山梨県立産業技術短期大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
モノづくりとホスピタリティで目指す 自分らしい未来
近年、ビッグデータ・IoT・AI・ロボットなどの技術を活用した様々な製品やサービスが開発され、第4次産業革命とよばれる大きなイノベーションが生まれています。さらに、その先にはSociety5.0「超スマート社会」という未来生活が想定されています。
本校では、2023年4月より全学生を対象に「AI教育プログラム」、観光ビジネス科の学生を対象に「ワイン・ホスピタリティ・プログラム」をスタートします。専門的な知識や高度な技術だけでなく豊かな想像力や判断力を身につけて、モノづくりとホスピタリティのプロフェッショナルとして自分らしく活躍することを目指しましょう。
<特⾊>
■バランスのとれた教育
学問的な理論と実験・実習とのバランスのとれた教育を⾏います。
■徹底した少⼈数教育
1クラスの学⽣数が15〜30⼈。学⽣⼀⼈ひとりの個性や適性に応じた教育を⾏います。
■開校以来続く⾼い就職率
⼀⼈ひとりの就職活動をきめ細かく⽀援し、開校以来⾼い就職率を維持しています。
〇就職率
2022年3月卒業生 / 100%
(就職希望者数78人/就職者数78人)
2021年3⽉卒業⽣ / 98.9%
(就職希望者数95人/就職者数94人)
2020年3⽉卒業⽣ / 95.7%
(就職希望者数94人/就職者数90人)
■家計にやさしい学費
⼊学料や授業料は、家計にやさしい⽔準になっています。
⼊学料/169,200円 授業料/390,000円

トピックス
2023.12.01
新プログラム スタート
2023年4月より、新しいプログラムをスタートします。
●AI教育プログラム
・AIリテラシー(全学科対象)
AIによる製造現場での品質管理や観光客数の予測など、その可能性について学びます。
・AI応用(電子技術科/情報技術科 対象)
AIで用いられている理論を学び、IoTや画像処理に応用するプログラムを開発します。
●ワイン・ホスピタリティ・プログラム(観光ビジネス科 対象)
ワインや地元食材に関する知識・調理法、ワインツーリズムについて体験的に学びます。
2023.12.01
【生産技術科】
機械設計や精密加工など、モノづくりの基盤となる機械系分野で活躍できるエンジニアを目指そう。
〈活躍が期待される分野〉
・機械設計
・精密加工
・機械制御
2023.12.01
【電子技術科】
人工知能やロボットと共存する近未来を支える電子工学分野で活躍できるエンジニアを目指そう。
〈活躍が期待される分野〉
・組込みソフトウェア開発
・回路設計
・生産技術(電気・電子)
・設備保全
2023.12.01
【情報技術科】
業務アプリや組込みシステムなどのソフトウェア開発分野で活躍できるエンジニアを目指そう。
〈活躍が期待される分野〉
・ソフトウェア開発
・ネットワーク構築・管理
2023.12.01
【観光ビジネス科】
ホテルや旅行会社などの観光産業で活躍できるおもてなしのプロを目指そう。
〈活躍が期待される分野〉
・ホテルマン
・旅行業
・その他観光関連産業(観光施設、交通業等)
募集内容・学費(2023年4月実績)
山梨県立産業技術短期大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
生産技術科(塩山キャンパス/都留キャンパス)
概要 |
●機械設計や精密加⼯など、モノづくりの基盤となる機械系分野で活躍できるエンジニアを目指します 機械の仕組みを考える「設計」、機械を作る「精密加⼯」、機械を動かす「制御」について学習し、機械系エンジニアに必要な知識・技術を身につけます。 |
---|---|
定員 | 35名(塩山キャンパス20名・都留キャンパス15名) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ ●⼊学の⽇の1年前から、引き続き⼭梨県に住所を有する方 ・⼊学料 169,200円 ・授業料 390,000円 ●上記以外の方 ・⼊学料 282,000円 ・授業料 390,000円 ※資格試験受験料、教科書代等が別途必要 |
取得を目指す資格 | 技能検定(「機械加工」「機械・プラント製図」「機械検査」職種) |
電子技術科(塩山キャンパス/都留キャンパス)
概要 |
●⼈⼯知能やロボットと共存する近未来を⽀える電⼦⼯学分野で活躍できるエンジニアを⽬指します 電子工学分野の専門知識・技術を学び、これらを駆使してハードウェアとソフトウェアが融合したシステムをデザインして作り上げる能力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 45名(塩山キャンパス30名・都留キャンパス15名) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ ●⼊学の⽇の1年前から、引き続き⼭梨県に住所を有する方 ・⼊学料 169,200円 ・授業料 390,000円 ●上記以外の方 ・⼊学料 282,000円 ・授業料 390,000円 ※資格試験受験料、教科書代等が別途必要 |
取得を目指す資格 | ディジタル技術検定、品質管理検定(QC検定)、C言語プログラミング能力認定試験 |
情報技術科(塩山キャンパス)
概要 |
●業務アプリや組込みシステムなどのソフトウェア開発分野で活躍できるエンジニアを⽬指します ソフトウェアの設計・プログラミングを中心にデータベースやネットワークなど幅広く学びます。ただ学ぶのではなく、エンジニアに必要な「考える力」、「やり遂げる力」を身につけます。 |
---|---|
定員 | 30名(塩山キャンパス30名) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ ●⼊学の⽇の1年前から、引き続き⼭梨県に住所を有する方 ・⼊学料 169,200円 ・授業料 390,000円 ●上記以外の方 ・⼊学料 282,000円 ・授業料 390,000円 ※資格試験受験料、教科書代等が別途必要 |
取得を目指す資格 | 基本情報技術者、応用情報技術者 |
観光ビジネス科(塩山キャンパス)
概要 |
●ホテルや旅⾏会社などの観光産業で活躍できるおもてなしのプロを⽬指します ホスピタリティを基本理念として、宿泊業や旅行・観光関連産業に必要となる専門的な知識・技術を学びます。ホテルや旅行会社などでの実習を通じて、実践的な力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 20名(塩山キャンパス20名) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納⼊⾦ ●⼊学の⽇の1年前から、引き続き⼭梨県に住所を有する方 ・⼊学料 169,200円 ・授業料 390,000円 ●上記以外の方 ・⼊学料 282,000円 ・授業料 390,000円 ※資格試験受験料、教科書代等が別途必要 |
取得を目指す資格 | 国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020~2022年3月卒業生実績
- (株)アクティオ
- (株)イオ
- (株)石和名湯館糸柳
- NGKセラミックデバイス(株)
- (株)小田急リゾーツ
- (株)加藤電器製作所
- (株)サニカ
- (株)三工社
- シチズン電子(株)
- シチズンファインデバイス(株)
- 昭和産業(株)
- TDK(株)甲府工場
- (株)ディスコ長野事業所
- (株)テージーケー
- (株)東急リゾーツ&ステイ
- 中村エンジニアリング(株)
- 日産自動車(株)
- 日邦プレシジョン(株)
- (株)ネオシステム
- ネクサート(株)
- ハイランドリゾートホテル&スパ(株)
- (株)廣澤精機製作所
- ファナック(株)
- 富士観光開発(株)
- 富士急行(株)
- (株)富士急ハイランド
- 富士航空電子(株)
- フジテック(株)
- 富士電機(株)山梨工場
- (株)ブリリアント
- (株)プリンスホテル
- (株)ベルクラシック甲府
- 三井金属ダイカスト(株)
- (株)山梨中央銀行
- (株)ユニ・テクノロジー
- 横河マニュファクチャリング(株)
- (株)レゾナント・システムズ
- (株)ワイ・シー・シー
- (株)YBS T&L
- …など
就職支援
◆高い就職率を維持(※)
少人数教育のメリットを活かした支援体制、独自のプログラム、教育振興会会員企業の協力によって、学生のキャリア形成・就職活動を全力でサポートしています。
◆教育振興会
山梨県内の企業や経済団体等136会員(2023年1月1日現在)で構成された学校の教育活動を支援する団体「教育振興会」と連携して、学生の就職活動を支援しています。
◆校内就職ガイダンス(合同企業説明会)や模擬面接の開催
教育振興会の会員企業等に広く働きかけ、学校独自で企業説明会を開催しています。また、模擬面接を実施して就職活動に臨む学生をサポートします。
※就職状況(2020~2022年3月卒業生実績)
■2022年
<就職率>100% <就職希望者数>78人 <就職者数>78人
■2021年
<就職率>98.9% <就職希望者数>95人 <就職者数>94人
■2020年
<就職率>95.7% <就職希望者数>94人 <就職者数>90人
各種制度
山梨県立産業技術短期大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
職業能力開発大学校への進学
生産技術科、電子技術科、情報技術科では、卒業後にさらに専門的な技術の習得が可能な「職業能力開発大学校 応用課程」に進学することができます。 職業能力開発大学校は北海道から沖縄まで全国に10校ある厚生労働省所管の大学校です。
特待生制度
生産技術科、電子技術科のみ対象。入学特待生・在学特待生と認定された場合、入学料や授業料を免除する制度です。本制度は2023年度入学生より適用されます。
就学給付金制度
成績要件と経済的要件の両方を満たした学生に対し、就学を支援するための給付金を支給する制度です。
入学料・授業料減免制度
成績要件と経済的要件の両方を満たした学生に対し、入学料や授業料の全額又は一部を免除する制度です。
技能者育成資金融資制度
成績要件と経済的要件の両方を満たした場合、学校長の推薦により中央労働金庫から授業料などに充当する資金の融資を受けることができる制度です。(本校では、⽇本学⽣⽀援機構の奨学⾦制度を利⽤できません。)
学びの分野/学校の特徴・特色
山梨県立産業技術短期大学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 情報学・通信
山梨県立産業技術短期大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
山梨県立産業技術短期大学校の特徴
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
0553-32-5201
- 学校No.5890
- 更新日: 2023.12.01