また、修得者コースで理容美容両方の免許を最短で取得可能です。本校では、お客様の気持ちをくみ取り、お客様が満足するサービスができるプロの理容師美容師になって欲しいと思っています。 この学校で、皆さんの決めた道、夢は必ず叶います! *山梨県専修学校名簿(2022年11月30日現在)を参照
モノづくりとホスピタリティで目指す 自分らしい未来
近年、ビッグデータ・IoT・AI・ロボットなどの技術を活用した様々な製品やサービスが開発され、第4次産業革命とよばれる大きなイノベーションが生まれています。さらに、その先にはSociety5.0「超スマート社会」という未来生活が想定されています。 本校では、2023年4月より全学生を対象に「AI教育プログラム」、観光ビジネス科の学生を対象に「ワイン・ホスピタリティ・プログラム」をスタートします。専門的な知識や高度な技術だけでなく豊かな想像力や判断力を身につけて、モノづくりとホスピタリティのプロフェッショナルとして自分らしく活躍することを目指しましょう。 <特⾊> ■バランスのとれた教育 学問的な理論と実験・実習とのバランスのとれた教育を⾏います。 ■徹底した少⼈数教育 1クラスの学⽣数が15〜30⼈。学⽣⼀⼈ひとりの個性や適性に応じた教育を⾏います。 ■開校以来続く⾼い就職率 ⼀⼈ひとりの就職活動をきめ細かく⽀援し、開校以来⾼い就職率を維持しています。 〇就職率 2022年3月卒業生 / 100% (就職希望者数78人/就職者数78人) 2021年3⽉卒業⽣ / 98.9% (就職希望者数95人/就職者数94人) 2020年3⽉卒業⽣ / 95.7% (就職希望者数94人/就職者数90人) ■家計にやさしい学費 ⼊学料や授業料は、家計にやさしい⽔準になっています。 ⼊学料/169,200円 授業料/390,000円
首都圏・東北専門課程 就職率99.0%!就職・資格に強い!
経理ビジネス、オフィスビジネス、鉄道サービス、税理士、システム開発、医療事務、病棟・小児クラーク、保育士、介護福祉士など多彩なコースを設置。 早期からの丁寧な就職指導と全国46都市105校に広がる大原ネットワークで共有している豊富な求人情報により、自分に合った求人を探すことができます。 就職率は2020年度卒業生 就職希望者2,735名中2,710名 (2021年3月31日現在) ※首都圏・東北専門課程とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。
96.2%の人が公務員1次試験に合格できる学校!
警察官、消防官、国家公務員・地方初級、都庁・県庁・市区町村職員、リゾート&スポーツビジネスなど多彩なコースを設置。 大原オリジナルテキストと各科目専門の先生による丁寧な授業で、毎年多数の合格者を輩出。 首都圏・東北専門課程 公務員1次・筆記試験合格率96.2% (2021年3月31日現在 受験者2,781名中合格者2,677名) ※首都圏・東北専門課程とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。
国際教育・スポーツ・就職支援に強い総合大学
5つの特色ある学部学科を有し、産学官連携の授業、充実した教育施設、地域社会に根差した研究活動など、未来に直結する幅広い学びができます。 ▶法学部:法を中心とするルールの形成・適用の方法を学ぶことにより、「ルールを創造し、問題を解決する能力」を活かして、幅広い分野で活躍できる人を育成 ▶経営学部:ビジネスの現場に対応できる知識と実践力を備えた地域の未来を切り拓く人材を育成 ▶健康栄養学部:山梨県唯一※1の管理栄養士養成施設として、地域の健康保持増進と豊かな食生活に貢献できる人材を育成 開設以来毎年全国平均を上回る合格率を達成※2 ▶国際リベラルアーツ学部:授業をほぼ英語で展開し、グローバルな思考と行動力を持つ国際人を育成 ▶スポーツ科学部:第一線で活躍する経験豊かな教授陣から学び、スポーツを通じて社会に貢献できる人材を育成 また、就職支援における、オーダーメイドのキャリア・就職支援プログラムには定評があり、毎年高い就職率を達成。特に公務員就職に強く、対策講座や専任講師を配置し万全な体制でサポートしています。 ※1 厚生労働省関東信越厚生局WEBサイト 管理栄養士養成施設一覧より ※2 2022年:合格者37名/受験者37名
IT、ゲーム、CG、Web、デザイン、イラスト、アニメ、事務、公務員。企業との連携で就職に有利です!
★企業との連携で設立★ ソフトバンク、NTT、東京電力、日立製作所、サンリオ、ハル研究所、東京エレクトロン、セコム、山梨中央銀行などの企業55社と、甲斐市からの寄付により設立された学校です。 ★抜群の就職実績★ 地元企業をはじめ県内外から多数の求人が集まり、その中には「サンテクノカレッジ限定」の求人も多くあります。また、開校から1,900人を超える卒業生が各分野で活躍し、同窓会のバックアップもあるので、毎年多くの学生が内定を獲得しています。 ★大学院への進学★ 4年制のコンピュータ・コミュニケーション科からは、大学院にも進学できます。(山梨大学大学院 医学工学総合教育部 修士課程など) ★基本情報技術者試験の午前試験免除認定校★ 本校の学生は、午前試験が免除になるため、毎年多くの合格者がいます。 ★大学や専門学校から多くの再入学者★ 筑波大学、横浜国立大学、岡山大学、信州大学、山梨大学、新潟大学、福島大学、東京都立大学、都留文科大学、山梨県立大学、明治大学、学習院大学、東京理科大学、法政大学など、大学や専門学校から再入学する学生が大勢います。
歴史と実績のある日本医師会認定の医療秘書を育成
本校では、医療秘書として世の中に貢献できる人材の育成を目指しております。 医療秘書の職域は幅広く、「チーム医療」が主流になっている現在の医療現場で、事務のスペシャリストと同時に、各職種間や他の組織とのコーディネータの役割を担っています。医療現場で求められる人材を育成するために、「日本医師会」「日本歯科医師会」「日本病院会」の認定と、「山梨県医師会」「山梨県歯科医師会」の全面協力による教育システムとカリキュラムを用意しております。座学の授業では、各医療分野で活躍中の現役医師や大学教授などから直接授業が受けられます。知識だけでなく、医療に対する情熱、真剣さ、思いやりなど医学の精神を学ぶことができます。 また、卒業後、即戦力として活躍できるように実践力を養うため、現場実習にも力を入れています。本校の協力医療機関にて6週間のインターンシップを行っています。 進路については、48年を超える歴史を持つ学校ですので、就職先や医療界から高い評価を得ており、多くの求人をいただき、高い就職率を維持しております。さらにキャリアを高める専攻コース・併修コースも設置しています。