
健康科学大学 私立大学
自分の人生に誇りを持てる仕事に出会える大学。国家資格取得・就職・公務員試験対策も手厚くサポート。
健康科学大学では、今後ますます高度化・多様化する医療・保健・福祉・心理の分野で、社会のニーズに対応しうる人材の育成を目標としています。
人間の健康に関する専門的な知識・技術力を磨くとともに、豊かな人間性を身につけた医療・保健・福祉・心理のスペシャリストを目指します。
また、多彩なカリキュラムときめ細かな個別指導で、国家資格取得以外にも幅広い進路選択を実現します。
理学療法学科及び作業療法学科は、令和5年4月から「リハビリテーション学科」理学療法学コース及び作業療法学コースとして、始動します。






トピックス
2022.11.01
24時間受付!LINE進学相談実施♪(平日毎日開催中)
みなさんのご相談にLINEでお答えします。
健康科学大学公式LINEを「友だち追加」していただき、トーク画面より質問してください。
入試のこと、学校生活のこと、何でもお気軽にご相談ください。
高校生だけでなく保護者の方や高校教員の方からの質問・相談も受け付けています。
回答時間:平日9:00~17:00(回答に時間をいただく場合があります)
【友だち追加はこちらから】
https://page.line.me/kenkoudai

募集内容・学費(2023年4月予定)
健康科学大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
健康科学部
リハビリテーション学科 理学療法学コース(理学療法学科)
概要 |
事故や病気によって障害を負った方に対して、基本的な動作機能や、身体能力を最大限回復できるように適切なリハビリテーションを行う専門家が理学療法士です。適切な運動による治療を行う運動療法、極超短波などで治療を行う物理療法などを利用して、機能の回復を図ります。 専門的な技術の習得はもちろんのこと、患者さんとの信頼関係を築き、機能が回復していく喜びと感動を共有できる、豊かな人間性を兼ね備えた理学療法士の育成を目的としています。 多彩な分野の専任教員がおり、スポーツ理学療法など、少人数のクラス単位での学びや卒業研究を通してより専門的な知識を得ることができます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,600,000円 ※学外実習等には別途費用がかかります。 |
リハビリテーション学科 作業療法学コース(作業療法学科)
概要 |
作業療法士とは、心やからだに障害のある方が、その人らしく、いきいきと暮らすことを手助けするリハビリテーションの専門家です。作業療法の対象は身体(脳卒中、骨折・外傷など)、精神(統合失調症、躁うつ病など)、発達(ダウン症、脳性麻痺など)、高齢期(認知症、パーキンソン病など)と幅広いことが特徴です。一人ひとりの個性や価値観を尊重しながら、入浴や食事など日常生活活動の訓練や、手工芸やレクリエーションといったさまざまな作業活動を通じて、社会への復帰と生きる意欲を取りもどすためのサポートを行います。 本学科では、作業に対する知識・スキルはもちろん、科学的・分析的な思考力、そして、精神的・情緒的ケアに関する能力を身につけ、患者さん一人ひとりと真摯に向き合える作業療法士の養成を目指しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,600,000円 ※学外実習等には別途費用がかかります。 |
人間コミュニケーション学科(福祉心理学科)
概要 | 人間理解を基礎とした総合基礎科目や専門基礎科目を学び、広い視野で物事を考え、深い教養を身につけた豊かな人間性を育みます。社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師といった国家資格を取得するための学びはもちろん、人間への理解を深めコミュニケーション力を磨く多彩なカリキュラムと低学年次からのきめ細かな指導で、地方公務員(行政職)、企業就職など専門職以外にも幅広い進路を選択することができます。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,080,000円 ※学外実習等には別途費用がかかります。 |
看護学部
看護学科
概要 |
少子高齢化や医療技術の進歩によって高度化する医療への対応、在宅医療などの医療に対する国民ニーズの多様化、さらに医療の安全確保やチーム医療の推進など、看護職員に求められる能力は益々複雑化、高度化しています。 本学科では、こうした社会環境の変化に対応できうる「看護師」「保健師」を育成します。知識や技術を習得することに加え、知識に基づいて思考する力、その思考をもとに状況に応じて適切に行動できる、基礎的看護実践能力の養成に力を入れていきます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,800,000円 ※学外実習等には別途費用がかかります |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 山梨大学医学部付属病院
- 山梨県立中央病院
- 山梨赤十字病院
- 国立病院機構甲府病院
- 山梨厚生病院
- 笛吹中央病院
- 甲州リハビリテーション病院
- 都留市立病院
- 上野原市立病院
- 社会福祉法人山梨県社会福祉事業団
- 公益社団法人山梨勤労者医療協会
- 社会福祉法人笛吹市社会福祉協議会
- 山梨県庁
- 神奈川県庁
- 富士吉田市役所
- 南アルプス市役所
- 国立病院機構災害医療センター
- 日本医科大学付属病院
- 東京北医療センター
- 長野松代総合病院
- 相澤病院
- 諏訪共立病院
- 岡谷市民病院
- 順天堂大学医学部附属静岡病院
- 静岡県立こども病院
- 聖隷富士病院
- 湖山リハビリテーション病院
- 株式会社クスリのサンロード
- 富士レークホテル
- …など
就職率:97%(就職者193名/就職希望者199名)
2022年3月卒業生実績
就職支援
【就職支援】
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
医療福祉系施設合同求人説明会
3年次に就職セミナーを開催するほか、全国から100を超える医療・福祉施設の担当者を招き、職場説明・求人説明会を行います。就職する際の疑問や不安などさまざまな相談もできます。また、本学の卒業生が就職をしている施設も多く、採用担当者と直接面談を行うことができるため、これを機に就職に結び付く学生も増えています。
【各種試験・資格対策講座】
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
国家試験対策は、全学的に大変力を入れているほか、幅広い進路が実現できる人間コミュニケーション学科においては、低学年次からの進路指導や「地方公務員試験対策」「大学院進学サポート」「一般企業試験対策」なども行っています。少人数制を生かしながら、学生一人ひとりの個性を認識し、「将来どんな専門家・社会人を目指したいのか」「職場環境は適切か」「働きながら研究ができるか」など、卒業後もそれぞれの可能性を伸ばせる就職指導を行っています。
各種制度
健康科学大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学生生活をサポート
4年間の大学生活を安心して過ごせるよう、勉学のみならず、生活面においてもきめ細かなサポートを行っています。
学生サポートセンター
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
大学生活を送るにあたり、さまざまな問題(学業・対人・アルバイト・経済面等)が生じた際、専任のスタッフに気軽に相談ができます。
健康管理
‾‾‾‾‾‾‾
保健室には、常時保健師が待機し、在学中の健康管理や急な病気やケガの応急処置、健康相談などに応じています。また、健康診断を毎年行っています。
アパート紹介
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
健康科学部では、「学生宿舎組合」に登録されている学生専用アパートなどを紹介。家具家電付きで低価格な家賃設定の物件が多く、経済的な負担も少なくて済みます。
看護学部は、近隣に他の大学もあるため、学生向けのアパートも豊富です。
スクールバス
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
大学と町内、主要な駅を結ぶ無料のスクールバスです。学生アパートからも利用しやすいルートで運行しており、マイカーがなくても安心して通学できます。(健康科学部のみ)

健康科学大学の特待生制度
入学特待生制度
一般選抜Ⅰ期を成績上位で合格した者を特待生候補者として選考し、入学することを条件に、入学金相当額を支給します。(各学科若干名)
在学特待生制度
1年ごとの成績をもとに、成績上位者に奨学金を支給しています。(3・4年次対象、各学科若干名)
一人ひとりと向き合うオーダーメイドの学び
学生の入学前から、在学中、卒業後までを一貫してサポート。必要なものを見極め、どうすれば力を発揮できるのか。一人ひとりを後押しする体制を整えています。
●4年間を少人数のクラス担任制度で見守る
一人ひとりの状況を深く理解しフォローするクラス担任制度。少人数制ならではの手厚いサポートで大学生活全般から就職までバックアップします。
●卒業後まで生涯にわたりサポート(卒後教育)
リハビリテーション学科では、卒業後のキャリアもサポート。山梨県理学療法士会、山梨県作業療法士会等と連携した育成プロジェクトや本学教員による研究支援が受けられます。
●教員の研究室をいつでも開放
教員と学生の距離の近さは本学の特長の一つです。学科の垣根を越えて、教員に相談・質問がしやすい環境を整えています。

国家試験に強い理由は、少人数制で身につくまで学ぶから。
国家試験対策は合格率100%をめざし、全学科で特に力を入れています。
●少人数グループでの指導が基本
教員の目が届きやすい少人数グループでの学修が基本。積極的に学ぶ姿勢が身につくとともに、学生同士が教え合うことで、記憶の定着と知識の共有を図ります。
●過去問題の不正解を「わかった」に変える
学生一人ひとりの模擬試験や大学独自のテスト結果を徹底分析。それぞれの習熟度に合わせた無駄のない指導で、確実に弱点を克服します。
●各科目の教員が順番に指導し、かたよりをなくす
基礎的な共通問題で確実に点が取れるよう指導を行っています。弱点科目を克服するため、各科目の教員が直接指導し理解を深めています。

きめ細かなサポート体制が生む高い就職率
多彩な就職サポートで就職率100%を目指します。
●全国から多数の施設が就職説明会に参加
毎年、100を超える医療・福祉施設の担当者を招き、就職説明会を行います。疑問や不安を解決するとともに、採用担当者と直接面談できる貴重な機会です。
●個別指導で多岐に渡る進路を実現
人間コミュニケーション学科を中心に、低学年次から個別相談を重ね、4年間で「なりたい自分」を見つける手助けをします。多彩なカリキュラムと一人ひとりに合わせた指導で、国家資格取得以外にも公務員、大学院進学など幅広い進路選択を実現します。
●ハローワークと連携した講座開催や求人情報提供
一般企業への就職を希望する学生のために、ハローワークと連携し定期的に学内で就職支援セミナーを実施しています。
●一人ひとりに合わせた面接指導・カウンセリング
履歴書、エントリーシートの書き方から自己分析の仕方、模擬面接の個別指導など、専任のスタッフが親身にサポートしています。

学びの分野/学校の特徴・特色
健康科学大学で学べる学問
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
健康科学大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 公務員・政治・法律
健康科学大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
0555-83-5240
企画広報課(富士山キャンパス内)
0555-83-5240
(直通)
FAX: 0555-83-5100
Mail: kouhou@kenkoudai.ac.jp
- 学校No.4364
- 更新日: 2022.11.01